• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

C4との風景 (26)

今回は皆様のように珍しく? 観光地的「C4との風景」です(^^;

久々に大好きな三浦方面へドライブ。
今日は空気が澄んでいて、富士山がとにかくよく見えました。

昼食は湘南国際村センターのレストラン「桂」にて。
自分だけ「四季の桂」を、家族は佐島御膳を。
八兆味噌と桜味噌(とは何でしょう)を織り交ぜたデミグラスソースのシチューが
海鮮モノが主流の和食レストランにあってなかなかユニークで
美味しかったです。もちろんお刺身なども美味しい美味しい。

10年くらい前から時たま訪れている湘南国際村センターですが、
ここ数年はすっかり客足が減っているような・・・。
湘南村唯一のスーパーだった元町ユニオンと、
日曜に開催されて賑わっていたフリーマーケット
ともになくなってしまったのも痛いと思います。
環境的にはとても良いだけに、
せっかく開村されたのだから継続的な施策を講じて欲しいものです。

それはともかく、湘南国際村センターから富士山を。



ああ、ダメだ、私のスマホでは富士山が小さいなぁ・・・
ということで、息子のデジカメ画像を拝借(^^;



少し雲が多いですが、珍しく風が殆どないなか、ゆっくり見られました。

その後、鶴岡八幡宮へ。
初詣前のある意味最も「谷」のタイミングなのに、
うってかわって鎌倉は混みあっていました。

なんとか駐車場に停めて参拝。
慌てていてカメラをC4に置き忘れるという、みんカラ会員にあるまじき失態(^^;で、
ここも息子のデジカメ画像を拝借。
人通りは多かったですが、さすがに参拝はスムーズに行えました。



駐車場使用時間が一律2時間と指定されていたので、
余った時間で八幡宮に隣接する
神奈川県立美術館へ。

展示物というより、「ル・コルビュジエの弟子の板倉準三氏のデザイン」ということで
「建物好き」な私には以前から訪れてみたかった建物だったのです(^^;
 まんま「サヴォア邸」を記号化した雰囲気は、オリジナリティというところでは
師匠には及ばないのかもしれませんが、素晴らしい建物でした。

で、企画展を見て、まだ時間が余ってたので(^^;
八幡宮の前の、喫茶店「風の杜」へ。
平家池を見ながら、ジャズの流れる明るい店内で、コーヒーと、
ハニートースト(さくさくのトーストに蜂蜜をお好みで)を食べてまったりと。
参拝へ向かう人の列の喧騒が嘘のようなゆったりとしたヒトトキが過ごせました。
ここ、入口で鳩サブレーを販売してるので、てっきり鳩サブレーが経営する
お店かと思ったら、八幡宮の施設なんですね!
どうも運よく空いた時間に来店できたようです。
鶴岡八幡宮に参拝されたとき、お休みにご利用されてはいかがでしょうか。

あ、C4撮ってない(^^;
ということで、帰りにクルマオフミのメッカ?の大黒PAに寄ってパチリ。



さすが大黒PA? カウンタックとか駐車してましたねぇ。
 
ということで師走のなかで慌しいドライブでしたが、楽しい一日でした。
自分が好きな三浦海岸から三崎、小網代の方にいけなかったのが少し残念です。
次回はそちらに足を延ばそうと思います。

2013/12/23追記)
そうそう、
鎌倉の有料駐車場で係員の人から「車高下がったりしますかね?」との質問が。
道路沿いに駐車したので通行人の邪魔になったりしないか心配したのかな?
シトロエン=ハイドロ の浸透はすごいんだなぁ、と思った瞬間でした(^^)
Posted at 2013/12/22 23:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4との風景 | クルマ
2013年12月21日 イイね!

C4との風景 (25)

久々に洗車できました。
前回はこの前キズを発見したときだから1ヶ月半ぶりかな?
洗車してるうちに陽が家の影に入って、たちまち寒い寒い。
なかなかツライ季節になってきましたね。
でも風がなくて洗車日和でした。
  

ホイルまで洗ってだいぶ綺麗になったのでパチリ。



細かいキズも、写真はゴマカされて良いですね(^^)
Posted at 2013/12/21 22:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4との風景 | クルマ
2013年12月19日 イイね!

ホンダ ヴェゼル 発表

ホンダのコンパクトSUV ヴェゼルが発売。
個人的には、USでのコンセプトモデルの発表などで見ていた
スタイリングが今一つに思ってました。特にサイドの競りあがっていくプレスライン。

でもそこから結構手直しが入ったようで(特に顔つきがだいぶ変わったような)、
印象が結構良くなりました。

エクステリア
 
エクステリア

インテリア

このクラスにして、欲しい装備が一通りあって、オマケに軽量!
1.5Lは税制的にも嬉しいところ。

サイズは「コンパクト」といいながら、よくよくスペック表見ると、
往年の初代CR-V(のスペアタイヤない状態)と殆ど変わらない大きさにびっくり。



いえ、CR-Vの元オーナーとしては、
もう少し土臭い感じがあってもなぁ、と思うのですが、
これも時代の流れでしょう。
(土臭い方向性がクロスロードの方だとまたちょっと違う気がするし・・・
いえ、クロスロードも好きでしたが)

いずれにしても俄然試乗してみたくなりました。


輸入車だとチャプターや2008、国産車でもマツダのCX-3が控えていますし、
来年はコンパクトSUVがちょっとしたブームになりそうですね。
この勢いをかって、ダイハツのビーゴもFMCして欲しいです。
Posted at 2013/12/19 21:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車発表 | 日記
2013年12月15日 イイね!

C4 納車半年

※)他のネタもあったのですが、時期を外せない(^^;のでこっちを優先。

C4が納車されてちょうど半年が経ちました。
ここで半年生活をともにして思ったことを書いておきたいと思います。

○良かったこと

・安心して運転できる。
 「走る」「止まる」「曲がる」がとても良い塩梅にバランスしていて、
 正直、期待していなかったところであっただけに(^^;これは嬉しい誤算でした。
 シトロエンの考えている(と思われる)クルマの基本、
 つまり「クルマとして成立させるのに必要な最低ライン」のレベルが高く、
 そこはドイツ車と変わらないのだな、と知りえたことは良かったです。

・クセになるシートの座り心地
 座った直後はウォーターベッド(寝たことないですけど(^^;)のようにフワフワ柔らかい、
 でも沈み込んだ奥で支えてくれる独特の感触のシート。
 契約前にショップで座ったときとか、納車の直後はやや違和感ありましたが、
 半年乗った今は独特の居心地の良さで、すっかり慣れました。
 もちろん長距離運転しても疲れません。

・質感が意外と高い
 使われている樹脂の材質が違うのか、傷が付き難い気がします。
 例えば家人はよくドアの車内側の樹脂パネルにつま先を擦ってるのですが(汗)、
 幸い、傷が付いている感じはありません。
 パーツの境界などの細部の造りも意外にキメ細やかな感じ(失礼)で、
 Cセグメントの大衆車にしては質感が高いです。

・思った以上にゆったり
 デザインによるものなのか、車内が意外に広いです。
 特に横方向に広々感があります。
 同セグメントのクルマと比較しても実測的にはそれほど差はないと思いますが、
 納車当初は、幅が気になって運転に気を使っていたほど。
 意外に圧迫感があるライバル車もある中、これも嬉しい誤算でした。

・彼方此方から感じられる合理性
 特にステアリングのセンターフィックス部のスイッチ類、
 操作のロジックがわかりにくいところもありますが、
 一端わかると、その合理的な考え方が「なるほど!」と思わせる仕様。
 このあたりも、ドイツ車かと思わせる設計で、意外なところでした。

○残念なところ

・とにかく燃費
 今のところ、ここに集約されますかねぇ。とにかく燃費が悪い。
 というか、日本の「街乗り」に対応してないプログラミングなのでしょうねぇ。
 エンジンが温まっていないときには2,3kmの走行で走行可能距離が
 10km減るのは当たり前。
 30,40分走ってエンジンが温まると逆に走行可能距離が増える、というような
 状態なので、ちょい乗りでは本調子になる前に走行が終わってしまう、ということなのですね。
 
 あとシフトプログラム。町中では3速で走るのは慣れましたが、
 60km/hになっても4速に変わらないこともあったり。
 特に最近の寒いときは、2,3速で走りたがる(^^;
 なのでエンジン回転数が高まってもギアチェンジしてくれないときは
 マニュアルモードを多用するようにしています。
 このあたりのシフトプログラムも燃費に悪影響でしょうねぇ。

 10月にTOTALオイルを入れて若干燃費が改善しましたので、
 そのうち燃費に効果がある、という他のエンジンオイルとかも試してみようかな、と思います。

・後席用の空調噴出し口がない
 これは特に今年の酷暑で痛感しましたが、多くの国産車のように、
 センターコンソール後端に、後席用ベンチレーションの噴出し口がないんですよね。
 ここに噴出し口があると、夏の冷房などはもっと効率よく車内を循環してくれるのに、と
 思いました。トラでは付いてて重宝しました。

残念なところも書きましたが、深刻な、どころか小さい不具合もなく、
楽しい生活をともに出来てると思います。
私の生活圏では基本的に見かけないC4。これからも大切に乗って行きたいですね。
Posted at 2013/12/15 22:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2013年12月14日 イイね!

ルノー キャプチャー & プジョー 2008 導入!!!!

ふとルノーサイトを覗いたら、キャプチャーのページが出来てました!

キャプチャー

2014年2月発売だそうです。250万円は戦略価格だと思います。

ライバル?のプジョー2008に先んじたか! と思ったら、
プジョーサイトにも2008のティザーサイトが出来てますね!!

プジョー2008

発売も2月でチャプターと重なります。
こちらもお値段250万円程度、と互角!

うー、この2台、どっちも良いんですよね~。
これは面白い勝負と思います。

あとはフォードがエコスポーツを導入してくれればなぁ・・・
Posted at 2013/12/14 23:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車発表 | クルマ

プロフィール

「スズキのリキ入ったマイナーチェンジされたアルトが試乗してみたいのですが、販売店の試乗車は未だにMC前が殆ど。ようやくMC後が配車され始めました。ハイブリッドXが乗ってみたい!(マツダ版のキャロルでも良いんだけど)」
何シテル?   09/15 09:49
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8910111213 14
15161718 1920 21
22 232425262728
29 30 31    

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation