• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

続報&プチ仕様変更(予定)

GT-Rの金属がビビるような音に関してですが・・・


エキマニがグスグスになっている感じはないので、音はエキマニからではないようです。

クリアランスがかつかつの場所は沢山あるので、それのどこかが干渉しているとは思いますが、

現段階で場所を特定できていません。(^_^;)



改めてヘッドカバーとエキゾーストハウジングのクリアランスを見ると・・・・・














こんなに近かったっけ??と目を疑いましたが、

ここは遠ざかることはありえても近づくことはまずないと思うので

元からこんなもんだったんでしょうね・・・

しかし・・・・エキゾーストハウジング削っててもマジでクリアランスないですね(・д・;)







ただ、微量の排気漏れはどうしてもあるようで、ここが汚れていますが、

一度洗浄してからは汚れてこないので、ほんとに極微量の蓄積だと思います♪

エキマニのネジも緩んでいる感じはありません。

もうしばらく観察して音の出所を探さないと気持ち悪いです・・・。








それから、他に予期せぬ出費がなければ久々に少し仕様変更するかもしれません♪

パワーアップするような場所ではなく、より信頼性を高める方向で(^^)b


具体的に言えば、ウエストゲートの容量アップです。

現在ややブーストがたれ気味なので、かかりだけ微調整してもらうのですが、

以前からウエストゲートの容量不足の兆候が出てました。

ブーストがかかって高回転手前までは安定してるのですが、

高回転でジリッと尻上がりになるんですよね・・・。

理想的にはブーストがかかる時はスパッとフルブーストになり、

そこからバチッと安定してて欲しいですし、ウエストゲートタービンだと

アクチュエーター式よりも安定するはずですが、

ゲートからのバイパス量が足りなくなるんですかね・・・。

現在のゲートはタイプCですが、これより上は一つしかなく、

タイプCハイフローしかありません。

これにするとよりブーストが安定すると思ってます。




一番怖いのは知らない間に廃番になることです・・・・

このご時勢にそんなに出ないと予想されるパーツだけに明日廃番になってても

何の不思議もありません(;・д・)

できれば手に入るうちに交換しておきたいという気持ちもあります♪




ただ、さっき書いたように予期せぬ出費がなければですが・・・。

実現すれば・・・ハイフローのゲート音でサーキット走行できます♪

少しは迫力もアップするかな~


Posted at 2011/06/29 22:43:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2011年06月19日 イイね!

排気漏れ?

しばらくブログを書いていませんでしたが、生きてます♪


最近忙しくて帰りが遅く、日曜まで色んなイベントがあったり・・・

今日もバスケの試合で一日潰れたし、時間がなくてコメつけで精一杯でした。




さて・・・題名はGT-Rのことです。





少し前から気になっていたのですが、GT-Rのエキマニ、

6番の下あたりに黒っぽい汚れがついてました。






写真は暗くて撮れてないので、これは昔のものですが、

画像の赤丸部分あたりが汚れてました。


軽い排気漏れがあるかな~と思いながら走ってましたが、

今日走ってみると時々何か金属がビビるような音が出てます・・・。

窓を開けて探ってみても前か後かよくわからない(・д・;)


ボンネットを開けてスロットルを吹かしてみればわかるかもしれませんが、

バスケの試合の後でヘロヘロだったのと、雨が降ってきていたため確認はしていません。



典型的な排気漏れのネチネチいう音でありませんが、

何となく排気漏れの予感がしてます(^_^;)




特にトラストのシングルタービンを使っている人には持病ともいえるエキマニの反り・・・

1年半ほど前にも反ったので面研してます。






この時は1.5mmも面研してようやくフラットになりました。

そのため、エキゾーストハウジングとヘッドのクリアランスがパッツンパッツンです。








画像の赤○部分がそれですが、34GT-Rの場合はもともとのキット状態で

エキゾーストハウジングが妙にヘッドに寄ってます。

これは僕の勝手な予想ですが、32~34で個別にエキマニを設計しておらず、

エキマニが共通で、32で収まるクリアランスにしているのかなと思ってます。

その上、僕のはエキゾーストハウジングが一番大きい22であるうえ、

面研で余計に距離が無くなりほんとにギリギリです・・・。

一番厚みがあるガスケットを使用していますが、これ以上面研はできない(o_ _)o



今週中に時間をみつけて点検に持っていこうと思ってますが、

もし結構漏れるくらい反ってたら・・・マニーが ( ̄□ ̄;)

Tipoに間に合わせないといけないし、急がないといけませんね・・・。







オマケ


XZ-1で夜間スローシャッター撮影してみました♪


シャッター優先モード
ISO:100
絞り:F8
シャッター速度:20秒
Posted at 2011/06/19 22:09:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2011年06月13日 イイね!

1週間ぶりのドライブ

仕事から帰ってから1週間ぶりにGT-Rのエンジンを掛けてきました。



しっかり汚れているので洗車場で水だけ掛けてから高速を1区画ドライブ♪












メーター交換した時はまだ詳しく整備記録を取っていなかったので

はっきり覚えていませんが、たしか18000㎞くらいでnismoメーターにした気がします。

ということは、僕の車ももうすぐ10万キロが近づいてきてます(^_^;)



2年前のTipoで、サプライズでT88-34Dを装着してシェイクダウンしましたが、

そこから大きな仕様変更はなく、ここ2年は地味なメンテや消耗品交換が主になっています。



ここからはどういう方針にしていくか・・・

恐らく今年の10月からは転勤になると思います。

勤務も今とは比べ物にならないくらい忙しくなると思うので、

僕のサーキットライフは恐らく夏の終わりとともに終了します。

Tipoも今年が最後になるかもしれません(^_^;)



とりあえずタイヤをラジアルに戻すと思いますが、

今の街乗りではサイレンサー入れたままなので3000回転までしか使わず、

ハイグリップラジアルさえ必要ない走りしかしないかもしれません・・・・

それはさすがに寂しいので何かGT-Rを楽しむ方法を考えないといけませんね~♪




それから、Tipoのミーティングですが、関東をはじめ

遠方からもエントリーしていただきありがとうございますm(・・)m


サプライズで来られる方もあるようですし、

走行会に出る方もあるようなので今から楽しみにしています♪


僕自身は当日参加できることはほぼ確定しましたが、

まだエントリーがわからず、グループに参加されてない方も結構ありますので、

場合によっては締切を20日くらいまで伸ばすかもしれません。



その週になるとひとつプレゼンしなくてはいけない内容をまとめないといけないので

家に帰れるかどうかわかりません・・・。

もし参加出来そうな方がありましたが、お早めにお願いいたします♪



背中を押すためにひとつ数字を出しておくと、当日になって行ける可能性が高い方・・・

当日券+駐車券だと3500円で遠い砂ぼこりだらけの駐車場になりますが、

クラブミーティングなら4000円でメインストレート上のパドックに停めれる上、

弁当までつきますので、そちらのほうがお得かと♪



ちなみに、現段階で走行会エントリーされている方はどれくらいあるのですかね??
Posted at 2011/06/13 23:56:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2011年06月11日 イイね!

GT-Rを夢見る若者のために♪(中古車チェックポイント)

まったく面識がない方ですが、20歳でBNR34に6年片思いしている方から相談がありました。
















それはBNR34中古車購入に関して何を注意して見たら良いかという内容です♪





20歳でGT-Rが大好きで、購入を夢見ている方、凄く嬉しく思いますが、反面心配もあります。

車を目の前にして目が眩んで勢いで購入すると、

後々大量出費になり手放してしまう事態になりかねません。

そうなると手元には何も残らずお金だけが去っていくことになります・・・。

これは一番悲しいので、今からGT-Rを買う人には絶対失敗してほしくないと思ってます(^^)b



今回初めて気付いたのは、ブログは将来オーナーを夢見ている人も見ているのだなと・・・

だとしたら、ここは沢山のGT-Rオーナーがいるし、色々な経験をされた方が多いですから、

知識を総動員すれば今からGT-Rを購入する人に役に立つことができるかもしれません(^^)b









その方が検討されているGT-Rの内容は、

車:BNR34V-SPECⅡNur
値段:300万の個人売買
走行距離:85000キロ スポーツ走行歴なし



僕が貰った情報は以上で、改造履歴、修復履歴、オーナー数履歴は

分かっているとは思いますが、僕にはわかりません。



これだけの情報でははっきりとは答えられないのですが、

ど素人の僕が即思いついた範囲でアドバイス差し上げました。



とりあえず程度が善し悪しはあっても、V-SPECⅡNurは平成14年式後半のはずでし、

相場から言うと300万なら安いと思います♪




走行距離に関しては、たしかに少し多いですが、長く乗るのであれば

どっちみちエンジンのO/Hや載せ替えが必要になるし、

乗ってれば距離はすぐに追いついたりしますので、

多少の違いはあまり気にしないで良いかなと思ってます。


それよりも、前オーナーがどういうメンテナンスをしていたかが最も重要だと思ってます。


車両本体が安くてもすぐに修理出費や思わぬ出費が続くようであれば

維持できなくなる可能性がありますから、それだけは避けてほしいです。



僕が絶対に必須と思ってるのは、必ず現車を確認するということです。

GT-Rが買えるということに目がくらんで、現車を見ずに購入することは

あってはならないことだと思います。



とりあえず維持するにあたって一番致命的なのはエンジン関係のトラブルだと思います。

そこは特に大事ですよね・・・。


以下、Z4Mなどの中古購入とGT-Rでの経験や知識から僕が思いついたチェックポイント。






エンジン


・どれくらいの距離でオイル交換していたか?オイルは何を使っていたか?

・プラグは6本とも外してみて、白く焼けすぎてないかなど

・アイドリングは安定しているか?

・改造履歴、もどし履歴の有無

・ワンオーナーかそれ以上か?それ以上の場合は前のメンテや改造履歴は把握できるか?

・異音は無いか?エンジンに水やオイルが滲んでいる場所はないか?








タービン(85000㎞だとそろそろお疲れ気味かも・・・)


・サクションにオイルが溜まってないか?

・過給時に大きな音がしてないか?

・ブーストはどれくらいかかっているか?







駆動系



・MTの下や前後デフの周りにオイル漏れやにじみがないか?
(GT-Rで良くオイル滲みする場所)









足回り、ボディー



・試乗してみて真っすぐ走るかどうか?

・足回りの異音はないか?

・タイヤの編摩耗はないか?

・リフトアップしてみてホイールをゆすってみてぐらつかないか?
もしグラグラするならハブが逝っている可能性があり。



ストラット部、ここに錆がないか?(タワーバーが社外品であれば外さないと見えない)







あとストラット前方、リアのハイマウント部と

リアウイングステーとトランクの隙間あたりも34の錆が出やすい場所。

・屋内保管か屋外保管か?(雪国での使用歴も結構大事かも・・・)








僕はプロではないので、項目としてすぐに思いついてお答えしたのがこれくらいです(・д・;)


あくまで走りメインでお答えして、内装や電装系については省かせていただきました。





いずれにしろ平成14年式はBNR34では一番新しいといえど、古い車になってきています。

激しい故障はなくてもあちこち消耗品での出費はあるかもしれません。

また、純正部品は少しづつ無くなってきているし、値段も上がっています。

前オーナーがコツコツ消耗品を交換していれば良いですが。






これらのチェック事項は書くのは簡単ですが、判断するにはかなりの経験がいると思います。

僕も今でこそ乗ってみればセッティングがあってない領域やフィーリングがおかしい時や

いつもと違う感じや異音など以前よりわかるようになりましたが、

これはサーキット走行で車と良く対話するようになってからなので、ここ2~3年の話です(・д・;)




試乗は出来ればGT-Rに良く精通したオーナーに一緒に乗ってもらうのが一番良いと思います。

初めてだとその車が元気かどうかわからないし、悪いところが見えないと思います。

最低でも経験値がそれなりにある整備士さんに一緒に見てもらうのがいいのかなと思ってます。




それから、GT-Rが欲しいだけなのか、GT-R本来の性能が欲しいのか?

これは大事かなと思います(^^)b


GT-Rが欲しいだけなら、それほど気を使わなくてもノーマルで乗る限りは

まだまだ致命的な故障をする可能性は低いだろうし、

頻度が高い出費はオイル代くらいで済むかと思います。

しかし、GT-Rの性能が欲しいとなると話は違ってきます。

85000㎞と言えばさすがに本来のパフォーマンスは100%は出てないと思うので、

近い将来エンジンのオーバーホールや載せ替えも検討しなくてはいけないと思います。

これは現オーナーも他人事ではなく、GT-R本来の性能を出すためには、

また、長く乗るのであれば避けれないと思います。


しばらくはチューニングはせずに、メンテナンス、

リフレッシュに集中したほうが良いのではないかと思います。

なるべく新車のパフォーマンスを取り戻すイメージで(^^)b




GT-Rが欲しい若い方の存在は凄く嬉しいし応援したい気持ちです♪

しかし、最初にも書いたように、すぐに手放さなくてはならなくなるのは一番つらいです。

勢いだけで目がくらんで購入せずに、長く維持できる余裕を持ってほしいです。

そのためには購入時のコンデション把握は非常に重要だと思ってます。


以上がGT-Rに憧れて、実際にGT-R購入が現実的になってきた方に対する

僕のメッセージであり、思いですが、せっかくツワモノばかりのGT-Rオーナーが

沢山いらっしゃることですし、何か追加することや僕の内容で誤りなどご指摘いただき、

さらに完成度をあげることが出来れば、今から購入する方の力になれるかもしれません(^^)b


Posted at 2011/06/11 22:07:51 | コメント(25) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2011年06月02日 イイね!

レベルゲージ & タイヤ & ローター

細々したネタを数点・・・・









この話は書いたことがあるかどうか覚えてませんが、

GT-Rのオイルレベルゲージについてです。







オイルレベルゲージは随分前にyさんから頂いたSnap-onの

グリップがついたものに交換しています。




写真の赤いのがそうですが、Snap-onのドライバーが刺さっているみたいです♪


レベルゲージは永久的に使えるものではなくて、

パッキンが硬化してきて徐々にグスグスになってきます。

僕のもそうなってきたので、チョットした加工をしてもらっており、

写真のように、グリップ部分に穴を開けて、スプリングで下に引っ張っています。

もちろんレベルゲージが抜けるのを防止するのが目的です♪



これはサーキット走行などでは特に重要で、少し考えれば想像がつきますが、

レベルゲージが抜けると大変なことになるかもしれません(;・д・)


新品に替えれば済む話かもしれませんが、それ以上に信頼性が高い対策だと思います♪


抜き差しの時に狭い場所に両手を入れないといけないので、

オイル量をチェックする時はちょっと苦労しますが・・・。




GT-Rも一番新しい34でさえ10年になろうとしてますし、

レベルゲージの劣化はたまにはチェックしたほうがいいかもしれませんね。








それから、今回のサーキット走行後のタイヤとフロントローターの様子です。




左後







右後



HANKOOKのソフトコンパウンドも思ったほどは早く減りません。

熱の入り具合も、冬場と違って、コースインしたラップで温めるだけで

すぐにグリップ感が出るようになったので、

この季節なら熱が入りにくいという意識は特になくても良さそうです(^^)b





それから、ずっと前からいつ割れるのかとビクビクしていたフロントローターです↓






右前









左前






ヒートクラックが出て、それが伸びてくるところまでは今まで経験がないくらい

早かったですが、そこからあまり状態は悪くなってきません♪



bremboではない某メーカーの方の話によると、ヒートクラックが入るのは悪いことではなく、

ヒートクラックが入ることで、熱による膨張、収縮の吸収しており、

いきなり割れるのを防止しているそうです。




「良いローターほどヒートクラックは入りやすいけど割れにくい」

とおっしゃってましたが、まさにその通りになってきた感じがします♪



このbremboのレーシングローターはbremboのmono-6を入れた時のローターですから、

もう1年半くらい使い続けています。

しかもこれだけサーキットを走っていてこの状態ですからね・・・

最初は耐久性が問題あるかと思ってましたが、やっぱいいローターかもしれません(^^)b

Posted at 2011/06/02 21:51:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation