• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

TOHM2009 クラブミーティングエントリー

7月18、19日のTipo OVERHEAT Meetingにいつものメンバーが集まるので、ついでに

オフ会を計画しましたが、気づけば総数16台(34GT-R13台、33GT-R1台、32GT-R1台、

ハイエース1台)、参加総数28人というかなりの規模のオフになりそうです♪










今日で締め切り、先ほどエントリーを終了しましたが、ここまでの人数になるとは

予想していませんでした (^_^;)




いつものメンバーくらいかなと思い、クラブミーティングの代表、幹事をだれに

頼まれるでもなく勝手に始めたのですが、先ほどエントリーを完了して、来たメールを

確認すると、総支払い額・・・・・・・・









74000円 ( ̄□ ̄;)!!!!





これだけを立て替えて払わねばなりません・・・

みなさん、当日のお支払い、よろしくお願いいたします_| ̄|○

(個別の支払額をグループの掲示板に書きましたのでご確認ください)



しかし、これだけの数のGT-Rが同じ場所にズラリと並ぶわけですから、

かなりの存在感になりそうです(^_^)v




初めてお会いする方も何人かいらっしゃるので、非常~に楽しみです♪




また同じ日に全国オフも開催される予定・・・同じ日に東西で大きなGT-Rオフが

開催されることになってしまいました・・・Tipoのこのイベントは外せないので、

全国オフには行けません・・・みなさんごめんなさいm(・・)m




また、僕を含めて当日の走行枠にエントリーしている方は、すべて同じカテゴリーに

エントリーしているので、これまた楽しみ(≧▽≦)

みんなで国産車のパワーも披露しちゃいましょう!


また、当日はスーパーカーばかりの走行会で見所沢山のうえ、僕も走行の準備など

もあるので、じゃんけん大会などのベタなものは用意しておりません!


ま、そんなのなくてもパーツやグッズの店も多数あるし、車と走行会を見ているだけで

アッとという間に1日過ぎると思いますが・・・。


Posted at 2009/06/21 23:46:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年06月20日 イイね!

ショップへ行ってきました&TOHM2009

昨日書いたリアブレーキのベルのクラックを確認しに行ってきました。


GT-Rのリアブレーキは忘れていましたが、360キャリパーキットに入っていたのは

Rddのローター一式で、ベルはアルミです。

どちらかと言うとかなり高いやつで、今回ローター、ベルの値段を確認してきましたが、



ローターは1枚78000円(・д・;)!!




ベルは1枚34000円(;・д・)!!!






高すぎです(● ̄▽ ̄●;)






とりあえず今回の写真を♪








片方は1箇所、もう一方は2箇所のクラックがありました。

今回たまたま見つかりましたが、クラックに汚れが入っており、少し前から

あったようです。ベルの厚さは10mmくらいあるんですが、これにヒビ入るとは・・。

このケースは珍しいらしいですね・・・。




で、修理となると色々なコースが考えられます。リアローターは一度も

交換していないので、思い切って径を拡大する手もありますが、先ほど書いたように

とんでもない価格に・・。

一番安いDIXELを使ってもかなり痛い出費になるので、今回は最安コースで、

ベルだけ新品交換します♪


ただし、納期が1ヶ月・・・・・・・・待っていると今月30日の走行はおろか、

Tipoさえも間に合わなくなるかもしれないので、30日はとりあえずこのまま走ります。


その後交換という予定となりました。


ハブボルトがベルを貫通している構造上、トラクションによる負荷が少しづつ

進んだのでしょうか??レアケースだと思いますが、大変なことになる前に

分かってよかったです(゚∇゚ ;)

みなさんもホイールを外すことがあれば一度ご確認を~♪




ご報告

7月19日のTipo OVERHEAT Meetingオフ、クラブミーティングの受付を締め切りました♪

一応今日で締め切り、明日エントリーしようと思います。


予想より多数の参加になりそうなので非常~に楽しみです(≧▽≦)

九州からのスペシャルゲストも・・・参加確定しました!!


走行枠のエントリーは個人でお願いしており、29日くらいまではまだ

間に合うと思いますので、お考えのかたは滑り込んでください(^_^)v
Posted at 2009/06/20 19:06:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年06月19日 イイね!

ショップから電話が(T_T)

今日昼休みに携帯を見ると、ショップから着信アリ・・・・・。


もうリセッティング、ハブ交換が終わったのかと思い、掛け直してみました (≧▽≦)



僕「どうも~お世話になりま~す♪」

店「どうもお世話になります・・・」






ん!?なんだか歯切れが悪い感じ・・・悪い方の電話の予感が(・д・;)






僕「ど、どうしたんですか~!?」


店「大変な事実が発覚しました!!!」


僕「え(゚∇゚ ;)!?」


店「リアブレーキローターのベルが左右共に割れてます・・・」








僕「(;・д・)!!!!滝汗」





今日は行く時間が無かったので確認していないのですが、写真のゴールドの部分に

左右共に貫通するほどのクラックがあるとのこと・・・・。


リアは360キャリパーなのですが、これと同じものを交換するととんでもない価格に!!


ベルだけで片方ウン万です(゚∇゚ ;)

しかも受注生産らしく、納期1ヶ月とのこと・・・・。


か、勘弁してほしいです(T_T)



とりあえず一番安いメーカーで直してもらうよう調べてもらってますが、

どちらにしても予期せぬ出費です・・・・。



熱とパワーに耐えられなかったのでしょうか・・・こんなのは初めてです。


ちなみに、これって完全に割れてしまったらどうなるんでしょうね?

結構ヤバかったのではないかという予感が・・・。


Posted at 2009/06/19 22:39:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年06月18日 イイね!

フロントカーボンLSDの効果

今回の足回りのリフレッシュで、フロントにはATSのカーボンLSDを入れました。

やはりエンジンが降りている時に入れなくては工賃がバカらしいので(^_^;)




こないだは慣らし中で、まだトラクションをかけていなかったので、効果が分かりません

でしたが、今は全開に出来るし、サーキットも走ったので、軽く感想を書きたいと思います。




左がノーマルのオープンデフで、右がATSのカーボン。





こちらが組み込まれた様子。



まず、街乗りですが、有名なバキバキ言う音は一切なくいたって快適♪

ある程度トラクションをかけて運転することも今はできますが、効果は・・・

















体感できません (;・д・)!!!














自分が鈍感すぎるのかと思いましたが、カーボンLSDのマイルドな特性で、

普通の人はあまり体感できないようです。

良かったぁ~・・・体感できない自分に少しショックでしたから(^_^;)







そしていよいよサーキット!!!







効果は!!!?













体感できない(T_T)










というのは厳密には嘘ですが、LSD単体での効果より、アテコンの効果が凄すぎて

評価しづらいというのが本当の感想です♪ただし、コーナーリング中に非常に

安定感があり、加速時にもトラクションがかかるので、僕がアテコンの効果と

思っているものの一部はLSDの効果なのかもしれません。


脱出でアンダー傾向なのもこれが効いているのかもしれません。


1.5wayなので減速時も作用しますが、減速で安定しているのもアーム類による

アライメントが効いているのか、LSDなのか評価が難しいです(^_^;)


所詮素人の感覚などこんなものでしょう♪


まったく参考にならなくてすいません・・・。



ただ、こないだショップのブログを見て初めて知ったのですが、僕のカーボンLSDは

岡国用にショップで組み替えてあるらしいです。効きを少し弱くしているようなので、

それで余計に体感しづらいのかもしれません(・д・;)



でもコーナー脱出の安定感、トラクションはLSDとアテコンが相性良く効いていると


信じることにします♪





Posted at 2009/06/18 23:36:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2009年06月17日 イイね!

むふふ( ̄▽ ̄)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






ん!?何だコレは??





GT-Rのエンジンルームは、ノーマルパーツがかなり少なくなっていますが、

えらい目立つノーマルパーツがあります。ショップやお友達にも、このエンジンルームで

あのパーツは浮いていると・・・・・・・・。




それは・・・・・・・・・・・・・・・




ストラット・タワーバー( ̄□ ̄;)!!







あまり気にしていなかったのですが、このたびようやく交換する決心がつきました。


いつかは交換しようと、ずっと探しており、絶対的に必要な条件はチタンであること。


最初はnismoのが手に入るかもしれないという話があり、待っていましたがダメになりました。

どうせなら剛性が高そうな板状のしっかりしたのが良いかなと思い、次に目を

つけたのはAUTOSTAFFのチタンタワーバー!

見た目はあまりカッコよくないものの、ストラットの取り付け部がC型になっている

数少ないタワーバーです。








特に僕のGT-Rは錆でストラット部が一度割れているので、取り付け部がO型ではなく

ノーマルのようなC型で、ストラットのシールが見えるのが理想的でした。

C型のタワーバーがあまりない事も、今まで交換していなかった大きな理由です。


どうしようか考えながらも、急がないからいいやと放っていましたが、

その決心をする日は突然予想せずにやってきました・・・・・・。



決心する原因となったのは、こないだのコレ・・・・・・・・・・




















こないだARCさんがショップへ来ていた時に、ラジエターやインタークーラーを

買うと貰えたはず。僕はタワーバーなら丁度探していたし、買っても良いと思っていたので、

物は試しに言ってみました・・・・・・・・・・・。




「時計くれるならタワーバー買う♪  急いでないからくれないなら買わないΨ(`∀´#) 」



と♪





すると二つ返事で時計が僕の元に(;・д・)!!



というわけで、当初の想定とはまったく違う・・・・








ARCのタワーバーになったわけです( ̄□ ̄;)

しかし、ストラット取り付け部は、思いっきりO型・・・。



ちなみに、ショップで買ったのに、なぜ家に持って帰っているのか・??

ちなみに、コレが家に来てから風呂場の床が真っ黒になります・・・・・。


ん~・・・何でだろう・・・(´・ω・)y━~~~





Posted at 2009/06/17 22:05:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation