• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

2回も抜いちゃった・・・

昨日は予定通り岡国へ行ってきましたが、

朝から2回も抜いちゃいました・・・




どういうことか解説します(^_^;)





















今年初の走行、2ヶ月前のニスモ走行会はハーフウェットだったし、

本格的なアタックは実に4ヶ月ぶりという感じで、

いつになく結構緊張してました( ;゚;ж;゚;)
(そのおかげで寝坊する気配もありませんでした・・・)









朝7時半には現地に到着しましたが、車の外気温表示で−2.5℃・・・。





岡国は・・・



















霜が降りて凍り付いているような感じ・・・








到着してすぐにウ○コ行こうとして、この階段に足を踏み入れましたが、

滑って死ぬかと思いました(; ̄Д ̄)








久々だったのでゆっくり準備して、岡国のライセンスも同時に更新♪










噂の顔写真入りのライセンスカードをもらいました。










車の準備をしていると、走行会で来られていたシャアさんがピットに顔を出してくださり、

お話できて緊張がいくらかほぐれました♪










1枠目の走行のために車に乗り込んだギリギリのタイミングで・・・









は〜い、いいよいいよ〜♪

















目線こっち頂戴ね〜♥





ん〜・・・また怪しいの(ユウさん)が現れたな〜(・д・;)











1枠目・・・なんと、日曜なのに台数がメチャ少ない!!


10台くらいしかいなかったような気がしますが、

やはりこの気温と路面状況では敬遠する人が多かったのでしょうか?

日曜でこんな状況は見たことがありません♪




僕自身もタイヤと路面の状況を把握するために慎重に出走、

2ラップほどして予定ピットイン、シャアさんに空気圧も測定してもらいました。





やはり縁石はぜんぶヤバそうな感じで、踏むと滑るのと、

モスエスの最初のコーナーでステアリングを切った瞬間が滑る感じがありました。

その他の部分はタイヤに熱が入れば何ともない感じでした♪













この日は寒いしエンジンはとにかく絶好調でした(^^)b

ブーストがかかる影響が大きいとは思いますが、

吹けも軽いし、エンジンブレーキの感触さえ心地よい感じ♪




様子を見ながら自分の中ではまだ余力とマージンを残して走ったのに、

3回目のアタックラップでいきなり自己ベストに比較的近いタイム(・д・;)
















この時に強く確信しました・・・・
















「今日は大幅に自己ベスト更新できる!」







この日ほど強く確信した日は今までなかったかも・・・





久々の走行で余裕を持って43秒前半なら当然そう思うし、

この後何事もなければおそらくその予感を現実にすることができたと思いますが・・・








バックストレートで・・・


















無念のホース抜け(o_ _)o










ピットに帰ってみると、サージタンクのホースのインタクーラー側が抜けていましたが、

走行会のサポートで来られていたT隊長が急ぎ修理してくださいました♪





本当にありがたかったです♪






















インターバールが10分しかなかった2枠目の開始ですが、

おかげで少し遅れてコースインすることができました。


路面も1枠目より明らかに良い感じで、

予感を現実に換えるために再び走り始めましたが・・・





今度は5分もしないうちに再びホース抜け( ;゚;ж;゚;)








再びT隊長に修理していただきましたが、

この日の枠はこれで終了(o_ _)o






午前中にまさか2回も抜いてしまうとは・・・・



素晴らしいチャンスと手応えを掴みながら、

結果に変えることができませんでした(・д・)









非常に残念でなりませんが、こういうこともあるということですね・・・。

10年以上前、ブーストアップ仕様にしたばかりの頃に

一度だけホース抜けは経験がありますが、それ以後まったくありませんでした。





いくつかの原因はあると思いますが、そのうちのひとつはこれ・・・





















ブーストの掛かり過ぎ( ;゚;ж;゚;)






これだけ寒いとコーナーで踏むのが怖いくらいとんでもないパワー感です。












この日バックストレートのTOP SPEEDはアタックカウンターの数字で



なんと253km/h( ;゚;ж;゚;)!



はっきり記憶していませんが、もしかしたら過去最高かもしれません。


















今日の車載はホース抜けした2回をつないでいます。

最初はバックストレートでいきなり失速感があったので、

5速が逝ったか抜けたのかと思いました。







MT全損を避けたい気持ちからすぐに4速に落としましたが、

加速してみるとブーストがかからないので、MTではなくホース抜けとすぐわかりました。






エアフロレスだと抜けてもとりあえず普通に走れるので助かりますね(^_^;)
















今までトラブルらしいトラブルはあまりなく、

サーキットに来れば普通にタイムアタックできて

枠を走りきれるというの当たり前になっていましたが、

こういうこともあるということですね・・・・。






ホースが抜けたのはブーストがよく掛かっている影響もありますが、

ホースそのものも長年のオイルなどでヌルヌルで非常に滑りがいい状態になっています♥


また熱でホースもフニャフニャになっているので、

一度このあたりをバラして洗浄、ホースも交換する必要がありそうです。


また、Tボルトで締めるなどのアドバイスも頂いたので、

近々信頼性向上のためのメンテをしたいと思います(^^)b







T隊長、本当にありがとうございましたm(・・)m









チャンスをモノにできなかったのは非常に残念ですが、

車は非常に良かったし、走っててとにかく気持ちが良かったです♪

チューンドGT-Rでのサーキット全開走行の気持ち良さ、

楽しさ、充実感を改めて実感した気がします(^^)b





でも、今日は全身筋肉痛なので、久々の横Gはやはり体にはきついようですけどね(・д・;)















追記:

その後パイピング抜けはエンジンマウントが切れたことによる

エンジンの過剰な動きのよるものと判明しました。

詳細は後日のブログを参照してください。



Posted at 2013/02/18 12:04:15 | コメント(17) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2013年01月24日 イイね!

フル加速時のexhaust sound♪












先月岡国であったニスモ走行会・・・はや1ヶ月半が経過しました。






















走行会の様子をレヴィーさんが撮って撮ってくださってました♪

走行中の外からの動画や写真は自分では撮れないのでほんとありがたいです。

どうもありがとうございますΨ(`∀´#)

















基本的には直6らしい澄んだexhaust soundが好きですが、

ウエストゲートサウンドは迫力があってこれはまたこれで好きです(^^)b












もうひとつ撮ってくださってましたが、これは走行会全体の動画で、

おそらく午前中のものでしょうかね・・・。



この動画だけでいろんな仕様のGT-RやZの排気音が一度に聞けます♪






5分くらいあるのでお暇な方や興味ある方、

Rの音が好きな方のみどうぞ♪



・・・って、嫌いな人はあまり見に来てないでしょうかね( ;゚;ж;゚;)







何回か僕の車も出てきますが、ウエストゲート仕様の車はあまり

いなかったので音ですぐにわかります。

まだ路面が濡れていて踏めてない感じが出ていますね(・д・;)

Posted at 2013/01/24 23:50:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2012年12月12日 イイね!

同乗走行♪

このあいだのニスモ走行会の日の夕方、



翌日のイベントのためか、こんな車も姿を見せていました♪






僕はあまりわからないのですが、ファンならたまらないのでは?













本題ですが、










この間のニスモ走行会は恒例のプロ同乗走行がありました♪

基本助手席があまり得意でない僕・・・

昨年はヘビーウエットだったので、怖いから同乗はしませんでしたが、

今年はハーフウエット・・・・これなら何とかなるかな(^_^;)













乗っていただいたのは2年前にも乗ってもらった松田次生選手です(^^)b








松田選手はご自身も2.8L+2530ツインというチューンドGT-Rに乗られているだけあって、

チューニングカーは大好きなようでした♪




路面はまだ所々しっかりウエットでしたし、冷えたSタイヤ状態だったので、

タイヤが冷えていることを伝えましたが・・・・(あんまり踏まれたら怖いし)

















いきなり全開 (;゜Д゜)ヤベー













特にモスエス~アトウッドはまだ濡れているのが分かっていたので、

アトウッドの踏み方には思わず心の叫びが・・・










あ~この踏み方は絶対ヤバい・・・









こんな早くから全開にしたら確実に壁だ・・・










やべ~よ・・・やめてとめてやめてとめて・・・

















あれっ!?













意外に大丈夫みたい♥



















ありえないくらい早くからアクセルベタ踏みしている感じがしたので

確実に終わったと思いましたが(笑)車は路面に張り付き

バックストレートをどんどん加速していきますΨ(`∀´#)






気づくと松田選手は僕が話しかけるまでずっと無言で運転を楽しんでいる様子・・・


ドライビングの話は一つもなく、車の仕様の質問ばかりでしたね。





車のフィーリングはかなり気に入っていただけたようです♪

バランスや完成度を第三者に評価してもらえるのはオーナーとしては嬉しいですね(^^)b












その同乗の車載ですが・・・・・


横に乗っている時はやたらめったら踏んでいるように感じましたが、


車載を見るとそうでもない・・・というか僕もこれくらい踏んでいるのかな?

助手席だとずいぶん感覚が違うものですね(゚∇゚ ;)








それにしてもきちんとメンテしているかどうかもわからないし、

タイヤの状態もわからないのによくこんなに踏めますね(・д・;)




















すべてのスケジュールが終わってティーパーティーでも

GT-Rのチューニングを語られてましたが、

ニスモの走行会で日産の地方社長もいる中で、

「お奨めのラジエターはHPI・・・」とか、「エンジンはTOMEIの2.8が・・・」

なんて真剣に語られるので思わず笑いを誘ってました♪









最後に個人的に松田選手と再びお話しましたが、

ここでもずっとGT-Rの仕様の話ばかり(・д・;)

第二世代GT-Rが好きな様子がよく伝わってきました。



GT-Rのことを語るときの松田選手はほんと僕らと同じ

普通の車好きなお兄さんな感じで親近感が湧きましたし、

こういうプロドライバーがいることを少し嬉しく思いました♪



Posted at 2012/12/12 22:43:31 | コメント(20) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2012年12月08日 イイね!

ニスモショップ中四国合同サーキットミーティング♪

今日は岡国でニスモショップ中四国合同サーキットミーティングがありました♪

要はニスモ走行会ですね(^^)b










なんとゼッケンは34♪












夜中まで雨が降ったので、当然岡国はバリバリのウエット路面・・・_| ̄|○

何だか最近ウエットばかり走っている気がします・・・・。

時折雪がちらつき、風も冷たい寒い一日でした。



走行枠は朝20分×2、午後20分×1です。





今年は僕が走る枠はFRのZも混走でした。








午前1枠目



路面はウエットで部分的に水たまり状態、どうやってもタイヤが暖まらず・・・

アクセルONでもブレーキでもズルズルでかなり危ない感じでした(汗)


2分8秒くらい?だったかな??

この路面状況ではSタイヤに熱を入れるのは厳しいし時間が短すぎますね・・・。









午前2枠目



路面はライン上は一部ドライになるも、ゲリラウエットが怖い感じ。

それでも1枠目よりはかなりタイヤに熱も入りました。


1分50秒フラット。








それから白煙走行のままピットに自走で帰っている車がありましたが、

あれは危ないですね・・・しばらくコース上にオイルがないか、もの凄く気になりました。













午後枠



午前終了の段階で暫定3位だったので気合いを入れてアタック♪

路面はライン上はほぼドライとなりましたが、モスSなどはまだ怖い感じなのと、

バックストレートエンドは初めから終わりまでずっとオイルフラッグが(汗)

こんなところの速度でオイル乗ったら死ねます( ̄□ ̄;)







午後枠で1分45秒2まで短縮。

もう少し短縮できそうな感じでしたが、今日の条件での僕の腕ではこれが結果です。





















2位に終わり、V3達成できず・・・(o_ _)o

1秒負けているのでこれは言い訳のしようがない完敗です。






それでも分析という名の言い訳をすると、もう少し時間が欲しかったですね~・・・。

コースインから20分間でタイヤも温めて結果出すのはほんと忙しないです。

路面は刻一刻と良くなっていたのでもうちょっと走りたい感じもしました♪







それから、タイム差の問題・・・僕が走っていた枠は半分以上はラップタイム2分以上で、

遅い人だとベストラップで2分39秒台・・・・

1分近くラップタイムが違うので、クリアラップがほとんど取れません。






コースインは誘導される順番で並んで行われるので、

先頭でコースインすることもできません。

さらにすべての枠でFR勢を先にコースインさせていたので

前方は常に車だらけで、狙ってクリアラップを確保するのはまず無理な状況でした(・д・;)



枠によってコースインする順番を入れ替えるなどの工夫が欲しいです。

もし来年参加することがあれば要望を出そうと思います♪





でも今日のこの条件の中での結果としてはこれが精一杯ですね・・・。

11Jの好フィーリングや同乗走行での収穫もあったのし、楽しめたので良しとします(^_^)v








とりあえず車載は午後枠のアウトラップを除いた全てですが正味11分ほどの走行ですね。

午前枠は滑っているだけで面白くないでしょうし(・д・;)

それから車載の露出設定を誤り非常に見にくいですが

途中から少し改善するので勘弁してください。




















最後に写真とこの日のデータです。

























車の感じはもの凄く良かったです(^^)b











同乗走行やタイヤ、ホイールの感触などはまたおいおいレビューしていこうと思います。




本日寒い中応援にきていただきましたTOMMYさん、レヴィーさん、

R34.Bossさん夫妻、ユウさん&Jr.君、本当にありがとうございましたm(・・)m


Posted at 2012/12/08 21:08:43 | コメント(21) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ
2012年10月30日 イイね!

リハビリ走行♪

一昨日の岡国リハビリ走行本編ブログです♪









この日はだんだん楽しくなって合計3枠も走行してしまいましたが、

半年ぶりとなる1枠目のアタック走行はかなり緊張してました(^_^;)


1枠目はもう無茶苦茶・・・バックストレートで6速に入れてみたり・・・

久々だと今までそんなことしたことないだろう?ってなことまでやってしまいますね。

徹底的に忘れている感じでした。






この枠では特定の車にどうしてもひっかかってクリアラップもほとんど取れませんでしたが、

仮にクリアラップを取れていてもタイムなど到底望めない荒い走りでしたね。


結局この枠では1分45秒台しか出せず、かなり焦ってきました(・д・;)

とても走行を楽しいと思うレベルまで到達できません・・・。






まさかの・・・





















ウ○コ認定になってしまうのか( ̄□ ̄;)
















これ以上タイムが伸びなかったら・・・

もしベスさんのタイムを超えることができなかたら何言われるか・・・

と想像するとかなり焦ってきました(;・д・)













タイヤのグリップは超強大でした♪

何をしても破綻しない感じで、地面に食いついて離さない感じです。


ただし、荒い操作でも破綻はしませんが、もちろんタイムは出ません。

NEWタイヤの時と久々の時はどうしても荒い操作になるのが自分の悪い癖です。









そして、V-PROのリセッティングした車のほうも微調整ということでしたが、

予想以上に変化が大きく、もの凄いパワー感でしたΨ(`∀´#)



特に2000回転~ブーストが掛かりはじめの回転の上昇が

スムーズで別物のように早くなり、恐らくトルクも出ていると思います。

ブーストが掛かってからも一気にパワーが炸裂する感じで非常に気持ち良かったです。





バックストレートのMAXスピードも真冬並みとなる246km/hを記録しました♪

この季節にこんな速度は記憶にありません。


ただ・・・ドライバーがメチャクチャすぎるのが痛すぎますね(゚∇゚ ;)











2枠目、3枠目は作戦を替えてクリアラップの確保にも成功。

徐々に感も戻ってきて、アクセルも開けれるようになりました。

特に3枠目ではアタックするごとにタイムも短縮しはじめていました。



この状態なると走るのが楽しくて仕方ありません♪











結果・・・・・・・・












自己ベストに1秒ほど届かず・・・(o_ _)o






それでも半年ぶりで自己ベスト1秒以内ならまずまず?

それよりも内容的に最後の3枠は十分納得できて終えました♪

まだまだタイヤの強大なグリップに頼った荒い走りながら、

コーナーでアクセルを開けれる感覚までは戻ってきましたし、

アタックする事にタイムが伸びてきたので、

いずれベスト更新できる感触を得ました(^^)b








↓荒くてお恥ずかしい車載なので載せようかどうか迷いましたが、

コメでのリクエストもあるのでとりあえず載せることにしました。




頑張って踏んではいますが、まだかなり荒いですね・・・。

ステアリングの修正舵もいつもより多い感じがします。

感想やダメだし、アドバイスいただけると嬉しいですm(・・)m












この日は応援に来ていただいた方もあるので、いくらか緊張がほぐれました。




まずは久々にお会いしたヨウチャンRさん♪











そして・・・・









このケツから登場した方はだぁれ??












この特徴的な髪型は・・・(・д・;)








やはりkaiさんでした♪



本当にありがとうございましたm(・・)m















この日の写真をまとめて。








































この日のMFDなどデータです♪










フロントトルク49というのは過去最高記録です(・д・;)

アテコンの設定は今までと変更ありません。

















帰りは完全に日が暮れていました。



スタンドで給油&タイヤのエア圧戻し。












半年ぶりの走行は手応えもあったし、楽しくて充実しまくりでした♪


やはり変な力が入りまくっていたのか、今日は腕~背筋,、ケツ筋が妙に筋肉痛です(・д・;)



でも、やっぱりサーキット最高!!


Posted at 2012/10/30 21:16:22 | コメント(20) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation