• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

Tipo Overheat Meeting2014 撮影会編



TOHM2014レポート最終回は撮影会編です。









日暮れも迫った夕方、会場ではバレードランが行われている頃、

残ったメンバーで撮影会をしていました。
















ガッツリと自分の車の写真を撮ってきました(^^)b











ソロで・・・・














































たしかこんな写真がBNR34のカタログにありませんでしたっけ?











ゆうきパパさん、ユウさん号とのBNR34コラボ写真♪










































































こうしてとても楽しい一日は終わりました・・・・

午前中のあまりの悪天候と意外な寒さはどうなるかと思いました(;゚Д゚)



このイベントに来ると毎年夏が来たことを強烈に

実感させてくれることが多かったのですが、今年は少し違いましたね。

でも天気予報からするともう午後からの天候は奇跡みたいなものですね♪



















(Hiro34さん撮影:ありがとうございます♪)

個人的には雨とはいえ久々に岡国を走れたことも大変嬉しいことでした。

以前みたいに定期的につめて走れないことは自分にとってもストレスです。

ずっと走りたかったですからね(・д・;)


やはり僕のカーライフの中心はGT-Rであり、

サーキットを走らないとどうもカーライフが盛り上がりません。


メンテが必要な個所も今回把握したので修正して

もし環境が許すなら秋にはまた走りたいですΨ(`∀´#)






毎年ながらTOHMが終わると寂しい感じがします・・・



また来年この場所で楽しめるといいですね(^^)b









さて・・・今から大好きな夏が来るのでまだまだ毎日を充実させていこうと思います♪


Posted at 2014/07/18 23:25:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | Tipo Overheat Meeting2014 | クルマ
2014年07月17日 イイね!

Tipo Overheat Meeting2014 マイカー変更点、パドック、イベント編




TOHMでは様々なイベントがありますが、

その中で特に注目していたのは名物トゥデイが走るバトルロワイヤルです♪











しかも仲間内のナカちゃんも参戦しているうえ、

バカっ速いスーパーポチさんもいるのでみんな固唾を飲んで注目していました(^^)b













僕はこの日は一番望遠のレンズでも100mmしか持って来ておらず、

しかもマクロレンズなのでAFが激遅のため動きものは撮るつもりはなかったのですが・・・


周りはみんな↓こんな状況で・・・・











四方八方からカメラの連写音がするのでプレッシャーを感じて

僕も撮ってしまいました(・д・;)



距離も他の方々の写真に比べると物足りないので載せるのが恥ずかしいですが一応・・・




















この日のナカちゃんは予選に出ていなかったので最後尾スタートにもかかわらず、

もの凄いごぼう抜きで切れる走りをしていました♪

凄くかっこ良かったし盛り上げてもらいました(^^)b






本人はけっこう凹んでそうな感じですが・・・

プロじゃないんだから楽しんだもの勝ちだと思うんですよね♪

いかなる境遇でも楽しみを見つけれるポジティブシンキングのほうが

幸せを引き込むと思いますΨ(`∀´#)








イベントではTOHM恒例の集合写真♪










毎年思いますが、↓これかなり恐そうです(・д・;)

















前回ブログで載せたシャアさんの獲物を狙う姿・・・・













狙っていたのは↓これですね (゚д゚ノ;)ノ

















毎年恒例になってきたドリフトデモランも行われていました。

ドリフトはまったく興味がなく、あまり真剣に見た事がありませんでしたが、

壁ギリギリでテールスライドをコントロールしているのは迫力がありましたね(^^)b





























天気が不安でパドックウォークは短時間しかしていませんが、

夕方になってから少しだけ見てきました。






















愛用しているRF650(^^)b





他の車に基本あまり興味がないのでピットの車は撮っていませんが、

こいつはカッコ良かった・・・・













スーパー耐久仕様のZ4♪





S54エンジンを積むZ4Mクーペベースの車の方が音は好きですが、

格好はこっちの現行Z4ベースのほうがいいです(^^)b





最近は国内のレースでも牽引フックよりもこの牽引ベルトを

装着する車が多くなっているのでしょうかね?









さて・・ここで少し休憩がてら、マイカーの変更点を紹介します♪




まずエクステリアというか、機能パーツでもあるのですが変更点は牽引フックです。




今まではねじ込み式のよくある牽引フックをサーキットに行くときだけ装着していました。






これで十分なのですが、今回新たに導入したのは

先ほどのスーパー耐久Z4にも装着されていた牽引ベルトです♪










今回これをつけた理由は何点かありますが、ひとつは今風にイメチェンすることです。

国内のレーシングカーでも次第に牽引ベルトをつけている車が増えてきたような気がします。

色が黒とやや地味で組み合わせがいまいちですが、

実はこれはZ4M用に買ったもので、ボディーカラーと同じにして

主張しない黒を選んでいました。

もちろん他に赤や黄色などもあるので気が向いたら買ってみます(^_^;)





もうひとつは牽引フックはつけたままだとやや主張が強いし、

前方にやや出ているのも気になります。

そのため僕はサーキットに行く時のみねじ込みのフックを取り付けていましたが、

ベルトだと布であるうえ、突起してないのでつけっぱなしでも気になりません(^^)b

同じ穴を利用しているので気分によって今までのフックも取り付けることができます。





ついでに前後統一させるためにリアにも牽引ベルトの

ねじ込み台座を作ってもらっていましたが・・・












ここに装着するとこうなります・・・








これはもうつけっぱなしでOKな感じです(^^)b



これを作ることを思いついて店にお願いしていたのに、

この間大森ファクトリーのイベントで牽引フックを見つけてしまったので、

正直困りましたね(・д・;)

今は両方ついているのでリアのセンターにフックもあります。






それからエンジンルーム・・・







これは完全に機能パーツですが・・・


ぜんぜん大したものではありません(・д・;)








ボロボロになっていた断熱シートを張り替え・・・



してもらいました(^_^;)









そして・・・おろしたてのKAROのFLAXY♪


ボディーカラーとロブソン張り替えしてあるシートと内張りとの色合いを考えて

色はブリリアントブルーにしましたが、どうでしょう?












個人的にはかなり気に入りましたΨ(`∀´#)


この日はレーシングシューズの中まで雨でグチョグチョだったので

いきなり雨で汚れてしまいましたが・・・・。









問題点はリアのセンターです。




セットだとセンターが付属していないのでここだけ色合いに違和感があります。

KAROに言うと作ってくれるらしいのでいずれお願いしたいです。

できたら初めからセットに加えてほしいくらいですが(^_^;)






さて・・・幹事の仕事、TOHM2014のレポートもようやく次で最終回です・・・。


それからTOHM限定グループは削除予定なので適宜抜けてくださるようお願いいたします♪






Posted at 2014/07/17 23:09:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | Tipo Overheat Meeting2014 | クルマ
2014年07月16日 イイね!

Tipo Overheat Meeting2014 クラブミーティング編

走行を終えてクラブミーティングスペースに戻った時には

丁度雨も風も止んでいました♪


この日の天気予報は一日中降水確率80%だったので、

一時的に止んでいるだけだと思ってましたけどね・・・。


まさかこの後雨がもう降らないとは誰も予想しなかったのではないでしょうか♪





今日はTipo Overheat Meeting2014(以下TOHM2014)、

クラブミーティング編です。



まずは雨上がりの会場の様子。




雨は上がったものの今にもまた降りそうなどんより空でした(・д・;)





























あとは写真で楽しかった当日のクラブ内の様子を振り返ります♪





































その後どんよりして天気は変わらないながらも安定してきて、

すぐには降りそうにない楽観的憶測ができるくらいにまでなっていました♪

そこから皆さん徐々にテンションアップ\(^-^) /

ここぞとばかりにカメラを取り出し始めてあちこちで乱れ打ちが始まりました(・д・;)










おいおいマッキーさん・・・レンズキャップがついたままだぞ(;一一) ジィー








かなりご無沙汰だったヨウちゃんRさんも遊びに来てくださいました♪


















この日参加された方のお車、すべてです↓


















































ナカちゃん号がいない時に撮ったのか、ナカちゃん号だけ撮り忘れました・・・

ごめんなさい (o_ _)o











沢山の方が東は関東、西は九州から集まっていただきました。

本当にありがとうございます\(^-^) /







再び当日のスナップ紹介です♪























↑ ♥
















一番左は具志堅ではなくkaiさん、

一番右は清原ではなくシャアさんです(・д・;)



























午後からは何の集まりなのかわからない状態でしたね・・・

一部ではカメラのクラブミーティング状態で、こちらもかなり楽しかったです(^^)b

















特に最近カメラにはまったシャアさんとR34.Bossさんの

楽しそうに撮る姿が印象的でした♪


レンズを貸し借りして遊べるのもこういう時は楽しいですね。

構え方が二人とも実に様になってますから(;・д・)











↓金網越しにお姉さん狙ってる場面♪












今回の被り物集♪



ユウさんが被ると何だか体格と顔が合ってなくて

凄く気持ち悪いんですが( ̄□ ̄;)





親子が逆転してますが、ユウさん親子でリアル鬼太郎&目玉おやじ・・・




ちなみにkaiさんが被ると・・・









バランスがいいのか気持ち悪くないんですよね(・д・;)










ん!?








↓ユウさん鬼太郎、帰ってみると何か写りこんでた(笑)




















雨上がりの日中は凄く蒸し暑くなり、夕方からは少し空が明るくなってきました(^^)b













イベントを見たり、パドックウォークしたり、車談義したり撮影会したり、

皆さん思い思いの時間を過ごされていました♪

TOHM独特のお祭り感があり、ここで年1回集まるのが大好きです♥




遠方の方もあり、早めに帰られる方もありましたが、

楽しい時間になったようでしたら幸いです(^^)b






さて・・次回はイベント、パドックウォーク編を予定しています(^^)b





このブログ・・・メチャ時間がかかりました・・・

撮りすぎちゃって後がえらい大変です・・・・()´д`()ゲッソリ





Posted at 2014/07/16 23:55:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | Tipo Overheat Meeting2014 | クルマ
2014年07月16日 イイね!

Tipo Overheat Meeting2014 準備〜走行会編

ティーポのレポートですが、写真編集が終わらないのでとりあえず走行編を最初に書きます♪










待ちに待ったTipo Overheat Meeting2014(以下TOHM2014)前日、

仕事を終えてから洗車に向かいました♪



翌日の天気予報が悪化して行く中、晴れる事を信じて・・・














フロアマットもついに12年ぶりに交換しました(^^)b






帰って持ち物など準備して11時半ごろ就寝・・・


夜中3時半、起床・・・出発する段階ですでに雨が降っていました_| ̄|○

毎年楽しみにしているお祭りですし、走行予定なのでもの凄くテンション下がりましたよ・・。

でも、現地は降っていないことを信じて出発♪



























5時半くらいに岡国に到着・・・





クラブミーティングスペースはまだ一台も車がなくて、

一瞬場所を間違えたのかと思いました(・д・;)








現地はやっぱり雨でした(涙)



























しばらくすると参加の皆さんも続々と来られましたが、

雨はどんどん酷くなり、かなりの土砂降りのうえ風も冷たくて最悪でしたね(・д・;)





















僕の走行枠、「速いクルマのちょっとは抑えよう走行会」は朝10時5分からの走行なので、

この時点でウエット走行は確定的でした・・・。



テンション低いままドラミへ♪










これはこれはkaiさんじゃないですか〜!

おはようございます♪








同じ枠を走る仲間内のTOMMYさんとマッキーさんも一緒です♪




ドラミ、走行準備を終えてからコースインのため場所移動する

段階でもかなりの土砂降りで、走行辞退した車も多そうでした。




しかし、コースインを待っているうちに雨は小降りに(・д・;)!!


路面はバリバリのウエットですが、降っているかどうかで相当違います。











今回先頭から3番目でコースインできたのでかなりラッキーでした(^^)b

前にはkaiさんとR35 GT-Rのみです。


コースインしてからしばらく前のkaiさん、後のマッキーさん、

TOMMYさんと絡もうと思っていましたが、kaiさんのテールが結構不安定で

その間に35が逃げるので急遽ペースアップすることにΨ(`∀´#)





路面は水たまりはあるは水しぶきで視界は悪いはでかなり大変でした。

特に2コーナーの水たまりと最終コーナーの水たまりはかなり恐かったです( ̄□ ̄;)
何回かスピンしそうになりながらかなりの緊張感で走りました。

では完熟走行の一部と残りの走行の車載動画を♪




今回久々の走行で動画のステーを忘れて来たので
急遽マッキーさんに吸盤ステーをお借りして撮りましたので
いつもと構図が違います(^_^;)








例年ならば色んな車と絡んで楽しみたいところですが、
この日はそんな余裕はなく、危険なので絡みが少ない方が良いと判断しました。
割とすぐに先頭に出れたのでしばらくはフリーかと思いましたが、
その周のうちに周回遅れの集団に出会ってしまい、
結局クリアラップでの走行はありませんでした。



テールの動きがシビアで凄く恐かったのですが、凄く楽しかったですΨ(`∀´#)
どこか飛んで行きそうな恐怖感はいつもと違う緊張感がありました。


ブレーキングとターインが特にシビアでしたが、
アクセルONではさすがはGT-R!!
予想以上の安定感でした(^^)b



アテーサET-Sってほんと素晴らしいですね♪
これほどのウエット路面でこれほどのハイパワー車を踏めるのですから。



特に僕の車はアテコンとデジタルGセンサーもついており、
アクセルONの時の4WD感が強めだと思います。
ドライだと強烈なトラクションがかかるし、雨でも思ったよりも安定感がありました。
そのうえ普段はFR的でよく曲がり、プッシュアンダーも気になりません。
この辺りはアクティブLSDとそうでない車の違いがかなりあるかもしれませんが、
僕は詳しくないのでよくわかりません(^_^;)



いずれにしろGT-Rはあらゆる天候で安定して走れる
素晴らしい車だということが改めてわかりました♪



そして凄く気持ちが良かったこの日の走行・・・
再びサーキットを走りたくなってきました(^^)b






オマケとして、

どなたか存じませんが外からの動画が公開されていましたので貼っておきます。
しょっぱなにすぐ出てくるのが僕で、少ししてkaiさんたちが
集団であらわれます。






TOHMのレポートは写真の編集が出来次第また書きます♪

Posted at 2014/07/16 00:39:40 | コメント(21) | トラックバック(0) | Tipo Overheat Meeting2014 | クルマ
2014年07月09日 イイね!

パスが到着&V-proリセッティング♪ (参加者への連絡事項あり)

昨日帰宅すると大量に到着していました♪







皆さんへ届けるTOHM2014 クラブミーティング用のパスです(^^)b




早速分けて皆さんへメール便速達で発送しました。

昨日遅くに持って行ったので恐らく今日の発送になっているはずです。


今年はやや発送が遅いことと、台風の影響で到着が遅れることが心配です。


そのため全員速達で送っていることと、関東組の皆さんは前日にユウさんと

合流されるとのことなので、ユウさん宅に送っています。

明日~明後日には到着すると思うので、内容に間違いがないかご確認いただき、

グループの掲示板などでご一報いただけると助かります(^^)b





というのも、何回数えても入場用のパスが3枚余るんです・・・。

弁当を頼んだお子さんが3人いるのでその分なのか・・・

でもこのパスはお金を支払った入場券の意味なので

入場無料の子供には例年このパスはありません。

それから弁当を頼んでいないお子さんが1人いるので、

子供は合計4人います。

やはり枚数が合いません(・д・;)


余りは僕が当日会場に持って行ってますので、

もし内容に間違いがある方がありましたらご連絡ください。



到着したパス一式は・・・








くれぐれも忘れないように
持って来てくださいね(・д・;)







それから今年の会場スペースの配置図です。



(*クリックしたら拡大できます)





僕たちのグループは「CM12」という番号がついています。


マップ上の青丸で囲んだ部分が僕たちのスペースで、会場のど真ん中です。


ゲートから入って係の人にこのCM12という番号を告げると誘導してくれるはずです。

時間が早く、例年どおり朝5時~7時半がクラブミーティングの入場時間になっています。

入場に関することなど、詳しくは手紙に書いてパスと一緒に

入れてありますので目を通しておいてください。









それから僕にはもう1種類パスが届いていました♪









走行会用のパスですΨ(`∀´#)















走行枠は例年どおり「速いクルマのちょっとは抑えよう走行会」です。





当日のタイムスケジュールも発表されているので載せます。




(*クリックしたら拡大できます)



やはりこの枠は毎年早くて、10時5分~の走行です。






仲間内だけでもかなり同じ枠に走る方があるので

GT-R同士の絡みもありそうです♪

また、お友達の助さんたちBMW M3のサーキットユーザーの方々も

同じ枠に複数参加されているのでこれも楽しくなりそうですΨ(`∀´#)









それから、前回ブログの補足になりますが、今回しばらく見ていなかった

V-PROのセッティングの確認をしてもらいました。




副産物としてパワーチェックができています。





係数1.0で換算なしの数字です。


ピークパワーをすぐに比較したがる方が多いですが、

僕はそこはあまり気にしてません。

パワーのチェックが目的ではないので条件がバラバラで、

一概に比較できないからです。


例えば今回は4速計測で夏、前回は5速計測で冬です。

さらに今回はブースト1.5で、前回のもので数字が大きいほうは

スクランブルブーストの1.7での数字です。


比較用の前回グラフはこちら

こちらも係数掛けなし、シャシーダイナモ換算していない数字です。

一概に比較できないとは言うものの、やはり同じ条件でも

当然パワーは冬場より落ちているでしょうね。





それよりもグラフの立ち上がり方とパワーバンドのほうが大事で、

気になるのはブーストの立ち上がりが遅くなっていることと、タレが早くなっていることです。


夏場ですから仕方ないのですが、V-camのマップをやや低速側に振って

バルタイを変更してくれたらしいです。



冬場のようにブーストの立ち上がりも早く、タレも遅いというのは無理ですが、

高回転のタレが早いのとブーストの立ち上がりが遅いのどちらが

走りにくいかいうと、明らかに立ち上がりが遅いほうが走りにくいですからね(・д・;)

恐らくそれを意識してのバルタイ変更だと思います。


たしかに夏場は高速道路でもブーストの立ち上がりが遅くなっているのは

十分に感じることができます。


ただ、まだ踏んでないので違いを感じれるかどうかわかりません♪

その他細かくデータの修正もしてくれているのでしょうけど、

これはもう僕にはわからない領域ですね。






以前のものですが、パワーチェックの様子です↓

一眼で撮ったものなので後半のエンジンルームなどは

ビデオカメラと違って背景がボケた動画が撮れています(^^)b








久々に夏場にデータが取れたのは良い収穫かもしれませんね。

立ち上がりも遅くてタレも早いというターボ車で夏場に感じれることが

グラフでもそのままの形で確認できます(・д・;)




それ以前のブーストアップ~フルチューンまでの各仕様グラフを

整備手帳に載せてあるのでグラフ好きな方は参考にしてください。





Posted at 2014/07/09 19:48:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | Tipo Overheat Meeting2014 | 日記

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation