• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

翼をください♫

何だかどんどん寒くなってきて山も色づいてきている気がします♪








写真は店にあった鉢植え↓
















この間たまたま偶然店に転がっていたZ4Mクーペ専用ウイングがありました。



















どうやらこれは塗装に出されていたようで、ようやく上がってきたようですね(・д・;)













オーナーの希望でこのたび塗り分けをされているようです♪

せっかくのカーボンウイングを塗るのはもったいないという感想も聞かれそうですが、

少しでも後付け感や主張を減らして全体に溶け込ませたいという

オーナーのこだわりのようです。













まず、もっとも目に入るウイング上面~サイドはすべて純正色に塗装されています。





















そして、あまり目に入らないウイング裏面はカーボン目を残してクリア塗装です♪































塗り分けの境界↓




普通に見たら純正カラーのウイングですが、裏から見るとカーボン目という感じです。


























真後ろから見るとこんな感じ↓



























塗り分けの境界線↓













少しでも全体に溶け込ませようというアイデアなんでしょうが、

まるで僕みたいな発想ですね(・д・;)























そして・・・・何気なく「翼をください」歌ってアピールしてたら

このウイング、なぜか僕の車に取り付けられることになりました♪(無理がありすぎ)

















いや~実に不思議だ(棒読み)

















取り付け前のノーマルダッグテール♪


恐らくこのままのほうが上品であることは間違いありません。


















取り付け前の方が楽なので今のうちにコーティング♪

















取り付けにあたって最も精神的ハードルになるのはトランクの穴あけでしょうか・・・

ドリルでガンガン穴あけされていく様を見つめるのは、

もう後戻りできないという覚悟が要ります( ;゚;ж;゚;)























専用ステーがつきました♪








これさえつければもう終わったようなものですが、

これの位置合わせ、センター出し、ウイング幅との一致などの

整合性を取るのは素人では難しいですね・・・。

さらに穴あけした裏側は鉄板が入り組んでおり非常に作業がしにくいようでした。

ウイング幅と微妙に合わず手直ししたりで、意外に時間かかりましたね。









個人的にはボルトのカラーがブラックだったら最高でしたね・・・。

ボルトだけシルバーなのでどうしても目立って主張してしまいます。








さて・・・ここまでくればウイング本体を装着するだけ・・・・。













Z4Mクーペのスタイルの良くないと感じている部分は、

前が長い割に後が短いことと、全高や着座位置が低い割にボンネットが高いことです。

ボンネットは直6が入っているので仕方ないのですが、アンバランスさは感じます。





ウイングに関しては見た目は個人の主観なので、

カッコいいかどうかは見た人が判断すれば良いのですが、

これらの特徴からしてもウイングは結構似合うと予想していました♪









取り付け後の写真を色んな角度から載せます(;゚д゚)ゴクリ





















































































































































今度は少し引き気味のところから全体像を|д・ ) チラ























































ど、どうでしょうかね(・д・;) ?














見た目的にはいかにもバトルマシンぽくなったというか、スパルタンな感じはします。

上品さで言えばないほうが明らかに上品で一般受けは良いはずですが、

個人的にはあるほうがバランスが良い感じがして好きです♪








機能的に言えば確実に効果はあると思うし、

車の動きが完全にオーバーステア傾向のZ4Mクーペにはいいかも♪



本音を言えばタカタサーキットに備えてリアのLSDを

機械式に変更したかったのですが、予算的に断念してこれになりました。













現在はアンダーフロアにもバリスのディフューザーが前後3枚入って

ほぼフラットになっているし、空力的にはかなり良くなっていると予想はしています。























特にリアのダウンフォースは相当増えているのではないですかね・・・・。





ウイングも重量はわずか1.9㎏と超軽量なので、車重を軽くして運動性能を向上させる

僕のコンセプトでもほぼ無視できる重量です(^^)b





「エアロパーツは見た目パーツではなく、機能を伴うことが前提である」

というコンセプトのメーカーですから、きっと効果はあると思うのですが、

街乗りや高速を普通の速度で真っ直ぐ走る分には違いはわかりません。





ちなみに、バリスにはZ4Mクーペ用の大きく高さもあるサーキット用GTウイングもありますが、

さすがにそれをつける勇気はありませんでした( ̄□ ̄;)












最後に、ルームミラーに写る視界の変化です。








丁度34GT-Rの純正ウイングくらいの写りこみでしょうか?

もとの後方視界が良くないぶん少し邪魔な感じはします。










*大きい写真が必要な方は整備手帳に塗装終了まではアップ済です。



VRS (VARIS) GT WING Hyper Narrow  塗装前



VRS (VARIS) GT WING Hyper Narrow  塗装後、取り付け前




Posted at 2012/10/31 22:57:21 | コメント(20) | トラックバック(0) | Z4 Mクーペ (E86) | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7 8 9 10111213
14 15 1617 181920
212223 24252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation