• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

本年の締めφ(。。;)








2008年がもう少しで終わろうとしています。大晦日の今日、様々な過ごし方が

あるかと思います。とにかく休みを利用して、旅行に行かれる方、

夜から初詣に出かける方、年越しはあまり出かけずに家でゆっくりされる方・・・。

おそらく毎年同じパターンの方が多いと思いますが、僕は家でゆっくりするほうです♪


2008年は色々な意味で激動の年だったように思います。政治、経済も世界レベルで

激動の年でした。

みんカラは車サイトですので、私事の車ライフについてだけ書こうと思います。



2008年、僕の中でも車ライフは激動でした。みんカラ登録は2007年でしたが、

実際に趣味、価値感を共有できる友達に出会い、同じ時間を過ごすようになったのは

今年からです。素晴らしいお友達(悪友)にも恵まれ、沢山の方と実際にお会いし、

今までで一番充実した車ライフでした♪車の仕様変更も今までで一番進んで

しまいました(・д・;)念願だったサーキット走行も体験でき、今ではすっかり

嵌ってしまいました!みんカラを始めていなければ、これらの変化はなかったと思います♪




ただ、欠点は・・・浪費の連鎖が起きやすいこと(゚∇゚ ;)

今までの1年間で一番趣味にお金をつぎ込んだ年になってしまいました!

ただ、趣味というものは、その人の人生を作る一部だと思っています。

車みたいにイジった価値が残らないものに金をつぎ込むのは馬鹿げているという

批判もあるでしょう。それは承知していますが、趣味とはそういうものだと思っています。

金を投資する理由などないのです。あるとすれば趣味だからつぎ込むのです(≧▽≦)


本来は自分にとってだけ価値があるものが趣味だと思いますが、趣味にお金を

つぎ込むことは人生の投資の一部だと思います。もちろん社会人として、

社会の一部を形成していることは前定だとは思いますが。


仕事以外でも趣味など、環境が違う様々な方との人間関係、経験を糧にして

人間は成長するのだと思います。やはり机の上の勉強だけをしている人よりも、

いろんな分野で様々な経験をしている方の方が人間として魅力があると思います♪


本来は一人での自己満足になる趣味を、様々な人間関係にまで発展させてくれたのが

みんカラの存在だと思います。今までは趣味を共有できる友達はなく、

人生の一部とまでは言えなかったのですが、今では車は完全に人生の一部になっています。



おかげさまで本当に充実した1年でしたが、まさに、共通の趣味を持つ友達に

恵まれたこその充実した1年だったと考えています。

改めて、この場でお礼申し上げますm(・・)m


また、今は僕の人生の中で唯一自分の時間をキープできる時期になっています。

時間ができたからこそ、みんカラを始めることができ、そのタイミングで

趣味を共有できる友達に恵まれたことを嬉しく思います。

正直、いつまで今の自分の時間がある生活ができるかわかりません。

来年も可能な限り趣味の時間を作ろうと思います。







来年はさらに多くの趣味を共有できる方との人間関係を築きたいです。




みなさま、来年もよろしくお願い致します(^_^)v

来る年が皆様にとって幸多い年に
なりますようお祈り申し上げます。






ちなみに、トップの画像は、ONKYOさんのアドバイスにより、年賀状デザインを

チョロQ風にデフォルメしてみました♪

年賀状希望で住所を送ってくださった方、名刺に住所が記載されていた方には

すでに送りました(^_^)v

ただ、出したのが一昨日なので、もしかしたら1日に届かないかもしれませんm(・・)m
Posted at 2008/12/31 14:12:32 | コメント(21) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年12月29日 イイね!

各社タービンの緒元表まとめ♪

GT-R用には様々なタービンが出ていますが、どのタービンがどの程度の大きさで、

パワーの出方などの特性もいまいちわかりにくいような気がします。



僕がつけているAPEXのAX53B60 racingは、APEXが破綻してから廃盤になっている上に、

装着している人も少なくて情報が少ないのが欠点です。

僕が知っているなかで有名なのは、M-speedの34がつけていることくらいでしょうか(^_^;)



現存のタービンと比べるとどのくらいの大きさになるのか調べてみました♪


ちなみに、他のHKSとトラストタービンも、メーカーHPで記載されている

コンプレッサーホイール系を比較してみました。あくまで、HP記載の数字なので、

メーカーにより計り方が違う可能性もあり、あくまで目安の大きさになるかと思います。




HKSタービン コンプレッサーホイール出口外径(単位はすべてmm)

GT-SS:60.1

GT2530:60.1

GT-RS:71.1

GT-2835:71.1

GT-3037:76.2

GT3240:82

TO4Z:84.0

T51R KAI(BB):94.0

T51R SPL(BB):102.2

T62R(BB):108.0







HKS最新の超巨大タービンT62R(BB)!!初めからハウジングをバフ研摩してあり、

プレートもグラデーションのチタン仕様♪なんて綺麗なんだろう(・д・;)









TRUST タービン コンプレッサーホイール出口外径(単位はすべてmm)


T517Z:68

T518Z:68

T78-29D:90

T78-33D:90

T88-33D:90

T88-34D:95

T88H-34D:95

T88H-38GK:98





TOMEI タービン コンプレッサーホイール出口外径(単位はすべてmm)


ARMS B7660:60.1

ARMS B9046:76.2




となっています♪もちろん入口径などの他の様々な要素もありますので、

単純にこれだけで大きさは決められませんが、おおよそのサイズが

これでわかると思います(^_^)v


ちなみに、HKSタービンはすべてギャレット製、TRUSTタービンは三菱製のようです。

さらに、僕の使っているタービン、APEXのAX53B60 racingはIHI製です。

個人的には、国産タービンの方が何となく好みです♪





AX53B60 racingのサイズを見ると・・・


コンプレッサーホイール外径は60mmになっています。これはスタンダードモデルの

AX53B60も同じでした。ということは、単純に言ってGT-SSとほぼ同じくらいの大きさ

ということでしょうか。軸もボールベアリングだし、似ていると予想しています。

ただ、今気づいたんですが、僕はGT-SSの車に乗ったことがありません(・д・;)



上に挙げた中で、ツイン仕様で容量が大きめなのはGT-RSとT517Zということ

になりそうです。T517はよくGT-SSと比較されていますが、大きさ的には

GT-RSに近いのでは??GT-RSはRBに合わないという話も良く聞きますが・・・。


最近何かの雑誌で見ましたが、GT-SSとT517を比較すると、GT-SSは低中回転寄りで、

自然なフィーリング、T517は高回転でパワーが炸裂する性質とありました。

ストリートの乗りやすさやピックアップではGT-SS、チューニングカーらしさや

刺激的な加速を求める人、サーキットなどはT517が向いているそうです。


現存のツインターボで僕なら何をつけるか・・・・・好みがかなり分かれそうですが、

僕なら迷わずT517になりそうです(^_^)v


シングルなら・・・・さて何を選ぶでしょうか~Ψ(`∀´#) ケケケッ

Posted at 2008/12/29 22:33:56 | コメント(19) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2008年12月28日 イイね!

今年最後の洗車 他

冬になってからセルフ洗車が辛くなってきました。

自分でするのが好きなので、大体は自分でやるのですが、今日はZ4の洗車を

某スタンドでお願いしてしまいました(>_<)


幌のコーティングも、いつもタイミング悪く雨が降ったため年内にできませんでした。


年が明けたらなるべく早めにやろうと思います♪





話は変わりますが、最近サーキットに行きだしてから、古いホットバージョンの

DVDを見直してます。

特にマイカーチャレンジというコーナーが非常に勉強になります。

今まではサーキットを走らなかったので早送りして観てましたから(^_^;)






最近見直したのは、vol.78とvol.92。

78の方は東西チューニングカー対決!出場車はオートセレクトGT-R、マインズGT-R、

フジタFD3S、RE雨宮FD3S。これらが筑波でバトルをします。自分と同じ車を

他の人がどのように扱っているのか興味あります。


vol.92は今年のものですが、マイカーチャレンジの舞台が岡山国際サーキットなので、

プロとアマの走りがインカー映像で両方見れて勉強になります♪



ベスモやホットバージョンは僕は中学生の時から読者なので、古いのが沢山あります。

実家に帰ったら32GT-Rがデビューしたころのものもあるはずです。

興味ある内容のものでしたらお近くの方限定で貸しますよ~(^_^)v




Posted at 2008/12/29 01:04:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年12月27日 イイね!

冬眠中のBNR32

クリスマスも過ぎ、一気に年越し気分になりました。


正月は元旦が仕事なので、その後実家に帰省しますが、実家に眠っている

BNR32、今年もエンジンをかけてみたいと思います♪

















写真は今年の正月ですが、狭いガレージでブースターケーブルをつないでエンジンを

かけたので大変でした。

今回はこないだゲットしたパワモリクンを持って帰ろうと思います(^_^)v


今年の正月は1発でエンジン始動しましたが、今度はどうなることやら・・・。

さすがに1年不動車だと厳しいかな(・д・;)


思い出が沢山詰まっている車なので、いつかは復活させたいです♪

Posted at 2008/12/27 22:30:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2008年12月25日 イイね!

Merry Christmas・・・さむっ(・д・;)!!

あと少しで日付変わりますが・・・・








Merry Christmas!
   ♪ヽ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v ♪






去年も載せたような記憶がありますが、クリスマスムービー載せます♪







イブ~クリスマスはいかがお過ごしでしょうか?

僕は・・・泊まり付きの仕事でした (T_T)





しかし今日は寒いです。こんなやはり冬はブーストがよくかかりますね♪








ちなみに、今日の写真ではないですが・・・・。



こないだサーキット走行をした時はローブースト設定1.2。

スクランブルを押すと10秒間だけ1.4になりますが、排気温度が900℃を超えてからは

ブーストがあまりかからず、スクランブルを押してもEVC表示で1.3くらい

しかかかっていませんでした。

ちゃんと機能しているか確かめるために、高速道路でスクランブルを

押してみたものが、上の写真です。どうやらちゃんと機能しているようです♪

やはりサーキットの時は排気温度の上昇でタレていたんでしょうね(・д・;)


触媒が加熱すると排気が抜けにくくなるので、余計に熱も抜けにくくなるらしいです。



後方動画を撮影したおかげで、アクセルオフの時に白煙が出ているのも

発見できましたし、トラブルが出る前に、排気温度と白煙の対策は

年明けにでも早速やろうかな♪

Posted at 2008/12/25 23:16:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 3 456
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 2324 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation