• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅一輪のブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

最強の組み合わせ⁈

最強の組み合わせ⁈おはようございます。
画像は、先日ブログにアップしたコロナウィルスの増殖を阻害する効果があるというアミノレブリン酸の含有量を示した表。
黄色の枠で囲った二品に注目。
日本酒とたこ。
日本酒は70~353と幅がありますが、お米をより磨いた仕込みをすると含油量が高くなるらしい。
ということは、吟醸酒や大吟醸の方が含有量が高くなっているということですね。(多分、自分、文系なもので…)
そして、食品で最高の含有量を示しているたこ。
で、昨日は、セブンイレブンでたこぶつと弊社の吟醸酒を晩酌用に購入。
表から割り出した最強の組み合わせです。



たこぶつで

吟醸酒をちびりちびりやり、

ほろ酔い気分で「今夜の自分はコロナウィルスに対して最強だぜ!」と心の中で叫んだのでした。
ごちそうさまです。
Posted at 2021/06/26 05:20:56 | トラックバック(0) | お酒の話 | 日記
2011年08月27日 イイね!

たまには蔵元らしく

たまには蔵元らしく8月最後の週末、みなさんいかがお過ごしですか?
子供たちは夏がトーンダウンして秋を感じるこの天気に淋しそう。
夏休みが終わってしまうということを感じさせるからでしょうね。

写真は、まだ夏も盛りのころに飲んだ東金の鳥一さんのガリガリ君サワー。
暑さしのぎにガリガリ君、お世話になった人も多いでしょう。
ガリガリ君をとかして飲むもよし、かじって口の中でサワーと混ぜるも良しの涼を感じる夏の飲み物です。
ハードリカーって飲み方の自由度が高いですね。

日本酒業界も日本酒クールスタイルって銘打って、涼を感じる飲み方提案してましたけど、試した方いらっしゃいますか?
自分、日本酒はそのままが味が完成されていて一番おいしいと思っている頭の固い人間なので、冷たく冷やした日本酒に大きなぶっかき氷をひとつのロックならいいけど、クラッシュアイスじゃ水っぽくなりすぎじゃ…
いやいや蔵元がこんなんだから日本酒の飲酒人口が増えないのか。
たまには、蔵元らしくお酒について思考を巡らせてみました。
まぁ、肩ひじ張らずに楽しく飲みましょう!
これが一番ですね!
Posted at 2011/08/27 08:16:38 | トラックバック(0) | お酒の話 | 日記
2010年11月06日 イイね!

賞状をいただきました

賞状をいただきましたおはようございます。梅一輪です。
昨日は東京国税局に行ってきました。
というのは、東京国税局主催の酒類鑑評会でうちの純米酒が清酒燗審査部門で優等賞をいただき、賞状授与式が昨日あったからです。
写真の賞状の画像は、みんカラの規約違反にならないよう社名等消去しています。(雑な消し方ですみません。)
慣れないスーツを着て、しかも国税のビルに入るのはちょっと緊張!
燗酒がおいしく感じるこの季節、東京国税局のHPで受賞酒を確認して、お気に入りのお酒探しをしてみてはいかがでしょう。

この後、通常業務に戻り、最後にスバルのディーラーに寄りステラの純正マフラーを受け取ってきました。
納車から20日以上たってしまいました。預けっぱなしですみません。ディーラーさん。
純正マフラーはSTIのマフラーが入っていた箱にきれいに入れられて保存されていました。
きれいに取っておいてくれたディーラーさんに感謝!
家に帰り、現物確認と記念撮影。

ん? なんかチャポチャポいってる!
テストやディーラー内の移動時にちょっとエンジンをかけたときの排気ガスの蒸気がマフラー内に残っているのかな?
完全に排気系まで温まるまでエンジンかけないでしょうから、水蒸気がマフラー内で水になって溜まっているのでしょう。
家に持ち帰ったのが夜だったので確認していません。
天気のいい日に乾すとしましょう!

昨日は、東京への移動で昼飯抜き&晩御飯は家で大人しく食べたので、ちょっと体重減ったかな?
でも、今日はサッポロビール船橋工場のビール園で昼食予定なので、たぶん帳消しです。
ただ、車で行く予定なのでビールは飲めません。
ダイエット上は救いですが、ちょっとつらい・・・

人気ブログランキングへ
ブログランキングに登録しております。
ブログ本出版で印税生活を夢見ておりますが…
心やさしいあなたのクリックお待ちしております。
携帯サイトには、対応しておりません。
Posted at 2010/11/06 07:13:20 | トラックバック(0) | お酒の話 | 日記
2010年06月13日 イイね!

カップ麺に「ひと振り酒」 最終章?

カップ麺に「ひと振り酒」 最終章?おはようございます。梅一輪です。
6月14・15日と得意先の居酒屋さんに誘われて先方の社員旅行に同行するので、いつもの週明けの業務ができないので、昨日は休日出勤して仕事をこなしました。
そんな中、「カップ麺とひと振り酒」の残留アルコールの件、白黒つけようと思い、お昼ごはんにコンビニの駐車場で「素」のカップ麺を食べて、簡易アルコール検知器で呼気のアルコールを調べました。
今回で、6月6日・11日と二度にわたって実験してきたことに終止符を打ちます。
完食後、簡易アルコール検知器の示した数値は、0.00mg/L。
「カップ麺の何かしらの香気成分が簡易アルコール検知器に反応しているのかも?」という前回の予想は、ハズレでした。
約15mlのお酒を最初にカップ麺に入れて熱湯を注いでも、完全にはアルコールはとばないということです。
結論、カップ麺を「ひと振り酒」で美味しく仕上げて食べた直後の運転は、さけましょう!です。

PS 記事を書いた後に
   「お酒を入れ熱湯を注いだ後、ふたを取って3分待てば違う結果も?」
   という研究心がわいてきました。
   おってまた、報告するかも…
Posted at 2010/06/13 08:36:41 | トラックバック(0) | お酒の話 | 日記
2010年06月12日 イイね!

カップ麺に「ひと振り酒」 再び

カップ麺に「ひと振り酒」 再びおはようございます。梅一輪です。
先日、日本酒造組合中央会の立ち上げた「Cooking Magic! ひと振り酒」のキャンペーンのHPの中に「即席カップめんにひと振り酒」というお酒の使い方が紹介されていて、自分も試した旨、書きました。
そのとき、ホームページの指示通りカップ麺の仕上がり時に「ひと振り酒」をしたところ、簡易アルコール検知器で0.10mg/Lの数値を示したのも、ご報告のとおりです。
今回は、仕上げのときではなく最初にお酒をひと振りしたら、お酒がカップ麺を美味しくする作用はそのままにアルコールがとんで検査機は、反応しないんじゃないかと思ったわけです。
写真は、撮影用にカップ麺の容器をどんぶりに入れ斜めにしなるべく麺にお酒をかけずに注ぐ工夫をしたところです。
さて、3分後の試食です。前回と違い、食べ始めに日本酒の香りを感じることは無いようです。(あくまで日本酒を飲み慣れた自分の感覚です)
今回も、スープまで全部いただき、いざ検査。結果は、0.15mg/L。
増えてるじゃん! あくまで、簡易検知器の数値ですが・・・
3分後には、0.00mg/Lとなりました。
もしかすると、カップ麺の香気成分の何かが検知器に反応しているのかも…
次回は、お酒をいれずに完食後に検査してみます。
Posted at 2010/06/12 04:45:24 | トラックバック(0) | お酒の話 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #S660 カーボンフロントリップ   http://minkara.carview.co.jp/userid/315133/car/2280574/8057352/parts.aspx
何シテル?   11/01 08:17
千葉県は九十九里にあります酒蔵の車好きのバカ旦那です。 営業日誌と車のことを日々綴っております。 よろしかったら、蔵元のブログとして読んでやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アメブロ版 バカ旦那奮闘記 
カテゴリ:お酒
2010/11/25 04:03:19
 
人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/07/08 22:31:56
 
Cooking Magic! ひとふり酒 
カテゴリ:お酒
2010/06/05 06:55:35
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
令和7年5月31日、雨の中納車しました。 人生3台目のレガシーにして初のアウトバック。 ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバルの最後の軽乗用車は買っておかねばと思い、平成22年8月26日に契約。 自慢は、ST ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
令和2年8月23日に納車。 N-BOX+君の後釜として活用させていただきます。
ホンダ N-ONE ツルちゃん (ホンダ N-ONE)
娘の免許取得にあたり、妻の足と化していたステラを娘に。 妻用の車として我が家にやってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation