
おはようございます。バカ旦那です。
昨年の4月に予約金を入れて注文しておいたホンダS660ですが、今月上旬にディーラーさんから連絡があり、今月下旬には納車できますとのこと。
予約金を入れたときにディーラーさんから、「二年待ちぐらいになるかも」といわれていたので、資金繰りもそれに合わせてゆっくりと(実はほとんど手つかず)していたのですが…
さて、どうして支払ったものかと思案していると、「4月22日にナンバー取得となる」との連絡がディーラーさんから。
さて、困った。
もともと、個人的に車を買うにしても、自宅の駐車場は自分の営業車と妻のN-ONE、娘のステラで一杯で、もう1台増車してS660を置くようなスペースはないので、普段は会長(父親)宅に置かせてもらわなくちゃいけないんですけど、納車はまだまだ先と高をくくってたので、会長に報告してませんでした。、
予約金を入れるときに妻はあきらめ顔で「好きにすれば」と言われて許可をとっていたのですが、車を買うことへの一番の強敵は、妻ではなく会長でした。
「個人的にS660を購入するんだけど、普段は会長宅に置かせもらっていいかな?」と恐る恐る相談すると「馬鹿者! 個人的に買うといっても社長のお前がそんな贅沢して、社員が納得すると思うか?}と大目玉を食らってしまいました。
で、昨日、ディーラーさんの駐車場に車買取業者さんを呼んで、売却へ向けての見積もりを実行。
写真は、ナンバーは取得したがまだナンバープレートがつけられていない状態(積載車からおろしたままの状態で牽引フックもついたまま)の車検証上は私のS660君。
それなりの価格が出てきたので、一度も乗ることなく(運転席に座ることもしませんでした)、ディーラーさんから買い取り業者さんへ運ばれることに。
あぁ、とんだ散財しちまった(T_T)
散財した額は、妻にもナイショ。
でも、S660はあきらめたわけじゃないですよ。
これで会長にも一度報告済みという状況になったので、万が一、5月に発表・10月発売予定という噂の無限RAバージョンの購入権が手に入ったら、じっくり会長を説得したいと思っています。
その前に購入資金をどうするのという問題が今回も残っているんですけどね。
Posted at 2016/04/24 08:10:55 |
トラックバック(0) |
S660 | 日記