• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅一輪のブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

秩父・長瀞に行ってきました

秩父・長瀞に行ってきましたおはようございます。梅一輪林です。
8月7・8日と家族サービスで秩父・長瀞にブレイドに乗って行ってきました。
スルガスピードのフロントパイプ+トムスのマフラーの組み合わせも堪能してきました。
エンジンが完全に温まる前にDレンジで停車していると気にするほどではないですが排気系が振動してフロアが振動しているかなということがありますが、気になるほどではありません。
暖気が完全に済んでしまえば、スルガスピードのセクスィなパイプの取り回しが脳の中で排気がスムースだというイメージを増幅させ、気持ちの良いドライブを堪能できました。

さて、旅行の報告です。
7日 早朝出発。8時には長瀞に到着。コンビニで朝飯を仕入れ、車内で朝食。
9時 ラフティング体験ツアー受付。これが今回の旅行のメインイベント。長瀞の川下りは、以前体験したことがあるので自分でボートを漕ぐ体験ツアーを妻がネットで見つけ申し込み。オールの持ち方、漕ぎ方、激しい流れを越えるときの姿勢(ホールドの姿勢)をレクチャーされ、いざ出陣。写真は、ホールドの姿勢で急流を下る雄姿?
途中、岩からの飛び込み体験を含め約2時間かけて、7キロ川下り。子供も大人も大満足のツアーでした。
長瀞の商店街で昼食をとりその後岩畳を散策。かき氷を食べ、土産を買い長瀞観光を堪能。
当日の宿泊は、吉田元気村。コテージでの宿泊なので、晩御飯と翌日の朝食を仕入れ、吉田元気村に17時ごろ到着。
到着したとたん激しい雨に見舞われる。昼間降られなくて良かったぁ。
ホットプレートを借りて室内で焼肉となりました。

8日 7時起床。ゆっくりと朝ごはんを食べ借りた部屋の片づけをし9時に出発。
10時過ぎに秩父ミューズパーク スポーツの森に到着。8日のおメインイベントはここのプール。曇りなのでプールから出ると寒い中、14時までプールで子供たちを遊ばせる。子供たちはもっと遊びたい様子でしたが、親の希望で撤収。
早めに帰路についたためか、大きな渋滞に巻き込まれることなく17時30分。幕張本郷駅周辺に到着。
得意先によって晩御飯。伺ったのは「スローフード小杉」さん。7月10日で新装開店1周年だったのですが、こちらの都合で伺えずにいたこともあり、立ち寄らせていただきました。こちらのお店は、食材にこだわり、体にやさしい料理をモットーとしたお店です。社長自身が化学調味料の利いた料理を食べると軽いアレルギーが出るということで料理に使う調味料も(醤油・みりん・ポン酢等)こだわって仕入れています。家族全員、おいしい料理で旅の疲れをいやすことができました。
Posted at 2009/08/09 08:07:46 | トラックバック(0) | 家族の出来事 | 日記
2009年08月06日 イイね!

スルガスピード フロントパイプと神田の夜

スルガスピード フロントパイプと神田の夜10時 開店と同時にスーパーオートバックス千葉長沼店へ。昨日の昼過ぎにブレイドのスルガスピードのフロントパイプが入荷したとの連絡がありました。期待と不安の装着です。
一時間くらいの作業時間かなと思っていましたが、意外と手こずったみたいです。一時間四十分くらいたったころ見に行くと、「このねじを締めれば出来上りなのですが、ねじがかまなくて…」とのこと。そのねじは、バネをかませて締めるねじなんですけど、微妙に届かないのか、最後の接合部分がうまくかみ合わないのか苦戦中。結局最後は、もう一人加勢して締め付けてました。仕上がりは、12時15分。自分じゃ絶対無理だったなぁ。(やる気もないくせに)
代金は、フロントパイプ 94500円   工賃 6300円 ともに消費税込みでした。
まばちゃさんのパーツレビューの問題の振動ですが、う~ん、Dレンジの停車中の振動の周波数が変わったかなという程度。
気になりません。妻に「フロントパイプを変えたけど何か感じる?」と聞いても、「べつに」とのこと。たぶんフロントパイプってなに?という疑問のほうが妻にとっては問題なんだと思います。
発進のときのバルル・・という音がフォーンに変化しました。ちょっと気持ちいいです。
パワーアップは自分には分かりません。そのうちパーツレビューにもアップします。

19時 先日開店時に挨拶に行った「丸ト水産 神田店」にお客様の入り具合を確認がてら視察指導。到着したときにはほぼ満席。いい感じです。残念ながら日本酒を飲んでいる人が少なかったです。寂しい。みなさ~ん、日本酒を飲みましょう!   飲んでくださ~い。
Posted at 2009/08/06 21:50:49 | トラックバック(0) | ブレイド | 日記
2009年08月06日 イイね!

昨日の営業報告

昨日の営業報告おはようございます。梅一輪です。
昨日の営業報告をいたします。
8時30分 東急セブンハンドレッドクラブさんへ。セントレジャーゴルフクラブ市原のレストラン店長さん・納入酒販店さん夫妻をゴルフ接待するため、お出迎えに伺う。自分は、現在「うちの会社が、ポルシェを買えるぐらい利益の出る会社になるまでは、ゴルフを封印する」と宣言中なのでプレーはできません。たぶん一生ゴルフのできない状態に自分を追い込んでしまいました。代理で営業社員がプレーします。代理の社員は大喜びですね。写真は富士通レディースでも使用される西コース18番ホール。

17時 麻布十番に到着。昨日のブログに書いたとおり、勉強のため繁盛店視察。秋に改装を予定しているさかえ寿司さんと和食の名店を体感してみようツアーです。早めについたのでコーヒーショップで涼んでいると、待ち合わせのさかえ寿司さんの大将が道に迷ったとの連絡。
お互いに土地勘がないのでなかなか出会えません。電話をしながら探し回りようやく合流。汗びっしょりに。
伺ったのは「かどわき」さん。芸能人も頻繁に立ち寄る名店らしい。ツアーの出席者はさかえ寿司大将・若旦那、納入酒販店社長(かどわきさんにも焼酎・日本酒を納入)、サッポロビールの担当営業さん。
和食のフルコースをいただきました。さかえ寿司さんは料理のヒントをたくさん吸収したようです。個人的には、特別に用意していただいた弊社のお酒と鮎の塩焼き・うるか(鮎のはらわたの塩漬)の取り合わせがおいしかったなぁ。

かどわき
港区麻布十番2-7-2
電話 03-5772-2553

20時 「炭火串焼きともつ居酒屋 もぢょい有限会社」の開店レセプションに出席のため、幕張本郷へ移動開始。21時過ぎに到着。昨日の電話の通り、居酒屋ありがとうの鈴木社長も厨房で手伝いをしていました。「もぢょい有限会社」の牧本社長にお祝いを辞を述べ、18時30分から飲んでいたメンバー(納入酒販店社長他計3名・サッポロビール中平支社長他計3名・宝酒造営業さん)と合流。こちらも飲んでの登場なのでテンションは一緒。
自分の登場で一気に日本酒モード全開。祝いの席の酒は本当においしいです。最後は、居酒屋ありがとうの鈴木社長も加わり楽しく夜は更けていきました。

炭火串焼ともつ居酒屋 もぢょい(有)
千葉市花見川区幕張本郷6-26-10
電話 043-276-7631
Posted at 2009/08/06 08:15:21 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2009年08月05日 イイね!

昨日の営業報告

昨日の営業報告おはようございます。梅一輪です。
本当に天候が安定しませんね。日本酒メーカーとしてはお米の生育具合が気になります。
4日の営業報告をします。
12時30分 串屋横丁・辛獅子屋を運営するドリーマーズ㈱さんの社内研修会に特別参加。今回の特別講師はサッポロビール㈱首都圏営業部副本部長のの小沢さん。サッポロビールさんの取り組み姿勢や小沢さんの人生経験から得られた教訓を聞かせていただきました。
13時30分 研修会参加者全員でのランチ。創業30年の歴史を誇る茂原の名店、焼き肉レストラン井東にて。ドリーマーズ㈱中村社長、サッポロビール㈱小沢副本部長・中平支社長らと焼肉を食べながら情報交換。食べたのは多分豚焼き肉セット。事前予約でドーンと出てきたので断言できませんが、肉のお味からあれは豚焼き肉ランチセット 580円です。
ごちそうになっているのにこれはメニューの何を頼みましたなんて聞けないですよね。とにかくここのお店のお肉、おいしいです。さすが創業30年の老舗の味です。

焼き肉レストラン井東
茂原市高師533
電話 0475-24-4949

15時30分 千葉県酒造組合 広報委員会の会議に出席。秋に行う「千葉の酒フェスタ」に関する打ち合わせ。10月2日に、千葉県の酒蔵が集合し京成ホテル ミラマーレにて蔵元交流会を開催する予定ですので乞うご期待!

17時30分 居酒屋ありがとう千葉中央店へ。「居酒屋ありがとう」を運営する㈱サンマーフィーさんは、現在店舗数を7店舗に増やし急成長中。大事なお客様です。挨拶がてら軽く飲食に行くことを弊社では「視察指導」と呼んでいます。自社製品がキチンとおいしい状態で提供されているか確認し、そうでない場合は改善を指導するという、ちょっと上から目線のこの言葉は要変更ですかね。居酒屋ありがとうさんでは、もちろんおいしく提供されていました。
このお店に行った理由は別にありました。実は本日5日に㈱サンマーフィーのす鈴木社長に教えを乞うた方のお店の開店レセプションがあるので、前日に鈴木社長にお会いできればと思ったのです。残念ながら千葉中央店さんに社長はいらっしゃいませんでしたが、お店から社長の携帯電話に電話をかけました。社長のお店からかけるところが、今日の営業のポイントです。すると社長は明日の開店レセプションの手伝いに現場に行っている様子。本当に面倒見の良い方で頭が下がります。今日お会いできることを楽しみにしております。

居酒屋ありがとう 千葉中央店
千葉市中央区富士見2-5-16 2F
電話 043-221-1194

18時30分 本千葉の「Grotto」さんへ移動。ブログに書いた「喜八」・「レッド リバー」を紹介していただいたお店のママさんにお礼と納入工作成功の報告。「今日は、家族と一緒じゃないの」とママさん。
レッド リバーさんに家族でステーキを食べにいった話はすでにママさんの耳に届いていました。報告が遅くなってごめんなさい。「また、行きつけのお店を紹介してあげる」というお言葉を賜りました。営業は人のつながりが大事と改めて痛感。写真は「カマンベール フライ」とうちのお酒。2軒目なのでそうは食べられません。体を気遣ってごちそうさまして帰りました。

Grotto
千葉市中央区長洲1-24-12
電話 043-225-2142

さて本日は、麻布十番のお店に得意先と勉強がてら行くのと、幕張本郷で前述の開店レセプションのダブルヘッダーです。どんな夜になることやら…
楽しみと飲みすぎへの不安が交錯します。
Posted at 2009/08/05 06:51:36 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2009年08月03日 イイね!

お気に入りドライブ便利グッズ

お気に入りドライブ便利グッズこんばんは。梅一輪です。
本日もいつもの月曜同様、会社周辺のコンビニ廻りでした。
夜の予定が入っていなかったので、50店舗全店回訪完了しました。

本日は、お気に入りのドライブ小物を紹介します。
写真の「和光堂 おしぼりウエッティー スリム」です。
通常のおしぼりウエッティーと比べ細身に仕上がっています。
ドリンクホルダーにちょうど収まるサイズに設計されています。
自分は、レクサス・ブレイド・キャリイの3台ともドアポケットのペットボトルフォルダーのところに入れています。仕事で荷物を持つことが多く、昼食を社車内とることが多いので重宝しています。
汚れた手でハンドル触るのも、食事をとるのも嫌ですもんね。
でもこの商品は自分の知りうる限りローソン限定商品です。コンビニエンスストアは商品の入れ替えが激しいので終売にならないか心配しています。
というのも、ローソンでも置いていないお店が増えているような気がしています。1本298円というのがこの不景気で割高と判断されているんでしょうか?
和光堂のホームページにもローソン限定商品のためか、ざっと見たところ掲載されていません。
ドライバーの皆さん、ローソンでおしぼりウエッティースリムを見かけたら定番カットされないように買ってください。
自分は、和光堂のまわし者でも会社の関係者でもありません。おしぼりウエッティースリムの愛用者の一人としての意見です。
他社に同様のサイズの商品があれば情報ください。とにかくあのサイズがいいんです!
Posted at 2009/08/03 22:02:04 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #S660 カーボンフロントリップ   http://minkara.carview.co.jp/userid/315133/car/2280574/8057352/parts.aspx
何シテル?   11/01 08:17
千葉県は九十九里にあります酒蔵の車好きのバカ旦那です。 営業日誌と車のことを日々綴っております。 よろしかったら、蔵元のブログとして読んでやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34 5 678
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

アメブロ版 バカ旦那奮闘記 
カテゴリ:お酒
2010/11/25 04:03:19
 
人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/07/08 22:31:56
 
Cooking Magic! ひとふり酒 
カテゴリ:お酒
2010/06/05 06:55:35
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
令和7年5月31日、雨の中納車しました。 人生3台目のレガシーにして初のアウトバック。 ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバルの最後の軽乗用車は買っておかねばと思い、平成22年8月26日に契約。 自慢は、ST ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
令和2年8月23日に納車。 N-BOX+君の後釜として活用させていただきます。
ホンダ N-ONE ツルちゃん (ホンダ N-ONE)
娘の免許取得にあたり、妻の足と化していたステラを娘に。 妻用の車として我が家にやってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation