• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅一輪のブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

9月9日の営業日誌

9月9日の営業日誌こんにちは。梅一輪です。
昨日の営業報告です。
午前零時過ぎに9月8日から10日まで改装工事中のさかえ寿司の大将から「今日、さかえ寿司で一緒に飲みませんか?」とのメールがあり、改装中なのにどこで飲むのかなと思いつつ、自宅で家庭料理でもつつきながら飲むのかなと思い18時に伺う。
今回の改装はカウンター席の改装。写真は工事中のカウンター席。11日に酒販店さんと飲みに行く予定なので、仕上がりはまたレポートします。
大将は器用な方なので、内装工事屋さんと一緒にかなづちを持って作業していました。
「工事の手伝いをしないで料理をして待ってようと思ってたんだけど、ゴメン。やっぱり外に飲みに行こう」と大将。

一軒目に行ったのは、「鳥繁(とりはん)」さん。
美人の女将さんが炭火で焼く串焼きはジューシーでとてもおいしく、いつもお客さんでいっぱいの繁盛店です。リンクさせた「鳥繁」さんのホームページには弊社のお酒は書いてありませんが、5年ぐらい前から弊社のお酒をメインで扱っていただいております。いわゆる切り替え成功店です。と言っても、さかえ寿司の大将のご協力により切り替わったんですけどね。他力本願な自分・・・
昨日はさかえ寿司の大将にご馳走になってしまいました。

二軒目は新しい看板が出来て大将が気になっていたと言う「Pasta YA Bell」。
マスターの手作りの料理は、よくワインにあっていました。日本酒は置いてなかったです。
二人でワインを一本あけてお会計。お取引のお酒屋さんを聞き出し、今後の営業に乞うご期待!

三軒目は、大将のお気に入りのスナックのひとつ「PUB CLAB ミュージック ぱ・す・と」さん。
ここのママさん、元CAだそうで(お母さんの経営していたお店を継いだそうです)、確かに美しく接客も気持ちのよい方でした。
お酒の注文もいただきました。ママさんのお奨めのお酒ということで売ってくださるそうです。
ママさんのファンのお客さん、うちのお酒飲んでくださいね!

PUB CLUB ミュージック ぽ・す・と
千葉市稲毛区小仲台6-17-2
電話 043-234-5926

Posted at 2009/09/10 10:49:43 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2009年09月09日 イイね!

9月8日の営業日誌

9月8日の営業日誌おはようございます。梅一輪です。
昨日の営業報告です。
午前中、小売部の営業車5台の自動車保険の更新に代理店さん来社。
今期から火災保険のほうは別の保険屋さんにする旨も伝えました。
以前うちの関連会社が保険の代理店をやっていて、その契約を昨日の保険屋さんに引き継いだのですが、中学の同級生が保険の代理店をやっており、ずっと代理店をやめたらお願いねと頼まれていました。うちが代理店をやめて3年になりそろそろいいかなということで、この春の更新時に梅一輪酒造の自動車保険を友人のほうに移管。そして今回の火災保険の移管。取引が少なくなることを告げるのは気が重いですね。

17時 若松寿司さんへ。うちの会長が会社の近所のおすし屋さん「蛇の目寿司」に行って若松寿司さんの大将が具合が悪く入院しているらしいと聞いてきたので、お見舞いに伺う。お店に入ると、あれ? 大将も奥さんもお店にいる!
蛇の目寿司さんに聞いてお見舞いに来た旨伝えると、ちょっと入院したけど今は月一回の通院ですんでいるとのこと。よかったぁ!
お店の歴史をうかがいながら、一杯飲んできました。
若松寿司の大将、現在88歳。今年でお店を開いて40年になるそうです。お店はご夫婦と板さんの3人で切り盛りしていましたが、昨日行ってみると板さんの奥さんもお店に来て手伝っていました。将来は、板さん夫婦にお店を任せるのかなぁ。体を大切にしていつまでもお元気で、生涯現役を貫いてくださいね、大将。

若松寿司
千葉市中央区本千葉町7-4
電話 043-222-2355

19時 ぐるナビをチェックしていて見つけた「富ところ」さんへ移動。
お店に入るとカウンターに弊社のお酒が写真のようにドーンと飾ってある。うれしい!
このお酒は2000本限定商品。多めに買って確保したとのこと。
お寿司の後なので、ラム肉の西京焼きでうちのお酒を軽くいただきました。

20時 串焼きの老舗「八角」さんへ。
自分の知りうる限り、千葉市で最も古い飲食店さんです。創業70年はとうに過ぎていると思います。
いつもお客さんでいっぱいの大衆酒場。昨日は運よくカウンターに一席空きがあり入れました。
ここは弊社のお酒はおいていませんが、すきあらば他社からの切り替えをと思い通っています。
でも3軒目ということもありそんなに食べられません。
冷奴とかしら1本、それにお酒一合をいただき、お会計。そのとき大将から驚きの一言が!
「ちょっと相談したいことがあるので、もう一度名詞くれる?  前もらった名刺なくしちゃったから」
うちのお酒を取り扱ってくれそうなオーラを感じたのは自分だけ?
電話がなくてもまた近いうちに来ますよ!大将。



Posted at 2009/09/09 07:37:58 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2009年09月08日 イイね!

帆前掛けの話と9月7日の営業日誌

帆前掛けの話と9月7日の営業日誌おはようございます。梅一輪です。
昨日の営業報告です。
月曜日はいつものコンビニ廻りです。
何とか全店回訪終了しました。

19時 先週訪問したときに弊社の名入り前掛けをディスプレイに使いたいので一枚ほしいと依頼された「福酔」さんへ。
映画三丁目の夕日のヒットあたりかtら酒蔵の前掛けがほしいという飲食店さんが増えています。
大衆的な雰囲気の居酒屋さんでスタッフが酒蔵の名前の入っている前掛けをしているお店が増えているので見たことがある方も多いと思います。
写真のちょっと長めの前掛けを「帆前掛け」といいます。
昔は日本酒をケースで運ぶとき、前掛けを肩にかけ、ケースを肩に乗せて運ぶため、このような長さになったと聞いています。
昨日は、「福酔」さんのほかに9月17日に開店する「一家 西葛西店」さんからも依頼がありました。
9月16日に開店レセプションに呼ばれているので一家さんについてはまたレポートします。

一家 西葛西店
東京都江戸川区西葛西6-18-3 KIRAKUビル2F
電話 03-6808-6810

20時 「旬ダイニング 芳の」さんへ。このお店は日本酒は弊社専売の大事なお店です。
お店に入ると大将から「ひやおろしはいつ出るの?」というのが第一声。
昨年開店したときに売っていただいたのですが、そろそろ発売ということを覚えていてくださいました。
感激!
「10月1日には、お届けできます」と答えると、「酒屋さんに頼んでおくから」とこれまたうれしい一言。
たくさんのご発注お待ちしていますよ!  大将。

旬ダイニング 芳の
千葉市中央区亀井町1-15
電話 043-221-3007
Posted at 2009/09/08 07:32:11 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2009年09月07日 イイね!

庭で焼肉

庭で焼肉昨日、昼ごはんの後、妻が子供たちに「晩御飯何を食べる?」と聞くと娘が「ちょっと涼しくなってきたし、庭で焼肉したい!」と言い出しました。庭を見ると夏の間草むしりしていなかったので、草ボウボウ。
娘に「草むしりして庭がきれいになったら、庭で焼き肉してあげる」と言うと娘が一人で草むしりを始めました。そうなると手伝わないわけにいかず、(自分がサボって草ボウボウにしたわけですから)二人で何とか見れる状態にしました。
写真は、妻と娘が買い物に行き買ってきた昨日のお肉のメイン。100グラム780円の牛肉です。
でも4人で食べるにはちょっと少なくない?
あとは、鶏肉と豚肉とかぼちゃ。ジャガイモで調整。〆に焼きそばを食べて初秋の夕方を楽しみました。
ちなみに自分は、土曜・日曜と休肝日といたしました。妻は、発泡酒(第3のビールでないところにこだわりがあるようです)をおいしそうにごくごく飲んでました。焼肉のときにお酒がないのは大人としては寂しいですね。
娘のおかげで、見て見ないふりをしていた庭の草むしりが終わりました。ありがとう。
Posted at 2009/09/07 07:32:38 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月06日 イイね!

うちの会社です

うちの会社ですおはようございます。梅一輪です。
昨日の活動報告です。といっても会社自体は休みなのでたいしたことはしていません。
酒造組合でイベントで使う各蔵の紹介ポスターを作るので蔵の写真データが必要ということになり、デジカメを持って蔵に行ってきました。
うちの蔵、明治元年の創業当時の蔵は残っているのですが、その周りに増設を繰り返し作業場・倉庫が取り囲んでおり、風情のあるたたずまいをしていません。そのうえ、住まいだった母屋は平成10年1月に消失しているので、全体として昭和の町工場といった雰囲気です。蔵の周りを歩き回ったり、屋外タンクの上に載ったりしていろいろ試しましたが、絵になる写真は撮れませんでした。まあ、それがうちの蔵の現状なのですから酒造組合のポスターの写真も昨日撮った写真のどれかを使用しようと思います。
今日の画像は、営業車スズキ キャリイも一緒に撮った一枚。
ね! 皆さんが想像する酒蔵とは違うでしょ!
Posted at 2009/09/06 09:13:01 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #S660 カーボンフロントリップ   http://minkara.carview.co.jp/userid/315133/car/2280574/8057352/parts.aspx
何シテル?   11/01 08:17
千葉県は九十九里にあります酒蔵の車好きのバカ旦那です。 営業日誌と車のことを日々綴っております。 よろしかったら、蔵元のブログとして読んでやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

リンク・クリップ

アメブロ版 バカ旦那奮闘記 
カテゴリ:お酒
2010/11/25 04:03:19
 
人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/07/08 22:31:56
 
Cooking Magic! ひとふり酒 
カテゴリ:お酒
2010/06/05 06:55:35
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
令和7年5月31日、雨の中納車しました。 人生3台目のレガシーにして初のアウトバック。 ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバルの最後の軽乗用車は買っておかねばと思い、平成22年8月26日に契約。 自慢は、ST ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
令和2年8月23日に納車。 N-BOX+君の後釜として活用させていただきます。
ホンダ N-ONE ツルちゃん (ホンダ N-ONE)
娘の免許取得にあたり、妻の足と化していたステラを娘に。 妻用の車として我が家にやってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation