• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅一輪のブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

「ひやおろし」って何? + 9月4日の営業報告

「ひやおろし」って何? + 9月4日の営業報告こんにちは。梅一輪です。
昨日の営業報告です。
8時30分 毎年秋に発売する「ひやおろし」のご案内に酒販店さんに直行。
冬に仕込んだお酒は蔵の中でひと夏を過ごしたころに飲み頃を迎えるといわれており、その飲み頃を迎えたお酒を特別に「冷やのまま」(熱処理殺菌せずに)出荷することを「ひやおろし」といいます。最近では「冷やのまま」の定義が取れ、ひと夏蔵の中で熟成したお酒を特別に出荷するお酒を「ひやおろし」、または「秋あがり」と言う様になってきております。
弊社の「ひやおろし」は昔ながらの「冷やのまま」の出荷をしております。そのため、日持ちしない特別なお酒なのです。なんか難しい表現の文章になってしまいました。すみません。

16時 串屋横丁を運営する本社、㈱ドリーマーズさんに「ひやおろし」のご案内に。
駐車場で昨晩ご一緒したサッポロビールの中平支社長ご一行と会う。統括支社長の移動があったので新旧の統括支社長とご挨拶廻り中とのこと。新統括支社長にご挨拶させていただきました。名刺交換を終え事務所の入り口に向かうと今度はアサヒビールさんとすれ違い。串屋横町さんはサッポロビール専売、アサヒビールさんの営業さんも熱心ですねぇ。サッポロビールさんもうかうかしていられませんね。あっ! うちもだ。ほかの酒蔵さんの営業さんも虎視眈々とうちのお得意先を狙っているに違いありません。

17時30分 昨日うかがった「福酔」さんにもう一度行ってみると「今日は予約でいっぱい」とのこと。「19時までならのめますよ」とのことなので軽く飲みながら昨日のお礼。

19時 串屋横丁千葉中央店へ。本社さんに行ったあとにお店に行く、これは営業として当然のこと。現場で働くスタッフさんが弊社の製品を販売してくださっているのですから。
店長さん、「ひやおろし」もよろしくお願いしますよ!

21時 久しぶりに「食彩 季美乃里」さんへ。女将さんの友人の誕生会に呼ばれたり自分の誕生会をしてくださったり親しくしてもらっています。お店に入るといつも誕生会でご一緒する方がいらっしゃいました。昨日の晩酌の〆にはいい飲み会となりました。

福酔
千葉市中央区中央3-13-11
電話 043-225-3022

串屋横丁千葉中央店
千葉市中央区中央4-3-4-1
電話 043-224-1821

食彩 季美乃里
千葉市中央区本町3-2-2
電話 043-227――8123
Posted at 2009/09/05 10:52:31 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2009年09月04日 イイね!

9月3日の営業日誌

9月3日の営業日誌おはようございます。梅一輪です。
昨日の活動報告です。
9時 生保リサーチセンターの社員さん来社。
今回、法人契約で自分に生命保険をかけるにあたって生命保険会社の依頼で本人の面談と会社の実態調査にいらっしゃいました。簡単な質問に答えて、ハイ終了という感じ。なんか拍子抜け。でも保険金詐欺を防ぐためには有効なんでしょうね。前はこんな調査会社が来ることはなかったですから。

13時 酒造組合で企画広報委員会の会議。有志で開設したブログの運営方法と、10月2日に開催する千葉の酒フェスタに関する打ち合わせ。参加者応募が多くすでに参加者応募は締め切ったそうです。当日スムーズに運営できるようがんばります。

18時30分 8月27日に開店した「福酔」さんへ。サッポロビールの中平支社長・金子さんと待ち合わせ。うちの営業が納入酒販店さんから聞いてきた話によると「若女将が社長と何かの会合でご一緒したことから、うちのお酒を置いてくれた」とのこと。俺ってモテモテ? でも何の会合だろうと思いながらお店に入ると若女将さんが迎えてくれました。聞くと千葉県食品衛生協会の新年会でご一緒したとのこと。これで記憶がよみがえりました。新年会のあと「居酒屋なお」さんの大将と福酔さんの若女将と「串助」さんに飲みに行ったこと。そのとき、「お店の入っていたビルが取り壊しになるので物件をさがしている」という話を聞いていたのに「福酔」の店名を聞いてピンと来なかった自分はダメダメですね。
サッポロさんと飲んでいるとうわさの「居酒屋なお」の大将がお祝いに来ました。世間は狭い、改めて実感。しばらくすると、異業種交流会でよく合う美容師さんがご家族で、ご来店。若女将さんとは友達とのこと。本当に世間って狭い。
店名のとおり、幸せ(福)いっぱいの飲み会(酔い)となりました。
Posted at 2009/09/04 08:19:32 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2009年09月03日 イイね!

デジカメ買い換えました

デジカメ買い換えましたおはようございます。梅一輪です。
昨日の活動報告です。
午前中は、たまっていた伝票処理。(飲み代の精算。じゃなかった、視察指導費の精算)





その後、14時のアポイントまで時間があったので、最近液晶に傷が入り、動作も安定しなくなっていたデジカメの修理にヨドバシカメラへ。修理にどれくらい費用がかかるかと聞くと、液晶交換で1万円ぐらい、動作の不安定な部分はメーカーに送らないとわからないとのこと。
富士フィルムのFINEPIX F70 EXR(柴咲コウの宣伝している光学10倍ズームのやつ)が32800円。壊れたデジカメは下取りで3000円。支払い総額29800円。店頭で悩むこと10分。柴咲コウの魅力に負けて買っちゃいました。光学10倍ズームは、これからの運動会シーズンに活躍してくれると思います。

14時 月曜日に相談があると連絡の入った飲食店さんへ。ちょっといやな予感がしていたのですが、予感的中。近所に新しい飲食店さんができて、そこでも梅一輪を売っているので取り扱いを中止したいとのこと。お取り扱いの継続を懇願しましたが聞く耳を持っていただけませんでした。自分の営業能力のなさを痛感。自分もまだまだです。これからも修行します。

一度、家に戻りその原因となったお店でヤケ酒を飲むことに。電車で17時現地到着。社長と情報交換をしながら飲み始め。
とにかくご繁盛してうちのお酒をたくさん売ってくださいね。
飲み始めてすぐに千葉県すし組合の理事長さんから電話。「今日、組合の役員会があってこれからみんなで飲むからおいでよ」とのこと。このままヤケ酒するより、健康的な飲み会だと判断し合流することに。
千葉市の天ぷらの名店「天ぷら 神田」さんに着くと皆さんもうご機嫌な状態。せっかくの天ぷらなのですが二件目なのでそんなに食べられず、残念。二次会・三次会とお付き合いして、タクシーで帰りました。

天ぷら 神田
千葉市中央区富士見2-7-15
電話 043-221-7380
Posted at 2009/09/03 10:04:02 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月02日 イイね!

9月1日の営業日誌

9月1日の営業日誌おはようございます。梅一輪です。
まずは、8月の売り上げ総括。7月に続き8月も平年よりも涼しかったこともあり、前年売り上げをクリアすることが出来ました。
でも本当にお米の出来具合が心配です。
地元九十九里の田んぼを見ると31日の台風で収穫前の稲が結構倒れてしまっています。

今週の月曜日から弊社の醸造担当の社員たちが夏休みを終え、出社してきました。
醸造担当の社員はお酒の仕込が始まると休日が取れない日々が続くので、5月の春休み・8月の夏休みを取ってもらうことにより、年間休日数を調整しています。日本酒の仕込みというのは、相手が酵母という微生物であるため人間の都合で休みが取れない大変な仕事です。子育てに休みがないのと同じですね。蔵人にとっては、お酒は我が子のようなものです。
昨日から今期の造りの準備としての蔵の掃除が始まりました。醸造担当の社員3人で約一ヶ月掛けて仕込み蔵と道具をぴかぴかにして、本格的な仕込みに備えます。写真は屋外タンクの洗浄中に声を掛けて弊社の杜氏を撮ったもの。今期もおいしいお酒を造るぞというやる気がみなぎっているでしょう?

昼間は、月曜に廻りきれなかったコンビニエンスストアの受注活動に終始しました。

18時30分 千葉市食堂組合の事務局をやっている「季節料理 とみ本」さんのオーナー冨田社長に会いに行く。組合の研修旅行に所用で参加できないことの報告と旅行へのお酒の協賛について、軽く飲食しながら打ち合わせ。
楽しい研修旅行となりますように!

19時30分 とみ本さんの近くのやきとり 大吉で軽く飲んで帰りました。

季節料理 とみ本
千葉市中央区本町2-3-16
電話 043-224-5197

やきとり 大吉
千葉市中央区本町2-3-12
電話 043-225-8833
Posted at 2009/09/02 07:26:22 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2009年09月01日 イイね!

8月31日の営業日誌

8月31日の営業日誌おはようございます。梅一輪です。
朝7時現在九十九里は晴れています。昨日の台風、皆さんのところはいかがでしたでしょうか?
後述しますが、妻の話によると自宅周辺は夕方6辞30分ごろから40分間停電したそうです。

昨日は、台風接近にともなう風雨の中営業車キャリイに乗って、毎週のお決まりの仕事、会社周辺のコンビニエンスストアの受注活動でした。車を降りて鍵を閉め、お店に入る間にびしょぬれ。また、受注を済ませお店を出て、の鍵を開けている間にびしょぬれ。前も書きましたが、リモコンドアロックがほしいと痛感しました。

18時 東京都荒川区にてお得意先のお通夜に参列。自分より若い方が亡くなったと聞くと、もう自分もいつお迎えが来てもいい年になったんだなぁと痛感。まだ子供も小さいし体には気をつけなければ…

お通夜の帰りに妻から連絡で「もう30分以上停電しているからローソク買って帰ってきて」との連絡。
自分がまっすぐ家に帰ってもこれから小一時間かかるし、これくらいの風の停電なら、そのころには停電は直っていると判断し「一軒寄るところがあるので、無理」と返事。頼りにならないお父さんです。
でも10分後ぐらいに「電気ついた」と妻から報告。

悪天候のときに普段忙しくて営業中はあまり話ができないお店に行くのが、営業の常套手段。
昨日は、改装オープンの予定があり、先日麻布のお店に視察に同行した「さかえ寿司」さんへ。
大将から「悪天候の中、寄ってくれてありがとう」のお言葉を賜り、来てよかったと実感。
9月8~10日で改装し11日から開店の予定と改装の具体的内容も伺うことが出来ました。
写真は、対象のお話を伺いながら食べた刺し盛。おいしそうでしょ。
Posted at 2009/09/01 07:40:15 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #S660 カーボンフロントリップ   http://minkara.carview.co.jp/userid/315133/car/2280574/8057352/parts.aspx
何シテル?   11/01 08:17
千葉県は九十九里にあります酒蔵の車好きのバカ旦那です。 営業日誌と車のことを日々綴っております。 よろしかったら、蔵元のブログとして読んでやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

リンク・クリップ

アメブロ版 バカ旦那奮闘記 
カテゴリ:お酒
2010/11/25 04:03:19
 
人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/07/08 22:31:56
 
Cooking Magic! ひとふり酒 
カテゴリ:お酒
2010/06/05 06:55:35
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
令和7年5月31日、雨の中納車しました。 人生3台目のレガシーにして初のアウトバック。 ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバルの最後の軽乗用車は買っておかねばと思い、平成22年8月26日に契約。 自慢は、ST ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
令和2年8月23日に納車。 N-BOX+君の後釜として活用させていただきます。
ホンダ N-ONE ツルちゃん (ホンダ N-ONE)
娘の免許取得にあたり、妻の足と化していたステラを娘に。 妻用の車として我が家にやってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation