• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅一輪のブログ一覧

2010年05月07日 イイね!

美味しいランチ→幸せなランチ

美味しいランチ→幸せなランチおはようございます。梅一輪です。
昨日は、市原の酒屋さんとの商談の予定が入っておりました。
大事な商談の前は、やっぱり腹ごしらえですね。
伺ったのは、市原市役所そばの「創作中華 彩菜」さん。
だいぶ前に一度営業に伺ったことのあるお店です。
メニューを見ると、うちのお酒の名前はありません。
そう簡単にお取り扱いが始まるわけないか…
一回挨拶に来ただけですから。
気を取り直して、注文したのは、「彩菜御膳 1480円」(写真がピンボケですみません)
昼から奮発しちゃいました!
坦々麺・XO醬炒飯・四川風若鳥の唐揚げ・サラダ・スープ・デザートのセットの豪華ランチです。
食事をしていると、マスターが手があいたときに話しかけてくれます。
いちはら うまいもの会のことや日本酒のことなどを話していると、
「おたくのお酒を置こうと持っているんだけど、POP作ってくれる?」の驚きの一言をいただきました。
販売価格が決まり次第、POP作成してお取り扱い開始の予定。
美味しいランチが、幸せなランチに昇華しました。

創作中華 彩菜
千葉県市原市惣社2-10-9
電話 0436-21-5778
Posted at 2010/05/07 07:20:12 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2010年05月06日 イイね!

前から気になっていたお店へGO!

前から気になっていたお店へGO!本日二件目の記事です。
先ほどの「洋食 可亭」さんの後に伺ったのは、鳥料理と釜めしのお店「鳥杏(とりあん)」さん。
茂原の夜の街を歩いていると、ちょっとしゃれた感じの入り口のお店があり、気になっていたお店です。
何度かお店の入り口から中を覗き込んだことはあったのですが、お店の構造上、中の様子が見えません。
気が弱くて人見知りのボクちゃんは、営業訪問を後回しにしていました。(こんなんじゃ、ポルシェはいつまでたっても買えないぞ!)
一昨日、ふと思い出しネットで検索すると、ホームページ発見。
飲み物のページを開くと「梅一輪」の文字が!
表敬訪問なら、気弱で人見知りのボクちゃんでも出来ます。
そんなわけで意気揚々と行ってきました。
お店に入り、メニューでも「梅一輪」の文字を確認し、自己紹介。
すると、それを聞いていた隣りのお客さんから「○○酒店の若旦那の結婚式で逢いましたね。」と声をかけられ、一緒に杯を傾けることとなりました。世間は狭いですねぇ。悪いことはできません。
よかったぁ。まじめに仕事しているところをお見せできて。
自分の注文したのは、「特大もも焼き 850円」とうちのお酒。
もも肉は食べやすいように、カットしてくれてあります。
皮は香ばしく焼けており、肉はジューシー。最高です!
隣のお客さんと楽しく語らいながら、おいしくいただきました。
ボリュームも満点なので、二軒目の自分はこれでおなかいっぱい。
今度は、一軒目に伺って、もっと鳥料理と釜めしを堪能したいと思います。
この後、働き者の自分は、三軒目のお店に向かったのでした。
そこでは、報告できるような成果はありませんでしたが、なにか?

鳥杏
千葉県茂原市町保11-39
電話 0475-47-2655
Posted at 2010/05/06 08:54:38 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2010年05月06日 イイね!

あいてて、よかった!

あいてて、よかった!おはようございます。梅一輪です。
昨日の昼間は、いつもの週明けの業務、コンビニエンスストアへの受注活動でした。
15時過ぎに茂原市内を通過する折、4月10日にの記事で触れた洋食 可亭」さんが「、また休んでいるのが気になり(毎日確認に行ったわけではないのですが、4月21日から5月1日まで休んでいた様子)、お店の前まで行ってみると、営業中の看板が!
受注活動が終わったら飲みに行こうと決め、営業続行です。
18時過ぎに再度、訪問。
マスターに「長いこと休んでいたでしょう?」と聞くと
「ヨーロッパに行ってこようと思ったんだけど、例の火山の噴火で行けなくなっちゃってね。」との返事。
本気にして「それは残念。旅行費用とかは戻ってきたんですか?」と聞くと
「本気にしたの!」との返事。騙されました。
でも、本当の休業の理由は聞けずじまい。ちょっと心配。
でも、マスター元気そうでなによりでした。
これからも体に気を付けて、なが~く営業してくださいね。
そんな思いを込めて、写真の目玉焼きとウィンナーのバター炒めで、一杯やらせていただきました。

洋食 可亭
千葉県茂原市高師町1-3
電話 0475-24-9624
Posted at 2010/05/06 07:35:04 | トラックバック(0) | 日記
2010年05月05日 イイね!

アジアンエスニックと和食の融合店

アジアンエスニックと和食の融合店おはようございます。梅一輪です。
自B分は、昨日の昼間でゴールデンウィーク終了。
夕方から営業開始でした。
伺ったのは、船橋の「月亭Dining」さん。
5月1日にインド料理のチャドさんが業態変更して、リニューアルオープンしたお店です。
社長はインド出身の方で、津田沼と成田にも「アジアンエスニック料理 チャド」さんを経営しています。そして、日本料理が大好きで和食系のお店を出したかったそうで、今回の業態変更となったそうです。
メニューを見ると寿司や一般的な居酒屋メニューのほかにタンドリーチキン等アジアンエスニック料理もあります。
そんなメニューから自分がとりあえず頼んだのが、写真のタンドリーチキン・鮪の刺身・冷奴。お酒はもちろん梅一輪です。
タンドリーチキンは、田舎者の自分は初体験。だから、とりあえず1ピース。
これ、好きかも!
これをおかずに白めし、食べたくなりました。
飲んでいると、納入酒販店さんの社長さんもいらして宴会状態に。
充実した、連休明けの仕事始めとなりました。

月亭Dining
千葉県船橋市本町2-27-21
電話 047-432-8341
Posted at 2010/05/05 07:13:13 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2010年05月04日 イイね!

東京散歩~〆は地元の中華定食屋さん

東京散歩~〆は地元の中華定食屋さんおはようございます。梅一輪です。
休日二日目は、妻の希望で東京で「ちい散歩」。
谷中・根津・千駄木のいわゆる谷根千エリアをお散歩でした。
日暮里駅に10時ごろ到着。谷中の商店街を徘徊し、旧安田楠雄邸を見学。
徳川慶喜公の墓所に行き、根津神社へ向かう途中の蕎麦屋で昼食。
そして、つつじ祭り開催中の根津神社
弥生美術館に立ち寄り、15時40分ごろ、旧岩崎邸庭園に向かうも30分待ち。帰りのバスの時間のこともあるので諦めることに。さすが「龍馬伝」効果!
帰りの高速バスは、渋滞も無く快適に帰ることができました。
東京のこの地域を歩いて感じたことは、坂道や階段の多いこと。
それと人が多いので田舎者には歩きにくい。
疲れました。
帰ってきて、晩御飯に行ったのは、地元大網の「倉田屋」さん。
餃子・肉団子・もつ煮込みを皆でつまんで、〆は、各自好きなもの。
自分は、半チャーハン・ラーメンセット。
前回ブログに「倉田屋」さんを紹介したときもこれでした。
お気に入りです。
ちなみに、燗酒の納入工作は一向に進んでおりません。すみません。

倉田屋
千葉県山武郡大網白里町大網664
電話 0475-72-0022
Posted at 2010/05/04 08:55:25 | トラックバック(0) | 家族の出来事 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #S660 カーボンフロントリップ   http://minkara.carview.co.jp/userid/315133/car/2280574/8057352/parts.aspx
何シテル?   11/01 08:17
千葉県は九十九里にあります酒蔵の車好きのバカ旦那です。 営業日誌と車のことを日々綴っております。 よろしかったら、蔵元のブログとして読んでやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

リンク・クリップ

アメブロ版 バカ旦那奮闘記 
カテゴリ:お酒
2010/11/25 04:03:19
 
人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/07/08 22:31:56
 
Cooking Magic! ひとふり酒 
カテゴリ:お酒
2010/06/05 06:55:35
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
令和7年5月31日、雨の中納車しました。 人生3台目のレガシーにして初のアウトバック。 ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバルの最後の軽乗用車は買っておかねばと思い、平成22年8月26日に契約。 自慢は、ST ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
令和2年8月23日に納車。 N-BOX+君の後釜として活用させていただきます。
ホンダ N-ONE ツルちゃん (ホンダ N-ONE)
娘の免許取得にあたり、妻の足と化していたステラを娘に。 妻用の車として我が家にやってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation