• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅一輪のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

改装した橋本食堂さんへ

改装した橋本食堂さんへおはようございます。バカ旦那です。
週の初めり月曜日、まずは恒例の先週の休肝日報告から。
日曜のみの1日でした。
先週の月曜のブログで書いたとおり、ノルマ未達です。
飲みすぎ注意のほうも、ちょっとやらかし気味…
その分、今週は肝臓君にやさしい一週間にしたいなと思っております。
現時点での飲食の予定は月。火曜の2日のみなので、自分でコントロールできる日が5日もありますので。

昨日は、お店を改装した地元のウナギの名店「橋本食堂」さんへお祝いのご挨拶に行ってきました。
入店時に大将にご挨拶。
お店は、座敷席が増設されて、以前よりも席数が大幅に増えていました。
お客さんでいっぱいのお店の雰囲気を堪能しながら、うな重の上 2200円をいただきました。

ふっくら肉厚のおいしい鰻をいただいたことだし、今週もはりきって営業させていただきま~す。

橋本食堂
千葉県山武市木戸2845-1
電話 0475-84-0051
木曜定休



Posted at 2014/06/30 07:07:44 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2014年06月29日 イイね!

今季初の冷やし中華ネタ

今季初の冷やし中華ネタおはようございます。バカ旦那です。
昨日の夜は、2件ほど飲み歩いたのですが、デジカメに使えそうな画像が残っていません。
っていうか、撮影画像は1枚だけあるのですが、それもピンボケで…
昨日の夜は、ビールメーカーさんの営業さんと一緒だったので、いつものパターンですね。
仕方ないので、デジカメに残っている画像で使えそうなネタを探すと、おととい食べたお昼ご飯の画像がありました。
今季お初にいただいた冷やし中華。
ゴールデンウィークぐらいから「冷やし中華始めました」のPOPを見かけるようになってから、大分時間がったっての初冷やし中華。
今年は、例年より涼しい日が多かったのかな?
いただいたのは、茂原市法目の「ラーメン 大勝」さんの冷やし中華(みそ味)。
お店に入ると大将が「久しぶりだね。」と声をかけてくださいました。
このブログで調べると昨年6月29日に伺って、やっぱり冷やし中華をいただいています。
昨年は、6月の売上が前年割れが決定し、7月の売上が大勝となるようにゲン担ぎで伺ってます。
今年の6月は、明日の売上次第ですが、金額ベースは前年並みは確保したようですが、出荷量ベースでは、前年割れとなりそうです。
そんなわけで、今回の訪問も7月の成績が大勝利となることのゲン担ぎ。
昨年の7月は金額ベースで前年比104.3パーセントの好成績でしたから、今年もこのゲン担ぎにあやかりたいところです。
味噌ベースのこちらの冷やし中華、今年も変わらず、とってもおいしゅうございました。


ラーメン 大勝
千葉県茂原市法目723-1
電話 0475-34-2201
Posted at 2014/06/29 09:26:40 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2014年06月28日 イイね!

お取り扱いが始まるとの情報をゲットして

お取り扱いが始まるとの情報をゲットして写真は、昨日の飲み始めの図。
今月6日に開店した千葉市栄町の「炭火焼鳥 おか田」さんへ行ってきました。
お店は中央公園のほうから栄町のハミングロードに入って、すぐの路地を左に入ったとこにあります。
この路地には、結構いい飲み屋さんが並んでいるので、要チェックの路地です。
○○小路とか名称があるといいんですけど…(梅一輪小路になるように営業、頑張っちゃおうかな。道のりは遠いけど…)
興味のある方は、探索してみてください。
酒屋さんの若旦那さんから「今度、御社のお酒を納品することが決まりました。」との連絡を受け、これはご挨拶に伺っておかねばと思っての訪問です。
お店に入り大将にご挨拶すると、大将は、長年千葉市で人気の焼き鳥店さんで修業していた方で、自分ともあったことがあるとのこと。
自分の顔と名前を一致させる能力のなさを実感です。
それから、うちのお酒の取り扱いは来週から始まるそうです。
お通しと、本日のおすすめの厚切り牛タンとトウモロコシのテンプラでお酒を飲み始めると、ほかのお客さんの注文の焼き鳥を大将が焼き始めました。

お店で串打ちしているという焼き鳥が、炭火のいい感じの煙でいぶされているのを見れば、自分もってなっちゃいますね。
おまかせ盛6本を追加です。
いやぁ、期待にたがわぬおいしさでした。

大将、うちのお酒が入ったころにまた寄りますね。
ごちそうさまでした。

炭火焼鳥 おか田
千葉市中央区栄町42-6
電話 043-222-5525
Posted at 2014/06/28 05:42:30 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2014年06月27日 イイね!

すごい社長さんたちから刺激を受けながら和牛を堪能

すごい社長さんたちから刺激を受けながら和牛を堪能おはようございます。バカ旦那です。
昨日は、新宿の焼き肉屋さんで、同じ大学卒の同世代の経営者の懇親会があり、自分も参加してきました。
写真は、昨日の宴会メニュー。
厳選和牛コース 満足の12品。
A5ランクの黒毛和牛をたっぷり楽しめる飲み放題付で7000円のコースでした。
パパの会社に帰って社長やっているバカ旦那は、自分だけで、ほかの参加者は自分で起業した人や出世で勝ち取った社長の椅子というすごい人ばかり。
ちょっと気後れしちゃいますね、これは…
でも、会場となった焼肉屋さんのメニューには、弊社のお酒の名前が。

幹事さんが気をきかせて弊社品をお取り扱いのお店を選んでくださいました。
幹事さんの優しさに感謝。
お店は、神戸屋さん。
お酒屋さんのご推奨の賜物で数年前にお取り扱いが決まり、以来浮気せずにお付き合いいただいております。
自分とは違う優秀な社長さんたちからいい刺激を受けながら、おいしいお肉を堪能してきたのでした。


神戸屋
新宿区新宿2-15-28丸正ビル2F
電話 03-3354-5867
Posted at 2014/06/27 07:21:21 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2014年06月26日 イイね!

友引とお日柄がよかったので

友引とお日柄がよかったのでおはようございます。バカ旦那です。
昨日は、25日の給料日と友引というお日柄も重なって、うちのお酒をお取り扱いいただけるお店の開店が2件重なりました。
昨日開店したのは、旭市の「肉のなでしこ牧場」さんと先日開店レセプションに伺った「もぢょい有限会社 蘇我西口店」さんです。
まずは、お昼の時間帯に「肉のなでしこ牧場さんへ。
こちらのお店は、ブランド豚「なでしこポーク」を使用したとんかつ屋さんです。
なでしこポークについては、ホームページをチェックしてください。
「そういえば今月はまだカツメニューでゲン担ぎしてなかったなぁ。」と思いながらの訪問。
夜のメニューはこんな感じ

日本酒は弊社専売(酒屋さんのご協力となでしこ牧場さんにに感謝)

お昼のメニューは、Aランチ なでしこポークロースかつ定食 880円とBランチ なでしこポークヒレかつ定食 980円の2種類。
自分は、Aランチを注文です。

オレイン酸を多く含み、臭みがなく旨味・甘味に優れるというなでしこポークを堪能させていただきました。


肉のなでしこ牧場
千葉県旭市イ2606-1
電話 0479-74-7850

そして、「もぢょい有限会社 蘇我西口店」さんへ一人で17時の開店時間に訪問。 
前回料理について深くレポートできなかったので、今回はしっかりレポートしようと意気込んで酒屋さんと一緒ではなく一人で訪問です。
カウンターの席に陣取り、飲みはじめ。

結局、お隣に座ったちょい悪オヤジ風の方と北乃きいちゃん似のお姉さんと意気投合して、ガンガン飲んでお料理のほうのレポートは…
仕事抜きの楽しい夜になったのは確かです。

もぢょい有限会社 蘇我西口店
千葉市中央区今井町2-50-2
電話 043-312-2994
Posted at 2014/06/26 07:38:17 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #S660 カーボンフロントリップ   http://minkara.carview.co.jp/userid/315133/car/2280574/8057352/parts.aspx
何シテル?   11/01 08:17
千葉県は九十九里にあります酒蔵の車好きのバカ旦那です。 営業日誌と車のことを日々綴っております。 よろしかったら、蔵元のブログとして読んでやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アメブロ版 バカ旦那奮闘記 
カテゴリ:お酒
2010/11/25 04:03:19
 
人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/07/08 22:31:56
 
Cooking Magic! ひとふり酒 
カテゴリ:お酒
2010/06/05 06:55:35
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
令和7年5月31日、雨の中納車しました。 人生3台目のレガシーにして初のアウトバック。 ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバルの最後の軽乗用車は買っておかねばと思い、平成22年8月26日に契約。 自慢は、ST ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
令和2年8月23日に納車。 N-BOX+君の後釜として活用させていただきます。
ホンダ N-ONE ツルちゃん (ホンダ N-ONE)
娘の免許取得にあたり、妻の足と化していたステラを娘に。 妻用の車として我が家にやってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation