• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅一輪のブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

理事会は来月でした

理事会は来月でした写真は、昨日のお昼ごはん。
遊酒 本千葉店さんの昨日のランチメニューの中からハンバーグ定食 880円。
遊酒さんが、本八幡駅前に新店を出店するに当たり、弊社品をお使いいただけるように鋭意工作中(一応、社長さんから内定をいただけております)なのは、以前報告した通り。
昨日は、冷酒の提供の仕方について確認したいことがあり、ランチタイムの営業開始と同時に訪問しました。
カウンターの席に座り、目的の質問をして、確認終了。
後は、幸せなランチタイムといういつものお気楽営業。
提供していただいたハンバーグは、とろみのあるソースがたっぷりかかっていてハンバーグがどこにあるかわからないほど。

ソースの中にあるハンバーグもしっかりとしたサイズがあり、いい感じ。

しっかりご飯をおかわりもさせていただきました。
御馳走様です。

遊酒 本千葉店
千葉市中央区長洲1-22マルセイビル1F
電話 043-306-6004

で、このあと、酒造組合の理事会があるとスマホの予定表に入っていたので組合に行くと、理事さんは誰も来ていません。
あれ?早く来すぎちゃったかなと事務員さんに聞くと「理事会は来月ですよ。」とのこと。
予定管理もできない自分に反省。
Posted at 2015/09/30 15:46:56 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2015年09月29日 イイね!

改めて、写真撮影に

改めて、写真撮影に写真は、昨日のお昼ごはん。
茂原市のお食事処 海冨渡(シーフード)さんへ行ってきました。
9月25日に海冨渡さんへ行ったのにデジカメにメモリーカードが入っていないのに気づかず、写真撮影に失敗したことはこのブログで報告した通り。
そんなわけで、再訪問。
一応、ひやおろしのサンプル持参で営業も兼ねての訪問とさせていただきました。
お店に入り、大将に「前回来た時、デジカメにメモリーカードが入ってなくて写真が撮れてなくて…}と申し上げると「そうだったそうですね。」と事の顛末をご存知でした。
このブログをチェックしたのか、読者さんからのご報告だったかは聞きませんでしたが、お恥ずかしいかぎりです。
今回注文したのは、お店の看板メニューの海冨丼(シーフードン) マグロ竜タワー丼 900円(税込)。
丼のアップがこちら。

確かに鮪の竜田揚げがタワー(いや、山ともいえる?)のように盛られています。
きけば約300グラムの竜田揚げだそうです。
まずは、盛られた竜田揚げを食べ進まないとご飯まで到達できません。

ですが、竜田揚げ自体がおいしので、難なく完食。
ご飯 普通盛・大盛・特盛と、竜田揚げ 普通盛・大盛・特盛と組み合わせ自由だそうですが、まだ両方特盛のつわものは現れていないとか。
自分は、竜田揚げ普通盛・ご飯大盛までは行けそうな気がします。
50を過ぎた胃袋には両方大盛り以上は無理っぽいかな。
我こそは、大食いなりというつわものは、お試しあれ!
大将、今回はしっかりっ撮影できましたが、写真のテクがないので、写真写りのほうはこんなもんでご勘弁。
そして、ご馳走様でした。

お食事処 海冨渡
千葉県茂原市早野2246-1
電話 0475-47-4255
Posted at 2015/09/29 07:26:22 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2015年09月28日 イイね!

ちゃんとOA機器が立ち上がりますように

ちゃんとOA機器が立ち上がりますようにおはようございます。バカ旦那です。
週の始まり月曜日、まずは恒例の先週の休肝日報告から。
月・火・土曜の3日で、先週も週3日のノルマ達成です。
これで17週連続でノルマ達成。
それでは、本日の本題のほうに。
写真は、昨日、設置した無停電装置 シュナイダーSmart-UPS 500 LCD.
これまで使用していた無停電装置が天寿を全うされたので、会社が休みのうちに交換しました。
交換のために机の裏側を見ると配線が大変なことになっているうえ誇りもすごい。
一人でお掃除して、配線もきれいに整頓。
結構、大仕事でした。
設置が完了した時の達成感たるや、やった人しかわかりませんね。
ただ、事務員さんが出社して電源入れるまで事務所のO機器がちゃんと立ち上がるか、ちょっと不安。
Posted at 2015/09/28 07:09:32 | トラックバック(0) | 営業活動 | 日記
2015年09月27日 イイね!

ハンドルキーパー役で妻孝行

ハンドルキーパー役で妻孝行おはようございます。バカ旦那です。
昨日は妻がおいしい魚を食べたいと言うので、9月7日に開店したまほろば ~時~tokiさんに妻と行ってきました。
写真は、飲み始めの(自分はハンドドルキーパーでノンアルコールビールで我慢)お刺身の盛り合わせ。
美しく盛られた鮮魚に妻も目を輝かせていました。
お刺身の盛り合わせをつまみ終えるころ、大将が「食べてみてください。何のユッケかわかりますか?}と出してくださったのが、こちら。

食感は、牛レバーのようでもあり、う~んなんだろうと思っていると「マグロののどの部分なんですよ。」と勝ち誇ったように大将。
この後、マグロのほっぺの塩焼き、

タコ刺身

きぬかつらと追加して、

思わずお酒がほしくなるおつまみのオンパレードにお酒を我慢するのが大変でした。(昨日は、息子の塾の送迎役だったので運転代行さんを頼むこともできず)
妻は、隣でおいしそうに生ビールを3杯。
〆は、上寿司1人前を二人でシェアして、

かんぴょう巻きを追加でごちそうさま。

いい妻孝行ができました。
大将、ごちそうさまでした。

まほろば ~時~toki
千葉県東金市東新宿18-1
電話 0475-77-8798


Posted at 2015/09/27 07:34:56 | トラックバック(0) | 家族の出来事 | 日記
2015年09月26日 イイね!

息子に買った学習用漫画

息子に買った学習用漫画おはようございます。バカ旦那です。
昨日は、9月1日に開店した茂原のお食事処 海冨渡(「シーフード」と読みます)さんへ行って、弊社品をお取り扱いいただいていることに感謝申し上げ、お昼ごはんに新さんまの塩焼き定食をいただいてきたのですが、デジカメにメモリーカードが入っていなくて、写真が撮れてなかったことに今気づきました(T_T)
お店は、感じのいいご夫婦が切り盛りされていおり、食事もおいしくて、これはいいブログネタになると思っていたのに…
一応、お店の住所と電話番号はのせておきます。
お昼ごはんは午前10時から14時までと早い時間からやっているので、ブランチにも対応できます。
土日も営業しているので、さっそくこの週末にいかがですか。
って、自分がもう一度行ってレポートしなくちゃですね。

お食事処 海冨渡
千葉県茂原市早野2246-1
電話 0475-47-4255

急きょ、家に中にあるものでネタになるものはないかと見まわして、スマホで撮ったのがこの写真。
息子の勉強用に買った「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」。
とうの息子はちっとも読んでいないのですが、学生時代にちっとも歴史を学ばなかった自分、読み始めると、歴史って面白いじゃんと。
でも、ちっとも頭には入ってこないので、現在、二回目の読書中。
中学卒業程度の日本史の学力がつくのはいつのことやら。
Posted at 2015/09/26 03:51:29 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #S660 カーボンフロントリップ   http://minkara.carview.co.jp/userid/315133/car/2280574/8057352/parts.aspx
何シテル?   11/01 08:17
千葉県は九十九里にあります酒蔵の車好きのバカ旦那です。 営業日誌と車のことを日々綴っております。 よろしかったら、蔵元のブログとして読んでやってください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アメブロ版 バカ旦那奮闘記 
カテゴリ:お酒
2010/11/25 04:03:19
 
人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/07/08 22:31:56
 
Cooking Magic! ひとふり酒 
カテゴリ:お酒
2010/06/05 06:55:35
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
令和7年5月31日、雨の中納車しました。 人生3台目のレガシーにして初のアウトバック。 ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバルの最後の軽乗用車は買っておかねばと思い、平成22年8月26日に契約。 自慢は、ST ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
令和2年8月23日に納車。 N-BOX+君の後釜として活用させていただきます。
ホンダ N-ONE ツルちゃん (ホンダ N-ONE)
娘の免許取得にあたり、妻の足と化していたステラを娘に。 妻用の車として我が家にやってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation