• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎮痛剤のブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

結構見かけるようになってきた

結構見かけるようになってきた 6月に入って、だんだん見かける機会が増えてきましたが、今朝は通勤中に2台のハスラーとスレ違いました。

 しかも、なんとどちらも自分と同じ赤黒ツートンでした。1台は初心者マークの青年乗車のX、もう1台はおばさま乗車のG。やっぱり、赤黒ツートンは人気色なんですね。

※写真は記事と無関係です
Posted at 2014/06/18 22:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | HUSTLER | クルマ
2014年06月18日 イイね!

3回目の給油

3回目の給油 2回目に続いて、リッター20㎞超え。4駆ターボでも頑張れば20超えるやん!





Posted at 2014/06/18 21:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | HUSTLER | クルマ
2014年06月15日 イイね!

ごあいさつ

ごあいさつ miniで色々とお世話になった西都市の英国屋さんにハスラーに乗って挨拶に行ってきました。写真は西都原古墳群の脇から英国屋さんに降りていく坂の始まりのところです。

 初めて英国屋に行った時に道がわからず西都原のあたりを30分以上彷徨いたのが思い出されます。道がわかった後も、本当にこんなところに車屋があるのかと不安でした。急な下りのスラロームを降りた林の先にminiが並んでるのを見た時は驚きましたw

 トラブルも多かったけどminiは面白い車だったなぁ。また乗れるといいな。


Posted at 2014/06/15 20:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年06月15日 イイね!

ドラレコ配線リベンジ

ドラレコ配線リベンジ 今度は間違えずに電源取り出し低背ヒューズを用意して、取り付け直し。前回の写真と足の長さが違うのがお分かりいただけただろうか?








 で、結果は…


 
 うまく取り付け出来ました。
Posted at 2014/06/15 10:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | HUSTLER | クルマ
2014年06月12日 イイね!

10日余りすぎての感想

10日余りすぎての感想 今日は梅雨の合間の晴れだったので、ドラレコの電源をソケットから電源直取りに変えようと思って準備していたのですが、最後の最後でヒューズを電源取り出し用と交換する時にハスラーは低背ヒューズであることを知り買ってきてたミニヒューズタイプでは電源が取れないとわかって泣く泣く元のソケット用配線にやり直すという無駄骨を折ってしまいました。ていうか低背ヒューズってなんだよ、初めて見たよ!

  まあ、注文した電源取り出し低背ヒューズが届いた時には今回の経験でスムーズに取り付けできることでしょう。

 そんなところで、とりあえず納車から今日まで乗ってみての感想を以下に書いていきたいと思います。

※良い所
①燃費はターボの4WDとは思えないくらい良い。
②アイドリングストップは思ったより気にならない。納車前に代車で借りていた現行型のワゴンRでは信号待ち中にちょっとブレーキを踏む力を抜くとすぐに再始動してたが、ハスラーでは完全とまでは行かないがかなり改善されている。
③背が高い割には意外にカーブやコーナーで踏ん張りが効くし、ふらつかない。
④巡航時のエンジン音が静か。時速60kmの時に大体1200~1300回転くらいで安定してる。
⑤アイポイントが高く見通しが良いので運転しやすい。
⑥フロントグラスが起きているためサンバイザーを使う機会が少ない。また、Aピラーの死角が少ない。
⑦純正スマホナビ付属のバックモニターが意外に明るくて夜でも見易い。

※気になった点
①サスがちょっと固い感じ。良い点で書いたカーブでの踏ん張りが効く代償か。アスファルトが傷んでるところなどでは結構ゴツゴツした感じがダイレクトに伝わってくる。前に乗ってたminiよりはマイルドだけど。
②エンジン、足回りなど様々な箇所にハイテクが使われて電子的に制御されているため、自分の思った通りの加速にならなかったりしてギクシャクすることがある。特に気になったのはコーナーでアクセルは一定の開度で踏んでいるのに曲がり終える頃に急に加速し始める事がある点。
③フロントグラスが起きているため交差点によっては信号が見えないことがある。miniも同じだったので慣れっこではあるが…。
④フロントシート、特に運転席はもう少しホールド性を良くして欲しかった。結構左右にふられる。
⑤純正スマホナビも一番の売りであるスマホアプリ連動に、ケーブル接続が必要なこと。Bluetoothで使えんと意味ないじゃん。
⑥エンジンが静かな分、ロードノイズが気になる。

 と、こんな感想でした。気になる点は、だいたい良い点の裏返しの部分なのでどっちを優先するかで割り切って仕上げた結果なんでしょう。スマホナビは下馬評よりは使いやすいと思います。今までナビ使ったことは殆ど無いからよくわからないんですがね。
 多少気になるところもあるけど、全体的には満足です。スズキもかなりうまくセッティングをまとめた感じがしますね。これからも楽しく乗り続けられそうです。


Posted at 2014/06/12 20:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | HUSTLER | クルマ

プロフィール

「スーパームーン」
何シテル?   01/02 23:40
英国産メタルと英国産小型大衆車を愛する、しがない月給男。名前の由来は英国のメタルゴッド"JUDASPRIEST"のアルバム"PAINKILLER"の日本語直訳か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 22:33:15
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 06:08:32
SWK / スズキワークス久留米 アルトHA36S用 ステアリングダウンスペーサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 16:05:46

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成28年2月5日契約。 3月19日工場発。 4月3日納車予定。のはずが、ディーラーで ...
その他 カメラ その他 カメラ
OLYMPUS PEN-F。MF撮影の場合、やはりファインダーがないとピント合わせが出来 ...
その他 カメラ その他 カメラ
Gakkenflex。 学研大人の科学マガジンの付録。 自分で組み立て。 完全機械式、電 ...
その他 その他 Lumix GM1 (その他 その他)
高校以来、久々にまじめに写真を撮ってみようと購入。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation