• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎮痛剤のブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

ひとまず落着。

ひとまず落着。 3月31日のアルトワークス納車不能の連絡後、やっと休みが取れたのでディーラーに状況確認と今後の対応の打ち合わせに行ってきました。

 車を傷つけたため延期とのことだったけど、その経緯は、敷地内で移動させていた従業員がマニュアル車に慣れておらず、停車時にギヤが入ったままクラッチを繋いでしまい車が前進し前の壁に当たったということらしい。エンストしたしブレーキも踏んだのでコツンと当たった程度で目立った傷はなかったけど、バンパーを外したらラジエーターコアのステーが曲がってたとか。まあ、理由を正直に話してくれたからそこは良しとするが、そんな従業員で大丈夫か?

 で、メーカーにはすぐに変わりの車両を手配し、4月の最終週生産分を押さえられたので5月の連休明けには納車できるとのこと。下手すりゃまた2ヶ月待ちになるところ、1ヶ月ですんだからマシだったといえよう。

 問題は金銭的被害の出た母親がハスラーに乗るために変更手続きしていた任意保険料だったが、そこはディーラーで同額を返金する事になったので無事解決となりました。

 もし納期が未だ分からないとか言われたら契約破棄も考えてたけど、納期もほぼ決まったし、まぁ実際ワークスには乗りたいし、良しとしよう。しかも、それでもハスラーの納期より2ヶ月短いというね。

 納車前の車両損壊トラブルをネット上で見ることは有ったけど、まさか自分がその当事者になるとはねぇ。人生何が起こるかわからんものだ。

 しかし、この一件で私の中でのディーラーに対する信頼度がダダ下がりなので、今後の整備をここに任せていいかと不安だし、どうしようかな。

 「今、マニュアルに乗る」なんてコピーの車売っといて、自分とこの従業員がマニュアル操作できないとかホントどうなってだよ…


Posted at 2016/04/05 23:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2016年03月12日 イイね!

うっすいヤツ

うっすいヤツ 昨年の秋ごろに、当時使ってた革製の小銭入れの収納力に限界を感じ、思い切って使ったことのない長財布を買ったんだけれども、それはそれで自分のライフスタイルに合わなかったりで不便を感じてました。

 そんな折、たまたま良さげな二つ折り財布をTwitterのタイムラインで見かけたので、買ってみました。




 取り敢えず、外箱は控えめにロゴの入ったシンプルな黒いケース。



 フタを開けると商品説明書が。



 ん?顔が見えるな。



 ダンボーでした。



 全部開くとこんな感じ。



 一番下が小銭入れ。この小さいスペースに500円1枚、100円4枚、50円1枚、10円4枚、5円1枚、1円4枚の999円15枚が収納可能です。少なすぎる気もしますが、意外と見やすいので端数をきっちり揃えていけばオーバーフローすることはなさそうです。自販機で千円札を使いお釣りが100円と10円ばかりで出てきた時は…諦めて小銭を裸でポケットに入れるしかないかな(^_^;



 お札とカードはこんな感じ。カードは5枚しか入りません。薄いのが売りなのでその辺割り切ってますね。因みにカードの枚数が少ないと、ゆるゆるになるので傾けると飛び出すので注意が必要です。



 収納状態で横から。新品なのでまだ折り目が甘いのですが、確かに薄い。革が一番多く重なってるところでも4枚しかないそうな。そして、カード収納部と小銭入れが重ならない設計のため、財布の真ん中が膨れることもないです。



 収納状態。見た目は収納前と変わりません。



 前の小銭入れと比べても大きさに差はありません。



 横から見ると流石に負けてる気もしますが、小銭入れの場合は同じぐらいカードを入れるとカードと小銭が重なって結構パンパンに膨れるので、実際にはダンボーの方が薄いです。二つ折り財布でここまで薄いのは驚異的ですね。


 実際触ってみるまでは、薄くする方向にあまりにもピーキーな設計なので不安もあったけど、軽くて薄くて、なかなか使い勝手が良さそうです。

 実は同じブランドの旅行財布の方が使い勝手が良さそうで迷いましたが、そっちは使い込むと折り目の角に穴が開くとの情報を見かけたので、長く使えそうなこちらに決めました。

 革の表面がどう変化していくか、これから楽しみであります。

Posted at 2016/03/13 00:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月17日 イイね!

いや、ホントに良い車だわ

 先日の試乗以来、新型アルトワークス熱が冷めません。


 松下自動車さんの試乗動画



 サーキット走行



 動画見てるだけでもワクワクしますね。良えクルマやわ。


Posted at 2016/01/17 22:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2016年01月10日 イイね!

試乗しちゃったりなんかしちゃったりして

試乗しちゃったりなんかしちゃったりして マニュアル車好きとしては新型アルトワークスの5MTがどうしても気になるので、丁度2年前の成人式連休の頃にminiを壊して以来のMT車でちょっと心配だったけど、思い切って試乗に行ってきました。ネットでも上々の評価をもらってるこの車は乗っとかないといかんだろうと。

 乗り込んで先ず気がつくのがレカロシート。軽自動車用にサイズを見なおした専用設計とのことだけど、しっかりとしたホールド感で背もたれも軟すぎず良い感じです。

 で、問題の5MTです。ターボRSを出したにも関わらず予定外のワークスを出すことになった一番の要因となっただけあって流石にこだわったらしく、ストロークが短くカチッカチッとしっかり入る、気持ちの良いシフトになってます。なんか、ずっと触っていたい感じ。

 次に、加速感について。エンジンセッティングの見直しや、クロスレシオの新設計5MTとあいまって、かなり鋭い加速が味わえます。思わず「おわっ」と声を出してしまいました。エンジンもなめらかに吹け上がるし、気持ち良いです。700kgを切った車体重量も貢献してるのでしょうね。

 ワークスはサスもショックをKYB製の専用設計にしてあり、ターボRSより更に固めのセッティングとなって、コーナリングの踏ん張りも十分です。また、固いといっても私が以前乗っていたminiよりは乗り心地が良く、今乗ってるハスラーと比べても特段固い印象は受けませんでした。これは、ハスラーのエコタイヤの空気圧が高いため意外と段差の衝撃を拾ってしまうという特徴のせいかもしれませんが。

 と、ここまで良い所を中心に書いてきましたが、気になる点もあります。先ず、レカロのバケットシート。これはバケットの宿命ですが当然乗降性が悪いです。できればもう1~2㎝ぐらい座面を下げて欲しいです。それから、フットレストがありません。せっかくここまでスポーティに仕上げたんだから着けて欲しかった。せめてオプション設定でもしてくれないものか。

 普段使いでも、収納スペースが少なかったり、リヤシートの足元空間は十分だけど、頭上空間が狭い(身長170㎝の私が深く腰掛けると後頭部が天井後端に当たる)こと、レカロシートが純正シートと比べ大きいのでリヤシートからの前方視界が悪いことなどが気になりました。それでも競合他社と思われるオープン2シーター車に比べれば十分使えるのですがね。

 以上、色々書いてきましたが、個人的にはあのシフトだけでも買う価値ありです。めちゃくちゃ気持ち良いです。もう、今直ぐ買い換えてしまおうと思うくらいです。しかし、ハスラー買って1年半で既に28,000kmを走破しており、かえるプランの3年で40,000kmという条件を余裕でオーバーしそうなので、何か方法を考えないと買えそうにない状況です。

 ああ、ハスラーのターボにMT車があれば、こんなに悩まずそのままハスラーに乗ってたんだろうけどなあ。



 それから、まる2年ぶりのマニュアル車、意外に最後まで上手くシフトチェンジできてたのに、最後の最後で販売店に右折で戻ろうとした瞬間にエンストさせてしまったのはここだけの話にしてください。

関連情報URL : http://s-alto.jp/works/
Posted at 2016/01/10 23:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年12月31日 イイね!

アルトワークス試乗動画

 早速、YouTubeにアルトワークスの試乗動画がアップされてたので幾つか紹介。










 どうやら、足回りは硬すぎず軟すぎず、エンジンはマイルドだけどギヤとのセッティングで軽最速の加速フィール。シフトは気持ちよくカチッカチッと決まる。そんな車のようです。

 暇ができたら試乗に行かねば。


Posted at 2015/12/31 15:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「スーパームーン」
何シテル?   01/02 23:40
英国産メタルと英国産小型大衆車を愛する、しがない月給男。名前の由来は英国のメタルゴッド"JUDASPRIEST"のアルバム"PAINKILLER"の日本語直訳か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 22:33:15
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 06:08:32
SWK / スズキワークス久留米 アルトHA36S用 ステアリングダウンスペーサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 16:05:46

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成28年2月5日契約。 3月19日工場発。 4月3日納車予定。のはずが、ディーラーで ...
その他 カメラ その他 カメラ
OLYMPUS PEN-F。MF撮影の場合、やはりファインダーがないとピント合わせが出来 ...
その他 カメラ その他 カメラ
Gakkenflex。 学研大人の科学マガジンの付録。 自分で組み立て。 完全機械式、電 ...
その他 その他 Lumix GM1 (その他 その他)
高校以来、久々にまじめに写真を撮ってみようと購入。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation