• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎮痛剤のブログ一覧

2009年11月16日 イイね!

半透明

この記事は、背景の透過についての研究結果(透過.pngを使ってみる♪)について書いています。

 みんカラのスタールシートは、半透明の表示のタグが使えないので、思ったような表示ができなくて困ったんだけど、ググっていたらやはり方法がありました。

 詳しくはトラックバック先のプレ之進さんの記事を読んでいただければわかりますが、要は半透明のpng画像を作成しそれを各テーブルの背景に使うということのようです。
 半透明タグだと、写真などの画像までスケスケになって見づらいことも多いですが、この方法なら画像は透けずに背景だけが透けるので便利ですね。

 早速ここで試してみて、かなり塩梅が良かったので、別にやってるイラストサイトでも使ってみようと思います。

Posted at 2009/11/16 00:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2009年11月14日 イイね!

PC死亡?

PC死亡? おとといの夜、PC起動してニコ動で音楽かけながらネット散策していたら、突然PCが止まった。再起動しても起動途中でやはり止まる。
 引っ越してからこっち、何回か似た症状に悩まされましたが、BIOSリセットとかで再起動できていたので、気にせずいつもどおりリセットして起動するも、BIOSの起動画面すら出ず、ディスプレイ自体も認識できていない様子。今までこんなことなかったのに。

 で、状況を確認してみる。とりあえず電源は生きているようで、ファンも回るしHDDも回ってる。けど読み込んではない模様。グラボが逝ったかもしれんので、グラボ外してママンの端子にディスプレイを接続、再起動。でも、立ち上がらない。グラボはちゃうか。もしや、ママンが壊れたか、それともCPUか?しかし夜も更けたので、この日は復旧を断念。

 翌朝、目覚めてから「時間が経ったから大丈夫じゃね?」と、起動したけど状況変わらず。凹みつつ出社し、会社のPCでググって見る。で、考えられる故障を再検討。どうやらこの症状の場合、怪しいのは電源の力不足、それから各端子類の接触不良、それにママンの異常らしい。
 帰宅後、早速PCの解体ショーを行ってみる。とりあえず、電力は前回交換したときすでにこのセットだったから問題ないはず。でも、一応最小限HDDとディスプレイのみをつないで起動テストするが、結果は変わらず。ということは、接触不良が怪しいということか(ママン破損は考えたくないから却下w)。
 そこで、ママンに電気を供給する端子をいったん全て引っこ抜き、さらに1G2枚刺しのメモリも摘出。接続されている付属品はCPUファン以外全部はずした。そして今度は逆の手順で組み付けるが、まずはメモリとHDDだけセットして立ち上げてみる。



キタ―――(゚∀゚)―――― !!

 BIOS起動したよ。HDDもカリカリ言って読みこんでるよ。OSも立ち上がったよ。ママンが悪いんじゃなかったんだね!よかった!

 で、一度シャットダウンして、各パーツを元通りに接続。でも、用心してDVDドライヴは今まで2個つないでたけど、一つに減らしとくか。で、再々起動。

 はぁ、無事立ち上がったよママン!最悪の事態にはならなかったからマジよかったヨ。もし、ママンが逝ってしまってたら、ボーナスが無くなるとこだった。ボーナスがなくなったら、ミニにお金が掛けられなくなるところだったよ。ほんとに良かった♪


Posted at 2009/11/14 21:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2009年11月07日 イイね!

ぷりっぷり

ぷりっぷり 同居中の親と共同出資ですが、買っちゃった♪

 これで鉛筆線画をスキャナでPCに取り込んで、コーレル・ペインターで彩色が可能に。





 問題は、自分のやる気だけですな。
Posted at 2009/11/07 21:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月25日 イイね!

くらくら

くらくら 霧島クラシックカーフェスティバルに行ってきました。

 プリンスグロリアとか、目を引くクルマが沢山有りましたが、今回の一番のお気に入りは、写真のマツダR360。
 キャビンの形やたたずまいなど、とても雰囲気のあるクルマでした。
 360ccの軽なのに、ちゃんと独立したトランクがあって、きれいなクーペスタイルなんですよ、これ。

 他にもスバル360のバンタイプとか、最初のスズキセルボとか、チェリークーペも有りました。
 なんか、miniに乗るようになって、小さいクルマばかりに目が行くなぁ^_^;

 天気が悪かったので、予定よりクルマが少なかったり、バイクが来てなかったりしたのが非常に残念でした。
Posted at 2009/10/25 23:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月22日 イイね!

日食

日食 今日は日蝕の日。宮崎は最大で95%くらい欠けました。ピーク時は明らかに周りが薄暗くて、なんだか不思議な感じでした。
Posted at 2009/07/22 21:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「スーパームーン」
何シテル?   01/02 23:40
英国産メタルと英国産小型大衆車を愛する、しがない月給男。名前の由来は英国のメタルゴッド"JUDASPRIEST"のアルバム"PAINKILLER"の日本語直訳か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 22:33:15
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 06:08:32
SWK / スズキワークス久留米 アルトHA36S用 ステアリングダウンスペーサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 16:05:46

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成28年2月5日契約。 3月19日工場発。 4月3日納車予定。のはずが、ディーラーで ...
その他 カメラ その他 カメラ
OLYMPUS PEN-F。MF撮影の場合、やはりファインダーがないとピント合わせが出来 ...
その他 カメラ その他 カメラ
Gakkenflex。 学研大人の科学マガジンの付録。 自分で組み立て。 完全機械式、電 ...
その他 その他 Lumix GM1 (その他 その他)
高校以来、久々にまじめに写真を撮ってみようと購入。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation