• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎮痛剤のブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

さんざん好き放題やっといて

 今更こんなこと言われても、選挙のための点数稼ぎにしか見えませんね。

以下、時事ドットコムより引用
--------------------------------------------------------------

国会運営「与党に問題」と反省=民主・枝野氏

 民主党の枝野幸男幹事長は20日、NHKの番組で、「政権交代以降の国会の与野党の議論のあり方については、特に与党の側に問題があった」と述べ、与党側の強引な国会運営について反省の意を示した。
 与党が強行採決を重ねる一方、戦後最低の法案成立率となった先の通常国会については「残念な部分がある」と認めた。その上で「もうちょっと野党の皆さんの意見をうかがう進め方を、(参院)選挙後にしっかりと仕切り直ししていきたい」と語った。 (2010/06/20-13:29)


--------------------------------------------------------------
引用ここまで


 強引な国会運営で最後まで押し通して、閉会した今になってこんなこと言っても、とても信用できませんよ。自分たちが野党の意見を尽く無視したんちゃうんか?

 強行採決についても、野党時代も与党になってからも、民主党の審議拒否が原因だったり…。自分に反対するものは無視したり、圧力かけたりやりたい放題(失敗して自分が火だるまになる事も多いがw)。上手くいかない事は、全て野党と国民の所為にするし。

 これで、参院選に勝ったら、また元通りの強引な国会運営に戻るんだろうな。こんな権力持って浮かれている幼稚な政党を選んだ事は、日本国民最大の失敗ではないでしょうか?


 ところで、口蹄疫のこと忘れてないですよね?ちゃんと、復興に向けた対策も考えてくださいね。



Posted at 2010/06/22 00:11:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年06月20日 イイね!

号外げっと

号外げっと  先日の記事で取り扱った、やまと新聞の号外が、昨日宮崎市内でも配布されました。妹が数部ゲットしてきたので、一部もらって職場でみんなに読んでもらう予定です。

 みんな、ちゃんと読んで、なにか感じてもらえると良いのですが…。
Posted at 2010/06/20 22:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年06月20日 イイね!

 本当に、早く終息して欲しいです。

【口蹄疫】紡がれた言霊1(改訂版)

【口蹄疫】紡がれた言霊2

【口蹄疫】紡がれた言霊3

【口蹄疫】紡がれた言霊4

※ニコニコのアカウント持ってない人は↓のリンクをご利用下さい。


【口蹄疫】紡がれた言霊1(改訂版)

【口蹄疫】紡がれた言霊2

【口蹄疫】紡がれた言霊3

【口蹄疫】紡がれた言霊4


Posted at 2010/06/20 21:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年06月20日 イイね!

今日の知事

 東国原知事の本日のブログより抜粋

--------------------------------------------------------------

2010-06-20
タイトル:集中豪雨

 今日は、大変な雨である。集中豪雨に加え、時折雷も発生した。
 殺処分や埋設作業は勿論であるが、土砂災害や河川の増水・氾濫も懸念される。
 雨は消毒剤を流してしまうし、ウィルスは低温多湿に強い。
 最悪の事態は何としてでも避けなければならない。

 昨日の殺処分4,987頭。これまでの全殺処分対象276,040頭。処分完了216,531頭。未処分50,509頭。
 患畜・疑似患畜分の未処分10,169頭(牛7,566頭 豚2,607頭)。まずは、この部分の殺処分・埋却完了を急がなければならない。
 患畜・疑似患畜分の処分は、概ね20日までに終わらせる予定であった。が・・・・・・この悪天候には本当に参る。現場も疲弊している。

 患畜・疑似患畜分の未処分について、地域別に見ると・・・・・・・・川南町(豚1,309頭)、都農町0、えびの市0(清浄化達成)、高鍋町(牛6,362頭 豚1,294頭)、新富町0、西都市(牛1,204頭)、木城町0、都城市0、日向市0、宮崎市0、国富町0・・・・・・・・
 現場はとにかく色々大変であることは十二分に承知しておりますが、何とか頑張りましょう!
 県民の皆様も、引き続き防疫対策の徹底をお願い致します。


--------------------------------------------------------------
引用ここまで


 患畜・疑似患畜の埋却が進まない…。昨年は空梅雨だったんですが、今年の梅雨はしっかり雨をふらせています。ここまで雨が降ると、埋却地選定にも支障が出ます。

 殺処分・埋却に携わる方、消毒作業に携わる方、疲労も限界だとは思いますが、どうか怪我などされぬよう気をつけてください。


 宮崎県民のみなさん!もう一息、気を抜かずに防疫に協力しましょう!
Posted at 2010/06/20 21:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年06月19日 イイね!

アンタが適当なこと言っちゃいかんでしょ

アンタが適当なこと言っちゃいかんでしょ 農業研究所って、どこにあんだ?そんなソース不明の噂を、仮にも与党の議員さんがつぶやいちゃぁ、お終ぇよ。しかも、すでにツイート削除済みたぁ、どういうことだ?

 与党は今回の責任を県だけに押し付けようと、工作に必死のようです。県の初動については、確かに迅速ではなかった面もありますが、政府の示した指針通りにはやってたし、急速に感染拡大が始まってからはしっかり対応していますよ。そして、県だけで対応出来ないから政府に協力をもとめたのに、それをお座なりな対応で放置したのは政府与党でしょうが。ふざけすぎ!

 それから、県の対応マニュアルが悪いという意見も見ますが、日本全国で口蹄疫対応マニュアルに「下痢と発熱も口蹄疫の初期症状だから必ず検査しなさい」って書いてある県はいくつあるのでしょうか?その辺の情報を隠したまま、宮崎が悪いと批判するのはお門違いでしょう。

 一昨日の豊後高田市との騒動も、そのような扱いを受けるのは悲しいし残念ですが、向こうの気持ちもわかります。感染経路がはっきりしない以上は、消毒したから100%大丈夫って断言できないですよね。

 政府の調査団で経路が特定できないなら、国連機関のFAOに捜査依頼しろよ!このままじゃ、地域間で不信が募り、人間関係までスタボロになるぞ!選挙よりも、こっちの問題を先にやれよ!

 自衛隊を1100人ほど増員できるように手配したのも、選挙に間に合わなくなるからだろうと、私は疑ってます。でなきゃ、初動でそのくらいの体制をとってたでしょう。殺処分が追いついていないことは、知事のブログやツイッター、県のHPでもわかっていたし、農水省のHPにも情報が出ていたのに、その時点で増員無しで、選挙が決まった今になって増員とか、もう選挙対策以外の何者でもないと思います。

 このあたりを厳しく突っ込むメディアが無いのもイタイ。マスゴミは大衆に迎合してるようで、実は現政権と迎合してるように感じます。自民党政権時代と比べ、疑惑の追及がアマアマですよね。


 テレビでの取り上げ方は減ってきましたが、患畜、疑似患畜あわせて12,000頭以上が未処分です。ワクチン接種済みの処分対象の家畜は52,000頭程未処分です。

口蹄疫はまだ終わっていません!



Posted at 2010/06/19 14:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース

プロフィール

「スーパームーン」
何シテル?   01/02 23:40
英国産メタルと英国産小型大衆車を愛する、しがない月給男。名前の由来は英国のメタルゴッド"JUDASPRIEST"のアルバム"PAINKILLER"の日本語直訳か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 22:33:15
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 06:08:32
SWK / スズキワークス久留米 アルトHA36S用 ステアリングダウンスペーサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 16:05:46

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成28年2月5日契約。 3月19日工場発。 4月3日納車予定。のはずが、ディーラーで ...
その他 カメラ その他 カメラ
OLYMPUS PEN-F。MF撮影の場合、やはりファインダーがないとピント合わせが出来 ...
その他 カメラ その他 カメラ
Gakkenflex。 学研大人の科学マガジンの付録。 自分で組み立て。 完全機械式、電 ...
その他 その他 Lumix GM1 (その他 その他)
高校以来、久々にまじめに写真を撮ってみようと購入。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation