• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎮痛剤のブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

熱いジイジ

 泉谷さん、熱いっすなぁ。

以下引用
--------------------------------------------------------------------
10年07月10日
投票の前に!
テーマ:ブログ

また
農水大臣がぬかしたか!

国家的危機とはまさに、
こんな大臣が政権に居ることだわい!

種牛を特令として保護してほしいとは、宮崎の自信の表れではないか!

つまり医学的根拠あっての要望であり単なる嘆願では無いだろ!

ワクチン拒否した牛からマタ発症したらド~する気か!
なのだろうが、前にも云ったが発症の発見をより早く出来る所まで進化して来てるのであり、牛を豚を此れ以上殺さないで済むようにするのが研究の成果だろよ!
今後、口蹄疫が他県で発症したら、その対処のノウハウは宮崎に聞け!となるだろう。

それを
これ以上の話し合いは拒否するとはなに事か!!

口蹄疫感染を命懸けで県の総力を動員し他県拡大を防いだ宮崎県民に感謝も述べず「宮崎は甘い!」とぬかすとは~オマエこそ頭ん中消毒来い!


沖縄の普天間基地移転問題は前政権の責任であり民主党の与りしらぬ事!

消費税は前の政権の案に乗ってるだけで民主党が全部かぶる責任はない!

口蹄疫感染は宮崎の責任であり、これ以上の話し合いは拒否する!

マニフェストには出してないが、明らかに日本に不利な法案をいくつか隠し持ってて選挙で勝ったあかつきには…


まったく
とんでもない政党だ!

オレにとって
宮崎・口蹄疫感染問題は
巨悪な政党のバケの皮を剥がすキッカケを造った重要な事件になってしまった!
あしたは投票日

鉄槌をくだしてやるからな!

泉や


--------------------------------------------------------------------
引用ここまで

 自分では責任を取る気がない、これが現政権与党の姿ですよ。それでも、子ども手当が欲しいから支持しますか?高速道路無料化してくれるから支持しますか? 


Posted at 2010/07/10 09:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年07月10日 イイね!

盛り上がってるなぁ

 知事の国に対する思いが、チラホラと見て取れるツイッターに、最近知事への批判が散見されますが、中にはちょっと違うんじゃないの?って意見も多いようです。



 知事が家伝法、特措法を守っていない、法を犯してるという意見がありますが、そもそも特措法自体が昭和26年制定の非常に古い法律です。当時は畜産と言っても現在と違い小規模なモノで、口蹄疫に感染しても個人の費用負担で用意した土地に埋めれば十分だったわけです。

 ところが、現在の畜産は、数千頭から一万数千頭規模の畜産が多く、到底個人負担で埋却地を用意することなど不可能であり、家伝法では対応不能な状況なのです。

 そこで、特措法を制定することになったわけですが、これの解釈に政府と現場のズレがあります。政府側は、感染拡大・蔓延の防止という観点からすぐに殺処分しなさいと言っています。

 しかし、特措法においても「感染拡大・蔓延のおそれのある場合」に強制的に処分するという話であり、宮崎県や種牛農家としてはすでに全ての殺処分が終わった高鍋町で現在感染していない種牛は蔓延の恐れはないという見解です。

 このように、不備のある法律や、間違った法解釈のおそれがあるのに、貴重な種牛という資源を簡単に処分できないという事です。

 大体、国連主義(笑)とか言ってたどこぞの政党が、国連機関であるFAOの調査の申し出を断ったり、FAO主任獣医官の「種牛の処分は慎重に」という忠告を無視してるとか、ふざけすぎですね。



 それから、知事が防疫をせずに公務や講演会をやっているとの批判が見られますが、ちゃんと防疫に対して指示を出し、いつでも連絡が付く状態で県外に出るというのになんお問題があるのでしょうか?

 赤松前農林水産大臣は、ろくに指示も出さず、外遊中に感染拡大しても緊急帰国もせず、帰国後も宮崎入は後回しにしていたから批判されて当然ですが、知事はやることはやった上で時間を作って、口蹄疫対策以外の公務をこなしていますよ。

 ていうか、口蹄疫対策意外にも通常の公務があるわけで、口蹄疫終わるまでそっちは放ったらかしにするってワケにもいかんでしょう。きっと、口蹄疫対策ばかりやっていたら、口蹄疫終息後に「知事は口蹄疫対策にかこ付けて、その他の仕事を全部サボっていた」って批判されるでしょうし。



 ほんと、テレビ新聞に取り上げられないと、多くの国民に情報が伝わらないんだと、実際に自分で情報収集しないと誤った情報を簡単に信じてしまうんだと、この口蹄疫問題を調べるようになって勉強になりました。

 ただ、ネット上だけだとガセ情報も多いので、情報の裏をとることをしないと、結局間違った情報を鵜呑みにしてしまうのですがねw
Posted at 2010/07/10 08:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年07月09日 イイね!

ですよね

 東国原知事のツイッターが、非常に興味深いです。

以下引用
--------------------------------------------------------------------

法定伝染病や広域災害は当然国家全体の危機管理である。前農水大臣や前首相、現首相も、口蹄疫は国家防疫の問題ですとはっきり仰られた。当然である。諸外国もそうである。地方の責任なんて言ってる国は何処にも無い。リングワクチンも当然国の政策であり、我々は協力した。
約9時間前 Echofonから


--------------------------------------------------------------------
引用ここまで


 本当に、言いたいことがたくさんあるのでしょうね。当初から、国の示した指針通りに動いていたのに、なぜここまで県の責任だけが問われるのか?自分たちの対応の不味さを棚上にして、自画自賛する首相や大臣に反吐が出ます。

 こんな与党を信用できますか?これでもあなたは民主党を支持しますか?

 まだ投票されていない方々は、日曜日の投票日までにいろいろ調べて、熟慮して投票していただきたいと思います。


Posted at 2010/07/09 21:43:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年07月08日 イイね!

とある県知事のツイート

とある県知事のツイート 高鍋町の民間所有の種牛、なんとか活かせる方向になるといいなぁ。でも、某大臣は「○せ」って譲らないからなぁ…。もはや、感染が止まらない状況は過ぎているので、生き残らせる方法を論議するのもアリだと思います。

 というか、1個前のツイートwww

 言いたいこと、ありすぎでしょうねwwwww

 早く読みたいものです。


 あ、知事のwは大文字だ…
Posted at 2010/07/08 21:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年07月07日 イイね!

今日も今日とて口蹄疫

 またまた、しつこく知事の「そのまんま日記」より引用。
--------------------------------------------------------------------

2010-07-07
甲子園県予選

 甲子園の宮崎県大会の全試合が、口蹄疫の影響を考慮し、無観客で開催されることになった。選手や関係各位の方々には、大変なご迷惑をお掛けして、本当に申し訳ありません。
 また、蔓延防止に対する県高野連の苦渋の判断に対して、そして皆様方のご理解とご協力に対して、心から感謝を申し上げます。

 今月16日に移動制限区域を解除出来、非常事態宣言を解除出来ていれば、このようなことにはならなかった。先日の宮崎市での新たな発生で、諸々の解除が最短で今月27日に延びた。その影響は、やはり計り知れない。 約10日延びたことによって、甲子園だけでなく、多くのイベントや大会等、地域生活や地域経済にご迷惑をお掛けしていると思う。本当に申し訳無い。
 
 僕が、新たな発生が最も怖いとずっと言い続けている理由はここにある。
 改めて、畜産農家さんや農家関係者の皆様、各自治体や県民の皆様に対して、徹底的な防疫対策をお願い申し上げます。


--------------------------------------------------------------------

 ほんとうに、若い人達の、一生に一度の舞台さえも奪ってしまう状況です。高校生だけでなく、スポーツ少年団や子ども会、社会人のサークルや釣り大会など、影響は多岐に及んでいます。

 知事は謝られていますが、一生懸命対策にあたっていらっしゃると思います。むしろ、県民の方が当事者意識が低いんじゃないかと思えて、こちらの方が申し訳ないです。知事や、国にだけ責任を押し付けず、県民みんなで意識を高めないと、新規発生が抑えられなくなってしまいます。

 これ以上制限期間を長引かせたら、本当に宮崎県の経済は落ち込むところまで落ち込み、取り返すのに何年何十年かかるかわからない状況になってしまいます。

 まだ、気を緩めるには早すぎます。ウイルスがすべて死滅しているのかは、まだわかりません。どこに潜んでいるかもわかりません。

 県下全てで安全が確認されるまでは、ずっと万全の体制で消毒を続けないといけないのではないでしょうか?


 みなさんも、防疫にご協力をお願いします!



Posted at 2010/07/07 21:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース

プロフィール

「スーパームーン」
何シテル?   01/02 23:40
英国産メタルと英国産小型大衆車を愛する、しがない月給男。名前の由来は英国のメタルゴッド"JUDASPRIEST"のアルバム"PAINKILLER"の日本語直訳か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 22:33:15
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 06:08:32
SWK / スズキワークス久留米 アルトHA36S用 ステアリングダウンスペーサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 16:05:46

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成28年2月5日契約。 3月19日工場発。 4月3日納車予定。のはずが、ディーラーで ...
その他 カメラ その他 カメラ
OLYMPUS PEN-F。MF撮影の場合、やはりファインダーがないとピント合わせが出来 ...
その他 カメラ その他 カメラ
Gakkenflex。 学研大人の科学マガジンの付録。 自分で組み立て。 完全機械式、電 ...
その他 その他 Lumix GM1 (その他 その他)
高校以来、久々にまじめに写真を撮ってみようと購入。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation