• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎮痛剤のブログ一覧

2010年07月07日 イイね!

だが、それがイイ

だが、それがイイ 知事は、その人情味も、支持される一つの要因です。為政者としては、冷徹さが求められる場合もありますが、そればっかりじゃ人は付いてきませんよ。



 でも、心配しすぎて体壊さないかが心配です。




Posted at 2010/07/07 01:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年07月06日 イイね!

なんか、やりきれないなぁ

 東国原知事のブログ「そのまんま日記」より引用

--------------------------------------------------------------
2010-07-06
三方一両損

 今日の定例記者会見では、その殆どが、民間種雄牛の対応に関する質問に費やされた。
 県の対応としては、特措法に基づき、国に要請された通り、所有者に対して自主的処分をして頂くよう勧告を出させて頂いた(僕が直接手渡し)。今日がその期限である。
 相手方の反応や対応を注視・把握し、それらを受けて県の対応を考えて行かなければならない。国としては、今のところ、特措法に基づいて殺処分する方向らしい。
 
 考慮・議論のポイントは
 ①そもそも特措法は国が制定・施行し、ワクチン接種等は国家的危機管理の視点に立った国の方針であること。
 ②種雄牛(種畜)が持つ公共性・資産性の問題 
 ③特措法(ワクチン接種・殺処分)に規定される「急速かつ広範囲にわたる口蹄疫の蔓延を防止するためにやむを得ない必要」が、今、あるのかどうか?
 ④周辺の、既にワクチン接種・殺処分に同意を頂いた方々との公平性・平等性の問題
 ⑤国の特認を頂き、既に特例扱いで救済した県の種雄牛との公平性・平等性・バランスの問題・・・・・・・等

 難解な問題である。今回のこの口蹄疫問題は様々な難問を孕んでいる。

 8月1日から開催予定の全国高校総合文化祭に、北海道・十勝地方の7高校が参加を見送るらしい。
 十勝地方も大畜産地帯であるから、気持ちは良く理解出来る。他の都道府県にご心配・ご迷惑をお掛けしていることに、今更ながら、本当に申し訳無いと思う。
 しかし、返す返すも、残念である。


----------------------------------------------------------------
引用ここまで

 知事の心情としては、やはり出来るなら民間の種牛も生かしたいというのがあるようです。私も、このまま感染拡大がおさまり、その他の処分対象となった農家さんたちの同意が得られれば、残すべきだと思います。実際に、問題の種牛農家の方は、肥育牛は全て指示通り処分している訳で、ただ闇雲に反対してるのではないのです。
 もちろん、遺伝子検査や抗体検査で安全が確認された上での話ですが。

 それから、高校総合文化祭についても、悩みぬいて実行を決めた矢先の再発生で、やむを得ない決断ですが、参加見送りとなった高校生たちの気持ちを考えると、本当に申し訳なく思います。

 宮崎県内でも、スポーツ少年団や部活動など、様々な分野で中止や延期などの影響が出ています。このままでは、夏休みまで影響が続きそうで子供たちの貴重な夏休みを棒に振らせる事になってしまいそうです。

 なんとか、今回の再発生で最後にし、終息させたいものです。


Posted at 2010/07/06 20:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年07月05日 イイね!

まだまだ続くのか?

 また、発生してしまいました。ようやっと、終息の兆しが見えてきたところだったのに。これで7月中旬の制限解除は不可能となり、順調に行っても7月末までかかる見通しとなりました。

 とりあえずは、清浄性検査中に見つかって、すばやく対応できたから逆に運が良かったとも言えますが、やはり何とも悔しい気持ちでいっぱいです。

 県民のみなさん、今しばらく辛抱が必要です。消毒には積極的に協力し、1日でも早くこの災害を終わらせましょう。


Posted at 2010/07/05 22:52:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年06月29日 イイね!

いったい何が言いたいのか?

【口蹄疫】山田「まだ1、2件出そうな気がする」

 普通なら、「患畜・疑似患畜が埋却終わってもまだ新規発生が無いとは言えない」とか、そういう風に言うと思うのだけれども、この人はなんでこういう言い方するのかね?

 まさか、選挙のどさくさで、ウイルス広める気ではないでしょうな?


Posted at 2010/06/29 22:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年06月27日 イイね!

本当にもう、何様かと…

有田芳生「は?やまと新聞か、そんなもん新聞じゃねーよ」
「おい。ちょっとこい」


JR中野駅北口、各党候補者の遊説を聞くため待機していると、続々と各党候補者が集まってきた。

まず遊説を始めたのは自民党の安井じゅんいちろう候補。昨日の蓮舫議員の件があったのでスタッフのシャツやのぼりにも注目していたが、キャッチコピーや候補者の名前を連想させるものは一切なく、スタッフも市販のシャツ(無地)を着ているだけで、しっかりとした対応をしていた。東京都選挙管理委員会によると、スタッフと一般の方とを識別する目的で色をそろえる程度はよいとされています。選挙運動用にそろえて作ったもの、候補者や候補者を連想させるようなものは違反となります」とのこと。今回の選挙は新党が多く、選挙慣れしていないからか昨日から選挙対策委員会、警視庁には同様の問い合わせが殺到しているそうである。

次に到着したのが

社民党保坂のぶと候補の遊説隊。こちらは辻元清美議員が応援に駆けつけ、JR中野駅前が多くの聴衆が集まっていた。こちらも「偶然」スタッフは黄色のシャツを着用。

やはり無地のTシャツやポロシャツで街頭演説中どこにもキャッチコピーは見当たらない。

ところが写真手前ピンクのポロシャツには・・・・・・

民主党有田芳生候補は自ら堂々とキャッチコピーの入ったのぼりを持ち、スタッフにも「とことん現場主義」というコピーをプリントしたポロシャツを着させての選挙運動。これはおかしいのではと弊社記者が有田候補の演説終了を待って
「有田先生。スタッフのシャツやのぼりについてですが、公職選挙法に触れませんか?」と声をかけると
「なんだよおい。ちょっとこい」と歩道の端に呼ばれ
「公職選挙法146条に触れるのでは」と聞くと
「なんだ、おまえだれだ?」
「やまと新聞社と申します」
「ふ。やまと新聞か、そんなもん新聞じゃねえよ」と罵られた。
日本の参議院議員候補者である有田氏のこの言動。
「どういうことですか、ならばカメラの前ではっきりと新聞じゃねえよと言って下さい」
とカメラで撮影しようとすると、有田氏本人が記者の手を払いのけ。
「なにが」
「合法の判断ならそれは党の判断ですか・・・・」という質問を遮り
「だからあなたに言われんじゃなくて、選挙管理委員会とやってんだから」
と残して場を去られました。
この様子を見ていた複数の聴衆から「こわいですね」「なんなんですか」と声をかけられる騒ぎとなった。
記者も「ちょっとこい」と呼びつけられた上、このようなことを言われたことはなかったのでショックを受け、手を払われたときにはとても怖かった。


その後たちあがれ日本、中山成彬候補の車も到着するなどJR中野駅北口はまさに選挙一色の土曜日だった。


「公職選挙法に触れませんか」と聞いただけで「おいなんだおいちょっとこい」と呼ばれた。この時点では記者と名乗っていない。一般市民にこの様な態度はどういうことだ。

参議院選挙は日本の将来を決める重要な選挙である。ルールを守って堂々と政策を訴えるべきだ。一部の議員だけがのぼりやシャツに自分のイメージを出しても良いというのは選挙そのものの公正性が問われるのではないか。

有田候補の「選挙管理委員会とやってんだから」とは何を意味するのか
「そんなもん新聞じゃねえよ」という暴言。カメラを手で払いのける行為は暴行だ。
国会両院記者会の幹事会社として厳重に抗議させていただく。


---------------------------------------------------------

 またしても、やまと新聞の記事より引用させていただきます。

 いったい何様のつもりなんでしょうか?自分たちがおかしなことやってるって、気づいていないのは初めての選挙ならしょうがない面もあるかも知れませんが、記者への暴言や対応は政治家としていかがなものかと思います。

 ところで、この人いつの間に政治家に成ったの?






Posted at 2010/06/27 01:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | クルマ

プロフィール

「スーパームーン」
何シテル?   01/02 23:40
英国産メタルと英国産小型大衆車を愛する、しがない月給男。名前の由来は英国のメタルゴッド"JUDASPRIEST"のアルバム"PAINKILLER"の日本語直訳か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 22:33:15
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 06:08:32
SWK / スズキワークス久留米 アルトHA36S用 ステアリングダウンスペーサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 16:05:46

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成28年2月5日契約。 3月19日工場発。 4月3日納車予定。のはずが、ディーラーで ...
その他 カメラ その他 カメラ
OLYMPUS PEN-F。MF撮影の場合、やはりファインダーがないとピント合わせが出来 ...
その他 カメラ その他 カメラ
Gakkenflex。 学研大人の科学マガジンの付録。 自分で組み立て。 完全機械式、電 ...
その他 その他 Lumix GM1 (その他 その他)
高校以来、久々にまじめに写真を撮ってみようと購入。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation