• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎮痛剤のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

久々に

 職場の仲間で夜の繁華街に行きましたが、一番街のアーケード下に、何箇所も消毒マットが設置されていました。行き交う人も、心なしか少なかったな…。

 早く、元の宮崎に戻って欲しいです。


Posted at 2010/06/27 00:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年06月26日 イイね!

風評被害の現実

 Grayの宮崎公演後のブログで、口蹄疫について現地の生の声が紹介されています。長文なので、ここに全ては転載はしませんが、みなさんも是非下記のリンクから入って読んでください!


一部引用
---------------------------------------------------------

>RUN - 2010.06.24 宮崎の現状。


演奏終了後は、いつものように雑談しながら食事をしたんだけど、そこで、僕は、宮崎の現状を知り、憤りを感じてしまった。

大将は、宮崎を盛り上げる為に、宮崎の特産品を日本中に広め、何年間も頑張って来た人なんだけど、口蹄疫問題が日本中に広まった瞬間に、手の裏をひっくり返されるような経験を、かなりしてきたみたいです。

まずは、橘太鼓。

30本入ってた全国各地のホテルや催事場での演舞が全てキャンセル。

「宮崎の太鼓はいらない」

そう言って、断られたそうです。

そんな事ってある?

風評被害。

これはまさに、人災なのではないんだろうか?

口蹄疫で苦しんでるのは畜産農家の方達だけじゃなかった。

牛に関しては、保険が適用されたり、助成金があったりするようなのですが、風評により、疎外された、他の企業には適用されず、かなり苦しい状況になってるようです。

特に、観光業界やホテル業界。

宮崎県内のイベントは、全て自粛。

修学旅行すらも。

一体、宮崎は、国民の目に、どう写ってるんだ?

特産品も、「宮崎のモノはいらない」と、言われてしまうそうです。

そんなことってあるかよ!!!


---------------------------------------------------------
引用ここまで



Posted at 2010/06/26 18:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年06月26日 イイね!

今しばらく辛坊を!

ムッチーさんのブログより引用
---------------------------------------------------------

2010/6/26
「今が、今も・・一番大事な時期」 

 
患畜、疑似患畜の処理が終わったから・・・・

今後は、ワクチン接種の家畜の処理を急がなければならない

だから、安全とか、言われてるようですが


ワクチンを接種したから

口蹄疫に感染しないとかまったくありません

ワクチン接種したのは、

急激な発症、ウイルスの拡散を抑えるだけなんです

口蹄疫の症状が現れて、検査に出しても、

患畜を表す数値が上がらないから

患畜とは、認定出来ない、患畜と特定出来ない・・・

こんな農家も・・・・


ワクチン接種前にも言われてたんですが、ワクチン接種したら

患畜の判断が、難しい・・・・出来なくなるんだと・・・・

だから、今、処理を待たされてる、ワクチン接種の

牛さん、豚さんが口蹄疫の症状を出ても、患畜扱いされない

状態が現実なんですよ

ワクチン接種しても、口蹄疫のウイルスを多少??発してるんです

だから、だから、こんな状況なのに、観光客を受け入れるなんて

とんでもない間違いなんです

今、苦しいのは、畜産農家だけでは、ありません

もちろん、私も承知してます

観光業、運送業、各商店、など、色んな方々も苦しんでます

一般の方々も、普段の生活にも支障が出ております

でも、でも、このまま、観光客を受け入れてたら、

今まで、必死に、口蹄疫を広げないために

自分の子供同然の可愛い、牛さん、豚さんを天国に

見送ってこられた方々の農家の努力が無駄になりそうです


ど~~~か、ど~~~か、

皆さん、今しばらく、踏ん張ってもらえませんか

もう少し、我慢していただけませんか

先が、少し見えてきてますが、でも、ここで、安心して

皆さんの気持ちが緩んでしまったら、もう、取り返しのつかない

もっと、悲惨な地獄を迎えなくてはならない気もします・・・

今・・・・もう少し、耐えてくださいお願いします。


今まで、犠牲になった、沢山の、牛さん、豚さんの命を

無駄死にしたくないです。。


今まで同様、車の消毒、ハエの駆除に頑張りましょう。


宮崎県民の皆様、大変ご迷惑おかけしまして申し訳ございませんが

この状況をご理解の上、ご協力お願いします。


---------------------------------------------------------

 患畜・疑似患畜はの埋却は終了しましたが、今気を抜くと取り返しの付かないことになるかも知れません。

最後まで気を抜かぬよう、皆様今しばらくの辛坊を!




Posted at 2010/06/26 13:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年06月25日 イイね!

一段落、しかし…

東国原知事のブログ「そのまんま日記 - 侍ブルー」より抜粋

 本県の口蹄疫であるが、昨日、患畜・疑似患畜分の殺処分が一応全て終了した。ウィルスを発散し続けている家畜の処分が終わったというのは、一つの通過点を過ぎたと言える。
 後残りは、ワクチン接種分の27,934頭(牛15,741 豚12,193)である。ワクチン接種をしたと言っても、明日にでも感染するかも知れない。今後は、この分を少しでも早く処分を終えたい。同時に、新たな患畜・疑似患畜を出さないように、最後まで気を緩めずに、消毒等防疫措置を徹底しなければならない。
 連日、悪天候で現場作業は大変であろうが、事故や怪我等に十分注意し、引き続き頑張って頂きたい。


---------------------------------------------------------


 とりあえず、一区切りがつきました。これで後は、ワクチン接種分のみとなりますが、ウィルスが全て消えたわけではないので、これからさらに気をつけて、再発症のないように気をつけねばなりません。



 そんななかで、さりげなく発生確認の遅れが感染拡大につながり、その原因は宮崎にあるという農水省の調査結果が出ているようですね。

時事ドットコムより引用
---------------------------------------------------------

感染確認の遅れなど指摘=口蹄疫の拡大で-農水省専門家

 宮崎県の口蹄(こうてい)疫問題で、農林水産省は25日、前日に開いた専門家による疫学調査チーム会合の議事概要を公表した。被害拡大の原因として、感染から一定期間を経ていた家畜の存在が抗体検査で判明するなど、感染の確認が遅れた点を指摘。また、埋める場所の確保が難航して家畜の処分が遅れたことや、豚への感染でウイルスの量が大幅に増えたことも一因に挙げた。
 感染経路では、都濃町や川南町の被害拡大に、従業員の移動や飼料運搬車が関与した可能性を指摘。えびの市のケースでは、川南の関連農場から出発した家畜運搬車がかかわった可能性のほか、共同利用のたい肥化施設との関連性が否定できないとした。ワクチン接種地域外への飛び火では、家畜運搬車両が共通していた例を確認したとしている。(2010/06/25-21:19)


---------------------------------------------------------

 確認が遅れていたようですね。しかし、結局その背景には人員不足や情報不足があり、結果として感染が拡大しましたが、だからと言って、早い段階で感染が止まらない状況に陥っていたのに何ら有効な指導をしなかった国の責任が大きいことに変わりはありません。

 こんな責任逃れ的な事をいちいち報告しないで、ウィルスがどこからやってきたかの原因をさっさと突き止めてください!


Posted at 2010/06/25 21:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース
2010年06月24日 イイね!

早く終わんないと

 宮崎の地域経済が、ミシミシと軋んでいます。なんとか、このまま感染拡大が終わって欲しいです。正直選挙どころではないのですがね。

口蹄疫被害の真実
※アカウントのない方はこちら
口蹄疫被害の真実


Posted at 2010/06/24 22:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 口蹄疫 | ニュース

プロフィール

「スーパームーン」
何シテル?   01/02 23:40
英国産メタルと英国産小型大衆車を愛する、しがない月給男。名前の由来は英国のメタルゴッド"JUDASPRIEST"のアルバム"PAINKILLER"の日本語直訳か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 22:33:15
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 06:08:32
SWK / スズキワークス久留米 アルトHA36S用 ステアリングダウンスペーサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 16:05:46

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成28年2月5日契約。 3月19日工場発。 4月3日納車予定。のはずが、ディーラーで ...
その他 カメラ その他 カメラ
OLYMPUS PEN-F。MF撮影の場合、やはりファインダーがないとピント合わせが出来 ...
その他 カメラ その他 カメラ
Gakkenflex。 学研大人の科学マガジンの付録。 自分で組み立て。 完全機械式、電 ...
その他 その他 Lumix GM1 (その他 その他)
高校以来、久々にまじめに写真を撮ってみようと購入。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation