• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎮痛剤のブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

新兵器配備

新兵器配備 先日のオリンパス製ボディキャップレンズBCL-1580が思いのほか良く出来ていたので、調子に乗ってボディキャップレンズ第2弾BCL-0980と、ついでにオリンパス製マクロコンバータMCON-P02も購入しました。

 これで実質ズームレンズ、魚眼レンズ、マクロレンズが揃ったわけで大概の撮影はこれで賄えそうです。マクロ撮影も、今まではデジタル的なEXテレコン機能でごまかしてましたが、これで解像度を落とさずにマクロ撮影が楽しめます。

 後は、単焦点の開放絞り値の明るいレンズがあればOKかな。できればパナライカのレンズあたりがほしいけど、高いのでこっちはしばらくおあずけです。


 では、届いた製品の解説をします。



 BCL-0980は、焦点距離9mm絞りF8.0固定のマニュアルフォーカス魚眼レンズです。20㎝までの近接撮影ができます。画角は通常の魚眼レンズが180°に対してコイツは140°ですが、これはコスト削減の他に鏡筒が短いことによる指やグリップの映り込みを防ぐ意味もあると考えられます。

 レンズ構成は4群5枚で非球面レンズ2枚仕様と、おもちゃレンズの割にしっかりした設計となっています。お陰で第1弾のBCL-1580の2倍近い値段になってますが、その分写りは良くなってるし、魚眼レンズに数万円も出せないけど試してみたい人には買いやすいんではないかと思います。

 届いたのが夜だったので、試し撮りは後日やりたいと思います。



 MCON-P02はマクロコンバータなので、通常のレンズの先に取り付けて使用します。



 沈胴式のズームレンズに取り付けたのを横から見ると、決して美しくない珍妙なシルエットになりますが、低コストでマクロ撮影が楽しめるならそれも良し。

 で、どのくらい効果があるかというと…


 純正付属のズームレンズの32mmで最大に寄ったのがこのくらい。


 マクロコンバータを使用した場合がこのくらい。正直、思ってたよりもかなり効果があります。近接撮影大好き人間としては嬉しい限りです。


 レンズバリエーションが揃ってきたので、今後の撮影ライフがいよいよ楽しみになってきました。


Posted at 2014/11/01 23:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | LUMIX GM1 | 趣味
2014年11月01日 イイね!

宮崎最古の現役発電所

宮崎最古の現役発電所 1907年から現在まで現役で発電し続ける、宮崎最古の現役発電所「黒北発電所」。現在は九州電力が管理しており、稼働中のため当然中には入れませんので、思ったようには写真が撮れませんでした。

 外観は、建設当初の石造りの建物に最近取り付けられたステンレスの換気用フードなどが取り付けられ、過去と現在が共存するなんとも不思議な雰囲気です。コレはコレで面白いですね。

 しかし、発電した電気料金よりも維持管理費のほうがかかってそうなんですが、ちゃんと採算取れてるんでしょうか。完全に停止して維持管理するよりは、使用して少しでも電気売りながら管理したほうが良いのかも。





取水口見学台から(BCL-1580 15mm f/8.0 1/160sec ISO-200)
発電所の上手にある取水口見学台から見下ろした全景。やはりボディキャップレンズは遠景のピントが甘々です。コレは完全にスナップ撮影用ですね。



かたつむり(LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. 32mm f/5.6 1/80sec ISO-200 EXテレコン使用)
取水口に向かう途中に居たカタツムリ。発電所が思うように撮れなかった腹いせに撮ってやったぜ。


 黒北発電所が撮影的に消化不良だったので、そのまま高岡町にある去川の大イチョウに行ってみたけどまだ葉っぱは黄緑色でした。見頃は11月後半でしょうかね?


花(LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. 32mm F/6.3 1/200sec ISO-200)
去川の大イチョウの足元に生えていた花。雨に濡れて綺麗。


 結局思うように写真が取れないまま休日が終わったけど、夜には新しい道具も届いたし、次の休日が楽しみになったな。


Posted at 2014/11/01 22:13:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | LUMIX GM1 | 趣味

プロフィール

「スーパームーン」
何シテル?   01/02 23:40
英国産メタルと英国産小型大衆車を愛する、しがない月給男。名前の由来は英国のメタルゴッド"JUDASPRIEST"のアルバム"PAINKILLER"の日本語直訳か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 45 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 22:33:15
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 06:08:32
SWK / スズキワークス久留米 アルトHA36S用 ステアリングダウンスペーサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 16:05:46

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成28年2月5日契約。 3月19日工場発。 4月3日納車予定。のはずが、ディーラーで ...
その他 カメラ その他 カメラ
OLYMPUS PEN-F。MF撮影の場合、やはりファインダーがないとピント合わせが出来 ...
その他 カメラ その他 カメラ
Gakkenflex。 学研大人の科学マガジンの付録。 自分で組み立て。 完全機械式、電 ...
その他 その他 Lumix GM1 (その他 その他)
高校以来、久々にまじめに写真を撮ってみようと購入。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation