• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月01日

夏を乗りきる

夏を乗りきる 数年前までの9月半ばには
秋のツーリングに行っていました。

今年の夏の暑さは異常で
考えることさえできず・

熱いアスファルトの上を
相棒と仕事場へ往復するだけの日々。

目玉焼きが出来るほど熱いボンネット。
Rもアコードも出動させるのはかわいそうだけど・

とても~までひとっ走り行ってくるかぁーー
なんて気にならず・


気がつけば6,7,8月のブログも
ツーリング記録だけで、
終わってました。





6月、ツーリングの後、
ここらで年貢の納め時と、胃と大腸の検査。


まずい・・

若くはないので一晩入院が必要。


2日間にわたり洗浄液をなんと3L+αのまされ
ヘロヘロ(ふつうは2Lです)

体力がいります!
むしろ若い人向きでしょ!

8年前に「再検査」と言われながら放ったままだったので
もしかすると、ちょいとした手術は・と覚悟のうえでしたが
どちらも折り紙付きで終了(写真もきれいでした)
この先2,3年は検査無用です。



7月に入るやRのパワステホースの亀裂から
ボンネット裏までオイルまみれ。
入院、そしてそのまま車検。

6月7月はRを運転できないまま
いくつかお誘いを頂きながらキャンセルし
申し訳なかったと思っとります。


8月、アコードの車検、ブレーキパッド交換。

暑さが大嫌いで、青菜に塩の状態でお盆に突入。
そして青天のヘキレキとはまさにこのこと。

お盆休暇のまっただ中、息子2人と私、
3人で過ごした3日の間に、初めてコロナに罹患。

マスクをせず訪れたボンさんに疑いの目が集中するも
真相は闇の中😄

罹ったのは長男と私、同時期、その後も同時進行でした。

昨年12月までワクチンを毎回続けて、
そのあと理由あってストップ。

免疫力低下に十分な期間。
(というか・もうなくなってる)
ワクチンを受け続けた状態からいきなり無防備になって
リバウンドがはんぱでなく
かなりな症状が出ました。

焼けつくようなのどの痛み
倦怠感、関節痛、味覚嗅覚障害。
暑さを、全く感じなくて汗も出ない。

食べられず水も飲めず。
4日間の発熱、うち39度が2日間。



窓から訪問者(蝶)をさがすだけの毎日・

さいわい処方された「ゾコーバ」がウィルスの増殖を押さえ
5日後に症状が一気に回復。

味覚障害、咳、食欲不振など後遺症も2週間で完治。

この2週間、家族とともに乗り切った思い(次男は世話係)



とにかく何でもいいからお腹に入れて、と言われ
一週間ぶりに食したアイスで眠っていた胃が覚醒(笑)

う~ん、やっぱり甘いものが救世主かー


モノクロームの世界に色が戻ったように
におい、食欲、暑さ(エアコンを切っていた)の感覚がよみがえる。
コロナっていろんな神経を攻撃し麻痺させるんですね。

かかりつけ医だったら、今頃生存してないかもしれません (ホント)


コロナ後の副産物として

家族のきずなが強くなった。

毎朝歩くようになった。(歩いた後のシャワーで爽快感)
家事(掃除、洗濯、皿洗い、整頓、草むしりなど)を
積極的にやるようになった。(掃除をした後の爽快感)

驚きの事
納豆を食べられるようになった(革命的です!)

(知る限りの関西出身者は全員ダメです。
私も長年、買ってはそのまま捨てていた・)

いつまで続くやらー
嬉しい副産物、つづいてほしい。





過去にお嫁ちゃんにももらったことがある
胡蝶蘭(ファレノプシス)
いつも駄目にしてました。



7月、OO祝いに仕事メンバーから頂いた
「なおみゴールド」






花が終わった後
土をほぐし、根を整理して植え替えました。



冬越しが難しいし・
「緑の親指」失ってるしね・

今のところとても元気
かわいいです。
毎日つんつんしてます。

息子が一鉢欲しいというので
うち一つが近々お嫁に行くかも知れません。


気温が28度を下回ったら
活動開始したいな~~~~








ブログ一覧 | その他 | 暮らし/家族
Posted at 2023/09/01 18:30:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今年は病気に気をつけなきゃ~
のりさん7さん

遅ればせながら‥
Backyard Builder TAさん

お久しぶりです💦
☆あっぷる☆さん

副反応が無かったのでジビエツーリン ...
doimoriさん

コロナはつらかった
スマ吉3さん

この記事へのコメント

2023年9月1日 18:44
それは……驚

お大事に

納豆=健康的! それは寿命が延びましたよ!きっと
リーダー


ちょっと気になったのが、
発熱等で暑さを感じなくても、
とっても不要感・不毛感ながら
クーラーかけなくて良かったのカナ???って点
コメントへの返答
2023年9月1日 19:04
あ・もうすっかり元気、というかコロナ罹患前より元気です(笑)なぜか・・
ありがとうございます。

不思議ですねぇ・
暑さを感じなくなったのは熱が下がった後、数日です。
エアコン付けると寒いので切ってました。
汗が全く出ない(普段は異常なくらい汗かきなので夏が嫌いなんです)
身体的には回復の途中でむしろ元気。
エアコンかけないままだといいわけありませんよね・

コロナはまだまだ未知の事あると思います。

2023年9月1日 20:33
林檎さん♪
こんばんは。

コロナに感染して、大変辛かったでしょうに‥
家族の絆が強くなり、嬉しい副産物があったとの
ことで安堵致しました。

あ、私も納豆か苦手です。
キッカケがあれば食べられるようになるんですね。

食欲も出てきたようで良かったですね。
体に負担がかかった後ですから
ご自愛くださいませ。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

涼しくなったら、お会いしたいデース。(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)♪
コメントへの返答
2023年9月2日 8:14
おはようございます
マコちゃん♪

ありがとうございます。
コロナでは年配の方が重症化するのを心配し、息子が休暇や早退を取ってくれました。
これまでは手術をした時もほっちっちだったのにネ(笑)

マコちゃんも納豆ダメだったんですよね・珍しいかな―関東生まれの人では。
知る限りの方では、関ケ原あたりで分かれるんですけれど(爆)タタカイカ・

ミーティングのリベンジしましょうね!
ご相談したいこともありますし・

マコちゃんもご自愛ください・いつも心配してます。

早く涼しくな~れ(^^♪
2023年9月1日 20:49
林檎さん、お疲れさまです☆彡

ちょっとびっくりしました
いろいろあったんですね

でも今は乗り越えて覚醒された感じよかったです

きっと歌のように
「夏がくれば思い出す・・」
ですね✨

そうそうわたくしごとですが、8月から在宅勤務→出社に変更し、まだ自転車やクルマ運転しませんが、バス通勤で1ヶ月がんばりました😃

あと今夜(金曜日)満月🌕️でしたょ
コメントへの返答
2023年9月2日 8:27
シンさん、お疲れさまです☆彡
はい、いろいろありました。発熱することはめったにありませんが、そうなれば大きい病院が頼りになる、と思いました。
私のクリニックは検査もしてくれませんし・(笑)
いつもジャグァーとGT-Rの話で盛り上がるだけで・・(爆)

シンさんはすっかり回復されたようですね。
おめでとうございます。
自転車はこわいなぁー
公共機関の方がいいかもしれませんね、面倒でも。

そうそう、昨夜寝る前に相棒達のシーツ(ボディーにシーツ被せてます😄)を整えようと外へ出ると、いつもより大きな月がいきなり目に入り嬉しかった。白くてまん丸な月・やはり満月でしたか。
今朝5時、ウォーキングに出ると、同じ色同じ大きさでまだ空に浮かんでました。
月はきっと誰もが好きですね!
2023年9月1日 21:10
こんばんは〜
療養、お疲れ様でした(^_^;)
そう言えば若い頃と食の好みが少し変わったような…
なんか以前あまり好まなかったモノが食べたくなったりとか(笑)
若干私のコメントが脱線気味ですが、今週は特に暑かったので、多分ボケてます(苦笑)
ご容赦願います〜(笑)
コメントへの返答
2023年9月2日 8:44
おはよーございます。

ありがとうございます。
ホントそうなんですよね。
嫌いだったピーマンが好物になったり・
嗜好が変わるんですよね。
辛い味、苦い味は大人にならないと良さがわからないのかも。
たまに「苦いから嫌い」と言われると、何となくかわいい面を見た気がしてニンマリします。
あまり人のこと言えませんが(笑)
納豆に関しては今頃(薹が立つ頃に)大人になったんでしょうかねぇ・

あ・脱線、ピンボケ歓迎いたしますよー
虫の話中心とか(笑)
食べ物中心とか(笑)
個性的な方も・・オモシロイ

私自身も的外れなコメントでお邪魔してますもん。
2023年9月1日 23:12
コロナ大変でしたね(´;Д;`)
でも順調に回復されてる様で良かったです(^^)
細かい後遺症みたいな物は残ってませんでしょうか?

実は私も、去年のお盆明けにコロナに感染して1週間倒れてました(^◇^;)

林檎さんと症状が似ていて、喉の激痛と食欲の無さ、全身の倦怠感と3日間39度を超える発熱、、、

梨と、とうもろこしを毎日少しずつ
食べてました(^^;)
あんなに大好きな白ご飯が気持ち悪くて食べられない、豆腐も気持ち悪くて食べられない´д` ;人生初体験の食欲崩壊でした´д` ;

身体が回復すると、健康の有り難さを実感しますよね。

今年もまだ暑い日が続くと思いますし、コロナ以外の事でも体調を崩さない様にお互い過ごしていきましょう(^o^)
コメントへの返答
2023年9月2日 9:19
ありがとうございます^_^

今年に入って、仕事メンバーにもけっこう罹った人がいて、概ね軽い症状なので過小評価してました。
そういえば皆さんしっかりワクチンを済ませてましたね。
陽性でもほとんど無症状の方もいて、お隣さんは陽性かも、と用心して間違いないかな。

昨年ですと副作用はさらに重かったのでしょうね。
39度超えが3日間はきついです。梨とトウモロコシが命を繋いでくれたのかもしれません。
大げさでなく、そこからさらに重症化する方もいますから・

とてもよく分かります。
普段好物だった食べ物も、TVで観たり考えるだけで胸がムカムカしてもどしそうになったり。
このまま食べる楽しみが無くなったら・と心配でした。
10日程症状が続いて、いきなり霧が晴れたように・・あ~OOが食べたいな・・とロボット化してた体が生身の人間らしい感覚をとり戻しました。

私に関しては、頂いたお薬が合ってたのか、たくさんあった症状がきれいになくなり、後遺症は何も残っていません。ちなみにゾコーバは72時間以内でないと効果がありません。

細かい後遺症と言えば、次男が一ヶ月以上、空咳(時々)に悩んでいます。
仕事メンバーさんは喉、気管支の違和感に悩んでいます。
アンエイティさんは後遺症がないことをお祈りします。

暑さも大敵ですね。
お互いに頑張りましょう。
ありがとうございます(^^♪
2023年9月2日 1:54
おはようございます!

私も先月22日にコロナを初体験しました。出勤時、発熱チェックで引っ掛かり退勤。病院で陽性が確定しました。症状は発熱38度位のみで、「腰痛持ちで、かかりつけの病院からロキソニンを処方されています。」と伝えると、「処方する予定の薬より強いので、それを使ってください。」と言われ自宅療養しました。喉は、針でチクチクする程度で味覚障害や食欲不振は有りませんでした。これなら予防接種の副反応と大差ないな~位の軽症で、妻と息子も感染覚悟しましたが、無症状で10日経過しました。

また、今日(昨日?)は会社で検査した無呼吸症候群の検査結果があり、判定Aでした。
コメントへの返答
2023年9月2日 20:35
こんにちは!

朝はやいご出勤ですね!。
お体いたわってください。

コロナにはやっぱりワクチンが絶大な効果を発揮しますね。年配の方はそれが分かっているのでワクチンを必ずして、好きなことを楽しむ、罹ってもそんなに副作用は心配ないから・と言うスタンスです。2日ほどの微熱で済む方が多いです。
若い方はワクチンをしないので、少し長めの後遺症があるのかな・人によりけりですが。
最近は罹っても症状がほとんど出ない(ので罹ってると思わない)人も多いですね(次男家族はたぶん・)

ワクチンもコロナ罹患も副反応、副作用が人によってずいぶん差があるので、自分に合った方法で乗り切るしかないですよね。

ワクチンをして脱毛した人(ヘアピースをするほど)も、発疹が消えない人、血圧などに作用する人も身近にいたり・
まだまだ医者も知らない(ふりしてる?)こともありますね。

無呼吸症候群ですか・
Aは問題なしなんですね。
男性の方が多いのかなー
ともあれ、何事もなく良かった(^^♪

お気をつけて行ってらっしゃい!


2023年9月2日 7:07
こんにちは。御疲れさまです。

色々とあったんですね。。。。。
無事に回復されて何よりです。
ご無理のし過ぎには十分、お気をつけくださいね。。。。。
納豆は胃腸にもイイ健康食です(笑)

「緑」はイイですよね。。。心が和みますよね。
私は、モンステラと暮らしております(笑)
コメントへの返答
2023年9月2日 11:44
こんにちは、らきあさん。

いろいろとありました。相棒も私もそんな年です(笑)
ありがとうございます。
好きなことはつい無理をしてしまいがちですねぇ・
自己責任と思ってても、周りは心配しますしね。

納豆とのバトルはもう20年来になります。
不思議なことに北海道へ行けば抵抗なく食べられます(笑)
北海道の物は美味しいですね(土が違うのかな)
なるべく続けたいなあ・と思ってます。

モンステラですか。
やっぱり大物がお好きなんですねー(笑)
観葉植物なのでお家の中でしょう。
緑は目にいいし、心を癒してくれますね。
小さな植物、木々、そして山々。
不思議な効果がありますね・側にあると心静まります。

モンステラは長寿なのかしら・・
大切になさってね(^^♪

2023年9月2日 7:30
おはようございます。

胃と大腸検査お疲れ様でした〜
結果は、問題無かったようで何よりでした(^^)

そしてコロナに親子で罹患はキツかったですね~ 私も昨年末に夫婦で罹患しましたが、あの苦しさは忘れられません。
でも親子の絆がさらに深まり、食欲も戻ってきたようで良かった良かった!

しばらくは抗体のおかげで、コロナの心配はないので、28度以下の気温になったら、林檎さん流峠巡りを楽しんでください🎶

お大事に!
コメントへの返答
2023年9月2日 11:49
こんにちは。

ありがとうございます。
8年前、ポリープを取っているので、
もしかしたら・と覚悟はしてました(笑)

覚えておりますとも。
ワクチンをやめられて後でしたね。
ブログからも大変だったことが伺えました・
苦しまれましたよね・
ご夫婦の絆がさらに深まったに違いないと思っております。

経験はけっこうトラウマになりそうで、これからはマスク、消毒、外食時など昨年並みに気をつけながら、ドライブを楽しみたいと思います(^^♪

苦しい思い出がおありなのに、コメントありがとうございました。


2023年9月3日 17:15
林檎姉さん、お疲れさんです(^^ゞ

体調は完全に戻られましたか??
とんだ災難でしたね…

危険な暑さも まだまだまだ続きそうですが 御自愛下さいね😉

8月は下の娘がリンパ腺に腫瘍が出来たため入院&手術だったり 私自身も体調を崩し初めて救急車の お世話になったりと 姉に負けず災難続きの夏になってしまいました😅

私も体調を崩してからウォーキングと初の納豆生活始めたんですよ✨

ベーコン&スクランブルエッグの朝食から関西人の天敵納豆と格闘する毎朝です😢

何か美味しい薬味があれば教えてくださいね🎵
コメントへの返答
2023年9月3日 18:04
うわぉ~ぅ!

けーちゃんも頑張ってるとは!
やっぱりファミリーねぇ・
通じるものがあるのかな?

ほんとに大変でしたね・・

手術はどうだったのでしょうか。良性の腫瘍で、術後はきれいに治られることを願うばかりです。
けーちゃんも暑さや心労で免疫や体力が落ちてしまったのでしょう。
今は元気を取り戻されたようでひとまず安心しました。

朝晩は涼しくなりましたよね。日中は相変わらず30~35度になりますが。

朝早く目が覚めるので起きてすぐ歩きます。

納豆生活とは・・お互いよく始めましたねぇ😄
以前は「きな粉」で代用してましたが、ナットウキナーゼ、イソフラボンパワーは、やっぱり納豆でしょうか💦

こればかりはいろいろ試してみて自分の好みを見つけるしかありません。
なるべく柔らかく、えぐみのないブランドを選んで、薄切りのキュウリやナスの塩ピクルス(なんてことない、薄切りナスに塩をかけておくだけ)と混ぜて食べてます。

以前は砂糖入りコーヒーに納豆を投入して食べてました。
皆に変人扱いされましたけど😆
でも理にかなってるんです。まずあの嫌なネバネバが無くなり、さらっとして飲み込みやすい。
コーヒーの苦味が納豆のえぐみを消してくれる。

コロナ以後はそのまま食べてます。いろいろ試しながら、一緒に頑張りましょうね!!

お大事に✨
2023年9月16日 10:58
銀の林檎さん、こんにちはです。

お久しぶり~にブログを見たら・・・
感染されてしまったのですね。
暑いのに加えてとても大変でしたよね。
でも、元気になられたようで良かったです。
やっぱり甘いものパワーは凄い効果ですよね(笑)
私も甘いもの食べて、超夏バテを解消したいです~

ちなみに、私も納豆は。。。ダメです。
涼しくなったらちょっと放置気味な車活を
開始したいですね~
夏はずっと、AIで絵を書いてました(笑)

まだ、暑い日が続いてますが、ご自愛くださいませ~
コメントへの返答
2023年9月17日 8:51
謎ピカさん、お久しぶりです(^^♪

ありがとうございます。
夏の暑さにヒヘーしている隙をつかれましたー

家庭内感染と思いますが(笑)
やっぱりワクチンは絶大な効果を発揮しますよ~
接種してる(シニアの・笑)方々はコロナに罹っても元気元気・

謎ピカさんも納豆駄目派ですか?
地理的にビミョーな位置ですねぇ・(笑)

ずーっと涼しい部屋でAIとお仕事でしたのね。
最近AIによる絵が公告だけでなく、いろんな場面で見られるようになりました。
まだ、ひと目でそれとわかるんです。
それはそれと割り切って、芸術的な域をめざす、それとも限りなく実物に近づける、そのどちらもでしょうか。

お仕事拝見しているとすごいなあ・と感心してしまいます。

涼しくなったら・・
毎日心でそう呟いていますが・いつになったら💦

もう2ヶ月もすれば山間部は雪の心配が~
春も秋もなくなりつつありますね。

謎ピカさんもどうぞご自愛くださーい。

プロフィール

「峠つなぎ-① http://cvw.jp/b/3154101/47801503/
何シテル?   06/24 18:00
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

BH5でドライブ(千葉県我孫子市エリア〜茨城県常総エリア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 07:23:40
2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:11:16
信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:08:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation