• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月29日

2006年 神奈川~千里浜 ヤマハJOGツーリング【1日目】

2006年 神奈川~千里浜 ヤマハJOGツーリング【1日目】 年末の大掃除で古いツーリングレポートが出てきたのでブログで紹介します。
2006年の夏に神奈川県から石川県千里浜へ50ccのスクーターでツーリングした記録です。
当時のバイクはヤマハのJOG(2001年式 5KN2)です。500kmの道のりを20時間近くかけて走っています。


以下は当時のツーリングレポート1日目です。



8月14日、0時出発。
国道129号に入って給油後、相模湖へ向い国道20号で諏訪湖に向かう。
山梨県上野原市のセブンイレブンで休憩。その後、道の駅「甲斐大和」で休憩。ここまでは気温が高くなく少し寒いぐらいであった。この先、勝山~甲府間は片側2車線のバイパス。auショップ 甲府昭和店前でJOGの積算走行距離が5万キロ達成!


道の駅「甲斐大和」


積算走行距離が5万キロ達成!

 甲斐市で本日2回目の給油。3:10
白州町のローソンで夜食を買出し。3:40 すぐ近くの道の駅「はくしゅう」で先ほど仕入れたカレーパンとスープパスタを食べる。長めの休憩。4:30 気温は20℃位まで下がった。長野県に入ってすぐの所に道の駅「信州蔦木宿」に入り休憩。車中泊の車が多い。空が少しずつ明るくなってきた。


道の駅「信州蔦木宿」

 諏訪湖が見えてきてからは、湖岸を走り釜口水門近くの公園で休憩。5:30 釜口水門は天竜川の起点となり、天竜川沿いの県道14号、国道153号で伊那に向かう。途中セブンイレブン辰野平出店で朝食を買い休憩。6:20

 権兵衛トンネル
伊那からは国道361号を走るのだが、国道を見失ってしまいタイムロス。権兵衛トンネルまでは長い勾配が続き、速度が著しく下がった。峠をトンネルで抜けると国道19号に出る。

 中山道
木曽町日義で本日3回目の給油。7:30 道の駅「日義木曽駒高原」で休憩。まだ8時であるが売店は営業中で多くの観光客がいた。

 木曽街道
木曽福島より木曽川を渡り国道361号を高山に向けて進む。新地蔵トンネルまでの長い勾配区間では速度が出ないため眠気に襲われてしまった。道端に見つけた東屋に緊急避難。8:40(木曽町清博士) 30分ほど仮眠。
車やバイクの音で目が覚め、自分も出発。頭はスッキリしたがJOGは上り坂が続くため相変わらず苦しそうであった。すでに標高は1000m近くである。新地蔵トンネルを抜けると高原を走る景色の良い道が続く。


東屋の椅子をお借りして少し仮眠


開田高原

 岐阜県入り 長峰峠を越えると岐阜県である。
高根第一ダムのある高根乗鞍湖周辺は道幅が狭くなり、付近のトンネルはさらに狭くなっているので普通車同士の離合が出来ない箇所がいくつかあった。高根第一ダムには展望台がありここで休憩を取った。
 道の駅「飛騨たかね工房」で休憩。非常に日差しが強く気温も高い。 国道361号は高山市街に入る手前で美女峠を越えるが、今回は農道にある飛騨ふる里トンネルを使って市街に入った。この農道は国道よりもきれいで走りやすいようである。 高山市街でお昼をとった。12:00


岐阜県入り

 白川街道 高山からは国道41号、360号を使い白川郷に入る予定だったが、出発前に天生峠の通行止めとわかっていたので国道158号の白川街道を使い荘川経由で進むことにした。
 高山から山間に入り始めた所に道の駅「ななもり清見」があり、ここで休憩。12:50 中部縦貫自動車道の高山西ICが道の駅の向かいにある。
 この先、1000m級の小鳥峠、松ノ木峠を越えて荘川に入り道の駅「荘川」で休憩。13:50 ここで、本日4回目の給油。14:00 温泉「しらみずの湯」でさっぱりとする。15:10 入浴料金・大人600円。露天風呂からの見晴らし良し。
 白川郷の周辺は道も一部渋滞が発生して観光客が多い。道の駅「白川郷」も混雑が予想できたので立ち寄らずにそのまま進んで、富山県入りをした。 国道沿いの菅沼合掌集落に立ち寄った。 道の駅「上平」で休憩。16:20


温泉「しらみずの湯」で疲労回復


50ccに厳しい峠道


菅沼合掌集落


 石川県入り
 国道158号を北上し、五箇山から国道304号で金沢を目指す。
 金沢駅前のホテルで一泊。19:30


今回の総走行距離は約502.3km。
平均燃費は38.4km/l

2日目のリンクはこちら
3日目(最終日)のリンクはこちら

※ 当時のレポートよりGoogleマップに落とし込みました。



ブログ一覧 | 2006年ツーリング ヤマハJOG | 日記
Posted at 2023/12/29 00:00:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

🍁飛騨路紅葉ドライブ
岡ちゃんタブレットさん

峠巡りの夏休み
myREDTOPさん

安房峠と北アルプス大橋
R108さん

途絶
allriderさん

100ccバイクで行く国道152号 ...
BW'S100さん

信州、飛騨走り尽くしの旅
トモクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024年 燃費データのまとめ http://cvw.jp/b/3156525/48177346/
何シテル?   12/31 23:41
BW'S100です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マスターシリンダー窓交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 13:47:57
[ヤマハ BW'S100]MIKUNI VM20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 20:23:14
ブレンボキャリパーO/H その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 21:04:31

愛車一覧

ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
2007年式・仕向地南米 ヤマハ BW'S100に乗っています。 台湾製の車両で輸入元 ...
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
実家バイク1号
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
街乗りからツーリングまで活躍したヤマハJOG。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation