• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BW'S100のブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

道の駅を巡り「つたの湯」へ

道の駅を巡り「つたの湯」へ2024年6月1日。ヤマハの原付二種スクーターBW'S100で埼玉から山梨方面に向けてツーリングスタート。

いつもの国道411号「青梅街道」を使って、先ずは奥多摩に向かいます。


奥多摩湖にかかる赤い橋「峰谷橋」


奥多摩湖に浮かぶ「麦山浮橋」


奥多摩湖を過ぎて山梨県に入り、最初の休憩地点である道の駅「たばやま」で朝食休憩。


鹿ばぁー

さらに国道411号を進み、柳沢峠を越えると甲府はすぐそこ。富士山も見えるはずでしたが、雲に隠れ見えず。


柳沢峠近くの富士山の見える展望台へは8時に到着

甲府盆地に入る前に給油を済ませて、国道20号に合流し次の目的地である韮崎へ出発。


韮崎市街近くの廃道「七里岩ループ道」
わかりにくいですが、写真の左カーブが1回転を越えて420度続きます


釜無川橋ポケットパーク

ここから道の駅を、
「はくしゅう」→「南きよさと」→「こぶちざわ」の順でハシゴして、
長野県に入り道の駅「信州蔦木宿」の温泉で休憩。湯上りにライダーの義務を果たす。


道の駅「信州蔦木宿」つたの湯

道の駅併設の温泉「つたの湯」(http://www.tsutakijuku.jp/spa/index.html)
営業時間:10:00~21:00(受付終了20:30)
大人料金:700円(JAF会員優待で100 円引)

時刻は15時、ここから埼玉に向けての帰路がスタート。


帰路は約150km


国道20号で山梨県に戻り、白州で給油を済ませる。
一部国道を逸れてみたりしながら東京方面に走り、笹子トンネルを抜け大垂水峠を超えると国道16号と合流。
ツーリング最後は、自宅まであと少しのところで雨に降られ、レインスーツでの帰宅となりました。


今回の走行距離は約375km。
平均燃費は30.1km/l。
※ GPSログからGoogleマップに落とし込みました。

Posted at 2024/06/15 05:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2024年ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #BWS100 AZ MEO-001 2サイクルオイル給油 54436.1km(- km/L) https://minkara.carview.co.jp/userid/3156525/car/2799676/8360752/note.aspx
何シテル?   09/11 06:26
BW'S100です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

マスターシリンダー窓交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 13:47:57
[ヤマハ BW'S100]MIKUNI VM20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 20:23:14
ブレンボキャリパーO/H その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 21:04:31

愛車一覧

ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
2007年式・仕向地南米 ヤマハ BW'S100に乗っています。 台湾製の車両で輸入元 ...
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
実家バイク1号
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
街乗りからツーリングまで活躍したヤマハJOG。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation