• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月11日

オーストラリア車試乗&購入記-その5~X3試乗編~

オーストラリア車試乗&購入記-その5~X3試乗編~

今回のGLC購入にあたり、色々な車を試乗・検討・交渉したので、備忘録的に経緯を残してみようと思っています。

あくまで個人的な感想ですので、ご了承ください。。。










GLC → NX → Evoque/F-Pace/E-Pace

3週連続で試乗してきましたが、

その翌週には、


午前中に BMW X3


午後には Audi Q5


とダブルヘッダーで1日に2つのディーラーを巡ることにしました。



やっぱり試乗するなら、

それぞれのフィーリングや感想を忘れる前に

できるだけ短い間隔で立て続けに乗った方が

比較検討もしやすいですしね。

(↑とか言いつつ、実は単純に色んな車に乗りたくて試乗を満喫しているだけ?)


試乗してみないと分からないクルマの良さって

絶対あると思うんですよねー。

ほんと、試乗を趣味にしたいくらいです。



ということ(?)で、まずはBMW X3の試乗編からお届けします。



X3も長年目を付けていたモデルの一つで、

これまた、かなーり前に、日本で試乗したこともありました。


BMWと言えば、

「走りが良い! ただ内装がちょっと。。。」

というイメージでしょうか。


新型X3は、テールランプの新しいデザインが印象的で、

alt

「BMWの内装はちょっと。。。」というイメージを払拭するほど

インテリアの高級感がアップ!


個人的には、内装に高級感を求めたいタイプなので、

ウッドトリム等の選択肢も用意されている新型X3は

かなり期待大! でした。



事前のリサーチでは、装備したいオプションはほぼすべてクリア。

・ヒートシーター/ベンチレーションシート

・オートクルーズコントロール

・360度カメラ

・ナビ

・ヘッドアップディスプレイ

・サンルーフ

・オートテールゲート などなど


そして、

最も重要な例のアレ、


ブレーキホールド機能


・・・も無事クリア



お気に入りの黒木目のウッドトリムもオプションにあり、

alt

モカレザーのシートもあってオシャレ。

alt



・・・とまでは良かったのですが、

一つ事前リサーチで残念なお知らせがありました。



それは。。。



エクステリアカラー


情熱の赤


・・・ナイ。。。




今回のクルマ選びで

結構重要なチェックポイントになりつつあった

エクステリアカラーの赤

これがX3には選択肢として存在していない、という残念な発見。

alt

X4とかスポーティーなモデルには赤のエクステリアカラーはあるようですが、

なぜか今回新型X3にはナシ。。。


これだけが唯一悔やまれる点です。



仕方ないので、X3の場合は、

エクステリアカラーは、

もしくは

辺りかな、と。



BMWへの試乗予約を例によってオンラインで申し込んだのが10月末頃。

ディーラーからはすぐに返事があり、予約完了ー。


試乗の日時まで2週間ほど時間がありましたので、

メールで以下の希望を事前に伝えていました。

・モカレザーやウッドトリム等を装着している展示車があれば見てみたい。

・ヘッドアップディスプレイ、オートクルコン、ベンチレーション等を試してみたい。

・HR-Vの下取り車があるので、試乗中に査定してもらいたい。



すると、試乗予約日の1週間前にディーラーから一通のメールが届きました。

alt


ん? "Personal Video Presentation"??


リンクをクリックすると、

担当営業マンが展示車X3の機能や装備等の説明をしている動画が・・・!

alt


BMWなかなかやる気です(笑)。




【2018年11月11日(日)10時 BMW X3試乗】




試乗当日、BMWディーラーに到着。


ディーラーからは事前にメールで

周辺の案内図がも送られてきていたので

駐車場の入り口もすぐわかりました。


1階が駐車場になっていて

駐車場に居たスタッフも愛想が良くて、

いい感じ。


駐車場からエレベーターで受付に上がり、

担当営業マンを待ちます。



待っている間にショールームに展示してあった

黒のX3 M Sportの実車を発見。

alt


動画で紹介されていた展示車で

モカレザーアッシュウッドトリムが装着されています。

まさに狙っていたシートカラーとトリムのコンビネーションです。


それまで保有した過去の車のシートカラーはすべて黒。

明るいシートカラーに対する憧れ、というは長年ありました。


ただ明るめのシートカラーの一番のネックは

汚れ

ですよね。。。


新型X3のシートカラーにも明るいシートカラーは用意されていて

特にコニャックという色は見た目に明るくかなりオシャレ!

alt

でも汚れのことを考えると、現実的には少し明るさを抑えた

このモカがベストなんじゃないかな、と。


展示車の実物を見た感じも、やっぱり茶系のシートはオシャレ。

このアッシュ系のトリムも色合いが一番好きで高級感あるなー、と。

alt


alt


alt


alt


X3のステアリングハンドルのこの触感も個人的には結構好きです。

alt


展示車にはサンルーフも装着されていて、なかなかの解放感です。

alt



ちなみにX3のグレート展開は以下です。

・X3 sDrive20i (ガソリンモデル)

・X3 xDrive20d (ディーゼルモデル)

・X3 xDrive30i (ガソリンモデル)

・X3 xDrive30d (ディーゼルモデル)

alt


狙いはもちろんディーゼルモデルなので、

排気量が小さいX3 xDrive20d

が今回の本命です。


X3は、他の候補車モデルの中で

一番最近にモデルチェンジしたクルマで

装備が非常に充実しています。


ナビやヘッドアップディスプレイ、

クルーズコントロール、オートテールゲート等は

すべて標準装備です。


これらの装備もBMW最新のものが採用されているので

候補モデルの中で、テクノロジーの面ではトップクラス。


合わせて内装の質感も、この新型X3からすごく良くなったので、

試乗前から、期待はかなり高かったです。



展示車のX3 xDrive30d M Sportを一通り見終えたところで

今回の担当営業マン、Danielがやってきました。

物腰の柔らかい感じの香港人。


簡単に挨拶を交わした後は、まずは試乗です。


事前のメールのやり取りでは、

希望モデルがxDrive20dであることは伝えていました。


が、試乗車はなぜかそれより高いグレードでガソリンモデルの

xDrive30iでした。

ホントはディーゼル車に試乗したかったんですけどね。。。(汗)

alt


試乗の前にまずは車の説明です。

色々な機能の説明を受け、

次は車の助手席に乗り込んでナビ等の操作方法を聞きました。


その後、営業マンのDanielが一旦そのまま車を運転し、

クルマの機能をさらに説明してくれました。


自動駐車の機能について質問すると、

近くの道路でその機能を実演して見せてくれました。


クルマが駐車スペースを認識し、自動で駐車まで行ってくれる

パーキングアシスタントプラスというこの機能、

初めて体験しましたが、ほんとスゴイ!

alt




その後はDanielと運転を代わり、試乗開始。


X3の走りは、予想通りで

アクセルを踏んだ後のレスポンスも早く

さすがBMW。



その他に良いと思ったのが、テクノロジーです。


大型10.25インチのディスプレイは、タッチ操作も可能、

ナビもきれいで見やすく、情報量も豊富。

alt


360度カメラも、クルマ周辺の様子が手に取るように把握できて

解像度も高く、これまたキレイ。

alt


ヘッドアップディスプレイは、カラーで見やすく、

今走っている道路の制限速度や

電話帳の情報までも表示することができました。

(実際使うかどうかは別にして、ですが苦笑)

この情報量の多さは検討モデルの中では

群を抜いていました。

alt



またBMW Connected+というのを使えば

スマホのアプリで、車の現在地を確認できたり

ナビで目的地の設定ができたりする、とのこと。


ほんと最近のクルマの技術は進歩しているなぁーと感心しました。



クルマの走りの良さ

レベルの上がって高級感の増した内装

最新テクノロジーを備えた装備

・・・どれを取っても良いとこだらけ、です。


営業マンのDanielも話易くて、対応も紳士的。

試乗中にHR-Vの査定もしっかり終わらせてくれていて

好印象のまま試乗が終了しました。


試乗後はディーラーに戻り

希望のグレードやオプションを伝えて

見積もりをお願いしました。


今ある在庫リストの中から

一番希望に近いものとして見つかったものが、

エクステリアカラーがダークグレー

内装はブラックレザー、トリムは木目ではなくピアノブラック

alt


alt


X3では、希望の赤色のエクステリアカラーが選択肢として存在しないので

その分、内装のモカレザー黒木目トリムは是非付けたいオプションだったのですが、

現状、希望グレードのxDrive20dの在庫リストの中にはこの内装のものはナシ。。。

これはちょっと残念です。


あと、可能であれば是非付けたいベンチレーションシート

これも現状、装着している在庫はナシ。


Danielの説明によると、ベンチレーションシートのオプションを選択すると

シートそのものが通常シートと異なるデザインのものになるため、

一部シート調整機能等を失うことになってしまう、とのこと。


X3でも、ベンチレーションシートは諦めることになりそうです。。。

alt



展示車としてショールームにあったxDrive30d M Sport

グレードや価格は希望よりは上ですが、

内装の組み合わせとしては希望通りで、

デモ車はひょっとしたら値引額が高いかも?

ということで、このデモ車の見積もりもついでにお願いしました。



一旦席を外した営業マンDanielが見積書を持って戻ってきました。


初回の見積依頼だったので、こちら側からは値引については

全く触れていなかったのですが、

あとこれくらいなら値引できる」と

値引後の金額も提示してくれました!

alt


それまで他のディーラーで見積もり額はもらっていましたが、

値引後の金額まで具体的に提示されたのは、これが初めて。


ちょっと驚きましたが、値引交渉開始すれば通るプロセスなので

最初から具体的な値引後金額を提示してくれた方が

ある意味効率的で、印象としては良かったです。


BMWは、個人的にはブランドイメージも良く

X3の装備や機能は候補車モデルの中で最新。


現状ある在庫では、好みの内装やオプションを一部諦めることになりそうですが、

その点を除けば、選択肢としては大いにアリかな、と思いました。


という感じでBMW X3の試乗は終了ー。


そのままランチ休憩して、午後からはAudiへ向かいました。


続く。。。

ブログ一覧 | 試乗購入記 | クルマ
Posted at 2019/10/04 03:43:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

愛車と出会って4年!
ヒロシ改さん

特許登録証用…フレーム買って来まし ...
伯父貴さん

どうでもいい事ッス💦
大吟醸 ZIMAさん

フェラーリカリフォルニアをレンタル ...
Kolnさん

ハスラー50
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めての輸入車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
オーストラリアでGLC250dに乗っています。 GLC 250 d 9G-TRONIC ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
2002年(?)~2015年まで保有。 人生初の念願のバイク。中古で購入しましたがほとん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1997年~2002年頃(?)に保有。 人生初の車でした。
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2002年~2005年頃(?)に保有。 当時のデザインとしては画期的で、個人的には正面か ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation