• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月11日

オーストラリア車試乗&購入記-その6~Q5試乗編~

オーストラリア車試乗&購入記-その6~Q5試乗編~

今回のGLC購入にあたり、色々な車を試乗・検討・交渉したので、備忘録的に経緯を残してみようと思っています。

あくまで個人的な感想ですので、ご了承ください。。。






午前中にBMW X3を試乗して、そのままの勢いで

午後からはAudi Q5の試乗です。


Q5も実は長年夢見ていたモデルの一つです。


数年前、モデルチェンジする前のQ5を日本で試乗したことがあり、

その際は「いいですねぇ~」を連発(?)するほどで

クルマのサイズからは予想できない

レスポンスの早い走りの良さに衝撃を受け

それ以降、Q5が常に購入したいモデルの上位を占めていました。


今回モデルチェンジを果たし、今となってはAudiの代名詞

バーチャルコックピットも採用された新型Q5は、

もちろん試乗前から期待大!

alt





ただ事前のリサーチで、若干の不安点がありました。


それは、内装の質感です。


高級感のあるGLCや

今回大幅に質感がアップしたX3、

と比較すると、Q5の内装は、

良く言えば、シンプル?

別の言い方をすれば、質素?


個人の好みも大きく影響しているんだと思いますが、

オプションでウッドトリム等の選択肢はあるものの、

どこか内装全体の高級感、という面では、

他の候補車のライバルモデルに比べると

少し劣る気がするなぁ、という印象です。

alt


alt





エクステリアカラーとして用意されている

マタドールレッドという赤色は落ち着いた色で

alt

一度街中で実車を見かけたことがありましたが、

これはかなりカッコよかったです。

alt


alt




さて、オーストラリアでのQ5のグレード展開は、以下の4つとなっています。

・Q5 2.0L TDI S-Tronic Design (ディーゼルモデル)

・Q5 2.0L TDI S-Tronic Sport (ディーゼルモデル)

・Q5 2.0L TFSI S-Tronic Sport (ガソリンモデル)

・Q5 3.0L TDI Tiptronic Sport (ディーゼルモデル)

alt


ディーゼルで一番下のDesignというグレードだと、

バーチャルコックピットが非装着

かつオプションの選択肢も限られてしまうので

今回はディーゼルモデルの中間グレード

Q5 2.0L TDI S-Tronic Sportで狙いを定めました。




装備・オプションについては、

希望のものは、ほぼ全部選択肢として用意されていて、

この点は無事クリア。


Q5はX3と同様に最近モデルチェンジしたばかりなので、

最新のテクノロジーが採用されていて、その点も安心。

・ヒートシーター/ベンチレーションシート

・Audiバーチャルコックピット!

・ヘッドアップディスプレイ

・アダプティブクルーズコントロール

・サンルーフ

・360度カメラ

・電動リアテールゲート



そして、例の・・・


ブレーキホールド機能。



安心してください、履いてますよ 付いてますよ。(笑)




またAudiと言えば、流れるウィンカーの元祖。


ダイナミックターンインディケーター(Dynamic indicator)というみたいですが、

これも下位グレードのDesign以外の

Sportグレードリアウィンカーのみ標準装備


フロントウィンカーも流れて欲しい場合は、

Sportグレードのみオプションで装着可能


やっぱりウィンカーは流れてくれた方が

カッコいいですよね。




【2018年11月11日(日)14時半 Audi Q5試乗】



午前中にBMWでX3を試乗し、ランチ休憩をした後、

Audiのディーラーに向かいました。


ディーラーに到着し、駐車場に車を停めて

エントランスを通って受付に向かいます。


ディーラーに入ってまず最初に感じたのが、

雰囲気が若干アウェイな感じがする・・・」と(苦笑)。


うまく言えないですが、なんとなく

ウェルカムな感じがしませんでした。


それまでのディーラーと同様

飲み物を勧められて、カプチーノを注文。


通常なら、コーヒーカップに入った飲み物が到着するのですが

受付のお姉さんが持ってきたのは

テイクアウト用のプラスチックカップに入ったカプチーノ。

・・・。

試乗中もコーヒーを是非お楽しみください的な感じ?



若干面食らっているところ(笑)に

今回の担当営業マンFraserが登場。


いわゆる「営業マン」によく居る

気さくでよくしゃべるタイプ

ではなく

逆に(?)多くを語らずに

こちらが質問したことに対して答えてくれる

といった感じの白人の若いお兄ちゃんでした。


早速Q5の実車を見せてもらいました。

ディーラーの駐車場に停めてあったQ5。


てっきり営業マンのFraserが色々機能や装備を

説明してくれるのかと思っていましたが

エンジンもかけずに、トランクを開けて軽く見ただけ・・・。

結局外観を一周、 目視 して終わりました(涙)。

alt


alt


alt




その後に試乗車が到着ー。


事前のメールのやり取りで

今回希のモデルが2.0L TDI Sport

そのグレードの試乗車に乗りたい

とは伝えていました。


が、用意された試乗車は

2.0L TDI Design


そう、一番下位のグレード(Design)で

バーチャルコックピット非装着車です・・・。

alt


一番見たかったバーチャルコックピットが

付いてない。。。(涙)

alt


alt


だいぶテンションが下がったところ(笑)で、試乗開始です。


まずは営業マンのFraserが運転して、近くの静かな道路まで移動。


その後に運転を交代、シートのポジション等を調整してから

走り出しました。



Q5の走りは、予想通り。


加速が早く、アクセルを踏みたくなる走り。

Audiはやっぱり実際乗ってみないと

本当の良さが分からないクルマだと思いますね。



あと、Q5を運転していて良いと思ったのが、

サイドアシスト機能(Side Assist Technology)。


最近はどの車にも装備されていますが、

サイドミラーでは見えない死角エリアに車両がいる場合

ドアミラーにある警告灯が光って知らせてくれる機能です。


GLCとかでは、サイドミラーの外側にこの警告灯が表示されるので

普通に前を見て運転している際は、

視線を外側に移動するように意識しないと

この警告灯が見えないのですが

alt


Q5の場合、警告灯がサイドミラーの内側にあるので

感覚的に視覚に入りやすくて便利だと思いました。

alt



内装については、事前の不安の通り

実物を見てもあまり高級感を感じなかったです。

・プラスチッキーなドアトリム

・センターコンソールのシンプルなデザイン

・トリムやピアノブラック等の無いパームレスト/シフトレバー周り 等々


Audiの内装は、全体的にスポーティーでシンプル。

そもそも高級感を追求するような味付けになっていない気がします。

この辺りは好みの問題ですので、仕方ないところはありますね(苦笑)。



試乗は、走行距離も時間もおそらく最短の15分程で終了ー。

alt


ディーラーに戻ってからは

試乗車に一番見たかった装備の

バーチャルコックピットが付いてなかったので

営業マンFraserに言って、

ショールームにある展示車(確かA3だったかな?)

で見せてもらうことにしました。


おそらく色々な情報が表示できて、

表示方法もカスタマイズできるんだと思いますが

説明があまりなくて、使い方がイマイチよく分から~ず。

alt



実際運転しながら試してみるのが一番だろうと思いますが

展示車でちょこっと触っただけなので、

本来の良さが分からないまま

へぇ・・・

くらいの感じで終わりました(苦笑)。


今のAudiからバーチャルコックピットを取ってしまったら、

一体何が残るんですかっっ?

(↑はい、バーチャルコックピット非装着で走りの良いAudi車がしっかり残ります!)




さて、その後はデスクに移動して

まずは値段を気にせずに

希望のグレードとオプションを

すべて付けた状態での

見積もりをお願いしました。


一旦席を外した営業マンのFraserが見積書を持って戻ってきました。


「全部のせ」の見積額は、ほぼ10万ドルになりました。

大体予想通りですが、やっぱり安くはないなぁー、と。



そう思いながら見積書を見つめていました。

するとFraserが、


「・・・じゃ、注文する?」って。




イヤイヤ、


レストランで料理注文してるんじゃないんだから

(そろそろ頼むメニューも決まったから店員呼んでもいい?的な)

そんなに簡単に契約できるワケないでしょーって。



しかも在庫の中で希望に近いものも無いみたいで

(というより調べてくれていない気さえもする。。。)

新たに注文することになるので、

納期は半年後



ここの営業マン・・・

やる気がないのか?

いや、売る気がないのか?


Audiはもともと良いクルマなので

そんなに営業しなくてもモノが良いから

勝手にどんどん売れていくのか???



・・・ということで、

残念ながらQ5は今回の選択肢から

(見事)脱落

ということになりました。



続く。。。

ブログ一覧 | 試乗購入記 | クルマ
Posted at 2019/10/09 03:12:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-671- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

皆さん、こんにちは😊〜今日は暑ぃ ...
PHEV好きさん

相模原北公園に行ってみました。
ライトバン59さん

富士スピードウェイに行ってきました ...
YEBIさん

フェラーリカリフォルニアをレンタル ...
Kolnさん

ジョーズ号。。。
ジョーズ(つかさファミリー)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めての輸入車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
オーストラリアでGLC250dに乗っています。 GLC 250 d 9G-TRONIC ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
2002年(?)~2015年まで保有。 人生初の念願のバイク。中古で購入しましたがほとん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1997年~2002年頃(?)に保有。 人生初の車でした。
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2002年~2005年頃(?)に保有。 当時のデザインとしては画期的で、個人的には正面か ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation