• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月23日

オーストラリア車試乗&購入記-その11~X3再試乗・交渉編~

オーストラリア車試乗&購入記-その11~X3再試乗・交渉編~

今回のGLC購入にあたり、色々な車を試乗・検討・交渉したので、備忘録的に経緯を残してみようと思っています。

あくまで個人的な感想ですので、ご了承ください。。。










複数の候補車から全部で8モデルの試乗を終えたところで

年内の契約を目指す短期決戦へと作戦変更。


最終候補を3モデルにまで絞り込みました。

レクサスNX300h

BMW X3

ベンツ GLC


レクサスNX300hの二回目の試乗

Overnight Test Drive(1泊2日試乗)がちょうど終わって

価格の安さやディーラーの対応良さ等でココロが大きく傾き

試乗車返却日にあわや契約、というところまで気持ちが向いていました。


その様子はこちらです。

オーストラリア車試乗&購入記-その10~NX再試乗・交渉編~


が、しかしー!

なんとか踏みとどまって(?)

X3ももう一回見てみよう

ということになりました。


X3のオーストラリアでのグレード展開は以下ですが、

・X3 sDrive 20i/30i (ガソリンモデル)

・X3 xDrive 20d/30d (ディーゼルモデル)

今回の狙いはディーゼルモデルのX3 xDrive 20d


X3は、良い走りはもちろんのこと

最新技術の装備が付いていて

この点では、他の2モデルを引き離して大きくリード!


ただ、欲しかった赤色のエクステリア

内装のブラウンレザーとウッドトリムが

在庫にナイというのが残念なところです。


その辺りの詳細はこちらです。

オーストラリア車試乗&購入記-その5~X3試乗編~



BMWの担当営業マンのDanielは

レクサスの営業マンTommyと同じで

対応をしっかりしてくれていて印象も良く

最初のX3の試乗が終わってから

メールで価格交渉も進めていて

ある程度の値引額の提示はもらえていました。


さらに値引を引き出すために

「レクサス側からも良いオファーをもらっているので

 今の提示額よりもう少しでも下げてくれたらうれしいなー」

とジャブ(?)をいれつつ

BMWでも以前にOvernight Test Drive(1泊2日試乗)ができるという

話を聞いていたのを思い出して

来店の予約と同時にOvernight Test Driveもお願いしました。


急な依頼でしたが、即座に対応してくれて

金曜の夕方から土曜の朝に試乗車を返却すればOK

ということで手配してもらいました。



【2018年11月23日(金)15時半~24日(土)10時半 BMW X3 1泊2日試乗】



試乗当日仕事を早めに切り上げてディーラーに向かいました。


相変わらず紳士的な対応のDanielと対面して

早速試乗車を借りてディーラーを後にしました。


特に行き先は決めずにドライブし、車を停めて

外装・内装等色々細かく見てみました。


今回の試乗車は白のエクステリアカラーでした。

顔は迫力あります。

alt


リアはデザインが新しくなったテールランプが印象的。

alt



ただ最近のベンツやレクサスもそうですが

BMWでも同ようなエクステリアデザインが

採用されているので

ちょっと見ただけでは

X1なのかX5なのかX3なのか

区別しにくくて、それぞれのモデルに

特別感が感じられないというのは

個人的にはあまり好みじゃないですね。。。




試乗車には茶木目のつや消しのトリムが装着されていました。

つやのあるブラックアッシュウッドの木目の方が

高級感があって好きかなー。

alt


alt


後部座席の窓には手動のサンシェードが付いていました。

alt


内装のマテリアルは場所によってはプラ素材の部分も多く

全体的な内装の高級感という点では、NXやGLCの方が上かなー

という気がしました。



インパネや運転席周りはこんな感じ。

ナビはタッチパネル対応で見やすく使いやすいです。

ヘッドアップディスプレイもキレイで情報量が非常に多く

NXやGLCと比べるとダントツの良さです。

alt


ステアリングの右側はこんな感じです。

alt



BMWのこのステアリングは触感が良くて好きです。

alt


夜になると、いかにもBMW!という

オレンジのインテリアライト

が付いてキレイです。

alt


液晶メーターが採用されていてドライブモードを変更すると

インパネの表示内容が変わります。

alt


alt


alt


サンルーフも開放的で〇。

alt


alt


alt


360度カメラは解像度が高くてキレイ

自車の周りを見渡せるこの技術はスゴイ!

alt


alt



alt



キーのデザインはフツウですかね。

alt



あと前から薄々気づいていましたが

やっぱりどうしても一つ気になる点。


顔のフロントグリルの中に見えるハの字のシルバーのバー


一度気になると、もうダメです(苦笑)。


なんでもボディー剛性を確保するためにつけられた

補強のためのサポートバーのようですね。


このバーをブラックに塗装して

目立たなくようにする人も居るようですが

その気持ちホントによくわかります(汗)。


正面から見た時に見えるこの部分

もうちょっと何とかならなかったのか・・・と。

alt



内装の高級感という面では、NXやGLCには若干劣るかなという点や

好みのエクステリアやインテリアカラーの選択肢がないという点はありますが

最新技術の装備や走り、若者向けのスポーティーなブランドイメージ等々

色々考慮すれば、このX3という選択肢はアリだな、と。


納期については

3ヶ月程かかるNXとは違い

X3では在庫車となるため納期は数週間

年内の納車が可能。


値段についても

下取車のHR-Vの査定額を一番高く付けてくれたのがBMWで

値引額もこれからもうちょっと頑張ってくれそうな手ごたえ。


この時点で、X3へと気持ちが大きく傾き始めていました。


翌日の朝に試乗車をBMWへ返却。


実はその日の午後に別のベンツディーラーで

GLCの試乗の予約を再度入れていたので

もう一度GLCを見てみて

GLCがよほど良い!と思わない限りは

BMWディーラーに再度戻って

最終商談をした上で

その日中にX3を契約しようかな

と思っていました。


NXとX3ともに二度目の試乗をしてみて

それぞれのクルマの気に入る点と気に入らない点を再確認。


どちらのクルマでもアリと感じるほどで

契約してしまっても良いと思う程でした。


最終候補車の3モデルのうち、GLCだけは

担当営業マンとの話がうまく進まずに

そのディーラーとの交渉は断念。


その様子はこちら。

オーストラリア車試乗&購入記-その9~GLC交渉編~


ただGLCはもともと大本命のモデルであったこともあり

なかなか諦めきれなかったので(笑)

最後のチャンスとして、別のディーラーに行って

再度GLCを試乗してみてから

最終判断することにしました。


続く。。。

ブログ一覧 | 試乗購入記 | クルマ
Posted at 2019/10/28 03:53:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

1/18 Volvo S60 20 ...
どんみみさん

シラザン50 2層コーティングキッ ...
ルーアさん

6/15(土)堺浜・小っちゃいクル ...
P.N.「32乗り」さん

第1回 旧車フェスタinYOKOS ...
彼ら快さん

今日の撥水テスト〜‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めての輸入車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
オーストラリアでGLC250dに乗っています。 GLC 250 d 9G-TRONIC ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
2002年(?)~2015年まで保有。 人生初の念願のバイク。中古で購入しましたがほとん ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
1997年~2002年頃(?)に保有。 人生初の車でした。
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2002年~2005年頃(?)に保有。 当時のデザインとしては画期的で、個人的には正面か ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation