• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k15130(いさお)の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年4月11日

カンサイサービス (kansai サービス)リアタワーバー 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
これはもう二度とやりたくない作業の一つです。

アッパーマウント固定ネジの奥側は、もうどうしようもないです。

ソケットレンチとユニバーサルジョイントで行けるかと思ってましたが、ソケットレンチが入るスペースがありません。

対辺14mm 75オフセットメガネレンチとスパナでがんばるしかありませんでした。

長さ220mm程度のメガネレンチでしたが、一発目の緩めはこれだと力が入りません。
延長用にイレクターパイプを持っていますが、そもそもこれはスピンナーハンドル用。内径が細いのでメガネにつかうには難儀しました。

もっと長いメガネ、延長用に太いパイプはあったほうが良さそう。
メガネラチェットとかもあれば使えるかも。
45°のメガネはどうでしょうね、使えるかもだし、使えないかも。
あれば選択肢になります。

ともかくやりにくい場所なので、工具が長ければ長いで、短ければ短いで、工具の一長一短が出ます。

カンサイサービスのリアタワーバーはブラケットと棒が固定で、ブラケットが小さめなので他社のリアタワーバーと比較的すればやりやすいほうかもしれません。

まぁ、取り付けはネジ締めですから、がんばればなんとかなります。

問題はセンスが出る、トランク内張りの切り欠きです。
切り欠く位置の指定がありませんので、内張りを仮止めして目見当で切り欠くしかありません。

不器用でこの手のセンスの無いワタシ・・
結果は・・・
もちろん、まぁいいかぁレベルです。
やれやれ・・


奥側(乗車スペース側)の内張りは置いておいてからリアタワーバーを固定したほうが、切り欠き位置がわかりやすい"かも"です。

パンク修理キットは、バーに接触はしてますが収まります。

以上です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換 (完了)

難易度:

タワーバー交換

難易度:

クラッチ配管の断熱 (考)

難易度:

クーリングシェラウド・タワーバー装着。

難易度:

MAZDA SPEED ストラットバー

難易度:

剛性アップクッションゴムのその後について

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター FINALIST(ファイナリスト) 595 EVO 205/50R16 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3168418/car/3063465/8292750/note.aspx
何シテル?   07/08 21:26
NAロードスターが教えてくれたクルマの楽しさ。 紆余曲折を経てまたここに戻ってきました。 マツダと同じく原点回帰です。 4代目のロードスターが、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初心者向け!サイドターンのやり方 習得までの4ステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:41:24
[マツダ ロードスターRF] ボンネット チリ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:52:54
[マツダ ロードスター]MES NDロードスター専用スマホホルダー(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 06:48:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
S S :スペシャルパッケージ S :セーフティパッケージ 塩ビ管 色(ポリメタルグレ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
弐号機 987.2 素 PDK 黒
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987 素のケイマン どうやら、ブレーキとタイヤ/ホイールは、ケイマンS用らしい。
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
商談に行き、ほぼ購入を確定させたその日に、いま巷を賑わすダイハツ事件。 だけどねぇ、まぁ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation