• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月19日

地震が多いので燃料満タンにしました

地震が多いので燃料満タンにしました 最近、太平洋側で地震が多いです。
大丈夫だとは思いますが
念の為に燃料を満タンにしました。

南海トラフなど来れば凄い災害が予想出来る。
ガソリンスタンドへの燃料の配送が出来なくなると
緊急自動車の給油が優先されて一般車両の給油は
規制されてしまいます。

燃料さえ入っていればテレビやラジオが使えます。

冷暖房も使えますがコレは短時間が良いかな。

スマホの充電も出来ます。


ま~大丈夫だとは思いますが、念の為に全部のクルマと発電機と携行缶を満タンにしました。

ガス欠ギリギリで給油した方が軽くなって燃費が良くなる理屈でやっている方も居るとは思いますが
何か有った時には備蓄が有った方がサバイバルに強いです。

そんで日産のリーフ。
電気自動車は災害時に充電出来る場所まで走って行って電気を持ち帰る事が利点と動画で発表しています。
取り敢えず日産の動画を見て下さい。

しかし被災地をリーフが走れる程度しか無い被災なら普通にスタンドに燃料の配送もあるし、燃料買って来るついでに満タンにして来れば良いだけの話し。
暖房にも使えると動画に有りますが、軽トラにドラム缶を積んで灯油を買って来ればストーブやファンヒ−タ−が使えます。

日産は電気自動車はサバイバルに強いとか宣伝していますが、コレは嘘だと思っています。
停電していて何処で充電する訳?
そんなにサバイバル強いなら戦車など
とっくに電動化されている筈です。


地震、来ないと良いですね。
飲んで寝ます~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/19 18:56:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

納車されました!ZE1リーフ君(≧ ...
みー@パパさん

GWおでかけ①出雲
オムゑさん

発電機の話し
su-giさん

2023年度版リーフe+1年目のユ ...
おとん@ワイドさん

30kWhリーフ君、10万キロ以上 ...
みー@パパさん

リーフのバッテリー容量保証プログラム
みー@パパさん

この記事へのコメント

2023年5月20日 0:50
強地震の被災地を普通の乗用車が走れると思っている所が不思議ですね、橋の損傷や電柱が折れたり、リフトアップしたオフロード四駆でも大変だと思います。
一度に広域で災害が起こった場合復旧は更に遅れると思います。
電気自動車の災害活用はいいと思いますが、簡単に充電は出来ないと思います。
電気の暖房は効率悪いです。
発電機+石油暖房が最強だと思います。
30年程前10人程で4泊のキャンプに発電機持って行って炊飯器で御飯炊いた事が有ります。

コメントへの返答
2023年5月20日 18:05
強地震の被災地で走れる前提なのがおかしいですよね。
普通に発電機が良いですよね。
自衛隊や消防や夜間の道路工事でも使われます。
2023年5月20日 15:55
チェイサーのオドメーターに愛を感じます。
カッコいい
コメントへの返答
2023年5月20日 18:07
大事に乗っています🥲
2023年5月20日 17:19
3年ほど前の千葉の台風災害の際には倒木で停電普及がかなり遅れてスタンドが稼働できず、リーフがアクアラインを通って神奈川で充電して千葉で給電する、と言う使い方の事例があったとか。
まあ、珍しい事例で、汎用的に使えるかと言うと、無理でしょうけど。
コメントへの返答
2023年5月20日 18:17
停電だけなら可能ですね。
今は大きなスタンドは発電機を持っていますよ。
因みにオイラの地区は公民館が避難場所になっていて発電機が有ります😀
2023年5月20日 20:33
いくら車を愛し金をかけたところで、大自然のチカラの前には悲しいくらいに無力…
ウニモグがやっぱり最強なんでしょうか…

でも最後に残るのは…己の肉体ですね…
コメントへの返答
2023年5月20日 22:43
南海トラフとか来てしまったら、どうなるのか?分かりません😭
ウニモグの走破性は凄いのかもですが、ココでは普通の乗用車が道路等の被災により走れ無くなった場合のサバイバルを言っています。
取り敢えず筋トレは、やっておいて損は無いです😃

プロフィール

「[整備] #チェイサー バッテリーの極板洗浄で復活させる2 https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/7818070/note.aspx
何シテル?   06/02 15:04
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCV側にオイルキャッチタンクタンクを付ける① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 06:52:41
立てこもった86歳の男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 08:47:22
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 23:07:23

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation