• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンツのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

爆速ですexclamation×2

爆速です前から気になっていたコレですが・・・

遂に買ってしまいました冷や汗

同容量の前のモデルだと!確か一年前は倍の価格だった記憶が冷や汗2

お求め安くなった!と言う事ですねほっとした顔



で早速!Disk Copy、勿論フリーソフトです(^_^;

アレレ??? Transcend??? 一瞬&焦りました・・・??




入れ替え!完了(^_-)-☆

Windows 7ですが、起動25秒&シャットダウン10秒ですよΣ(゚Д゚;)
省電力なんでしょうか?34nmだからか、バッテリーの残存時間が伸びてましたしわーい(嬉しい顔)

使用感とかはまた~寝よう(爆)
Posted at 2009/11/15 01:56:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | パソコン/インターネット
2009年11月08日 イイね!

「ミラージュブラック」のコスを纏った『レイ』ちゃん目がハートexclamation&question

「ミラージュブラック」のコスを纏った『レイ』ちゃんが   
      
         (゚o゚)



































遂に&憧れのexclamation





































『レイ』ちゃん目がハートとご対面うれしい顔





































このですが・・・



































ブルー『レイ』 ライター・・・




































高精度記録、防塵、静音を同時に実現した8倍速記録Blu-rayライターでした・・・




バルク品や他社品とはベゼルのデザインが『ピアノブラック』仕様となり質感もグッドわーい(嬉しい顔)ですねexclamation


【主なプロフィール】



1 ) 「新開発防塵構造」のディスクドライブメカニズムにより高精度記録、且つ静音性をも同時に実現

2 ) オーディオCD再生時に音声データをより忠実に読み取る「PURE READ(原音再生)」機能を搭載

3 ) その他機能として

 独自の技術で高速記録と静音化を同時に実現! 想像を超える静けさです&再生時(CDで確認)笑

 DVDアップスケール機能! スグレもんです~DVDタイトルがキレイに再生出来るそうです・・・冷や汗2




そうか!映像のデジタル出力時にはHDCP対応のモニターは決定なんだが?ビデオカードは未確認だなぁ冷や汗

勿論!予算オーバーだったので?BDタイトルも!BDディスクもありません(爆)
Posted at 2009/11/08 00:47:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | パソコン/インターネット
2009年10月05日 イイね!

USBカーチャージャー車(RV)

USBカーチャージャー最近!流行っている?ので気になっていたアレですが!

この方こちらの方パーツレビューブログでも紹介されていますねわーい(嬉しい顔)

超小型ボディーな!USB充電が可能な機器を充電可能なカーチャージャーですが・・・

元祖?本家?発見しました(爆)


価格が違うのは勿論ですが!高価なブルーLEDが装着され、本来は目立たない形状ですが!実は目立つと言う??仕様ですね目がハート

iPhone 3Gとかの充電には5V/1000mA必須なので!正式に対応してもいる様です・・・

でも!このシルバーリングがアクセントではなく!引っこ抜くのに便利な仕様とは知りませんでしたexclamation&question

ダイレクトショップで!2,000円以上は送料無料となっていますので、探せば欲しい物がありそう?!検討して発注してみたいと思いますし、本当に皆さんのページは参考になりますね(^○^)

Posted at 2009/10/05 19:55:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年09月04日 イイね!

ファーストインプレexclamationMICHELIN Primacy LC 215/60R17 96Vexclamation×2

ファーストインプレMICHELIN Primacy LC 215/60R17 96Vファーストインプレ!!

MICHELIN Primacy LC
 
215/60R17 96V


履き替えて!1,000km走破シマシタので~


主な特徴として!

高級車にふさわしい高水準の静粛性を提供するプレミアムタイヤ exclamation

ラグジュアリータイヤでありながら、転がり抵抗を低減して省燃費に貢献 exclamation

グリップ性能やウェットハンドリングを向上し、高度な安全性を追求 exclamation


先ず、この Primacy LCに交換し外環道の下を走る国道298号に流入した!

うわぁ・・・超静か(^○^)この道の路面のアスファルト舗装は荒く、防音壁からの反射音も混在してしまうので、とても走行中にノイズを感じやすい道なのですけどね!

制限速度までスピードを乗せます!すげぇ!!超静か正に異次元なり~~

そこから右折し国道に~道路のあちこちが補修した箇所だらけです!

なんだ&こりゃ!!未体験の乗り心地です、エスハイって?こんな乗り心地良かったかなぁ(爆) 第一印象は本当に感動モンでした、もっと早く履けば良かったなぁ~と後悔冷や汗


雑感!?

タイヤ!最近では高級志向や省資源を歌い文句にしたシリーズが持てはやされますが、ここ数年のレベルで言えば、直進している時で良好な路面であればそう差はありません。よっぽど車両側の遮音の差が効いて来るのではあります。普段通勤時に30~40km制限の道路を通りますが、殆どその速度域ではタイヤからのノイズは感じられませんし、特筆なのはブレーキング時でさえもノイズが聞えないくらいです!よほどエスハイの回生サウンドが耳につく様になりましたけど・・・

でも、どんな優れたタイヤでも?路面の悪い所やコーナーなどを通過する時のタイヤから発する音は不快です!静粛性に優れていると言われるタイヤでもアレッと思うほどに落差が激しいのですよ!例えば首都高速の古い区間なんかだと、橋脚のジョイントプレートを通過する時に「パコン」とか「バコン」と興醒めとも言える不快な騒音を発生してしまいます。それは『振動共鳴音』と言われるのですけど、それ自体の音質が軽やかでありその音自体の収束感も好印象なんですね&このLC!

高級タイヤを履いていると言う実感にも重要な乗り心地も凄く快適になりました!タイヤの重量は計ってはいませんが、ぐっと軽くなったのを体感出来ますしサイドの構造がモノを言うのか!段差などを通過する衝撃さえも軽減され、軽い音で振動も収まりやすくなりました。以前では衝撃でドライブレコーダーが作動したポイントで、作動しなくなった事で証明されます(爆)サスペンションも重要ですがやはりタイヤのとの仕事分担やマッチングも必要不可欠ですねほっとした顔

また高速道路でのエスハイでの安定性や直進性にまったく問題はないどころか、高周波ノイズも感じれれずに最高です!タイヤ断面がラウンドしている構造なので、ステアリングレスポンスやストッピングパワーは目を見張るようなアドバンテージは感じ難いのですが、ワンダリング特性も良好で快適なクルージングを提供してくれますので「ラク」ですね!!よって安全に安心して快適に移動できるのは言うまでもありませんし、勿論静粛性は保たれたままで、こんな乗り心地のいいタイヤは他にはないのではないでしょうか!!

じゃあネガはないのかと言うと!昨今のミニバン専用タイヤに比べればステアリングレスポンスやしっかり感が?と感じるかもしれません。それは操舵する場合以前履いていたタイヤに比べると、ワンテンポ遅れ&指2本分程多く操作する必要な程度です。ですがそれも今では慣れこの位のフィールの方がエスハイの走りにはマッチしてる思えるのですから不思議ですね?!まあその辺が物足りないユーザーにはPrimacy HPがありますよ~って事で・・・それとウエット路でもグリップ性能に問題は感じませんでしたし、その様な状況でもとても静かなのには本当に驚きました&どうしてなんだろう??

イロイロとこのメーカーならではの数十分割による構造や真円度の高さ、最新のテクノロジーで仕上げられたコンパウンド&シリカや優れた転がり抵抗値など、車を快適に!音と乗り心地を最優先に開発して世に送り出されたLCです。勿論燃費的にもマニア羨望のいい数値を叩き出すでしょうし、ミニバン専用ではありませんが当然考慮され開発されていますので、重量的にもハンディなエスハイでも充分なパフォーマンスを発揮してくれると思います。2ランク位UPする印象だと言っておきましょうか!秘密はこのタイヤ踏み面にありますでしょ~かわーい(嬉しい顔) 



とてもコンフォートな4本ですよ??ボクの家には畳がありませんが!畳とタイヤと?女房は新しい方がいいに決まってるしねぇ(爆)

後余談ですが・・・空気圧(窒素圧)です、エスハイの場合はOEM装着の標準サイズでのロードインデックスはLI値96となり空気圧は指定2.5(kgf/cm2)となりますふらふら
ボクのでは車検証に記載されている車両総重量は2385kgでした。そこで前前軸量と後後軸量から判断し、当然安全マージンを計算して自己責任で空気圧は下げて乗っています!概算ですが約20%のマージンを持たせた数値が2.5(kgf/cm2)となっている様ですね!

勿論高速走行する時には上げたり小まめな管理は必要となりますが!結果標準の空気圧よりこのタイヤの特性か本当に驚くくらい良くなりますね!まあ昨今の前後で空気圧指定が共通値なんてナンセンスですし、乗車人員や荷重に応じて空気圧は本来可変しなければならないのです・・・

そもそも国産車でのタイヤ規格となるJATMA規格での数値表には!2.5(kgf/cm2)の数値は存在しません!!2.4(kgf/cm2)までですね。ですから市販のタイヤで2.5(kgf/cm2)を充填すれば、そのタイヤの特性をフルに生かせないのでは!(特に乗り心地)と推測します。確かに燃費を稼ぐにはそれなりの空気圧も自己責任の範囲ではアリでしょうし、方やボクみたいに乗り心地や静粛性を要求するユーザーも存在するでしょう。その中で転がり抵抗値の抜群なタイヤであるこのLCをチョイスする事は、標準圧でも燃費と乗り心地を、リスクを伴わずに実現出来るという事なのです、つまり当然3年前には実現できなかったチョイスは!タイヤのテクノロジーの進化により願いが叶えたのですよ~という事です&ボク的にはなんですがね!! 



タイヤで乗り心地!静粛性!燃費も向上!更に心地よくエスハイライフが過ごせる事でしょう(^_-)-☆

長っ・・・冷や汗 そうだ&もう一台にも奢らなくては冷や汗2 
Posted at 2009/09/04 19:04:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年08月08日 イイね!

タイヤ交換!作業中(^○^)

タイヤ交換!作業中(^○^)今日から!16日まで『夏休み』となりました~皆さんは?お仕事!それともお休みかなぁ??

第一日目は、エスハイのタイヤ交換作業に早朝からチャレンジしています?!

とは言え・・・ショップに来て&脱着作業はお願いして待っているダケですが・・・前から狙っていたタイヤなので、凄く楽しみです!!


第二日目は、息子がモンゴルに旅立つらしい??ので成田まで送迎の予定です(・~・)

『かわいい子には!旅をさせろ!!』とは良く聞きますが、まさか自分の息子が旅立つと思うと、親としては複雑な気持ちは全くなく(爆)期待したい所ですかね・・・そう『少年よ!大志を抱け!』とも言うしね!

本当はボクが成田から代わって旅立ちたい!デスが(^_^;

全てゲルに寝泊まりし、草原で遊牧民とふれあい&乗馬等や羊の放牧の手伝いするらしいです、夜空も日本の比ではないと推測しますし!きっと感動と驚きの12日間になる事でしょうか(゚o゚) でもなぁ・・・モンゴルへ行くあたりは血筋か&普通他へ行くよなぁ・・・


第三日目からは、西へ向かいマス(^_-)-☆

また追って!話題のタイヤのインプレもしますね(汗)
Posted at 2009/08/08 09:27:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「でっかいどう(*゚▽゚)ノ」
何シテル?   02/20 21:08
みんカラ「ブログ」は不定期ですが“日記”としてUPするカモしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

abenz3776のInstagram 
カテゴリ:Twitter
2013/08/11 12:34:47
 
@abenz3776 最近の画像  
カテゴリ:Twitter
2011/08/28 23:43:12
 
Twitter@abenz3776  
カテゴリ:Twitter
2011/08/07 00:18:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
少し前に増車してました^^; MCで、TSIトレンドラインに先進安全装備が追加され、本望 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
モースト・スモール・ペットフレンドリーカー! 愛犬移動専用車として購入(笑) 愛犬に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
言わずと知れたCセグメントのベンチマーク! 転勤になった息子に譲りました(((o(*゚ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
大型犬2匹の運搬車として購入(笑) 納車待ちです^^; JF1からJF3に代替となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation