• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンツのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

iPad Air Wi‑Fi + Cellular

iPad Air Wi‑Fi + CellulariPad Air Wi‑Fi + Cellular

軽々とパワフル!

iPadも5世代目にして超スリムになり

パワーアップしてデビューしました^^


早速、iPad Air Wi‑Fi + Cellular(au)を入手し快適なモバイルライフを送っています♪

4世代iPadに比べ3割も軽くなり、ベゼル幅も狭く横幅もスリムで厚みは2割薄くなりました。つまりiPhone5sより薄くなってるんですね(´∀`;)



となるとパワー不足でメモリも少なく落ちるアプリもありの感は秘めないiPad miniですが、持ち歩けるサイズとなってしまったiPad Air♪

Retinaディスプレー化されパワーも同等のiPad mini RetinaとiPad Airの悩ましいラインナップとなった2013年でしょうか^^;



iPad AirのLTEも対応Band数も増え、Wi-FiもMIMO対応でCPUもパワーアップされストレスフリーとなり、通常はホームボタンを押せば直ぐ使うことのできる理想のデバイスとなっています。

実際使用してみるとガラスの厚みが薄くなった影響でしょうか?タッチレスポンスが上がりより正確度が増しているのが実感できます。キーボードもヤバいくらい快適に入力できるのですが!変換能力etc.は相変わらずダメですけどね^^;

まだiPad mini Retinaモデルは販売されてはいませんが、Airとminiのどちらか買うべきかは今回とても悩ましいかと思います。



第4世代のiPadはLTEやLightning対応になりましたが、基本スペックは第3世代とそう大差ない事で販売はイマイチ。iPad Airは第3世代からの買い替え需要やより豊富なLTE Band対応し歴代最薄・最軽量・高性能なモデルになりましたので販売は好調で、希望モデルの入手は困難になっている状況です・・。



今回は手ごろな価格のau データシェアプランの適用を受け購入しましたので眼中にはありませんでしたが、ドコモからはiPhone5s&cが販売されたにも関わらずiPad Airの発売は実現しませんでした。ユーザーの期待を受け入れられないのは事実ですし、背景があるとしても片手落ちですね!

さてそのデータシェアプランですが、「先取り!データシェアキャンペーン」を2014年5月まで展開しています。データシェアサービスのスタートは2014年6月を予定しており、それまではスマートフォンとタブレットの両方でLTE通信のデータ上限7GBまで利用できるので早く契約した方がお得です^^; 合計だと14GB。



スマートフォン7GBとタブレット2GBの合計9GBをシェアするのがデータシェアサービスです。2台持ちになればスマートフォン3GBに割り当てタブレットに6GB使うことができますので、月毎に可変する使用状況にも合わせ運用していけることになります♪

タブレット側のパケット通信利用料は月額1,050円です。プラスLTE NETが315円必要なのが注意ですし、任意でApple Care+もとなると1,500円を超えますが今まで高止まりだったタブレットプランからやっと脱却し、Cellularモデルの普及も拡大して行くことでしょう!

SBMも同額のプランを真似し追従していますが、スマートフォンで7GB タブレットで2GBまでは同じですが!シェアできないので注意が必要です。タブレットで2GBしか使えないのは使いモノになりませんね&個人的には^^;



CellularモデルではGPSも使えますので地図アプリも困りません。またWi-Fiモデルをテザリングで運用する方法もありますが、人が集まる場所では他のWi-Fiと混信し使いモノになりませんから^^; ダイレクトに通信できるストレスフリーさはお勧めでしょうか^^

そうそう!「iPadはセルラーモデルじゃないと意味がない」と思いますが・・・。

さて待望の iPad mini Retina ですが、懸念されるのが供給不足です。SIMフリー版は予約し正式オーダーし到着も近いので(笑)また比較しレポートします・・。
Posted at 2013/11/11 22:45:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | iPad | パソコン/インターネット
2013年06月10日 イイね!

iPad mini Wi-Fi + Cellular SIMフリー

iPad mini Wi-Fi + Cellular  SIMフリー発売日に入手困難と言われた au 「iPad mini Wi-Fi + Cellular」 が偶然売っていたので!買い早半年・・。

昨今のau iPhone5問題ととKDDIの一連のトラブルに閉口したのもあり便乗し解約しました(^_^;

2度ある事は3度ある以上の見本の様相です!

いやぁ・・・au iPhone5ばかりが騒がれていますが、どういう訳かau 「iPad mini Wi-Fi + Cellular」は話題にも上がらないんですね?使っている人がそもそもいなかったりなんでしょうか^^;

という事で、ドコモとau持ってないと通信手段の確保が出来ません!(auは現状ドロイド機のLTEエリアが最も広大で速いんです。ドコモはXiエリアや速度はイマイチですが、FOMAでの安定した音声通話と広大なエリアが重宝です。ソレ以外は都市部偏重で個人的にはNG^^; )

代わりに『iPad mini Wi-Fi + Cellular SIMフリー』をゲットしてみました♪



Xi契約したドコモのnanoSIMです。



iPad mini Wi-Fi + Cellular SIMフリーでは、iPhone5と異なりSIMを入れAPN設定すればXi 2.1GHzでの通信が出来ます!



テザリング(インターネット共有)設定も表示され問題ありません!



もちろんドコモのXiも昨年秋よりはエリアも広がりましたし、5MHz幅での37.5Mbpsサービスから順次10MHz幅の75Mbpsへ移行されてもいます。

昨年の時点では拙宅界隈ではXiはエリア外でしたが、今ではエリア化され高速通信が可能となっています。



まぁ、自宅で繋ぐときは自動的にWi-Fi接続ですし、出先でも自動的にドコモWi-Fiに繋がるようにプロファイル設定しています^^;

だったらWi-Fiモデルでスマートフォンからテザリング利用でいいのでは?と思われがちですが単体でデータ通信できるとストレスフリーなんです。コレは説明すると長くなるので割愛しますが色々なシーンで使ってみての経験で断言できます。


これで3台目のiPad miniになりますが何ら普遍で不便なのは、

LastPass - パスワードマネージャ、フォーム記入、パスワード管理が使えない(/_T)

文字入力がどうしてもし難い^^;

GoogleMapがどうしようもなく酷い(^_^;

その辺Androidですとほぼストレスフリーにはなりますが、いいデバイスがありません(笑)


それじゃぁ優位性はあるのか?という事になりますが!

「らくらくiPhone」という事に尽きます^^; 老眼もきつくなりもうiPhone5ではストレス溜まります・・。主にWeb閲覧の用途になりますが、スマホ専用ページに飛ばされないだけでも御の字ですね♪結局PC専用ページに移動しなければ知り得たい情報は入手できませんし、第一時間ロスですしデータ通信量自体も嵩んでしまいます。



最後にau SBMのタブレット向けデータ通信プランは全く魅力のないプランですね。iPad miniを買うならSIMフリー版を購入してMVNOの安価なSIMで運用するのがマストな様な気がします。但し容量の問題でボクはチョイスしませんでしたが月3GBのプランがあればなぁ!と思います・・。

SIMフリー機はリセールバリューもいいので時期iPad mini がリリースされれば当然買い替えることになる事でしょうか♪ともあれスマートフォンは主に電話と文字入力は楽なのでメール等。その他マニアックなアプリを使う程度になっています。もっぱら普段使いは閲覧性に優れ動作も軽快なiPad miniになり久しいですね^^
Posted at 2013/06/10 19:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPad | パソコン/インターネット
2012年12月06日 イイね!

iPad mini Wi-Fi + Cellular

iPad mini Wi-Fi + Cellular持ち運びができる「The new iPad」のRetinaディスプレイは素晴らしいですね♪

しかしガラス板持ってるみたいな重さには閉口^^;

車で出かける時以外は持ち出すこともなくなり、折角の「The new iPad SIMフリー」は!「The new iPadWi-Fi 」と共に「お家Pad化」してしまいました・・。

The new iPad SIMフリーはリセールバリューが良かったので交換したのは!「iPad mini Wi-Fi 」(笑)


発売が遅れたiPad mini Wi-Fi + Cellular・・・料金プランも発売日前日発表( ゚∀。 )

11月30日 「iPad mini Wi-Fi + Cellular」 偶然?売っていたので!買い増してしまっています(^_^;



iPhone5と同様の4G LTE高速通信が利用できるようになりました。

モバイルでの最適サイズ「IPS 7.9インチ」 1,024 × 768ピクセル解像度、163 ppi・・・

期待されていたRetinaではありませんでした。目の肥えたボク達をごまかせませんが、非Retinaであっても使っているうちに慣れ順応してくるのでしょう?!

並べて比べなければ不足は感じませんし、薄く&軽いのは堪えがたいアドバンテージである!と1週間使って実感します(^○^)

軽さがメリットのiPad miniですから、カバーなどは噛まさず素で使って行きますのでApple Care+も^^;

そして持ち出さなければ意味はない(笑)


Wi-Fiモデルとの大きな違いとして、モデルA1455では

背面上部にアンテナがあります。どうみても安っぽい樹脂なのが気になりますが、Cellularモデルの証・・。



Cellularモデルには当然SIMスロットがあります。iPhone5と同様のnano SIMスロットで、SIMカード自体もnano SIMとなります。



モバイルデータ通信 4G LTE & 3G(CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B)にau by KDDIが対応



インターネット共有 テザリング Wi-Fi & Bluetoothの2刀流



GPS搭載 Assisted GPSおよびGLONASS



4G LTE & 3Gデータネットワークでのインターネット利用は最大9時間となります。16.3Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー内蔵ですので、ボクの使用形態では4~5日はノーチャージでOK♪

今までだと機器は毎日チャージしたり、モバイルバッテリーを併用しなければならなかったシーンでも余裕です。持ちモノを少なくできますので課題でもあり理想でした^^

そして、ダイレクトに通信できることのアドバンテージ!昨今、テザリングできるか&否かが注目の的ですが、スマートフォンでモバイル機器をWi-Fiテザリング等で行うとスマートフォン自体のバッテリーの持ちに影響がでます!スピードもダイレクトに通信するよりは落ちてしまいます。また、人の多く集まる場所ではWi-Fiスポットが乱立気味であったり、テザリングする人、ルーター使用する方もいてチャンネル争奪化し、干渉や混信も起きベストな状況とは言えなくなっています。

スマートフォンとタブレット!シェアできる料金体系がマストなのですが、キャリアはその辺は全く融通の利かない売り方ばかりですね・・。


さて気になるランニングコストですが!

料金プラン|料金・割引

基本使用料(データ定額プラン)LTEフラット for Tab(i)基本使用料5,985円/月) +

インターネット接続サービス LTE NET 315円 = 6,300円

これでは誰も利用しようとは思わない料金ですよねぇ??


ボクの場合は、LTEフラット for Tab(i)「誰でも割シングル」とauスマートバリューの割引適用。機種代金一括払いとしましたので!毎月割は利用料からマイナスされ

2年間は 2,645円が毎月の支払額です。

ゼロスタート定額キャンペーンスマホセット割と何れも、auのスマートフォンを契約していると、割引が受けられるキャンペーンや特別な料金プランとなっていますね(^_^;

2年間継続した後はどうなるのか?正規料金に(笑) ですが今後通話料金も下がった経緯を顧みれば、2年後はデータ通信料金も下がって行くと思われますけど^^;

では、次回はサービスエリアを含む実際の使い勝手や、iPad miniでこそ使いたいアプリ厳選を予定しています・・。
Posted at 2012/12/06 23:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | iPad | パソコン/インターネット

プロフィール

「でっかいどう(*゚▽゚)ノ」
何シテル?   02/20 21:08
みんカラ「ブログ」は不定期ですが“日記”としてUPするカモしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

abenz3776のInstagram 
カテゴリ:Twitter
2013/08/11 12:34:47
 
@abenz3776 最近の画像  
カテゴリ:Twitter
2011/08/28 23:43:12
 
Twitter@abenz3776  
カテゴリ:Twitter
2011/08/07 00:18:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
少し前に増車してました^^; MCで、TSIトレンドラインに先進安全装備が追加され、本望 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
モースト・スモール・ペットフレンドリーカー! 愛犬移動専用車として購入(笑) 愛犬に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
言わずと知れたCセグメントのベンチマーク! 転勤になった息子に譲りました(((o(*゚ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
大型犬2匹の運搬車として購入(笑) 納車待ちです^^; JF1からJF3に代替となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation