• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceの"2号" [プジョー 207CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2021年6月25日

ミッションオーバーホール(98,300km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
5/20-21に試乗したとき、時速70km以上出すと4速でジャダーが出たり、上り坂でトルクがかからなかったりで、ミッション修理は避けられないだろうと6月4日に修理に出しました。

3週間かかって、今日仕上がりました。
2
今回も墨田区の某整備工場にお願いしました。去年9月に修理したプジョー1号のミッションは非常に調子が良くて、昨年9月に続いて2度目の依頼です。

ATF交換、ソレノイドバルブ交換、バルブボディ交換、セミオーバーホールと対処方法はありますが、フルオーバーホール一発で1年保証付きを最初から選択する方が、結局安上がりだと思います。
3
診断結果は、
・診断機の故障コードなし(古いエラーは消去してから出したので当然)。
・ロードテストで症状は確認できた。
・AT廻り電気系統の不具合なし。
・故障状況からATM内部の損傷と判断し、ATMのフルオーバーホールを薦める、という見積もりでした。
4
修理代
ミッション脱着工賃  48,000円
AL4ミッションフルO/H 18.5万円
       合計  233,000円
       (税込256,300円)
距離無制限の1年間保証あり。

請求書はO/H一式いくらとあるだけで明細不明です。
5
ついでに、ラジエターからラジェターサブタンク間のリターンパイプより冷却液漏れあり、でお取替え。
工賃 1,960、部品リターンパイプ1,600 合計 3,560(税込3,916円)

二度の修理で総額68万円飛びました。
6
前回は取り外した部品の現物も、写真もなく、もやもやが残ったので、今回は画像が現品保存をお願いしました。
でも、原因や交換した部品が何かなど詳しい説明はありませんでした。もやもやした気分で東京スカイツリーを見上げながら向島をあとにしたのは同じでした。
7
それから、ATFの質問もしました。

ATFはアイシンという答えが返ってたので、缶のラベルが見れるか聞きましたが、機械に入れてあり缶はないそうで、それ以上の詳細はわかりませんでした。

現行モデルのATMがアイシン製なので、それに合わせているのでしょうが、大雑把な選択という気がしました。
8
【2021/12/17追記】
11/17 走行中異音、引っかかったように「パンッ」って鳴った、と娘から連絡あり。目的地に到達できず、友達宅駐車場に入れ安置。
11/19 低速時とギアチェンジの時に異音、Rで激しい振動。近所の整備工場でリフトで上げてもらい確認するとトルクロッドのボルトが抜け落ちて、ミッションが車体と繋がっていない状態。墨田区某整備工場に伝えると、謝罪も同情もない返事。
下町人情が売りらしいが、手を汚して整備してないから、人の気持ちが分かってない。
原文ママ________________
ご連絡有難う御座います。故障内容の確認を致しました。
お車のご入庫は積載でのご搬入でしょうか詳細が決まりましたらご連絡をお願い致します。
ご入庫後故障箇所の確認を致しましてご連絡を致します。
ご連絡をお待ちしています。
◯◯自動車株式会社
________________
12/10 再度電話して入庫
12/17 修理見積りの電話あり。
ボルト抜けのボルトは無料。
ATマルチファンクションスイッチ交換 17,200円(1号で取っておいて欲しいとお願いしたのに処分したといって返却してもらえなかった部品)。
バッテリーケーブル交換 13,100円、工賃込みで2.5万円。

当然、払うお金はないし、払いたくもないので、有償部分は保留にして戻すよう要求。

1年間距離無制限の保証は、マルチファンクションスイッチなどミッションの内部の部品でないから有償、工賃のみ無償という話を始めて聞く。ミッションの保証なんだから、その時点で問題なくても、ボルト落としてから連鎖的におかしくなったのだから、当然しかるべき対応すべきだと主張。1年間距離無制限の保証は、景品表示法で禁止されている有利誤認表示じゃないのかと疑う。

12/25 ATマルチファンクションスイッチはすでに交換済みで、元に戻して返却すると電話がある。オーナーに承諾なく有償修理をする非常識にあきれる。

12/26 現車引き取りにいくと、主任メカニックは、状況を確認したいのでATマルチファンクションスイッチは交換したままで良い、支払い不要との説明。交換した部品の返却あり。当たり前の対応ができる人がいて救われた気分。電話の主は社長か聞くも「分からない」という返答。うそやごまかしのない、信用できるところで修理すべきだとつくづく思う。

【2022/04/15追記】
中古ミッションをオーバーホールして載せ替えました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席シート座面サポート部あんこ盛り

難易度:

小さな不具合修正など

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

LED打ち替え終了??

難易度:

オートライト、オートワイパー純正後付け

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「純正メーカーのOE品で、滅茶苦茶安いブレーキディスクローターが出てた。しばらく使わないとはいえ、安いから買っとこ、と思って適合確認したら、値段が倍に変わった。えっ。2枚セットを1枚の値段で表示してたってことか。たまにある事故。」
何シテル?   03/15 20:23
● 欧州車歴30年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EXTREMEさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 00:48:57
お見積もり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 19:14:40
ドラレコとレーダーを取り付ける(ポン付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 21:41:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録年月(初年度登録じゃないで) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600k ...
プジョー 207CC (カブリオレ) 2号 (プジョー 207CC (カブリオレ))
プジョー207CCの2号。知人から引き継ぎいた、走行距離98,000kmの「プレミアム」 ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S204 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録2013(平成25)年6月、6年落ち66,000kmからスタート。 レーダーセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation