• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏のブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

名古屋オートトレンド2011

おととし、去年に引き続きオートトレンド2011へ行ってきました。

物販ブースで、『自分へのご褒美』としてステアリング用のステッカーと車種のデフォルメステッカーを買いました。

今回で三回目の参加になります。
どんなのがあるのかなぁと期待に胸を躍らせて行ってみたら、「その期待を返せ!!」という気持ちになりました。
毎年参加していれば、その代わり映えのなさとか、慣れとかが出てしまってどうしても真新しく感じないというのもありますね。
きれいなお姉ちゃんたちを見て、プラマイゼロみたいな感じです。

撮影した画像は整理してから掲載しますので、またご覧下さい。
Posted at 2011/03/06 22:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2010年12月12日 イイね!

カーメイク斎藤さんへ行って来ました

土曜日は、みんカラ友達のカーメイク斎藤さんのところにお邪魔してきました。
(リンク貼ってます)


尾張の覇王さんに「土曜日に磨き屋さんに行こうぜ!!」と誘われましたので、行って来ました。
前々からボディーコーティングとかのボディ系メンテナンスには興味があったんですよね。
磨く前と磨いた後の画像を掲載している磨き屋の業者さんのブログとか一時期めっちゃ見てました。
やっぱどんな車でもキレイに維持されているのを見ると、ため息が出ますね。

っと、自分のことはさておき。


プロの技というものを自分の目で確かめる事にしました。
ボンネットの一部分を磨いてもらいました。
まさしく、使用前と使用後の状態になりました。
(ごめんなさい、その画像はありません。)


使用前は雨しみがたくさーんあって、表面上をキレイにしても雨しみのせいでキレイに見えませんでした。
使用後はその雨しみがなくなった上に、細かなキズがなくなっていたため言葉で表現するのが難しいぐらいキレイになりました。


もうこの時点で感動物でした。
これが車全体になるんだよなぁ・・・。


最高じゃないか!!


車検を控えているので、それを終えたらボディコーティングをお願いしたいなぁと思っています。

色々とありがとうございました!
Posted at 2010/12/12 21:30:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2010年11月29日 イイね!

言葉遊び

車で出勤をしています。

片側二車線の道路を走っていた今朝の話。
ふと前を見ると、日産のセレナがいました。
その自分の前にいたセレナの右隣りには、同じくセレナ。
テールランプの形状が大きく違っていたので、恐らく型違いなんでしょうね。
でセレナのエンブレムを見ていて、ふと思いました。

SERENA

「うーん。なんかアリストに近いなぁ。」
と思っていたら、なんとセレナには、ARISTOを構成させるに必要な文字が3文字も入ってます。

あとはIとTとOがあれば、ARISTO完成か。
できたら日産車のエンブレムで作りたいなぁ~。

ティーダだと、TIIDAかぁ。
Oが足りないなぁ。

ピノだと、PINOかぁ。
Tが足りないなぁ。

うまくいかないなぁ・・・(´・ω・`)
ダメか。



うーん
はっ!!




オッティ!!!!!
OTTIだから、満たすじゃないか!!!

うまい具合にARISTOになりました(*´∀`*)

いや、だから何?って話なんですけどね。
そういう事を考えてぼんやりと運転していたわけです。

柔軟な考えが出来るようになればいいんですけど。

ちなみに今日はいい肉の日。
肉付きの良い女性は好きです。
Posted at 2010/11/29 17:12:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2010年07月02日 イイね!

耐熱塗料

黄色に塗って、黒字で「ARISTO」にしようと思います。
ご期待に添えられず、つまらなくてすみません(´・ω・`)

ところで塗料を来週ぐらいに頼もうと思います。

以前、赤色に塗った時に使用したものはこちら。
【用品】 キャリパー塗装に耐熱塗料のディーアップコート 『レッド』

二年たった今でもはがれたりしてはいません。
きちんとした下地作りと、重ね塗りが効いたんでしょうね。

特に不満もなかったので、またこれで塗ろうと思います。


でも、少し不安なことがあります。
黄色は黄色でも、色々な黄色があるじゃないですか。
このディーアップコートは、自分が思っているような黄色なのか!?っていうのがすごい疑問で不安で、躊躇していました。
PCCBのようなキレイな黄色にならなかったらどうしよう。って。
赤色で塗ったものしか写ってなかったんですもの(´・ω・`)

そんな不安は一蹴されました。
「でぶ金魚's web」さんのキャリパー塗装のページ

なかなかいい感じじゃないの(゚∀゚)

もっとくすんだ色の黄色かと思ってたら、いいわこれ。
買うものも決まったし、計画実行の日が楽しみです。

オシャレは足元から計画、始まりそうです。
Posted at 2010/07/02 23:23:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2010年05月15日 イイね!

洗車してみました

今日は川島PAでいつものごとく、定例オフ会。

オフのこともあるのですが、鳥フン爆弾を投下されていたため洗車をする事にしました。
ちょうどボンネットの真ん中とグリルの真ん中を直線で結んだところに鳥フンがありました。
遠目から見ると、メルセデスベンツとかのエンブレムみたいに見えました。

ちょっとカッコイイ!(゚∀゚)

結局は掃除しましたけど。



で、衝動買いをしたガラスコンパウンドを使ってみました。
何これ、すごくいいんだけど。
1000円もしてないのに、この対費用効果。
なんだかんだ言ってもそれ以上の疲れはあるんだけど、それでもガラスがめっちゃキレイになった(´∀`)

ケミカルグッズの中で、今一番のオススメ品です。
プロスタッフ 強力油膜取り ガラスコンパウンド

作業前と作業後の写真がうまく撮れなかったので整備手帳は作成しませんでした。
でも、騙されたと思ってやってみてください。
あらゆるガラスの油膜がキレイに取れます(´∀`)

あ、別にこの会社の回し物じゃないですよ。
あまりの素晴らしさにオヤジにも教えたら・・・二人してガラスをこすってました。
マーチとアリストともにガラスはピカピカ。

よく考えてみれば、コンパウンドなんだから当たり前っちゃー当たり前ですけどね。

このガラスコンパウンドのファンになりそうです。
もうなくなってしまったので、明日買ってこなくちゃ。

油膜ってすぐに付かないよね?
Posted at 2010/05/15 19:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation