
世間ではGW真っ最中ですが、自分は通常通りの月火休みだけでした…
天気予報は火曜日☔️、月曜日は大丈夫そうなのでどこかお出掛けしたいなと思い、予定では芝浦経由〜秩父阿佐美冷蔵で予定を立てていました🚗
しかし前日残業終わりで洗車など準備していたら、急に雪山が見たくなり「かき氷じゃなくて雪にしよう❄」と相方に相談。文句タラタラでしたが東北方面へと向かう事に🏔️
2時間ほど睡眠し、深夜割引を使いたいので3:00に家を出発。圏央道〜東北道と経由して北上します。

館林付近ではすでに朝日が☀️
でもこれ以上早起きは出来ません💧
白河中央ICを下りたらR294号線で猪苗代湖へ向かいます。

前回のツーリングで来た湖南港。
今回は貸し切りで撮影出来ましたが、磐梯山はビミョー💧

磐梯山眺望所にも寄りましたが、朝は雲が多めでダメでした…
気持ち切り替えて目的の「磐梯吾妻スカイライン」を目指します!

まだ気温も低く、朝の8時までは凍結なども有り夜間通行止めです。
7時50分に到着するも車列が動く気配ナシ…
仕方なく歩いて様子を見に行くと、「昨夜の降雪で解除は10時になるそうですよ!しかもタイヤ規制が入るかも」との情報を聞きました😣
まだ8時30分でしたのでR115号を抜けて、反対の福島駅方面からアクセスしてみます!

途中の道の駅「つちゆ」には休憩で立ち寄り、
福島市内で朝食を探しましたが、コメダですら15組待ち…

デニーズモーニングで時間調整です🍳
食後はK70号線を真っ直ぐ磐梯山方面へ。

相変わらず雲は多めですが、雪山が迫って来るのはテンション上がりますね🤗
磐梯吾妻スカイラインに着く頃には10時を回ってましたので、

交通規制の問題もなく、つばくろ谷の駐車場へ到着。

火山ガスの臭いも立ち込めて、またここに来れた実感が湧きます✨

今回は逆まわりですが、この後浄土平に向かいます!
しかしまたもトラブル発生💧
浄土平駐車場待ちの渋滞が2km手前から発生…

火星エリアは警備員の指示に従い、

駐車場まで2時間掛かりました😣
*山の上まで車列が続いてます💧

混雑している駐車場はスルーの予定でしたが、渋滞のせいでトイレ休憩など立ち寄る事に…
気温6度で強風でしたので、吾妻小富士はスルーしました💦
半袖1枚なのは自分と数名の外国人だけだったのはたまたまでしょうか😅
その先は渋滞もなく、

雪壁を見たり、

絶景に癒されながら下山します。

朝とは違いこちらもガラガラ🎶
麓まで下りたら、次は行きに通らなかったレイクラインへ向かいます!
途中のR115号線で案内板になにやら変なキャラが🤔

(一瞬でしたので画像は拾い画です)
ムムム・・

フクシニア👴・・・違った💦

安全運転を見守ってくれる『フクレンジャー』だそうです🤩
これは強い味方になってくれますね👍

車もほとんどいないレイクラインは快適でした🎶

桜も一部ですが、綺麗に咲いていました🌸

定番五色沼でクラブ活動もはさみ、今年も磐梯吾妻スカイラインや火星エリアを楽しむ事が出来ました✨
ゴールドラインも駆け抜けて帰ろうと思いましたが、すでに東北道の渋滞が発生😣

仕方なく諦めて猪苗代磐梯高原ICより、相方より指示された宇都宮餃子へ向かう事に。
(助手席撮影なのに見切れてばかりで…)

だが那須高原付近でも渋滞にハマり、宇都宮到着は19時過ぎの予定…
お店に電話するも「本日は受付け終了です」と💧
SAやPAも数km手前から入口渋滞が酷く、

渋滞にハマりながら家路につく事に💦
途中の菖蒲PAで休憩をはさみ、地元到着は23時…

結局夜ご飯は地元の南京亭で済ませ、相方と娘から非難の嵐でした😱
帰宅も日付け変わって12時を過ぎましたが、渋滞以外はそれなりに駆け抜けられたのも有り楽しめました🤗
次は平日休みを武器に、快適なドライブが出来たらと思います😅
ブログ一覧
Posted at
2025/05/06 17:30:40