• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Highway-Dancerのブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

旬のめ〜ろんを求めて🍈

旬のめ〜ろんを求めて🍈みん友さんがメロン生産日本一の茨城で『イバラキング』が美味しい時期を迎えてると教えてくれましたので、チョロっと買い物に行って来ました🚗

最近は公休日の月火の雨天率が高く、今週も雨マーク🌂が付いてたので出掛ける予定はなかったのですが、朝起きたら見事な快晴☀️
急遽、相方を説得して準備します💨




平日の首都高渋滞にハマりながらもなんとか都内を抜けて、

なぜか茨城ではなく埼玉へ💧


こちらもたくさんのみん友さんが通っているという、三郷市にある「川魚 根本」さんへ。


渋滞もあり、到着は開店10分前…
駐車場も満車で、車をコインパーキングに入れてから整理券発券しましたが平日なのにすでに18番目😣


お店の“X”で当日の入荷など調べられますが、最近は「上・ハーフ」の2種類のみの提供みたいですね…
今回は上うな重と肝吸い(別売です)をオーダー。



程なくしてうな重が着弾🤩

身も肉厚でふっくらしてて、見た目の黒さほど味もしつこくなくとても美味でした✨

特大メニューはご飯も特大に出来るそうですが、1kgオーバーのうな重は食べきれません💦



食後はこちらも気になっていた「道の駅 常総」
茨城で一番新しい道の駅です!
最近もみん友さんが行かれてましたので、自分もマネしたいと思います🤗

ひとまず暑さしのぎにメロメロモンブランソフト🍦
後ろの『お焼き芋』はどう見ても千葉のお◯ッツ🥜のパ●りかと💧


お店の写真とか撮れてませんでしたが、日本一売れたメロンパンも無事ゲット🎶
最初に並んだ時に一つ前の人が買い占めて、更に1時間並んだ事は内緒です💦
みん友さんの大先輩の分も買わないと失礼ですので、メロンパンだらけになりました😅
*クリーム入りなので今日中に食べに来てください⚠️



道の駅内にはホンダの展示スペースも有りました!筑波で自動運転の研究をしてる関係みたいですね!


今日の本命、『イバラキング🍈』も訳あってこちらで購入。
ひとまずは目標達成ですが、行き当たりばったりはダメですね😣



本来ならこちらで半身メロンかき氷とメロン購入予定でしたが、見事に月火定休…
メロンの本場、鉾田市の深作農園などは約100kmと時間的に厳しく、本日はこちらで引き返す事にします💧
笠間の雪みるくは、自分の休みと店休日が一緒なので難しそうです😵





茨城ドライブなら1泊しても良かったのですが、こちらの宿泊費が無料になる宿も人気のためか9月まで空き無し…
どなたかお泊りレビューお願いします🙇
Posted at 2024/06/04 21:48:59 | コメント(17) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

箱根&網元料理あさまるツーリング🐟

箱根&網元料理あさまるツーリング🐟箱根ツーリングからの、地元湘南海の幸でランチの企画をし、日曜日にみん友さんをお誘いして軽く走りに行って来ました🚗




集合場所は小田原厚木道路の平塚PA。
地元神奈川の自分よりも皆さんの方が早く到着されてました💧



それでも定刻前には全員集まり、予定時間通りに出発です💨💨


スタートしてすぐにアバルト同士のバトルが勃発🤛

更にはランボの限定車ウラカンSTOに「道を開けろ💥」と、退けてしまうつわ者まで😳
*ブログ上の脚色はご了承願います😅




皆さん安全走行でターンパイク入口に到着。
ここで地元のF82乗りのみん友さんも合流。しばし歓談の後、ヒルクライムスタートです!



中間ポイントの御所の入で一旦休憩します。 

ここではサプライズゲストも登場🤩
大先輩のSUPERアルト RSターボSPECIAL Evolutionの参戦に皆さん戦々恐々です💦
(先回りして3往復はしたとかしないとか😆)

撮影ポイントも日曜にしてはすぐに空きましたね!
結構お会いしてるはずなのに、めったに見れないM2Cを盗撮📸



全てのメンバーが揃ったところで、チェックポイントの大観山展望台を目指します!



ヒルクライム途中で殺気を感じたため、目を凝らしたら本日やっとお会い出来たスナイパーのみん友さんが全車両ロックオンされてました🔫
(動画撮影もありがとうございました🤗)






大観山駐車場は結構混雑してました…
駐車位置はバラバラですが、なんとか近くに停める事が出来ました。


朝は雲に隠れていた富士山も、綺麗に見る事が出来ました🗻


休憩後は甘い物を求めてダウンヒル開始です🎶

しかし痛恨のミスを😣
今回は大観山からターンパイク連絡線・湯河原パークウェイ経由のコースでしたが、間違えて椿ラインへ💧
曲がって直ぐに気付きましたがUターン出来ずに、少し下ってから修正する事に…大変ご迷惑お掛けしました🙏


修正後は途中のペースカーなどで分断しましたが、

時間通りにチェックポイントの漁港の駅「TOTOCO小田原」に到着。
奥の駐車場は空いてますので、綺麗に一列で整列出来ました✨


ここに来たらもちろん、しらすソフト𓆜甘いバニラとちょっと塩気の有る揚げシラスが絶妙なバランス👍
お近くにお越しの際はぜひお試しあれ🤗


こちらで大先輩とお別れして、最終地点を目指します🚗💨💨
西湘BP、134号線を疾走して



ランチ会場の茅ヶ崎あさまるに到着。
この手前でセレブchichijimaさんは流れ解散。
お初のツーリングでミスまでして、ご面倒お掛けしましたが、懲りずにまたご参加して頂けたらと思います🙇


1時間前には到着しましたが、すでに順番は9番目😱
なんとか無事に1巡目で入店は出来ましたが、日曜日は並び必須ですね…


お店の写真とか撮り忘れてました💦
自分の頼んだのは湘南を代表する「シラス御膳」

相方は日替わりの刺し身定食。
あら汁にしらすの入った茶碗蒸しも付いてどちらも¥2000以下✨

ここは当日朝に水揚げした新鮮な魚介をリーズナブルに提供するお店ですし、ボリュームもありメニューも豊富ですのでオススメです🎶
並んでる時の周りの人の会話で、食べる物を惑わされない様にだけ注意してください😆


網元料理あさまる
https://shirasu.biz/



ランチ後にこちらで解散となりました。
天気も快晴ではなかったですが、気持ち良く走れてとても楽しい一日になりました🤗
お誘いしておいて不手際が有ったりとまだまだ未熟者ですが、またご一緒出来ましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m
ご参加の皆さま、お疲れ様でした🙇




ツーリングはここで終了ですが食べ足りなさそうなお二人が居ましたので、地元の牧場巡りにご招待しました😆

まずは伊勢原にある「柏木牧場」
揚げたてメンチカツとソフトクリームが有名な牧場です!
お肉なども希少部位が揃ってますので、保冷バック持参でお越しください🐮

お次も伊勢原の「石田牧場」
こちらはジェラートショップ「めぐり」が有名です。

まだ宮ケ瀬の服部牧場や、大山の特大天然カキ氷のお店も紹介したかったのですが、相方より「こんなに冷たいのばかり食べてバ●じゃないの💥」とストップが掛かってしまい強制終了💧

アフターもお付き合い頂いたのに、別腹も満足させられずに申し訳有りませんでした😵次回は必ず💪
Posted at 2024/05/20 23:20:57 | コメント(21) | トラックバック(0)
2024年05月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】Q1.撥水ウォッシャー(撥水効果を付与するもの)を使った経験はありますか?
回答:ある

Q2.Q1ある方は満足・不満足な点を、ない方は使わない理由を教えてください。 
回答:撥水していない車は視界悪くて怖いので、ガラス撥水は必須。
頻繁に開け閉めする運転席が直ぐに撥水しなくなる。耐久性がもう少しあれば…


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/10 16:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年04月27日 イイね!

雪壁ツーリング2024🎶

雪壁ツーリング2024🎶志賀草津道路が冬季閉鎖から全面開通しましたので、今年もみん友さん達と雪の回廊を走りに行って来ました❄




まずは当日集合組の待ち合わせ場所、嬬恋に有るコンビニに向かいます🚗


まだ時刻は朝の5:00だと言うのに、関越道には爆走する1台のバイクが😱
安全の為にもサクッと抜いて行きます💨💨💨





上信越道に分岐して、碓氷軽井沢ICで下車。軽井沢の街を抜け鬼押ハイウェーを抜けて待ち合わせ場所へ。


定番の浅間山をバックに🏔


集合場所のコンビニでみん友さんと合流後、本日の幹事でもあるギギクロさんとも途中で合流。4台で横手山ドライブインを目指します!


連休初日にしては車も自転車も少なく、順調に山道を登って行きます💨




最近の温かさと前日の雨で心配してましたが、今年もバッチリ雪の壁を満喫出来ました👍


国道最高地点もベスポジをゲット!




そして他の皆さんがお待ちの横手山ドライブインへ到着。

こちらではサプライズゲストの方もお見えでした🎶



その後はスカイレーターとリフトを乗り継ぎ、

横手山山頂へ。


日本一高い場所にあるパン屋さんへとお邪魔します🥐

去年は食べれなかった名物の「きのこスープ」が今回は大丈夫との事でしたので


注文後にオーブンで焼いてましたので、スープはもちろんパンも絶品でした✨


軽めの食事を済ませたら、次の集合場所「浅間酒造観光センター」へ。

メンバー全員揃ったところでクラブ活動🍦




隊列を整えたら本日のメインコースでもある「須加尾峠」へ向けGO!!

今年も安全にSS区間を駆け抜け、

熱くなったタイヤとハートを榛名湖畔で少し冷まし、

隊長のニューマシンもじっくり観察出来ました!fuku隊長、ご納車おめでとうございます🎉🎉
慣らしがまだとの事ですので、今後が楽しみです✨




休憩後は本日のランチ会場、手打ちうむどん『始祖 清水屋』さんへ。


注文したのはざるうむどんにオススメの天ぷら小鉢のセット。
400年の歴史を持つ水沢うどんの始祖のお店で、機械に頼らず全て手打ち、胡麻ダレも化学調味料を一切使用せずに作ったここでしか味わえないうむどんでした🤗


こちらにて本日のツーリングはお開きとなります。
雪壁初幹事のギギクロさんを始め、今回ご参加の皆様本当にお疲れ様でした✨今年も事故やトラブルもなく、安全快適に楽しめました🙇
またご一緒に駆け抜けられたらと思いますm(_ _)m








解散後は幹事のギギクロさんとご一緒に近くの寺院「佛光山法水寺🛕」を見学しに。

この先にある238段の階段を息を切らせて登り切り、

台湾の仏教施設ですが、敷地も広くとても綺麗なお寺でした!

見晴らしも良かったですので、夜とかだと夜景も綺麗だと思います🌌
台湾カフェも併設されていて、駐車場や見学など無料ですので気軽に立ち寄れます!(出口でのお布施や、壺買わされないかなどと心配はしてません😆)


そして帰路に付きますが、伊勢原ICに向かったつもりが、

なぜか伊勢崎ICへ😣

そのまま北関東道に乗ります💦「漢字」が読めなくなったかと不安になっていたら、今度は後ろから「幹事」様のV10M5が😳

次のPAで再度合流して、夜ご飯もご一緒したいと思います🤗


みん友さんに教わった餃子の名店「餃子の正嗣🥟」に決めて向かいましたが、着いた鹿沼店は持ち帰りのみの営業に変更💧本店は営業中になっていたので宇都宮に向かいましたが、今度は15時には閉店したとの事😵
近くの専門店はどこも行列で、回転の早そうな「来らっせ」へ向かいます💦


約30分待ちでしたが、夕食難民は免れました😅


チューハイ片手に美味しそうに食べる相方横目に、運転手二人は宇都宮餃子満喫出来たのでヨシとします…

なんだかんだと夜まで遊んでしまいましたが、遅い時間までお付き合い頂いたギギクロさん、ありがとうございました😊


今回も長文ブログで失礼致しましたm(_ _)m
Posted at 2024/04/29 00:52:39 | コメント(21) | トラックバック(0)

プロフィール

「@エロリンパ@CHANS ししょ〜、豪華な晩餐ですね🤤
って、どうしたんですか( ゚д゚ )彡とにかく安静にしてゆっくりされてくださいね(-_-)zzz
間違ってもナースさんと遊んでちゃダメですよ(´-﹏-`;)💦💦💦」
何シテル?   09/04 19:47
ニックネームが言いづらかったので 「MAMJ」改め 「Highway-Dancer」に変更させて頂きます。 2021/01/19 E46Msportsからの乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW LL-04認証/適合 エンジン・オイル調査 【追記】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 20:46:50
bootmod3 DMEマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 20:35:49
TECH-M スペシャル DMEチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 21:54:35

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMWは今回で3台目、念願のM4を妻の反対を説得してやっと購入しました。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
予定外の買い替えでしたので、予算的にもかなり妥協しましたが、程度の良い個体に巡り会えまし ...
プジョー 1007 プジョー 1007
むか〜しの写真が出て来ましたので😅 当時アルファロメオ156セダンを乗ってましたが、子 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
昔の写真が出てきたので・・ この頃はみんカラもやってなくて、写真も興味無かったため、業者 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation