• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Highway-Dancerのブログ一覧

2024年09月17日 イイね!

神奈川峠プロジェクト 第四弾(OMOTAN)

神奈川峠プロジェクト 第四弾(OMOTAN)前回の第三弾より大分期間が開いてしまいましたが、これからのツーリングシーズンに合わせ下見を兼ねて楽しい峠の開拓に行こうと思います😃




先日の土砂崩れで通行止めになった伊勢原〜秦野間の善波トンネルは、対面通行にはなってますが、完全復旧にはまだ時間が掛かりそうです…

そのままR246を西へ向かい、秦野市を流れる「水無川」沿いへ。

目安として新東名「秦野丹沢SIC」に向かい、秦野戸川公園を目的にすると解りやすいです。



秦野丹沢SICは元々、新しいサービスエリアから繋がる計画でしたが、まだ新東名が時間掛かりそうですので、サービスエリアも建設途中です。





秦野戸川公園は公園内に水無川清流が流れており、浅瀬で流れも緩やかな場所なので夏場は涼を求めて子供達で賑わっています🤗

今回は水遊びはスルーしますが、お散歩コースとしてもこの公園はオススメです🎶

公園には「はだの丹沢クライミングパーク」が有りますので、

案内板に従い右折します。




公園内を周遊する道路も狭いですが、この場所を左に反れると名もなき林道「三ノ塔尾根登山連絡道路??」なる物が現れます。



思ったよりも急勾配なクネクネ道がひたすら続きます💦



途中、舗装路の下までえぐれる程の崩落現場も😱

道は続きますので更に進むと、

右も、

左も通行止め💧

ナビには地図が表記されませんが、グーグルマップを拡大するとなんとか出ました😅
三ノ塔尾根No.3と言う丁字路までが限界でした…

右に行けばヤビツ峠にも抜けられるらしいので、走ってみたかったです😣


仕方ないので引き返します💧

クライミングセンターの場所まで戻り(青ルート)もう一つの道へと向かいます(赤ルート)



こちらの林道は、先程通行止めだった左側の道へと続くコースと、水無川上流まで抜けるルートになりますが、


先程とは違い、未舗装でデコボコ…
岩も大きめな物が大量に落ちています💧


小さな洗い越しもたくさんあり、路面自体が泥濘んでます😵


一応、丹沢国定公園内ですのでもう少し整備されてても良いかと💦

10km/hも出せない道路を慎重に走り続け、

ひときわ大きな洗い越しへ✨



こちらは「龍泉の泉」
名水で有名な丹沢の清水です!
日本名水百選にも選ばれているこの水は、夏でもとても冷たく水量も豊富です🚰
✴ただし飲用には要煮沸。


このまま突き当りの上流まで行こうかと思ってましたが、ちょっとしたトラブル🤔があり、引き返す事に💧
この泉に来る途中、公園のトイレに立ち寄った所、お財布を拾ってしまいました(特徴あるのでモザイクで)

山中ですし、とりあえず警察に拾った事を連絡し「帰りに警察署に届けます。」と伝えてたので、早めに持って行ってあげようかと。

しかしさらなるトラブルが😵
龍泉の泉で車から降りたのですが、帰り道で足首が痒く蚊に刺されたと思い触ったところ、指に小さな黒いモノが😱
ウネウネ動いてたので、窓から捨てましたが数分後もまだ痒く、足首を見たら、








   ↓↓↓↓↓閲覧注意↓↓↓↓↓










もう一匹が血を吸って大きくなってました😨
ヤマビルだと思いますが、山の中は色々と注意しないとダメですね…しばらく血が止まりませんでした😣



その後は最寄り警察署にお財布を届け、無事にミッションも完了となりました!
お金はともかく、免許やカードも入ってたらしいので、早く持ち主に戻ると良いですね🤗



本日は中秋の名月🎑
来週はお盆で実家のお墓参りに行く予定ですので、ドライブはおあずけかな💦


あまり峠道を攻めれませんでしたし、今回のコースはツーリングに使えないかな😅
でも幅や高さ、速度制限すらありませんので、もし行きたい方が居ましたらエスコートさせて頂きます😆
今回も長々と失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2024/09/18 01:18:55 | コメント(18) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

伝説の車を探して🏁

伝説の車を探して🏁月曜祭日、公休日でしたので久しぶりに朝のドライブに行こうと早起きしました。


連休最終日でしたが、朝の湾岸線は空いていました🎶


そのまま都内へと車を進め、芝浦PA にイン🅿️
今日はさすがにボッチだと思いましたが、


鉄人まあちゃさんのM3コンペが🤩
パーキング内も空いていて、定位置キープして色々とお話させて頂きました!
肝心の首都高最速ランナー「トム明神様✨」にはお会い出来ませんでしたが、楽しい時間をありがとうございました🤗

鉄人様をお見送りした後、期待を込めて首都高を軽く流そうと思います!



しかし、環状線C1に入ったら突然の大雨☔
雨の中、伝説のV10M5を探しましたが見つからず😣
「大御本尊様」にもお会い出来ず、自分の心を表したかの様な“感情(涙)線C1”だったのかもしれません😭


C1周回から横羽線へ抜け帰宅しようと思いますが、天気が回復🌥️
時間は有りましたので大黒BBPへ寄り道します。
横浜はほとんど降ってませんでしたので大黒で休憩していると、何やら怪しさ満載のBMWが横に😱

本日2台目のG系Мモデル、まさかのみん友さんChichijimaさんでした😆

以前見かけた時とはグリルやらホイールやらライトなど色々変わってましたが、とてつもないオーラを発していました😎

こちらでも色んな情報交換など、楽しく談笑させて頂きました🎶
プレゼントまで頂いて、ありがとうございました🙇





その後は東名の事故渋滞にハマりましたが、無事に帰宅🏠️
しかし一人で遊び行った代償を払わされる事に😵

みん友さんが温泉へ行かれてたのを見てましたし、家族からの要望も有り家からほど近い秦野市の「秦野・湯河原温泉 万葉の湯」へ。



我が家は庶民ですので、今回は簡易お泊り(厳密には夜間滞在🤔)でのプランでお邪魔します♨

連休最終日で翌日が平日(娘は振替休校日)、夕方から向えば空いている予想は的中し、到着後はゆっくり温泉満喫します♨️

広めの内風呂に、


露天風呂もガラガラでゆっくりと身体を癒す事が出来ました💫
✴撮影禁止でしたので画像はHPより。


ひとっ風呂浴びたら夕食です🍴

今回は食事アップグレードしましたので、自分は超久しぶりのうなぎ特上🤩

釜炊きご飯と大山阿夫利牛のすき焼き膳もボリュームがあり、美味しそうです✨
釜炊きご飯は炊き上がりに25分ぐらい待ちますが、炊きたては違いますね🍚




食後は秋らしく読書に励み、

もう一度温泉に入って横になります🛏️
今回はリラックスルームでしたが、フルフラットになりますし、女性専用ルームも有りますので、下手な漫画喫茶よりは快適です🎶



翌朝のモーニングも4種類から選べて、意外と快適な一日を過ごす事が出来ました😃



今回利用したプランは、万葉倶楽部の一部店舗で実施されている「秋得パック」
夕食に和牛、朝食も付いてこのお値段は破格だと思います!
サウナは入りませんでしたが、自動ロウリュウも完備し、湯河原から持って来ている温泉も大変満足でした👍
相方いわく、アメニティが凄く充実してるらしいので、お近くの方はぜひ行かれてみてください(空きが有ればプラスで部屋も借りれます)

いつかはちゃんとお泊り出来る様に頑張らないと😣
Posted at 2024/09/17 10:30:48 | コメント(14) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

ふらっと山梨ドライブ🍇

ふらっと山梨ドライブ🍇本日は山梨方面にツーリングの予定でしたが、天気予報は昼から雨☔
残念ですがツーリングは中止となりました…
が、当日は青空が広がってましたので、途中から降られるのを覚悟で旬の葡萄を調達しに出掛けて来ました🍇



中央道下りはそこそこ交通量有りましたが、順調に一宮御坂ICに到着。
日曜日でしたのでまずは早めに葡萄をゲットしようと、いつもの聖地自販機に向かいます💨


しかし残っていたのは黄桃が一つのみ💧
今回は葡萄に狙いを定めてましたのでパスしました…



自販機近くの無人販売所も覗きましたが、バラのシャインマスカットとピオーネしかありませんでした😣
こちらでは最高級の「ブラックシャインマスカット」を扱ってますので、それを狙ってましたが、まだ早かったみたいです💦



シャインマスカットが買えないまま帰る訳にはいきませんので、

下調べしていた甲府市にある、JA全農やまなしが運営する農産物直売所「たべるJA(じゃ)んやまなし」へ。

https://www.zennoh.or.jp/yn/farmstand/

シャインマスカットもそうですが、こちらへ来た目的は
今年初めて市場に出て来た「サンシャインレッド」と言う超〜希少種葡萄をゲットするためです✨

山梨県内でのみ生産が許された赤いシャインマスカット、現在は生産地も販売所も国内に1箇所しかありません😳

と書いておいて、生産量もごく少量なので、今回は入荷が無かったそうです😢


無いものは仕方ないので、シャインマスカット・スカーレット・ピオーネと無花果が美味しそうだったので購入。
他の販売所ではこのサイズのシャインマスカットが¥2000〜2500してましたので、お得だったと思います🉐



時間もお昼を過ぎ、相方が騒ぐ前にランチに向かおうと思います💦
とはいえ急遽向かった甲府方面でしたので、ノープランでした😵
ふと頭に浮かんだのが、前回の山梨ドライブで行けなかったTKGのお店「おっぽに亭こっこ🥚」
日曜だったら食べに行ける!と、距離は有りましたが向かいたいと思います🎶

http://www.hakusyu.jp/shop.php


約1時間掛かりましたが、北杜市はくしゅう町にある店舗に到着。


念願のTKG味噌汁定食を食べる事が出来ました!

ちなみに相方は鶏汁TKG定食と鳥手羽煮。
味噌汁よりもこちらの鶏だんご入り粕汁の方が絶品でしたが、文句は言えません💧


たまごに入れる調味料も色々あり、

お初なので無難に塩麹をチョイス。

途中で味噌麹や唐辛子も入れましたが、どれも美味しかったです🤗
お代わりも出来ましたがお腹が😣

こちらがメニューです。

プリンも気になりましたが、お腹いっぱいで諦めました💧




目的は達成したので帰路に付きます。

ランチ後はまだ晴れてましたので、途中のストレートで📷️


15時頃に天気雨に遭いましたが、特に問題もありませんでした。
が、やはり赤いシャインマスカットが心残りで…


ダメ元でもう1箇所、パフェで提供しているお店を覗いて帰ろうと思います。

向かったのは何故か山梨県立博物館。
こちらで展示物を観賞する



なんて事はしませんよ🤭

以前、スイーツ倶楽部の帝王こと「シマゾー」さんも食べに行かれた
Museum cafe Sweet lab 葡萄屋kofu
へお邪魔します!

https://www.instagram.com/m.c.budoya/p/C-9dlAOzNp5/


雨も小降りになってましたので、急いで博物館の中へ。

恐る恐る店員さんに「パフェまだ残ってますか?」と尋ねたら、

ギリギリでしたが幻の「サンシャインレッドパフェ」を食べる事が出来ました🤩
糖度は約19度、皮も薄いのにパリッとしていて、一口食べたらバラや蘭のような華やかな香りが口に広がります🌹
赤い宝石と呼ばれているのは納得です✨
ブラックシャインマスカットも甘さは負けてませんが、優雅さなど総合点ではこちらが上かもしれません🥰


通常のシャインマスカットパフェも勿論美味しかったです🤗

店内も葡萄にこだわったお店ですので、博物館とセットで楽しまれてください🎶
✴サンシャインレッドは本当に希少なので、食べられるかの保証は出来ません💦


お土産にはこのお店の定番でもある「レーズンサンド」を購入。
これもファンが多い名品です🤤



帰りは例の如く、中央道渋滞が酷かったので、下道(険道)で帰宅。
狭い道でも大丈夫でしたら、上野原から道志みちへ抜けて帰るのが渋滞知らずでオススメです😆真っ暗ですけど💧



最後にご存知の方も多いと思いますが、

葡萄の房の根元を斜めにカットして、一粒の葡萄をそこに挿しておくと1週間以上日持ちします。
大量に買ってきたりすぐに食べない時は、この保存方法がいいと思います。


今年は暑い日が続き、葡萄の甘さも抜群との事。山梨の葡萄はこれからが本番ですので、ぜひドライブがてら行かれてみてください🍇
長々と失礼致しました🙇
Posted at 2024/09/08 22:18:38 | コメント(15) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

今日のランチ♪(ジャンクフード)

今日のランチ♪(ジャンクフード)お盆休みなど関係ない自分は、本日までの3連休だけでした…
最終日の今日は特に予定もなく、外を見たら天気も良かったので、相方を誘って外にランチをしにお出掛けしたいと思います🚗


早めに家を出発したので、少し遠回りしながら富士山方面に向かいました。
中央道上野原から県道35号(四日市場上野原線)〜県道24号線(都留道志線)を経由して、

県道24号線では峠道なのに何故か交機の覆面とすれ違い…

休憩予定の道の駅「どうし」へ。
しかしお盆休み中なので、平日の今日は大混雑💧
県道まで入場待ちの車が溢れてました😣
仕方なく諦めて次に向かいます…



山中湖平野の浜も大混雑💦富士山も全然見えずにすぐに撤退です😓




渋滞にハマりながらも到着したのは河口湖近くにあるハンバーガー屋さん「MOOSE HILLS BURGER」

http://moosehills.jp/

国道沿いですが、店舗は緑の森に囲まれて落ち着いた雰囲気の店内でゆっくりと食事をする事が出来ます✨
テラス席や店内の一部はワンちゃん同伴可ですので、ペット連れでも安心です🐶

今回は会えませんでしたが、

看板犬の2頭が出迎えてくれたりもします🎶(画像はHPより)




今回注文したのは「グリルドオニオンゴルゴンゾーラチーズバーガー🍔」
天然酵母バンズに挟まれた100%粗挽きオージービーフパティ、オニオンリングとチーズの相性抜群のコンビ🤗


ナイフとフォークも有りますが、この厚さを一気にかぶり付くのが美味しさを一層引き立てます🤤


相方は「アボカドチーズバーガー」を注文。
見た目のボリュームとは裏腹に、女性でも軽くペロッとイケちゃいます!



これでも物足りない方にはこんなメニューも有りますのでご安心を😆
オプションも豊富で、パティをトリプルなんてのも可能です!



他にも色んなメニューが有りますし、サンド系やホットドッグなども👍
昔食べた「ナイアガラ」がオススメですが、今回は売り切れでした💧


食後は鳴沢氷穴や風穴で、涼んで来ようと思ってましたが、あまりの混雑でパス😣





途中で土砂降りになりましたが、気温も22度と涼しくなったので、

そのまま笛吹に抜けてマスカット調査を試みました。しかし聖地自販機含めまだ早かったみたいです…



近くの農家さんにお話を聞きましたが、通常のシャインマスカットが市場に出回るのはあと2週間は先になるそうです。
現物も写真の状態で、まだ小ぶりでした。


話を聞く前に買ってしまったシャインマスカットは、ほぼハウス物だそうです…(値段も高い💸)
通常よりもコストが掛かっているので、全て売り捌いてから通常の物と切り替えるとの事。


すでに処分価格になっている物もありましたが、一度にこんな要らないし💧

後は現地の新鮮な野菜などを買って帰宅します。



しかし中央道はいつもの大渋滞💧
ナビは御殿場経由で東名を案内しますが、下道(険道)使って渋滞回避で帰りました。

真っ暗な山道では、山梨名物「ハッピードリンクショップ」の明かりが心強かったです😅


シャインマスカットは9月に入ったらリベンジしたいと思います🍇
Posted at 2024/08/14 00:10:32 | コメント(15) | トラックバック(0)
2024年08月11日 イイね!

最重要VIP、接待ツーリング🍰

最重要VIP、接待ツーリング🍰九州よりスイーツ倶楽部にとって偉大なお方が上京されるとの情報を聞き、末端倶楽部員の身ですが接待のお手伝いが出来ればと思いお出掛けして来ました。


成田空港近くの待ち合わせ場所に向かいます✈️
今回エスコートしてくださるのは『茨城県知事公認観光大使』様、イケメンプロカメラマンのfuku104隊長です!

(fuku隊長の写真を無断拝借💦)

ブログで見てて一度は行ってみたかった場所でしたので、

ベストポジションで何度かチャレンジしてみましたが、カメラ初心者には飛行機は難しかったです💧

唯一、ツーショットと呼べそうな1枚をなんとか😅



こちらはプロカメラマンに撮って頂いた中の1枚。
4発エンジンのジャンボジェット機でのツーショット📷️は圧巻です✨
いつも最高の写真をありがとうございます🙇




撮影してると鮮やかなアルピーヌブルーに乗ったスイーツ倶楽部「福田屋」統括大本部長と、本日の主役「mcrae」九州支部長の2大巨頭がお見えに🤩
(写真は相変わらず見切れてますが😣)



日本経済を陰で支配している張本人との噂の「koni」捜査官も金運アップな黄色いマシンで合流し、次のスポットヘ向かいます!

少し早く着いたので駐車場に停め、開店を待ちます。
隊長のF83M4株も久しぶりに見れました✨黒ボディでも大きく見え迫力は満点ですね!


お邪魔したのは茨城県牛久市にある喫茶店「サイトウコーヒー」

http://www.saitoh-coffee.com/


自分が頼んだのはアイスコーヒーと珈琲ゼリー。


本部長・支部長と仲良く並んでカフェタイム☕️

大御所の皆様はゼリーパフェ。
限定スイーツもあり、バリエーション豊富な本格ネルドリップコーヒーも全て¥500と、味も値段も雰囲気もが全て👍なお店でした🎶




次に向かったのはつくばにあるJAXA筑波宇宙センター🚀

https://visit-tsukuba.jaxa.jp/


こちらも初めて伺いましたが、夏休み中なのもあり、軽く中の売店など覗いて買い物だけして来ました。
宇宙食なども豊富で宇宙グミを買って来ましたが、写真撮る前に娘が開けちゃいました…



時間もお昼でしたので、ランチ会場に向かいます🍴

JAXAからほど近いステーキハウス「千」

https://steak-sen.com/


メニューも豊富でなによりお値段がリーズナブル✨

九州より超VIPのご来店って事でお店も貸し切りです🤩
✴多少の脚色はご了承願います😅



皆さんで観光大使様オススメのステーキ丼を注文。
お肉も柔らかく、ボリュームもありコスパ抜群です!

セットメニューはスープ・サラダバイキングに、

デザートプレートも付きました🍰
毎回思いますが、いろんなお店の情報をお持ちのみん友さんには驚かされてばかりです🤗



食後はこちらにて解散となりました。
カフェもランチも最高でしたし、いつもの素晴らしい写真にコースの段取りと、今回もfuku隊長には大変お世話になりました🙏
九州からのVIPな要人接待も完璧な物となり、九州支部長の関東視察では途中自分の横に乗って教育的指導もして頂き、大変有意義な1日となりました事を感謝したいと思います🙇

主役のmcrae支部長はじめ本日ご参加の皆様、暑い中大変お疲れ様でした。
自分も早く福岡に行って、九州研修出来る日を楽しみにしています😃




本日留守番の相方ヘの手土産も忘れずに、帰りに焼き芋の「KAITSUKA」に寄り道🍠
茨城は食べ物に観光にと、良い場所が多過ぎて大変です💦
Posted at 2024/08/11 23:50:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@keishuh 総帥様!
ビールは判りますが、お酢で冷やすとはこれですよね🍣きっと一貫で冷や汗が出るくらいの超高級酢飯使ってるんでしょうね😱」
何シテル?   09/02 20:25
ニックネームが言いづらかったので 「MAMJ」改め 「Highway-Dancer」に変更させて頂きます。 2021/01/19 E46Msportsからの乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW LL-04認証/適合 エンジン・オイル調査 【追記】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 20:46:50
bootmod3 DMEマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 20:35:49
TECH-M スペシャル DMEチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 21:54:35

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMWは今回で3台目、念願のM4を妻の反対を説得してやっと購入しました。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
予定外の買い替えでしたので、予算的にもかなり妥協しましたが、程度の良い個体に巡り会えまし ...
プジョー 1007 プジョー 1007
むか〜しの写真が出て来ましたので😅 当時アルファロメオ156セダンを乗ってましたが、子 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
昔の写真が出てきたので・・ この頃はみんカラもやってなくて、写真も興味無かったため、業者 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation