• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月18日

今日は竹コース洗車。

今日は竹コース洗車。 今日は秋の小春日和なので、竹コース洗車です😄

自分で勝手に名付けただけですが、普段のシャンプー洗車のみが、『梅コース』ちょっと念入りにするのが、月イチの『竹コース』です。

『松コース』はまたその内に…😁

先ずは出発前にエンジンルームのお掃除。



こちらを使って行います。
1ヶ月前に念入りにやっているのでそこまで汚れていませんが、液剤がいっぱい余っていたので、上塗りしてみました。

『エンジンルームLoox』のパーツレビューと同じ工程でやっています。



ピカピカの艶々になりました🎵

エンジンルームがキレイになったところで、自宅から車で15分の広島県某所のコイン洗車場へGO💨



こちらがその洗車場。
『コイン洗車ぱぱ』因みに隣が『コインランドリーまま』
バツイチ子無しで現在独身の私にはイラッとするネーミングですが…😅

ショッピングモール駐車場の敷地内にあり、洗車スペースは2台、拭き上げ場所は駐車場の空き場所を使うので、拭き上げ場所には困りません。

洗車スペースは2台しかないので、週末は混みますが、平日は空いているので殆ど待つことは無く、今日も到着してそのまま洗車スペースへIN。



価格は水洗車のみで300円と良心的。
1度泡洗車をやってみましたが、シャンプーの泡切れが悪く、シャンプーに何が入っているか解らないので止めました。




こちらが本日のメンバー。
●リンレイホイールクリーナー
●シャインウォッシュ(シェアラスターカーシャンプー1000入り)
●ゴリラの手(ボディ用)
●百均のスポンジ(足廻り用)

因みにこの『シャインウォッシュ』は2台目です。初代は電池部分が濡れて動かなくなりました。でももうこれ無しでの洗車は考えられないので、2台目を購入して濡れない様に気をつけながら使用してます。

ここからは時間との戦いなので、洗車中の画像はありませんが、手順は

①ホイールクリーナーを塗布して、その間にバケツに水を入れに行く。程よい時間になるので、スポンジでホイールを洗う。

②バケツの水を入れ替えて、機械に300円を入れて『水洗車』を選択。

③高圧洗浄機で車全体を水洗い後、一時停止して、左手にシャインウォッシュ、右手にゴリラの手を装着してボディを洗車。一時停止時間は何分か忘れましたが、ギリギリ間に合う位です。

④一時停止を解除して、高圧洗浄機で濯ぎ洗いをして終了。拭き上げスペースへ。




ここから拭き上げへ。




こちらが拭き上げメンバー。
●マイクロファイバータオル
●KIMOコードレスブロワー
●リンレイタイヤ一発V
●トレードワン折り畳み式踏み台

手順は

①タイヤ一発Vをタイヤとタイヤハウス内に塗布。

②ブロワーで全体の水滴を大まかに飛ばす。

③マイクロファイバータオルで拭き上げ開始。

④左手にブロワー、右手にマイクロファイバータオルで細部の隙間、ドア内を仕上げ拭き。

タイヤ一発Vは水性なので、乾かす時間を考えて先に塗布しておきます。

この後コーティング作業へ



こちらがコーティングメンバー。
●スマートミストNEO疎水タイプ(ルーフ、ホイール用)
●クリスタルプロセスSi-700(それ以外のボディ用)

Si-700はパーツレビューにもありますが、性能はブリスに近いモノがあり、簡易コーティングの中ではかなりの上位にある商品だと思います。

現在実験的に毎週洗車毎に施工して重ね塗りしています。今回は5回目。

因みにクリスタルプロセスさんの本社はこの洗車場から車で10分程のとこです。

ルーフ部分はウォータースポットを考慮して疎水タイプのモノを使用。

Si-700は硬化に30分いるので、その間に樹脂パーツの艶出し工程へ。



●KUREスーパークレポリメイト
●百均の靴磨き用スポンジ

この工程はスポンジがかなり汚れるので、使い捨て出来る百均のスポンジを使っています。

この工程が『竹コース』のみの月イチでやってます。

手順は。

①室内ダッシュボード等内部樹脂パーツに塗布。静電気防止効果もあるので、ホコリが着きにくくなります。

②外装樹脂パーツに塗布。ミラー回り等上部のパーツは雨で液だれの心配があるので使用せずスマートミストを塗布しています。下部パーツのみに使っています。

③タイヤハウス、最後はタイヤに塗布。先にタイヤ一発で洗浄していて既に乾燥しているので、上塗りで塗布しています。これは月イチのみで普段はタイヤ一発だけです。



写真がヘタクソでタイヤハウス内がわかりにくいですがこんな感じ。

この後室内清掃と敷地内のショッピングモールで買い物をしてその間全体の乾燥をして帰宅。



帰宅。
朝8時スタート、11時半帰宅です。
この後昼飯食べて午後の予定を考えます😄

洗車の考え方は人それぞれですが、自分は『いかに塗装に汚れが付着している時間を減らすか』を意識しています。
これは洗車ブロガーの『テールウォーカー』さんの受け売りですが😅



ブログ一覧
Posted at 2020/11/18 12:36:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2020年11月18日 13:00
お邪魔します。(^^ゞ

ムチャ綺麗~~
(≧◇≦)

ブロワー使うんですね?
参考になります。
持ってませんが・・(;´∀`)
道具って便利ですよね?
(^^ゞ
コメントへの返答
2020年11月18日 13:07
コメントありがとうございます😄

KIMOコードレスブロワーは中華製ですが、充電器、バッテリー込みで七千円ちょっとで性能も良く、半年以上かなりのハイペースで使用していますが、故障無く大活躍してくれています。

Amazonやみんカラのレビューでも概ね高評価です。オススメですよ😃

1度ブロワーを使うと、もうこれ無しでの洗車は考えられないです😊
2020年11月18日 13:27
こんにちは^^
初めてコメントさせていただきます。

う~ん!! (*^^*)ピカピカですね♪

「松コース」期待してます(笑)
ドキ(*´ェ`*)ドキ
コメントへの返答
2020年11月18日 13:35
コメントありがとうございます😄

ちょっとプレッシャーですが『松コース』その内に(笑)

天気も良く、車もピカピカになって、自分の中では最高の休日です😊

プロフィール

「[整備] #ロッキー 1年点検(2回目)とタイヤ、オイル交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3212391/car/2876073/6664509/note.aspx
何シテル?   12/11 08:22
ロッキーXグレードのブラックマイカメタリックです。今まで車は生活の足としか思ってなかったのですが、くろッキーちゃんと出会い、年をとってキャバクラにハマる様に、洗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリスタルプロセス 一発鏡面傷埋めコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 22:11:15
Labocosmetica NITIDO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 06:50:29
ADBL SYNTHETIC SPRAY WAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 17:53:41

愛車一覧

ダイハツ ロッキー くろッキーちゃん (ダイハツ ロッキー)
ロッキーXグレードのブラックマイカメタリックです。OPは7インチナビ、前後ドラレコ、プレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation