• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろッキーのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

久々のザイモール施工と巨匠を想う。

久々のザイモール施工と巨匠を想う。






昨夜いきなり爆音がするので寝室からベランダへ出るとゲリラ花火大会🎆
ベランダから撮影しましたが花火の撮影は難しいですね😅





近所の八重桜はまだ満開です🌸





我が家のパンジーも満開。
毎回種の分量を間違えててんこ盛りになります😓



昨年鉢植えで買った紫陽花を地植えしたモノですが芽が出てこんなに、梅雨が楽しみです🎵

今日は町内会の集まりがあったので無理くり日曜日休みです。



その集まりも小一時間で終わったので今日はガッツリ洗車からのザイモールコンコースグレイスを施工。



本日のメニュー☝️
未塗装樹脂やエンジンルームは先日済ましたので今日は無し。



ベクトレーン純水器とケルヒャーをセットして。



MJJCショートガンでブシャー🚿



シャンプー洗車後(泡々撮影忘れてました😢)クリスタルプロセスさんの高速水垢取りとGOOD STUFFさんの鉄粉除去剤でケミカル洗車。



そしてシュアラスターさんのスピリットクリーナーで磨きます。



ボンネットもすっかり親水に。

ここからは日陰になる様にカーポートへ移動します🚗



そこからの久々の『悪魔のチョコレート』ザイモールHD-クレンズで下地処理。



久々で分量間違えて厚塗りし過ぎて死ぬ程拭き取りが重い…。



何とか拭き取ってから本番のザイモールコンコースグレイスをグリオズガレージさんのアプリケーターで塗り込みます。



因みにタイヤはアダムスポリッシュさんのグラフェンタイヤドレッシングを使用。



仕上げはシュアラスターさんの鏡面仕上げクロス。















こーんな感じ✨
やっぱりザイモールのもんですわ、エロいっ!エロ過ぎる艶っ‼️



午後からはゆっくりしますが、最近歳を重ねたからか若い頃全く興味の無かったドキュメンタリーものが大好きになり本日はこちら『Last Days 坂本龍一』昨年2023年3月28日に亡くなられた坂本龍一さんの2021年から亡くなるまでの密着ドキュメントてす。



2ヶ月先に亡くなられたYMO高橋幸宏さんへの想いや。



日々スマホで日記をつけていたそうで、こんな感性の鋭い日記や。



平和、特にウクライナへ想いを語っていました。



https://youtu.be/cJWutFfxqpA?si=w7xlSnfB-7ddVO3I

バイオリンで戦争反対を訴えるウクライナのバイオリニスト、イリア・ボンダレンコさんに楽曲提供されています。
シンプルな曲ですが涙腺崩壊必至です😭



そしてライフワークとして活動されていた東日本大震災への復興支援として携わった東北ユースオーケストラ。



こちらは亡くなる2日前の東北ユースオーケストラの定期演奏会をスマホで聴いている坂本龍一さん。



亡くなる2日前でも演奏を聴いて感極まっておられました。



亡くなる1時間前、意識は無くなっても指でピアノを弾いていたそうです。
最期まで心の底から音楽を愛した方でした😢



https://youtu.be/f4axTBf9CWY?si=NsOWv0t7PAS6s0--

最後に私の中では1番好きだったラストエンペラーのテーマを、今日はこの曲を聴いて寝ます。
Posted at 2024/04/14 16:56:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年04月09日 イイね!

桜コラボ🌸と香港アクション映画の歴史を学ぶ📖

桜コラボ🌸と香港アクション映画の歴史を学ぶ📖久々のブログですが後半は香港映画マニアック回です😅



度々私のブログに登場し、前回ブログにも登場した大久野島がマツコの知らない世界で紹介されてましたね🐰

ここは桜も綺麗な所ですがもう遅いので。



今回はこちらの場所☝️



元日の初詣にも来たこちらの宮崎神社。



ここの駐車場は昔村競馬場だった場所で円形の広場を囲む様に桜が植えてあります。









桜コラボも撮影📸











本当は本日がっつり洗車からのザイモール施工予定にしていましたが、昨夜からの台風かよって位の強風の為断念😢



グリオズガレージさんの洗浄系クイックディティーラー『SPEED SHINE』で済まします😅

昨年末に購入した1ガロンがこんなに減りました。



お見苦しいモノをお見せして申し訳ありませんが、過労とストレスで遂に頸部に帯状疱疹を発症。

安静が1番なのでゆっくり映画でも観て過ごします。



今日はこちらの『カンフースタントマン 龍虎武師』



https://youtu.be/uk3_6KZHi_E?si=HdnQzjPstXXzacTv (予告編)

ざっくりあらすじを言えば香港映画と言えばアクション、それを支えるスタントマンに焦点をあてたドキュメンタリー。
ジャッキー・チェン、サモ・ハン、ドニー・イェンなどみんな最初はスタントマンからキャリアをスタートしています。
この映画から香港映画の歴史、裏話、当時のレジェンドの方の今、これからの香港映画などを知る事が出来る香港映画ファンには一度は観て頂きたい作品。



宇宙最強の男ドニー・イェンも。



最初はスタントマンでした。



生きる伝説サモ・ハン。



ブルース・リー時代を語っています。



ジャッキー・チェンの蛇拳、酔拳などを監督しマトリックスやキル・ビルなどの武術指導などもされたユエン・ウーピン。



因みにユエン・ウーピンのお父様は酔拳のお師匠様役で香港映画武術指導家の第一人者ユエン・シャオティエン。



そして火星(マース)さん☝️
このお顔だけでわかった方はかなりの香港映画通。



向かって右から2番目のジャッキー映画でジャッキーの同僚役としてほとんどの作品に出演されています。(ポリスストーリー2九龍の眼より)



かなりマニアックになりますが武術指導のユン・ワー。





ジャッキー・チェンやユン・ピョウ、サモ・ハンと共に子供の頃京劇学校のエリート七人組ユニット『七小福』の1人だった方でブルース・リーに大変可愛がられていた方。



このお顔と名前だけでわかった方も相当通なお方だと思います、ベニー・ライさん。





ポリスストーリー2九龍の眼の最強の敵役アパアパを演じた方。

ジャッキー映画の敵役でタイマン勝負でジャッキーが手も足も出ない負けっぷりをするのは少ないですがその内の1人、足技の神様みたいな人です。



この方もジャッキー映画でジャッキーの仲間役の多かったチン・カーロッ。



真ん中のマン・ホイさんも良くジャッキーの友人役で出演されていましたが、残念ながら昨年65歳の若さで食道がんの為お亡くなりになりました😢



サモ・ハン監督ジャッキー主演の私のイチオシ香港映画『ファースト・ミッション』のラストシーンで悪党に取り囲まれて最後の手段で手榴弾を投げるシーン。左側が先に紹介したユン・ワー、右側がチン・カーロッ。



こちらの悪党に手榴弾を投げてコイツラがこのビルの七階の高さから吹っ飛ぶ予定だったのですが…。



実はこの吹っ飛んでいる人、手榴弾を投げたハズのユン・ワーやチン・カーロッだったそうで誰もこのスタントをやりたがらないからしょうがないので自分達が代わりにスタントしたそうで、真ん中の白い服着た人がチン・カーロッです。



かっこええわ~😍





他にもカーチェイスシーンは警察の許可が降りなかった事が多かった為、黙って撮影して済んだらマッハで逃げていたそうです😲



近年中国本土の映画に押され香港映画の作品数の低下から後進の育成に悩んでいたり。



今でも現場主義のマースさんなど。



当時の香港映画に出ていた方の今を知る事も出来ます。

そしてエンドロールに入るのですが、途中で突然サモ・ハンのカットが。



ラム・チェンインを称えるサモ・ハン。



この顔でわかれば中々の通。



ほとんどの方は霊幻道士の道士役でご存知だと思いますが。



私はファーストミッションの隊長役が強いです。
この方ブルース・リーの最側近の右腕と呼ばれた方で詠春拳の達人、ジャッキー・チェンやサモ・ハンの先輩でかなり彼等に影響を与えリスペクトされていましたが、この方もブルース・リー同様若くして病死されました😢

香港カンフー映画ファン必見のドキュメンタリーだと思います👍
Posted at 2024/04/09 15:03:14 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年03月18日 イイね!

大久野島2024年.春🐰

大久野島2024年.春🐰現在過労死寸前の地獄勤務中でここ最近どこにも行かなかったのですが、もう辛抱たまらず癒やしを求めて今日は大久野島へ行きます🚗💨

もう加齢なのか少々寝てもキューピーコーワゴールドプレミアムを飲んでも疲れが取れなくなってきました😢

会社にお金あげるから休みをくれといった心境💀

そんな死にかけの俺を癒せるのは島の🐰達だけ…。

後、みんカラ開く前に寝落ちしたりで皆さんの投稿を充分チェック出来ない事もあるかと思いますがご理解頂けたらと思います🙇



前回間違えたエサ入りカバンは忘れずに持って。



株式会社うんこTシャツを着て。





まだ夜明け少し前ですが。



国道2号線を東へ約40㌔。



瀬戸内海が見えてきたらすぐそこ。



忠海港へ到着。



春休み前の平日の始発便なのに結構車があります。











いつもの様にこちらのオサレ建物で。



船の切符とエサを追加補充。



7時40分発のピンク船で出発。
始発は前回のブログでも言いましたが船の到着場所が少し違います、ちょうど大久野島休暇村とキャンプ場の間の第1桟橋に着きます。



この右のフェリーは大久野島へは行かず大三島への直行便、左のピンク船に乗ります☝️

到着後他の乗客(20人位)はみんな休暇村の方へ行ったので天の邪鬼な自分は逆方向のキャンプ場側へ🚶



狙い通り始発の1番客なのでお腹を空かせたうさぎ達が突撃して来ます。









過去イチうさぎの個体数が増えた様な感じです、超入れ食い😁





どんどん場所を移動しながらエサをやりやり。









めっちゃ遠くから追いかけてきます、な〜んて健気なコ達😢





ここらはキャンプ場エリア、お子様うさぎが多かったです。







すげぇ数😲











正門のある第2桟橋へ向かいます。











エサでおびき寄せて📸





桜はちょっと早かったです😅





このまま発電所跡の方へ、行く先々でうさぎが追いかけてきます😊



美しい瀬戸内の島々を眺めながら…。







毒ガス工場用の電気を作っていた発電所跡、もう1世紀前の建物です。



ここにも🐰



ここから山道ルートへ🚶



こちらの山道もうさぎが増えました。









この上目遣いがたまらん🩷

このまま島を一周しようと思いましたが予想以上にうさぎが多くエサが無くなりそうなのとオッサンの体力低下で途中で引き返して帰りのフェリーが来る第2桟橋へ戻ります😅

















フェリーの時間まで近くのベンチで最後のうさぎ達とのお戯れ。
今日はマスクを忘れたので首から下のオッサンと🐰



こちらが帰りのフェリー。



皆さんマナーは守ってね。
うさぎさんからのお願い🙏



忠海港のオサレ建物で職場へのお土産を購入。



こちらで買ったエサの空き袋を店に返すとこちらのポストカードが貰えます。



帰りは海沿いを通ってのんびりドライブ🚗💨



国道2号線上りは大渋滞してました😓

午後はダラダラ寝て過ごします💤


★本日のドライブミュージック🎵



https://youtu.be/Tj149G4DKD8?si=obYljUxyivjvkMxj

以前ご紹介したカナダのアーティストGhostly Kissesさんのこちら5年前の曲『The City Holds My Heart』

ほとんど日本での知名度は無いですがめちゃくちゃ良くてもっとみんなに知ってほしいアーティストなんですが…。



https://youtu.be/D39o_KZ-JZg?si=-RQr2Nr3fstxWZGn

今日はこちらの2年前の曲『Heartbeat』最近通勤中もヘビロテで聴いてますが、少しEDMのテイストも入った良い感じの大人な曲です🎵
Posted at 2024/03/18 12:50:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年01月31日 イイね!

只今冬眠中です⛄

只今冬眠中です⛄年明けから広島県もしばらく寒い日が続いていましたが…❄









くろッキーちゃんもキンキンに冷えてました🥶

それと最近職場の主力メンバーが退職しまして、そのあおりで現在労基完全無視の地獄勤務中💀

なもので、休みの日は寒いのと過労でほぼ引き籠もり状態でした😢



前回ブログでバンクシー展や香取慎吾展行きたいなぁ~と思っていましたが…。



行けなかったのでAmazonで購入。



くろッキーちゃんもお出かけしたがってますが、今日も生憎の雨で引き籠もり。



映画でも観て過ごします🎥



もう何十回も観てますが、今日は1986年公開のアクション映画、チャック・ノリス主演の『デルタフォース』😄



良い味出してる上官のアレクサンダー大佐役はリー・マーヴィン。
この作品が遺作で翌年心臓発作でお亡くなりになられます😢



主役はモチロンこの人☝️
人類最強の男‼️チャック・ノリス💪
このバイク欲しかったわ~😆





ブルース・リーのマブダチでかつて映画ドラゴンへの道で死闘を繰り広げた事もありますが…。

人類最強の男たる所以はこちらに理由があります。







ほんの一例ですが他には『チャック・ノリスは玉ねぎを泣かす事が出来る』『防弾チョッキは身を守る為にチャック・ノリスを着る』『人類は新型コロナウイルスワクチンを接種するが、新型コロナウイルスはチャック・ノリスを接種する』など(笑)

10年位前からアメリカの若者の中で最強の男チャック・ノリスにかけて大喜利するのが流行っていたそうです🤭



音楽も素晴らしく音楽担当は映画音楽界の巨匠の1人、バック・トゥ・ザ・フューチャーやフォレスト・ガンプなども担当したアラン・シルヴェストリ。

https://youtu.be/VnT7HmFCQ_4?si=U9ITwVwBlk3uGcRa

↑このデルタフォースのテーマ曲は良くTVでも音効さんが使われる曲なので皆さん聴いた事があるかと思います。

テンション上げたい時にオススメ🎵



そして明日からプロ野球の春季キャンプも始まりますが、元ヤクルトスワローズ監督の真中満さんが千葉ロッテマリーンズの『WE LOVE MARINES』を千葉ロッテ公式チアのM☆Splash!!と踊るシュールな場面もあるこちらの番組『真中満が行く』



https://youtu.be/Ua9Biy9AuNg?si=b8yBqH5D7OGSjfZr



真中さんがデレデレになってるこちらのお嬢さん、M☆Splash!!のチアMEIちゃんと言いますが、この方。



左のお父さんの引退試合で泣いているのがMEIちゃん。



昨年から千葉ロッテマリーンズの1軍投手コーチ魂のエースこと黒木知宏さんの娘さんです😲



お父さんの影響でマリーンズを愛してお父さんと同じ職場で働く…。
ジョニー黒木さんとほぼ同世代の自分としては、素敵やん🎵と超裏山😆



https://youtu.be/spF7TgpxQ5Y?si=nxWLIkaLXAF9OEfY



当時投手コーチとして日本ハムに在籍して大谷翔平君の上司だったジョニー黒木さんですが、当時奥様から『大谷翔平君を娘婿に何とかならんか』と言われ『何ともならんわ』と答えたジョニー黒木さん。
いやぁ~こんなお父さん想いのしっかり者の良い娘さんなら大谷翔平君のお嫁さんになっても良いんじゃない?と思ってしまいます😄



モチロン我が広島東洋カープも応援してます。
坂倉君頼むよ~👍

もう少しお仕事落ち着いて暖かくなったらお出かけしたり、ボチボチ洗車キズが気になってきたくろッキーちゃんのボディーの研磨もして行きたいと思います😊
Posted at 2024/01/31 19:11:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年01月08日 イイね!

2024年1発目のブログです😄

2024年1発目のブログです😄皆さん新年明けましておめでとう………。
な気分では無いかと思いますが、今年も宜しくお願いします🙇

実は新年1発目のブログ作成中に例の地震があり、UPする気分になれなかったので1回ボツにしました😅

1日も早く行方不明者の早期発見、被災地の早期復旧復興を願っています。

ここから年末年始の個人的な事ですが…。



12月31日は日勤からの年越し宿直なので30日の夜に毎年年越し蕎麦を食べてます。

1年最後の贅沢、海老天アホほど乗せ蕎麦🍤🍤🍤🍜
6本乗った後に追い海老天がもう6本控えてます😁





そして職場近郊からの元旦初日の出🌅



小さいお子様のいる同僚にお年玉を渡してお仕事お役御免✌️



帰りにこちらの細い道を抜けて。



現れたのはここ最近毎年行く神主さんがユーチューバーの『宮崎神社』へ初詣に。



くろッキーちゃんはここでお留守番。
朝九時前で車10台位来てます。















色々ある中からこちらを購入。
招き猫の中におみくじが入っています。

結果は…。



小吉😓



でも中身はまぁまぁ良いですな😄



神社にもお詣りして⛩

その後毎年恒例のもう一つの初詣へ🚗💨





それがこちら☝️
地元の誇る知る人ぞ知るカーケアメーカー『クリスタルプロセス』さん本社前。

海外メーカーのケミカル使いがちですが、今でもクリスタルプロセスさんにはお世話になっています。





とりあえずクリスタルプロセスさんのお陰で美しくなったくろッキーちゃんを生贄にしばらく捧げてようやく帰宅して寝正月💤。

そして3日からもう仕事始め😢



こちらはその3日に仕事へ行く途中に撮影した雲海。

う〜んキレイ😆良い事ありそう🎵



そして新たな洗車グッズが到着🎁
後日使ってパーツレビューします😁





自宅にあるこちらのバンクシーの絵。

右上に『There is always hope』とありますが、
直訳すると『希望は常にあります』

年末はダイハツ問題に年始は地震に飛行機事故、私事では大した事は無いのですが、田舎のばあちゃんと母親がそれぞれ別の病気で入院🏥

生きていれば色々辛い事もありますが、常に希望をもって生きて行きたいモノです😊



今年も洗車ネタやお出かけネタなど、ボチボチマイペースでやって行こうと思います。





とりあえず近々で大久野島🐰と広島基町クレドでやってる『香取慎吾アート個展』と近くの紙屋町シャレオでやってる『バンクシー版画展』行けたら行きたいですね😄

★今年最初のドライブミュージック🎵



https://youtu.be/1qzuCU3dQ6k?si=Se8TnRUFqyuGz4D5

最初のイントロが田端義夫バリの高い位置でベースを抱えたマイク・ポーカロの超かっこ良いベースラインから入るTOTOのこちらの曲。



『Can you hear what I'm saying』です🎵

直訳すると『私の声が聞こえますか?』。

全体的な歌詞は、世界は混沌としているけど、俺の声は届いているかい?って感じの曲です。

やっぱり新年1発目は世界平和を祈念した曲で。



因みにこの曲のボーカルは南アフリカ出身の『ジャン=ミシェル・バイロン』☝️

前ボーカルのジョセフ・ウィリアムス脱退後、レコード会社のゴリ押しでTOTOのボーカルになったモノの、メンバーに嫌われて直ぐに脱退して、数あるTOTOの歴代ボーカルにも公式に入れてもらえなかった可哀想な方😢

でも歌は上手いです😁

Posted at 2024/01/08 19:29:22 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ロッキー 1年点検(2回目)とタイヤ、オイル交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3212391/car/2876073/6664509/note.aspx
何シテル?   12/11 08:22
ロッキーXグレードのブラックマイカメタリックです。今まで車は生活の足としか思ってなかったのですが、くろッキーちゃんと出会い、年をとってキャバクラにハマる様に、洗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クリスタルプロセス 一発鏡面傷埋めコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 22:11:15
Labocosmetica NITIDO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 06:50:29
ADBL SYNTHETIC SPRAY WAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 17:53:41

愛車一覧

ダイハツ ロッキー くろッキーちゃん (ダイハツ ロッキー)
ロッキーXグレードのブラックマイカメタリックです。OPは7インチナビ、前後ドラレコ、プレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation