• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mid015の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2010年5月16日

SF純正タービン→GDBタービンへ換装 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
金属配管やホース類を移植します。

タービン真下のリターンホースはエンジンから引っこ抜いて、タービン側に差し込んでおきます。このリターンホースの上側ホースバンド部には手はおろか工具類は一切入れることが出来ないんです。ですのであらかじめこうやって差し込んでおくしかないのです。


ここで工夫点を一つ。
リターンホース下側のホースバンド(赤矢印)をこのテの物に変えました。
実は、この部分も空間が極小で、指を入れたりするのはほとんど出来ません。先が尖った工具類が何とか差し込める程度の空間です。
ペンチで摘んで緩めたり締めたりするタイプは、理想の位置にバンドを持ってくることが出来ないんです。
このテのホースバンドはドライバーを差し込んで回すだけなので、極小空間でも締めることが可能です。あらかじめ、ドライバーを差し込む方向に合わせておきます。

ブログにも書いたように、このホース内にはオイルがチョロチョロとしか流れないので、そんなに気を使わなくてもいいのですが・・。精神衛生上ですね。
2
リターンホースを、奥底の金属配管めがけて挿入しつつ、タービンを上から押さえつけるように、サポートパイプとのフランジ板に載せます。
このとき、インテークパイプとCompハウジングの口とは、あえてはめようとしなくても良いです。とにかくリターンホースを差し込むことを優先して行います。インテークパイプとタービンとのはめあい部は柔らかいゴムですので、そのときはかみこむような状態となっていても後でキチンと整えてはめなおすことが可能です。

下へ潜って、リターンホースが金属配管に挿入していることを確認し、ホースバンドを締めます。

上へ戻ってインテークパイプとタービンをはめ込みます。

鎮座するGDBタービン様。。。

そして、サポートパイプとタービンをナットで留めます。
3
オイルラインのバンジョーボルトを締める前に、エンジンオイルをチョロッとネジ穴の中に流し込んでおいた方がいいですね。

フロントパイプを接合する前に、EX側のインペラを指で何十回もまわしてなじませたほうがより良いです。
でもやり忘れても大丈夫です。

後はとにかく元に戻していくだけです。

お疲れ様でした。
11:45完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【取り付け】ドア遮音ショックアブソーバー

難易度:

標準グリルのグレード間流用を考察

難易度:

エンジンからの異音調査の結果

難易度:

STIアドバンスオイルへの交換

難易度:

カーナビ(CN-FX800DFD)地図データ更新

難易度:

フロントキャンバー調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月16日 20:03
お疲れさまでした、全開テストは何時の予定でしょう完治してると良いですね(失礼な言い方で御免!)
インテークパイプはゴムで柔いけど中々曲者なのよね!
私はインマニメンテした時にしっかりと繋ぎました(前回一部が捲れてたのよね)
リターンホースは止め金具付いたままペンチで広げて入り口に入ったらペンチを外してパワーで押し込みました(汗;)
でもちゃんとハマってますよ。最初の入り口はキツめだけどね老朽化してるからカポンと入ったww
コメントへの返答
2010年5月17日 21:57
先ほど全開テストしてきました!

リターンホースはワタシも前回はハイパーさんと同じようにしました。
突っ込むだけでも良さそうですよね。
ホース上側は上から下へオイルが落ちますから、突っ込んでおくだけでも大丈夫そうですね。

プロフィール

「エイプの魅力にはまりつつあるワタシ。」
何シテル?   08/16 20:26
NEWマシンに乗り換え、再々出発です。 とうとうココまでこじんまりしちゃいました。 でもこれはとても楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Midnight Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/19 20:27:26
 

愛車一覧

ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
前マシンの中華トライク(G-○heel製)は散々危険な故障に悩まされたので、国産の安心出 ...
その他 その他 その他 その他
約半年乗りましたが、あまりの作りの悪さに呆れてしまい、最後は車両をバラバラに分解して破棄 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この車は新車で買って、一番長い期間乗りました。 いじり倒し、サーキットで走らせまくりで過 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年9月、諸事情によりこのマシンを降りました。 素晴らしいマシンに仕上がったと思っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation