• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"幌車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年9月19日

ワゴンRのパワステコントローラーについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これがかつて購入したワゴンRのパワステに刺さっていたカプラー。
形状はJA22のパワステコントローラーのカプラーと全く同じなので、そのままワゴンRのパワステコントローラー使えるんじゃないかと期待したら動きませんでした。

ピンの配列を解析しようとわざわざワゴンR(AZワゴン)の電気配線図集を買いましたが、13ピンになってたり色の配置が全然違っていて首をひねっていました。
2
ヤフオクに出ていた平成7年式のワゴンR用のコントローラーです。
箱が横長になっていて、左のコネクターが白くて飛び出してます。
3
謎が一つ解けました。
私が購入した電気配線図集はこのタイプのものですね💧

右のコネクターは同じでしょうが、左のコネクターの形状が全く違いますし13極になっています。

わざわざこのタイプのコントローラーを流用する必要はありませんね💧
更に別のワゴンRの電気配線図集を購入するか、スズキに頼んでプリントアウトを貰うか…

必要なのは1ページだけなんですよね💧
そしてヤフオクとかで買おうとすると表紙だけで選ぼうとするとまた同じのを買ってしまう可能性が(みんカラにも公開されていましたが、それは13ピンのもので少し違うバージョンでした)
4
みん友さんがお持ちの配線図を見せていただけました。
スズキに権利があり、無断転載を禁ずとハッキリ書かれていますのでボカシます(特に私の記事は全体公開ですし)
ヤフオクとかでは海賊版のPDFデータ売ってる人がいますが…

※初代ワゴンRは4型までありエンジンもF6AとK6Aが存在します。私が所有するコントローラーが2〜4型の中の何型かは現時点で不明。あとATとMTで配線が違うのは別の配線図で確認済💧
5
基本的に情報は公開していくスタンスでやっていますが、現存する全てのJA11の維持・延命もまた私の指針の1つです。

その為に、ワゴンRのパワステコントローラーの流用を工夫していますが、それによってワゴンRのコントローラーが枯渇または高騰して自分が買えなくなったら困ります。私はそこまで自己犠牲の精神で動いてません。せいぜい自利利他です。

なので、とりあえずは色だけアップしときます。やる気のある方は配線作ってみて、テスト結果を是非教えてください。

現時点ではまだ確認してないので、ワゴンRとJA22で使用されてる色が共通かはわかりません。

今後私が配線の解析に成功してワゴンRのコントローラーでJA22のパワステが制御できたら、スワップ用のハーネスを適価にてリリースして活動資金になればなという下心もあります。

とりあえず今後、JA22のパワステのコントローラーやトルクセンサーやモーター(クラッチ)が壊れることも増えてくるはずです。

現時点でディマースイッチやキーシリンダーやコラムカバー付き(その場合はハンドルも付いてたり)のJA22のパワステは5万とかしています。修理の際にそこまでの出費は避けたいし、ましてや購入したパワステが壊れていないという保証はありません。

ワゴンRの部品を安く手に入れて修理出来れば、それだけ長く生き残るJA11が増えるのでは無いかと。勿論JA22の延命にも役立ちます。
6
何型かわかりませんが、うちにあるCT系ワゴンRのコネクターは、持ってる配線図とかで判断すると、この方向から見て左上が1番…そうじゃないとおかしい。

となると、JA22との違いはそんなに無い。右の4極からモーターへの線が入れ替わる(クラッチはたぶん同じ)とかトルクセンサーとの接続がよくわからなくなる程度で、IGの配置とか主電源とアースとかは同じなので、せめてキーをひねって「カチン」くらいは言って欲しい。トルクセンサーへのアースを繋ぎ替えたらカチンと言うかなぁ?

作った配線をカプラーから差し替えて試してみますかね?💧

ワゴンR赤黒白緑でJA22は赤黒黄緑…白と黄は同じ役割なのか…

あと作った配線がJA22用として間違っていないかも再確認しないと…

そうそう、余談ですが、JB23のパワステモーターの配線を回転方向を入れ替えてやるとJA22パワステに使えるって情報も小耳に挟んでました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

pivot POWER DRIVE 取付

難易度:

CO調整レジスタ取り付け

難易度:

『JB64SC』改名❗️ECU tuning JB64改 OBDⅡデータ(20 ...

難易度:

ミニコンプロ取付け

難易度:

Speed Cross❗️ECU tuning JB64SC OBDⅡデータ( ...

難易度:

興味深々でサブコンつけてみた(`・ω・´)b

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月19日 20:52
予備になるかと思い 以前22とカプラ形状が同じアルトワークスのパワステコンピューター2個買いましたが 2つとも壊れてたのか内部が違うのかどちらも22パワステで作動しませんでした(^_^;)
コメントへの返答
2022年9月19日 21:02
やっぱり動きませんか。
うちのもリレーが動いた音もしません。たぶん配列変えたら動くと思うんですよね。
持ってるカプラーの配線の色が22とはまた違うので。
2022年9月22日 1:01
CTワゴンRのPSコントローラーの回路図なら、2パターンほど持ってますよ。
コメントへの返答
2022年9月22日 1:18
左側のカプラーが13ピンのが届きまして、12ピンのタイプの配線図を欲しております。
私の担当者がコロナのお休み明けたら貰えるかも知れませんが…

みん友限定とかで投稿していただけませんか?
2022年9月22日 1:28
手持ちの図を載せました!
なんか、お探しの物とは違うかもしれません…
コメントへの返答
2022年9月22日 1:37
助かります🙇

落ち着いて読み解いてJA22との違いを推理してみます。
CT系も減ってきてるので早めに予備を確保しておきたいです
2023年4月6日 10:25
突然のメッセージ失礼します。
ja22のパワステに、mc21のcpuで動かすことは無理でしょうか?
漠然な質問すみません。
コメントへの返答
2023年4月6日 12:36
動く可能性を感じてますがまだやってません💧
2023年4月6日 13:31
早々の返信ありがとうございます。
知り合いに頼まれ、現在作業してるんですが…
トルクセンサー部分の配線で四苦八苦してます😓
通電でCPU内のリレーは動くんですけど…
コメントへの返答
2023年4月6日 13:45
あー、そういうご事情なんですね〜
JA22のパワステコントローラーが故障して、買うならワゴンR用の方が安いとかそんな感じでしょうか?

ワゴンRのパワステコントローラーも大きく分けて12極と13極の2タイプありますが、どっちにせよトルクセンサーの4本の配列が違いますよね。なので組み合わせは…何通りでしょうね(笑)

その他の配線は…まぁワゴンRの配線図を見ておられるなら私と同じ理解だと思います。

一応配線図及び配線色の解析はしたのでそのうち変換コネクターを作ろうかなとは。
ただうちのJA11は当初パワステがJA22のパワステコントローラーでも動かず、ワゴンRコントローラーだと通電した音もしなかった為、ワゴンRコントローラーでどうにかする作業はずーっと先延ばしにしています。

成功したら「専用配線」か「変換ハーネス」を売りに出そうかなーとかフワッと考えています。JA11の維持費を稼がないと😌
2023年4月6日 15:35
パワステ自体の移植を頼まれてやっるんです😭
会社の裏にmc21の解体車があったんで、使えないかなとやって見てる訳なんです。

取り敢えず、トルクセンサーの配線もう一度試して見ようかと思います💦

専用配線キット!
楽しみですね〜
確かにja11系、何かと維持費掛かりますもんね笑

因みに、専門外の仕事で四苦八苦ですよ😓
コメントへの返答
2023年4月6日 16:19
パワステ自体…
ワゴンRのパワステは研究用に2タイプ手に入れましたがJA22やJA11とは全く形状が違うので…切ったり溶接したり色々やらないと流用できないかなとは…

パワステ自体がワゴンRのものなら私がアップしているワゴンRの12極の通りに接続すれば良いはずですが…
2023年4月6日 16:49
すみません、説明不足でした
電動パワステはja22を持ち込まれて、コンピューターなしだったんですよ…
そこで、裏の解体車(mc21)からコンピュータだけ頂戴しました😂
コメントへの返答
2023年4月6日 17:05
あー…
とりあえず本体の加工や配線は別にまとめてあるので参考になるかなとは。
あとそのお客さんの感想としては「自分で出来ないんなら素直にJA22のコントローラーを買うべきでは?」としか😅

あと、ディマースイッチもJA22用があった方が良いでしょうね。JA11のままだとドリンクホルダー使えなくなりました
2023年4月6日 17:16
ディマーは、購入して頂きましま!

キーシリンダーは、H7年式のja11vの物を
カプラー配線抜き差し無しのポン付け出来たんで😆

おっしゃる通り、ja22のCPU買うように進めてみます!

色々ありがとうございました🙇‍♂️
また何か行き詰まったら、教えてください。
コメントへの返答
2023年4月6日 18:04
ディマースイッチはJA11のがそのまま使えはします。ちょっとレバー遠くなりますが。
キーシリンダーは移植さえ出来ればカプラーそのままですね。逆にJA22のキーだとカプラーと端子を入れ替え。

逆にワゴンRのコントローラーで動くようにして情報教えてください😊

プロフィール

「ショップでありながらハミタイと軽のオバフェンにNOと発信したシーエルリンクさんは凄いよ…」
何シテル?   06/16 22:38
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートマジムニーJA11に JA22のトランスファー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:06:09
自作のブレーキブリーザーホースでエア抜きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:17:13
トランスミッション オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:49:22

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation