• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すどじん2号のブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

富士山周遊ツーリング

富士山周遊ツーリング畑仕事が増え…
FISCOも未だ入れず…
なかなか乗る機会がありません(-_-;)


抜けた右前足の交換後、
チェックも兼ねて
富士山周遊ツーリングです。



早朝、自宅付近の農道で暖気。

ノーマルとは言え、
早朝の住宅街では厳しい音圧(-_-;)

渋滞もなく
なかなかいいペースで精進湖に到着。

多少アライメントの狂いを感じます。
不快感が有る程ではありません。

昨日の目測アライメントが
よかった様子です(^_^)

西湖にも立ち寄りました。

絶滅したと言われていた
「クニマス」が近年発見された
自然豊かで、富士五湖の中で
静かな湖です。

山中湖から小山町に抜ける明神峠。

ムカーシ、
ロードスターのツーリングで、
後ろから、黄色いのにツンツンされた
思い出の峠道(^-^


信号待ちの車内から。


交換前は右だけ5ミリ程度車高が
下がっていました。
ダンパー交換で、
不安定感はなくなり、
切り返しも気持ち良く
出来るように戻りました!

改めて長時間乗ると、
最新のシャーシに、ふるーいエンジン
載せてるな~ぁって感じます(^-^;

そのギャップと、
「踏めるもんなら、踏んでみろ‼️」
と、挑発してくる
クセの強いエンジンが
好きなんですけどね(^^)
Posted at 2021/09/20 22:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月04日 イイね!

納車(^^)

時代は直噴ターボですよ!


指定オイルも0W-20で
環境にも配慮しながら
ハイレスポンスを狙ってますよ!!

ホイールハウスを除けば…

完全にレーシングですよ(^^)
PS4Sなんて、
サイコーじゃないですか!

しなやかで強靭な縦方向の
グリップを引き出して走るなんて!!

「この性能を引き出してみろ!」
って、某社長からの挑戦状ですよ!

リヤサスもいいですね~(^_^)

アーム長がタップリ!
延び側のストロークも
余裕がありそうです!!
流石ラリーカー!!
破綻させず、確実にトラクションを
発生させる設計(^^)

フロントバンパーも
よーく見るとエグイ!

これ以上、エアロなんていらんよ!
そんな声が聞こえます。
コーナー部の
エラの張り出しの大きいこと!!
そこから続く
フェンダーへのライン!!

その下では、
カナード形状のパーツが
確実にホイールハウス内の乱流を
引き抜くように、配置されています。



そして、
ヘッドライトの上部は
オシャンティーに
カーボン調で仕上げられていました!


早く慣らしを終わらせて
おいらをぶち抜いて!!


某Hノブさん!!

綺麗に首を洗って待っているから(^^)
Posted at 2021/09/04 22:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月02日 イイね!

自動車任意保険の談と…

なんじゃコリャ~(*_*)
ビックリしたぁ!!


料率クラス
VAB高過ぎだろ~(TT)

対人・自損 12って(*_*)

17段階のクラス分けで
上から5番目??こんなに高いの??

…いつの間に(-_-;)

みんな、もぉすこし大切に乗ろうよ!

安易に、無闇に、
保険使うの控えません??
まぁ、一般車両保険に
入らなければいいんでしょうけど…。

自損時の部品代が高い、
超高級車じゃないんだから…

でも…まぁ…
クルマの性格を考えれば…
社会的にどの様に見られているかを
考慮すれば、妥当なのかなぁ…。



ビックリついでに…

下駄代わりのケッパコ。
ポンコツの「ぽんちゃん」。

やっちまったランプ点灯(-_-)


普通に動くので
おそらくO2センサー不良ですね。

次回車検は
このままじゃ通らないなぁ…。

どーしよっかなぁ…。
Posted at 2021/09/02 15:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月29日 イイね!

プチオフ??

今日の午後は
チョイとこちらの御方と
プチオフ会☝️


本日のすどじんさんは、
隣の黒いケッパコで出動😁
農道用で、
キズ、汚れ、故障、
一切気にしない、スーパーマシン👍

最近の
「ロードスター事情」
を聞いたり…
ロードスターに乗っていた頃を
思い出したり…

NB1までは、
何でも弄れた
楽しいクルマだったよなぁ…

白/ピンクのNA。
健在で、安心しましたよ‼️


で、本題は


ニンニクの種
の、受け渡しでした😁

最近、すどじんさん、
兼業農家初めたんですね☝️

それで押し掛け弟子入り
したような感じで😅💦

今日は近況報告でした。

おしまい
Posted at 2021/08/29 21:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月01日 イイね!

先日の小富士

プローバオーリンズのテストに
富士スピードウェイショートコースに
行ってきました。



外気温度23℃と、初夏の気温。

S#、トラックモード、DCCDオート。


↑水温、油温は走行中確認した最高値を文字にしました。


ドコソコ壊したくないので、
無理はしないで走ります。

ちなみに
ノーマルカヤバ足での
ベストタイムは35秒フラット。
2月の少し暖かい
気温12℃くらい?の時のタイム。


結果は…


35.3秒!

気温が10度以上下がれば
余裕で34秒台半ばが刻めそうな
フィーリング。

推奨値で乗り始めてから、
フロントの車高、
減衰力、プリロード…と、
イロイロ調整には、苦労しました。
が、満足の仕上がりと結果でした。




問題は純正足に慣れた
ドライビングスタイル。

動画を見て頂いた変態達からは、
動きの大きい純正に慣れすぎて
「タメ」
が多目だと指摘がありました。

足の性格を考えれば
もう少し、「スパッ」っと
切り込んだ方が、
タイムが伸びるのでは??
とのことでした。


小富士の2コーナーの縁石、
最終の1個前の縁石に乗っても、
車両は暴れることなく
しなやかにいなしていました。



乗り始めた時の
あの「バタバタ」が嘘のよう。



小富士くらいの
スピードレンジのサーキットでは、
ロールスピードも、トラクションも、
不満なく、キチンと走れました。

そして…
フロントの
225/45のPS4は、
かなりお疲れです。




リヤはそれなりです。



トラックモードで走行です。
減速時、切返しの時等に
純正足より、かなりの頻度で
VDCが介入します。
失速感はありませんが、
クルマへの余計な負担を感じます。


足が締め上げられた分、
当然入力が増えるため、
アレコレ制御が
入ったんだと思います。

タイヤへの攻撃は、
特にフロントでキツイです。

当然、
ハブ、デフ、ブッシュ類、ボディ等…
負担は増えるので、
寿命を削ってタイムを出しに行く。

そんな感じではないかと思います。

アドバンA052でしたっけ?
その手のタイヤとの
相性が良く、大幅なタイムアップが
狙えるのではないかと思います。

小富士では
思ったより走りやすく、
一枠25分を目一杯走れました。



一方で、帰り道に
乗り心地の悪さとノイズで、
疲れてしまったのはナイショです。

結果が出たので
早く純正にもーどそ!!

おしまい
Posted at 2021/06/02 07:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@コロン☆
真面目にうまそー😋」
何シテル?   12/16 18:47
すどじん2号です。 みんカラ歴12年目にして、 ログイン出来なくなると言う大失態。 すどじんは、すどじん2号に進化?して、 再スタートします。 すどじんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vab4everさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 10:13:13
トヨタの整流フィンに関する特許を読む① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 20:11:48

愛車一覧

スバル WRX STI 俺のレジェンド! (スバル WRX STI)
コレを逃したら、 次にこんなクルマには出会えない! と、運命を感じて購入。 街乗りでは ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
986ボクスターは 「プアマンズポルシェ」と言われます。 が、 オープンカーとは思えな ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBが、人のつながり、 クルマの知識、経験を大きく広げてくれました。 自宅でピストンの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
TRDスポーツMと言うレアな限定車。 専用ダンパー、スプリング、 スポット増しが施され ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation