• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月05日

F1ドライバー列伝Vol3~Francois-Cevert

F1ドライバー列伝Vol3~Francois-Cevert 『F1ドライバー列伝』今回はフランソワ・セベール。(一部’セバート’と書いているところもある)

前回のロイテマンもけっこうマニアックだったが、今回はさらにその度合いは高い。
なんたって70年代前半のドライバーなのだから。

フランソワ・セベールは1970年のシーズン途中からF-1にデビュー。
あの名門ティレルのシートを獲得できたラッキーボーイだった。

当時ティレルは2台体制だったが、
ジャッキー・スチュワートのチームメイトだったジョニー・セルボ・ギャバンは、
わずか3戦を走ったのみで「言いようのない恐怖を感じる」という理由で
突然引退してしまう。

そこでジャッキー・スチュワートがケン・ティレルに
「F3で活きのイイのがいる」と直訴してチームに迎え入れたのがセベールだったという。

なかなかのイケメンだったセベール。ヘルメットに注目!フルフェイスにツバ付というのも当時は珍しくなかった。


スチュワートの見立ては正しく、セベールはすぐにトップドライバーの仲間入りを果たし2年目の71年には早くも初勝利を挙げた。
(スチュワートは71年にタイトル獲得)
当時はスチュワートがナンバー1ドライバーで、若いセベールがセカンドドライバーという位置付けだった。
二人がレースをリードするというのは珍しいことではなく1-2フィニッシュも何度か記録している。

セベールはスチュワートから「レースとは何か」を学び、ことのほかスチュワートを師と仰いでいた。
そのことは映画『F-1グランプリ栄光の男たち』の中でも見ることができる。
インタビューでセベールはデビューからのことを語っており
今の自分があるのはスチュワートのおかげという旨の発言もしている。

その姿はプライドが高く尖った雰囲気の人種が多いF1ドライバーの中にあって
実に誠実な若者という印象を受ける。

スチュワートもセベールに自分の跡を継ぐものと期待をし、
セベールの母国フランスのファンにとっても待ち望んだ
フランス人初のワールドチャンピオンがいよいよ現実味を帯びた。

名門ティレルで、しかもスチュワートという師匠にも出会い
すべて順風満帆のはずだったが・・・




しかし周囲の期待も、セベール自身の夢も呆気なく消えた。


1973年最終戦のアメリカGPの予選。
ワトギンスグレンでの大事故でセベールはこの世を去った。


私が思うに、F1史上最悪の事故である。
事故現場を目撃したスチュワートは「彼と確認できるものはヘルメットしかなかった」と語っている。
まだガードレールが当たり前にサーキットにあった時代。
宙を舞ったセベールのマシンはガードレールに叩きつけられ
その瞬間ガードするはずのレールは刃物になってセベールの身体を引き裂いた。

志半ばで世を去ったセベールの無念は計り知れない。
また、セベールを弟子として育て見守ってきたスチュワートの心境は・・・。
その後スチュワートは引退(セベールが死んだレースの決勝は辞退)
何度も復帰の噂もあり、実際にテスト走行などはしたが
二度とグランプリを走ることはなかった。

フランス人初のワールドチャンピオン誕生という悲願達成は
1985年にアラン・プロストがタイトルを獲得するまで
フランス国民は実に12年も待たされることになる。

不幸にしてこの世を去った多くのドライバーに共通して言えることは
「もし生きていたらどれほど活躍しただろうか」ということである。
そう思うと残念でならない。

そしてこれらの尊い命のおかげで、我々は安全を享受することができるのである。


フランソワ・セベール
1973年10月6日没
享年29歳
ブログ一覧 | F-1ドライバー列伝 | 日記
Posted at 2009/02/05 23:58:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイカー通勤
nobunobu33さん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

5月17日土曜日はGR Garag ...
ジーアール86さん

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

人と車と消しゴム
ND5kenさん

この記事へのコメント

2009年2月6日 0:29
ドラマですなぁ~。

若い才能が、開花の中途で絶たれることは、本当に残念なことです。(それだけ“濃く”生きた、とも言えるのかもしれませんが…)音楽界においても、ジミ・ヘンやジャニス、ジム・モリソンが生きていたら、今頃どんな楽曲を残していたのか、とても興味があります。
コメントへの返答
2009年2月6日 17:13
事実は小説よりもナントヤラですね。

どの世界にも一瞬で人生を駆け抜けたような人物がいますね。我々はそういった人達の「もしも生きていたら」を想像するくらいしかできませんが、得るものは何かしらあるように思います。
2009年2月6日 21:11
フランソワ・セベールは知ってます!
とにかくイケメンレーサーという事、F1スターと
いう印象でしたし、ウデもピカイチ!

人気も出ますよね~、映画で海水浴してるとこも
見ましたが、私が思うに世界一セクシーなF1レーサー
だったと思います!

カメラに対し、手を振りながら駆け抜けるシーンが忘れられない
ですね。
かっこよかったぁ~!
コメントへの返答
2009年2月6日 21:29
おお!セベールをご存知でしたか!それはけっこうなツウですよ!
そうですね、野性味タップリのイケメンドライバーでしたね。

かの大女優ブリジッド・バルドーとも噂になったくらいですから、モテたんでしょう!
どちらかというと男臭い連中がウヨウヨしていた当時のF1にあってはひときわ華やかな男という感じでしたね。

あのシーンは印象的でしたね。
まるでみんなにサヨナラを言ってるような印象すらありました・・・・。
2013年9月22日 23:44
ただ、ただ、かわいそうだ。セベールもスチュアートも。英語読みがセベート?
コメントへの返答
2013年9月23日 7:09
そうなんです、ただ、ただ、かわいそうです。
発音はちょいと難しいですね。

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation