• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

10HOKKAIDO GT SERIES ROUND 4 in TS

10HOKKAIDO GT SERIES ROUND 4 in TS 十勝スピードウェイクラブマンコースで行われた北海道GTシリーズ最終戦。
なんとも今シーズンの自分を象徴するようなレースになった。

前日から十勝入りをし、0541RACINGのどぅーさんやgood-eyeさんと共に楽しい夜を過ごす。深夜になってGTVcupのシンシンさんも合流。翌朝、今回は10時受付開始なので早めに宿を出る。

天候はこれ以上望めないほどの好天。暖かく風もない。


【フリー走行&予選】
まずは様子見で走る。
しかし先日の第3戦以降まったくサーキットを走っていないため、
走りがギクシャクしてしまう。
ブレーキは早すぎたり遅すぎたり、しかもレブに2回も当ててしまう始末。
そして迎えた3周目、最終コーナー手前でイエローフラッグが見える。
どうやらコースアウトしてグラベルにはまったクルマが出たようだ。
始まったばかりだし、ここはペースダウンをと思いシフトダウン。

次の瞬間、異変に気付いた。

エンジンが吹けない。
アクセルを踏んでもまったく反応がない。
ピットロード入り口がすぐだったので惰性でピットインをすることに。
途中何度かアクセルを踏むが辛うじてタコメーターの針が上下する程度。

ピットでチーフメカのnaoさんに診てもらうことに。
エアフロが逝ったような感じだが、エンジンをかけ直すと
何事もなかったかのようにエンジンはレッドまで吹け上がる。
多分レブに当ててしまったため、ECUが誤作動をしたのではないか。

再びコースに出ようとしたが、車両回収のためレッドフラッグが出たとのこと。

この時点でフリー走行は終了。

そういうわけだから予選はタイム云々よりも
まずクルマが普通に走ることが先決になってしまう。
恐る恐るアクセルを踏む。

しかしダメだった。
やはりエンジンは吹けない。
さらにエンジンの異常を知らせる警告灯点灯。
ピットに戻り出走を断念した。
レースはおろか、帰れるかどうかすら分からない。
完走さえすれば、というレースでまさかのDNS(Did Not Start)だ。

ピットの椅子に座り呆然としていると、予選を終えたgood-eyeさんが戻ってきたので事情を話す。
しかしgood-eyeさんの言葉で微かな望みが。
1ヒート目をキャンセルして2ヒート目だけを完走狙いで走る。
事務局に問い合わせたところ許可が出た。
さらにリタイアしてもいいから1ヒート目も様子見で走ったらどうかとも。
なんともありがたい配慮をいただき、決勝も走ることに決めた。

そんな中、naoさんは必死でクルマを診てくれていた。
エアフロ付近がやはり怪しいので、ソケットを抜きCRCでクリーニングをするなど
できる限りの手を尽くしてくれた。
私も何かせずにはいられず、スロットルボディのモーターあたりを
ドライバーのグリップでコンコンと叩いたりした。
GTVビアンコのどぅーさんも心配してくれてメーターあたりを覗き込んでいる。

Hata:「スピードメーターに警告灯が点いてるでしょ・・・」
どぅーさん:「ん?」(再度覗き込む)
Hata:「右側のメーターに警告灯が・・・」
どぅーさん:「・・・点いてないっすよ」

なんと!
警告灯は消えていた。
アクセルを何度か踏んでみたが異常なし。
試しにパドック内を走ってもみたがこちらも異常なし。


【決勝】
1ヒート目、当然グリッドは最後尾。
こういう位置に並ぶのは実に久しぶり。
などと懐かしんでいる場合ではない。
まずはクルマに異常が再び発生しないか、それだけに集中する。
グリーンライトになってもゆっくりとスタートする。
1台ストレートでパスし、その後は知床シビックさんの後方を走ることに。

クルマは特に異常ナシ。
あのトラブルは一体・・・などと思いながらもペースを抑えて周回を重ねる。
結果的に、このレース中に若干ペースを抑えて走るということが
とても貴重な経験になることに気付いた。

クルマの挙動がよく分かる。
「ほうほう、なるほど・・・」などと一人納得しながら走る。

そして迎えた5周目、1コーナーで知床シビックさんの前に出る。
前方のクルマはもう見えない。
残り2周、全開で攻めてみた。

あとで分かったのだが、最終ラップでベスト更新。
まだまだ156を自分のモノにできていないが、出走を諦めた数十分前を思えば上出来だ。

ならば2ヒート目は完全にレースモード、といきたいところだが
トラブルの原因は依然として不明なのであくまで完走第一に。
スタート直後の渋滞でモタモタしていると、2コーナー手前で知床シビックさんに刺されてしまう。
ルーキーらしいイキのいい走りだ。
しかしちょっとだけ先輩としてはこのまま引き下がるわけにはいかない。
3周目の1コーナーでポジションを取り返す。

今度は前にいるのはCR-Xのぐっちーさんだ。
EGシビックとテールトゥノーズになっている。
クラス違いのクルマと無用なバトルをするつもりはないのでそのまま走る。
やがてぐっちーさんがEGシビックをパスし、その前を走るGTVビアンコのどぅーさんにも迫る勢い。
久々の参戦だというのに、ぐっちーさんはやはりベテランである。

そうこうしているうちにEGシビックの後方に。
最終コーナーからストレートではパスするチャンスはあるが
やはりクルマの状態は心配。
パスした瞬間エンジンが吹けなくなったら事故にも繋がる。

そして迎えたファイナルラップ。
6コーナー進入でEGシビックが若干アンダー気味に進入したのが分かる。
そのスキを付いて並び、7コーナーで前に出る。
しかし迎える8コーナーで向こうがインになる。
ミラーを見ながらブロックラインを走り最終コーナーへ。
そのまま0.4秒差で逃げ切った。

知床シビックさんやEGシビックのドライバーさんと抜きつ抜かれつをやらせてもらったおかげで
実に走り甲斐のあるレースになった。
完走できたということより、普通にレースができた喜びが大きかった。

ピットに戻るとnaoさんとgood-eyeさんがしきりに人差し指を立てて「1!」「1!」と言っている。
なんのことか分からなかったが、私が1位になったという。
mininoriさんがブレーキトラブルでリタイアしたため、私がEURO200クラス優勝となった。

mininoriさんがリタイアしたのは6周目。
あの人の技術ならばペースダウンしても完走できただろう。
それでも私はMINIに追い付けなかったに違いない。
そんな状況でも色々なことを総合的に考えてリタイアという判断をしたmininoriさんに
頭が下がる思いだ。

これでシーズンが終わった。
最終戦に優勝でき、シリーズタイトルも手にすることができた。
今シーズンはクルマが不動になるという最悪の状況から始まったので
まさかこんな結果になるとは夢にも思わなかった。

多くの人達に支えていただいた。
もっとも身近にいる家内、チームスタッフはもちろん
クルマに関わってくれたショップのスタッフやHGTSのエントラー、
そしてHGTS主催スタッフのみなさん・・・・。
よい結果になったからではなく、こんな素晴らしい環境で走れることに
心から感謝したい。

しかし既に気持ちは来シーズンに向っている。
今年は圧倒的に走り込みが足りなかった。
クルマもまだまだ改善の余地がおおいに残っている。
このオフはじっくりと来年の楽しみを考えようか。
ブログ一覧 | 10HGTS | 日記
Posted at 2010/10/25 19:00:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【今週末開催!】9月6日(土)~9 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2010年10月25日 19:16
お疲れ様でした~!!
途中まで

「マジで?……(汗)」
と読んでました、手に汗握りましたよ~。
知床さんと絡んだんですね~

開幕戦の僕のライバルでした(笑)

車の不調、原因が早く掴めればいいですね。

なにはともあれ

2010Euro200チャンピオン!!

おめでとうございま~す!!


今度Hataさんの車載見たいッス
コメントへの返答
2010年10月25日 19:37
はい、疲れました(^^;
私も「マジかよ~~~!」と思いました。
今までスタートできないことなんてなかったのに、よりによってこの大事なときに・・と(T-T)
知床さんとは楽しくレースさせていただきました。ルーキーらしい元気な走りでしたよ。

けっこうタイムも出してきているので、きっと来年はさらに手強いライバルになりますよ。

クルマの不調は恐らくエアフロではなく、スロットルではないかと思っています。ワイヤー式ではなく、フライバイワイヤ方式なので、モーターに何かしらの不具合があるのではと疑ってます。

ありがとうございます!
出来過ぎの今シーズンでしたよ。

見たい?
大したモノじゃないですけど見に来てちょ。
2010年10月25日 19:54
お疲れ様でした、そして・・・

「2010EURO200シリーズチャンピオン」 おめでとうございます!!

う~ん、、、最後に硬い握手するの忘れてました(爆

最後、決して「敵に塩を送った」訳ではありません、そんなドラマチックな筋書きを私が書ける訳無いですよ~(笑
昨日の私とMINIはあそこまでのレースでした・・・
運も実力のうち、156はトラブルあっても克服しましたがMINIは致命的・・・
あの判断は正しかったと思っています
あとで2ヒート目の動画UPしますんで悲しみのラストLapをご覧ください(苦笑

コメントへの返答
2010年10月25日 20:16
お疲れ様でした~!

ありがとうございます。ジワジワと実感が沸いてきているところです。

そうですね。では表彰式&忘年会で!

筋書きがなかったからこそドラマチックだったかも知れません。しかし最近のHGTSにおける止めようもないような悪い流れがこの最終戦でよい方向にベクトルが向った感じもします。そこにはmininoriさんのような「勇気ある撤退」もあったように思います。あの判断は第三者から見ても正しかったと思います。というより、今後我々も常に頭に入れておくべきよき事例になったと思います。
minonoriさんの走りは今後のベンチマークとさせていただきますよ~!
2010年10月25日 21:00
お疲れ様でした。

0541RACING5周年の節目の年にシーリーズチャンピオン獲得おめでとうございます!!
HATAさんの頑張りを見続けて来た一人としてとても嬉しく思います。

殆ど外車が参加していないHGTSに一人で飛び込み苦戦しながらも走り続けたこの5年間HATAさんしか味わう事が出来ない経験をされたと思います。
でも楽しかったでしょう??

これもHGTS運営の皆様、GTクラスエントラー、メカニックのnaoさん、muraさんそしてU35さんと多くの方々の協力が有ったからだ~こそですね?!

今後も5年間で広がったレース仲間の輪を大切にしながら楽しんで走って行きましょうね!

近いうちに祝勝会でも行いましょう!!



コメントへの返答
2010年10月25日 21:12
お疲れ様でした!

ありがとうございます。そうなんですね、5周年だったんですね。good-eyeさんとnaoさんと3人で耐久一回きりだったはずのチームがこんなになったんですね。それが何より嬉しいです。

今思えば無茶でしたね(^^;でもそのあとgood-eyeさんも参戦するようになってどれだけ心強かったことか。好きでやってることなんで、楽しい思い出しかありませんね。まだまだ遊び足りないですけどね。
そうなんです。走れるクルマがあって、フィールドがあって、そして信頼できる人間関係があって、はじめてできる遊び・・・というより今は人生そのものという感じです。
本当に素晴らしい人達と巡り会えました。これからもよろしくお願いします。

やりましょ!やりましょ!
2010年10月25日 21:05
先日はありがとうございました!

タイムダウンや久々のラジアル等のバッドコンディションの中でアドバイスを
頂き、絡んでいただけたおかげできちっとリフレッシュさせて頂けました!!

あらためてお礼にとこちらで失礼ではございますが、ありがとうございました!!

来年も絡める機会があれば、どうぞよろしくお願いいたします!!
コメントへの返答
2010年10月25日 21:15
こちらこそありがとうございました。

私もデビュー当時はいろんな方々によくしていただいたので、僭越ながらお話させていただきました。
知床ちびっくさんはタイヤもクルマも今のままで、まだまだ速くなれますよ。

いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。若い世代が少ないHGTSですから、これからも参戦よろしくお願いしますね。
私なんぞと絡んでいてはいけません(^^)
ドンドン前へ行って下さい!
2010年10月25日 21:06
お疲れ様でした。

ホント今年は色々とありましたね。
僕は、残念ながら、今年は一度もHGTSを観戦することができず、うずうずとした年でしたが、来年は見に行きたい所です。

145から156へ。
L4からV6と進化して、手探り状態が続いてストレスの溜まる年だったでしょうが、
『結果よければ・・・』と考えて、来年への布石としては上出来な結末だったのではないでしょうか。
コメントへの返答
2010年10月25日 22:12
今回も疲れました(^^;

こんな年はもうないと思いたいくらい七転八倒なシーズンでした。
来シーズンはHSP開催もあると思うので、是非ともいらして下さい。

まだまだ手探りは続いているところですが、156の可能性にワクワクしているのも事実です。それに145でやってきたことが今生きているというのも励みになりますね。
でもおかげさまで、これ以上はないという結果になりました。ありがとうございます。
2010年10月25日 22:20
お疲れ様でした^^&おめでとうございます^^

仕事しながらツイッター見てましたww

レースはチェッカーを受けるまで・・・

ですね。

今年以上に実りある来シーズンになるといいですね♪



コメントへの返答
2010年10月25日 22:28
ありがとうございます!(^0^)

そうでしたか!それはけいさんも喜びますよ。

そうなんです。さらに自走で帰るわけですから、無事に終わることが何よりです。
今回は特にそのことを思い知らされました。

来年はもっとたくさん走りたいです。今年は足元を固めるのに精一杯でしたからね。
コソ練一緒に行きましょう~!
2010年10月25日 22:21
優勝おめでとうございます。

1ヒートRACE時のストレートでHataさんのマシンに何か起こっているのでは・・
と、思いながら観戦しておりましたが、そんな心細くなるような状況だった
のですね。。

何はともあれ1年間を通して色んな意味でありがとうございました!

真の最終戦?で本当に本当に(笑)
ゆっくりと今シーズンを振り返ってゆっくり語り合いましょう♪

コメントへの返答
2010年10月25日 22:32
GON!さんもシリーズタイトル獲得おめでとうございます!
そうなんです、とっても心細かったですよ。でも1ヒート目、ストレートで思い切りシフトミスしたのは内緒です(^^;
今もって原因不明ですが、無事に走れてよかったです。

いやいやこちらこそありがとうございました。今度函館でお会いしましょうか(^0^)

それも今から楽しみです。
なかなかゆっくりお話できないので真の最終戦で語り合いましょう~!
2010年10月25日 22:43
おぉおおお!
2010年EURO200クラスのチャンピオンになられたわけですね!?
おめでとうございます~(@^^)/~~~
hataさんにしてみれば、ホントにいろいろあった年でしたよね?
ここにアップされている記事だけでも、ホントに色んな出来事が…(^^ゞ
で、もっと速くなるんでしょうねぇ(笑)
私も来年は精進して、なんとかミニコースでがんばれるようになれれば…と思います(^^ゞ

で、不調の原因…気になりますね(^^ゞ
自己診断掛ければすぐに判明しそうなトラブルではありますけど。
エアフロか…もしくはイグニッションコイル、またはO2センサーか…
いい具合に改善されると良いですね!
コメントへの返答
2010年10月25日 22:57
ありがとうございます!
おかげさまで良い結果になりました。
そうなんです・・・145不動に始まり、156納車にかかわる珍道中などなど、数えればキリがありません。でもまだスタートしたばかりなので、ひとつひとつ階段を上がっていこうと思います。156はまだまだ速くなると思います。そのためには自分の走り込みが第一ですね。つばさっちさんも来年はもうちょっとご一緒しましょう。HSPやジュニアでも開催濃厚なのでそのあたりに照準を絞ってはいかがでしょ(^^)

不調の原因はご指摘のとおり、エアフロかO2かも知れません。でも感覚的に言ってスロットルではないかと思っています。
オフにちょっとセンサー類をリフレッシュしてみようかと思っているところです。
2010年10月25日 22:57
おめでとうございますで、お疲れ様です!
これも「想い」の結果なのではないでしょうか。
私もなんとか細くても長い関わりが
出来ないか模索中です。
お父さん、来年もレースでなくとも、
サーキットは何度か走りたいな~
コメントへの返答
2010年10月25日 23:08
ありがとうございます!
そうですね、気持ちだけで乗り切った部分もありましたね。その想いを支えてくれた人がいたのも・・・。細くて長い関わり!それなんです!それは私も同じです。
お父さん、来年もサーキットでご一緒しましょう。まずは「春のてつおう会」をやってもらうというのはいかがでしょう?(^0^)
2010年10月25日 23:11
クラス優勝、そしてEURO200チャンピオン
おめでとうございます!

私もですが、お互い今季はニューマシンでの
参戦でしたね!
ピットでも話しましたが、かえって私の方が
走ったかも・・・ですね(笑)

色々あったでしょうが、最後は笑って終えて
よかったです♪

真の最終戦は私も参戦しますので、よろしく
お願いします。
コメントへの返答
2010年10月25日 23:28
ありがとうございます!ノリさんもポディウムゲットおめでとうございます!

お互い波乱万丈といったところでしょうか(^^;
私のほうはドタバタでして、すっかり走る機会を逃しっ放しでした。
来年はもうちょっとご一緒したいです。

それですね!ナンダカンダありましたが最後の最後に笑って終わることができました。

おお!参戦ですか!それは楽しみです!こちらこそよろしくお願いします。
2010年10月25日 23:31
ホント完走できて良かったです♪
「EG吹けない」と聴いた時、「何でこのときに?」って思いましたよ・・・。
でもビィスコンティ家の悪戯っ子が意地悪しただけなのか、若しくは助けてくれたのかも?

先ずは、EURO200クラス年間チャンプおめでとうござます!
コメントへの返答
2010年10月25日 23:46
ご心配をおかけしました。
私も「どうしてこの大事なときに!」と想いました。
ビィスコンティ家の悪戯っ子が意地悪したのか助けてくれたのか・・・どっちなんでしょうね?どっちにしてももう大人しくしててもらいたいものです。

ありがとうございます。どぅーさんも年間2位おめでとうございます!タイムもグッと上がりましたね。サスガです!
2010年10月26日 11:29
おめでとうございますぅ!!

なんかそれ以上言葉が見つかりません ^^

開幕直前から色々とあったのに、しっかり結果出す
Hataさん・・・さすがです!
コメントへの返答
2010年10月26日 19:12
ありがとうございますぅ!

いやいや身に余るお言葉でございます。

今回の結果はホントに出来過ぎでありまして・・・。ただ多くの人達に助けていただいての結果ですから本当に嬉しいです。
ケスウユさんも来年走りましょう~!
2010年10月26日 13:27
もう遅いんだけど、以前の始動困難はクランクセンサーが可能性大。
V6はカムの固定がシャフトのテーパーにプーリーをはめて、ねじ込むだけだからご用心。
センサーは「チョット壊れ」があるからなぁ。
動くんだけれど、タマにおかしくなる(笑
コメントへの返答
2010年10月26日 19:15
そうでしたか・・・しかし145はある意味「寿命」だったと思っております。
ご用心がイッパイありそうですね。今後も色々お尋ねしちゃいますのでよろしくお願いします。監督さんがV6にもお詳しいので安心しております(^^)
センサーの「チョット壊れ」はイヤですね~!このオフはセンサーをできる限りストックすることにします。GTVとも共通なんで頑張ります。
2010年10月26日 18:46
シリーズチャンピオン、おめでとうございます!!

Hataさんと、優勝争いをしたかったのですが

カクカクシカジカ、いろいろありまして、
開幕戦以降は出れませんでした。

来年こそは、と ひそかに思っています・・・

本当に、おめでとうございます!!!!
コメントへの返答
2010年10月26日 19:18
ありがとございます!

私はもういただいちゃったので、来年はmininoriさんと思う存分争って下さい(^0^)
これからもシーズンはありますから、E92Mさんらしいクルマで参戦してくれるのを楽しみにしております。あ、ジェッタのカラーリング・・・・ついに拝見できずじまいでした(T-T)
今年はEUROクラス全体でちょっと参加台数が少なかったので来年は盛り上げましょう~!
2010年10月26日 19:46
チャンピオン獲得、おめでとうございます!!!

それにしても、なんとドラマティックな一年・・・。

シーズンイン直前、突然の145不動に始まり、開幕戦はGTVで参戦、無事に156V6をGETするも、襲い掛かる、あれやこれやの珍道中(?)を粘り強くクリアし、そして、なんと最終戦までも、こんなにもドラマに満ちていたとは・・・。

今シーズンの振り返りを、楽しみにしております♪

本当に、おめでとうございます!!!!!(^^)v
コメントへの返答
2010年10月26日 20:01
ありがとうございます!!!

いやはや『珍道中ファイナル』という感じでした。

145不動から、こういう結末になるとは夢にも思っていませんでした。正直、挫けそうになったこともありました。でも多くの人達に支えられてここまでたどり着けました。内容はさておき、この結果には素直に喜びたいと思っています。

そうですね、あんまり振り返りたくないことありますが、来年に向けていろいろ考えようと想います。
ありがとうございます。リターンライダーさんの吉報もお待ちしておりますよ~!
2010年10月26日 21:27
まずはお疲れさんでした~! 色々あったシーズンでしたね。

車ってホント難しいってのがよ~く分かります。

でも楽しい、だから楽しい・・・もっとお互い楽しみましょう!
コメントへの返答
2010年10月26日 21:37
含蓄のあるお言葉ありがとうございます。本当にいろいろあったシーズンでしたが、結果的に無事終えることができました。
おっしゃるように車って難しいですね(^^;

クルマもレースも簡単じゃないから長く続けられるのでしょうね。
そうですね!もっともっと楽しみましょう~!
2010年10月26日 23:11
1年間、お疲れ様でした!!
紆余曲折のシーズンでしたが、終わりよければすべてよし、ですかね。
予選が1ラップで終わっていたので心配でしたが、1ヒート目も無事に走り切っちゃったんで安心しました。
来年のEUROクラスの事ももう考えていますよ~。
年々少しずつでも進化していければ、と考えております。
落ち着いたら近々また遊びに行きますね☆
コメントへの返答
2010年10月27日 17:36
けいさんもお疲れ様でした~!
紆余曲折、七転八倒なシーズンでしたが、おしゃるように終わりよければすべてよしです(^0^)
予選のときが最悪でした。まとも自走で帰れないと思ったくらいです。レースもけっこうハラハラドキドキでしたが無事に完走できました。
な!なんと!実は私も色々考えがあります。近々お話できればと思っております。
是非いらしてちょうだい!
2010年10月27日 11:31
よ!ちゃんぴょん!

来年はカーナンバー勝手にカーナンバー1ばんにしちゃいましょう!何はともあれおめでとうございますー。いよいよ名門0541レーシングですなー。僕もZakispeedやめて0541レーシングにはいろうかな。
コメントへの返答
2010年10月27日 17:43
へへ・・・照れますがな(^^;

ありがとうございます。カーナンバー1!良いアイデアですな。ラウダがドライブしたブラバムの1をパクろうかな。なんと!「てつおう、0541RACINGに電撃移籍!」ですかい!でもウチのチームはプレステやらないんで、きっとすぐにZakispeedに戻りたくなっちゃうよ(^0^)

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation