• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月09日

Before⇒After Vol.2

毎朝、出勤するときに見るビルの温度計。
今朝の表示は-5.6℃。
ようやく北海道の冬らしくなってきた。

さて今日はBefore⇒After Vol.2~コレクタータンク完成編である。
昨日のうちに磨けるところはすべて磨いたのだが、
監督さんに言われた「壁流」という言葉が気になって調べてみた。
なんだかとっても難しそうな大学教授の論文にヒットしてしまい、
私の理解の範疇を飛び越えてしまったりしたが、
少しはその意味が分かった。

結論から言えば、磨けるものは磨いたほうがいいという
実にザックリとした考えに至った。
気合を入れてさらに磨いた。

最終的には中も洗い、手が届かない部分には手持ちの角材にタオルを巻きつけて対処した。

見違えるようにキレイになった。
ここまで来るとホントにあのTV番組の「ビフォーアフター」のように思える。


12年の長きに渡ってこびり付いたブローバイガスで汚れたコレクタータンク内部・・・


それがなんということでしょう!
見事に新品当時のように甦りました。


そして・・・・
ここまでくるとやっぱりやってしまいます。


’V6 24V’も文字も誇らしげに塗装しました。
色はホームセンターで買った極めて普通の缶スプレー。
結晶塗装も考えなくはなかったが、値段が安いのは色が赤と黒しか選べないし
色が豊富なのは値段が高い。
色は悩んだ。
レッドでは当たり前過ぎるし、ブラックではちょっと地味か・・・・
そうかといって明るめのブルーやイエローでは小僧のようだ。
あまりエンジンルームでは見かけないがネイビーがいいと思い、
紺色にツヤ消しクリアを噴いて完成。


今回の作業は機能的にも見た目としても、大いに満足できるものとなった。
コレクタータンクを付けられるまでには、まだちょっと時間がかかるが
ひとつひとつ丁寧にメニューを消化していこうと思う。

さて、明日はいよいよインマニ取り外しの予定。
-5℃以下なら延期かも・・・。
ブログ一覧 | アルファロメオ156 | 日記
Posted at 2011/12/09 19:33:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何をしても暑い💦
chishiruさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

本日は……
takeshi.oさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2011年12月9日 19:42
♫チャララララララ〜〜ンチャララ〜〜♪
なんと言う事でしょう!

これぞ匠の技・・・・(笑)

順調に作業が進んでますね!
コメントへの返答
2011年12月9日 21:00
それ!それ!その音楽です(^^)
エンディングは優雅なほうの音楽で(^^)

そうか!「匠の技」というフレーズを忘れておりましたよ。
おかげさまで順調です。
必要に迫られて始めた「156健康回復メンテナンス」ですが、今やすっかり楽しみになってしまいました。
2011年12月9日 20:40
細かい事の積み重ねがチューニング。
『こんなんやったって…』と思った人はノーマルで乗っている方が良いかな。
さ、インマニ行ってみよーっ(笑
コメントへの返答
2011年12月9日 21:06
おっしゃるとおりでございます。
私の場合、過度に期待してしまう傾向があるので、自戒の意味を込めて『こんなんやったって・・』と思うことにしております。言い方を変えれば『○○と××をやったからといって効果が出るとは限らない』と安易に結果を求めないように心がけてます。

でも、インマニも行きまーーっす!(^^)
もう後戻りはできませんですーー!
2011年12月9日 21:02
わおっ!!!

いや~、さすがのマメさ&技ですね(^^)b

ネイビーも渋くて良い感じです。ボディのストライプと、さりげなくシンクロしてますね♪
コメントへの返答
2011年12月9日 21:11
ビックリしましたか?(^^)

もうアホですね。見た目にかかわることになると、凄まじいヒラメキとエネルギーが沸いてきます。
鋭いですね!
実はクルマのカラーリングもちょっと意識しているのですよ。
作業と連動してエンジンルームもキレイにしようと思ってます。
2011年12月10日 0:50
か、かっこいい…

その色シブすぎます!
コメントへの返答
2011年12月10日 5:15
ありがとうございます!

スプレー缶には「紺」と書いてあっただけなんですけど・・・(^^;
2011年12月10日 13:30
正にビフォーアフターな展開♫

本当に中もキレイですね~!

しかもしっかりドレスアップも
忘れないあたりはサスガです♫

自分もパーツは続々と集まって
ます、おそらく着工は・・・

正月休みになりそうです(´▽`;)
コメントへの返答
2011年12月10日 16:47
でしょう~!(^^)

ありがとうございます。なかなかてこずりましたがキレイになりました。
なんといいますか、蟲が騒ぐと言いますか、こういうことにはすぐヒラメクのですよ(^^)

オフは長いですから、ハンパに早く仕上がると走りたくてウズウズ状態が長くなっちゃいますからね。ここはじっくりいきましょう~・・・お互い(^^)
2011年12月10日 14:00
オーナー同様半艶のネイビーはフォーマルな装いですね!
アダルトなムード満点☆

僕もサージタンクの内部清掃した時はペーパーと青棒片手に鼻くそ目クソごっそりにして
空気の気持ちになり? ココのバリは邪魔なんだよなぁ~とか言いながらシコシコ楽しく
ヤッテたのを思い出しました。

今後の作業も楽しみにしております!
コメントへの返答
2011年12月10日 16:52
チョイとフォーマルな雰囲気がEUROでしょ(^^)
作るしかないと思っていたネイビーが缶スプレーであったので迷わず決めました(^^)

ああ~解ります!その気持ち!
磨いて、「うん、これなら通りやすいな・・・」などとアホなこと考えながら作業してました。
でもそうやって実際に流れる空気やオイルなどのことを考えるのは悪いことじゃないですよね。
その流れがスムーズなクルマが健康なクルマということなんでしょうね。

楽しみにしていて下さい!
スゴイのが釣れました(^0^)
2011年12月10日 22:23
いや~すばらしい。
イイね!100回押したら消えちゃいましたよ。
美しい!!
でも、私の読みはあってました(笑)
アップの写真を見ると表面の凸凹感が結晶塗装っぽく見えますね。
私もこのオフシーズンに頑張ります。
正月にやろうかな。
コメントへの返答
2011年12月11日 6:21
ありがとうございます!
イイね!100回分のお気持ちだけいただきます。
こうして塗装すると元々のデザインの良さが際立ちますね。やっぱり分かってました?(^^)
そうなんです、元々が結晶塗装ちっくな表面処理なんですよ。なので結晶塗装は必要ないかなと。決め手はシルバーで浮き上がらせたい部分を塗装前に400番くらいの耐水ペーパーで処理しておくとあとで楽です。塗料はしっかりつや消しのほうがカッコイイです。
ではお正月に(^^)

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation