• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月01日

忘れないように

忘れないように かのニキ-ラウダはフェラーリ時代の74~76年、
非常にPP(ポールポジション)獲得が多かった。
年間最多PP獲得数の記録も故ロニー-ピーターソンと共に保持していた時期もあった。

しかし当時話題になったのは、その速さはもちろんだが、
予選開始早々からベストタイムを出すそのやり方だった。

「ベストタイムを出すのには3周あれば充分だ。
1周目は慎重にブレーキを踏みコーナーを回る。2周目はややオーバースピードでコーナーに入る。
テールがスライドしてもカウンターを当て、アクセルで調整すれば大丈夫。
そして3周目、1周目と2周目の中間を取ればいい。ベストなコーナリングは心躍るほど楽しい。
ピットに戻り、誰も私のタイムを上回ることができないのをモニターで見るのは最高の気分だ。
もし誰かが私よりも速いタイムを出したなら、私は”I’m sorry”と言うしかない。」

こんなカッコイイ台詞を言ってみたいものだが、そのためにラウダの言葉を引用したのではない。

自分自身、先日のレースで学んだことを忘れないようにするためだ。

ひでぽんさんがUPしてくれた第3戦の外撮り映像を観て愕然とした。
あまりにヌルイ走りだったからだ。
しかも基本もずいぶんと疎かにしている。

これではイカンとばかりに第4戦では自分にムチを入れるべく
基本を丁寧にすることと、しっかり「踏む」(アクセルを)を目標に走った。

結果、ベストを1秒近く更新できた。

ただ、自分にムチを入れすぎて決勝レースで派手にコースアウトするという、
なんとも無様でみっともないことをやってしまい、みなさんにご迷惑をおかけしてしまった。

しかし走り方としては非常に勉強になった。

そして冒頭のラウダの予選で言えば第3戦は1周目、第4戦は2周目ということになる。
車載を何度も観たが、ベストを出した予選レースの3周目は
明らかにオーバースピードでコーナーに進入し、
旋回の途中でアクセルを抜いているコーナーがある。

これはすなわち、まだドライビングでタイムを詰める余地があるということだろう。
ヌル過ぎず、しかし頑張り過ぎず、が当面の課題。

コースアウトしたミスの原因はよく分かっているので、もう同じミスはしない。
そしてタイムを詰めるためのポイントも分かってきた。
実は先日のコースアウトで思った以上に「小さな傷跡」はあった。
しかし早々に対処し、今では元通りになっている。
問題は次いつ走れるか?である。
最終戦の前に一度走っておきたいのだが・・・・。
ブログ一覧 | 12 HGTS | 日記
Posted at 2012/09/01 19:26:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

久しぶりに、バイクで職場まで➰
moto-z32さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2012年9月1日 21:14
おばんです♪

ニキ・ラウダのべストタイムの出し方は
凄く効率的ですね!
マネできるかどうかは別として凄く良い
お話です。

車載を見て・・・自分の走りを分析し次に
活かすのが一番の目的ですよね!

中々レース中でもペースを乱さず速い
ペースで周回するのは難しいですが
残りあと一戦ですよ!

楽しく激しく走りましょう~♫
コメントへの返答
2012年9月1日 22:15
まいどさまです♪

そうなんです、とっても効率的なのですよ。
我々もホントはタイヤが消耗する前にタイムを出すべきなんですよね。
最終ラップにベストが出てたりすると「あ~まだまだだな~」と思ってます(^^;
車載だけでは分からない部分があり、それが外撮りで判明するので有り難いです。

思い返せば、今年は有意義なシーズンを送れていると思います。でも人間欲張りなもので、あともうちょっと・・・と思ってしまいます。

残り1戦?いやいや、まだまだ走りましょう~!
2012年9月1日 22:11
ちらっと某所の…を見ましたが…
次回は…シャッキリいけそうですね(笑)

しかもHataさん、今回ので1秒もタイムアップ…
今回のを踏まえれば、さらに行けそうな、いい雰囲気のような気がしますよ(^-^)

頑張ってください!
コメントへの返答
2012年9月1日 22:18
次回はスマートにシャッキリいきたいものです。
「何も足さない、何も引かない」みたいな(^^)

おかげさまでようやくドライビングに集中できるようになったからだと思います。でもまだクルマを乱暴に扱ってる気がするのですよ。ヌルくならずに、乱暴にもならずに攻める・・・・目指すはそのあたりです。
ありがとうございます!
2012年9月1日 22:40
この夏場でのベスト1秒更新は凄い事ですよ(汗)
コースアウトも攻めた上でのアクシデントなんで、全然OKだと思います♪
車の不安も一つ一つ取り除き、走りに集中できる環境が整った事だし、最終戦は大暴れの予感ですね(^^ゞ

3周で充分だぜ!
…なんて言ってみたいですね(爆)


コメントへの返答
2012年9月2日 7:06
いやいや、それまでがヒドイ走りだったもので(^^;
ありがとうございます。原因も分かっているので、自分でもそれは思っていたところです。
おかげさまでようやくクルマが熟成した感があります。でも調子に乗るとロクなことがないので、あくまで丁寧なドライビングを心がけようと思ってます。

やはりかつてのF-1ドライバーはツワモノ揃いだったのですね~(^^)
でもGON!さんなら普通に「3周もあれば充分だべさ~」って言いそうで怖い(^0^)
2012年9月1日 22:59
ヌル過ぎず、頑張り過ぎずのバランスって難しいですよね~(^∇^)

自分は頑張り過ぎて、自爆するタイプなので
レース中はいつも無難にヌルい感じで走っちゃうんです。

オイラのブレブレ動画を有効活用していただいてありがとうございます!!


コメントへの返答
2012年9月2日 7:09
そうなんです!そのためには日々練習・・・・なんですけど毎日走れるわけもなく・・・(^^;

いや、それは「頑張りすぎ」を知ってるから出来ることなんですよね。私は「頑張りすぎ」から引き算できずに今まで走ってました。

これは本当に感謝です!あれを見なかったら今回のベスト更新はなかったと思います。今度も撮っていただけるように前を走れるよう頑張ります(^0^)
2012年9月2日 22:39
先日のコースアウト!のブログは、心配でしたー

でも、確実に進化し続けてるんですねー
いつもモチベーション高いの凄いです
残りのレースも頑張って下さいね!

F1ーついに可夢偉フロントローですね!!
‥あの複雑なデザインの細長ーいマシンは格好微妙ですが

コメントへの返答
2012年9月3日 6:53
ご心配をおかけしました(^^;もう大丈夫です。

ありがとうございます。
156にスイッチしてから満足に走れなかったのが、ここに来てようやく普通に走れるようになりました。やっとドライビングに集中できる感じです。
可夢偉選手は惜しかったですね。でも速さは本物でしょうね。結果が伴ってくれれば見通しも明るいんですけどね。
最近のF-1はちょっと美しくないですね・・・(^^;

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation