• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

人生最後のチャンス

なにやら大袈裟なタイトルになってしまった。
極めて個人的で、しかも大したことではないのだが
やっぱり「人生最後のチャンス」という思いは変わらない。

『このオフは徹底的に身体をいじめる!』というテーマでトレーニングをしている。
最初からいきなり頑張り過ぎて体調を崩してしまったが
今もなんとか続けている。

そこでちょっと冷静になって調べてみた。
トレーニングというのはどういうやり方が正しいのか?
そしてどのくらいで効果が表れるのか?

まずひとつめの「やり方」「方法」である。
ここで既に大きな間違いをしていた。

『トレーニング初心者はまずインターバルをおきながら』
なんと!張り切って毎日やっていたではないか!
さらに・・・

『毎日やるのはかえって逆効果』
すみません・・・毎日やってました・・・。

『休むのもトレーニングのひとつと考えましょう』
なんだ!休みながらでいいのか!

といった具合に、間違いだらけのトレーニングをしていたというわけである。
素人の思いつきというのは危険だ。
専門のサイトによると、トレーニングをして筋力を上げるには
筋肉に適度な「回復する時間」を与えなくてはならないそうだ。
2日やったら3日休むなどのリズムで充分ということも書いてあった。

なるほど、やはり「過ぎたるは・・・」である。

今は3日やったら3日休む、そのくらいのペースでやっている。
仕事などで疲れを感じているときは無理をしない。

次に効果が表れる時間、期間である。
これはそのトレーニングの内容や目的によって異なるので
一概には言えないそうだが、一般的には「約3ヶ月」なのだそうだ。
つまり鏡を見て「少し筋肉が付いたかな?」と思えるようになるには
3ヶ月は継続しなければならないということらしい。

自身の記録を振り返ってみるとちょうど11月1日から始めているので
およそ一ヶ月半が過ぎようとしている。
そうか、ということは折り返し地点まで来たということか。
しかし3ヶ月を過ぎてもやめるつもりはない。
週に1~2回のペースでは続けていこうと思っている。

さて、タイトルの「人生最後のチャンス」

これは身体を鍛える、身体を絞る、というのは
年齢的にそろそろ最後のチャンスではないかということ。
50歳目前の今だからこそ、走ることもできればトレーニングもできるのだろう。
これがあと数年もしたら、トレーニングもできなければ
その効果も期待できないのではないだろうか。

幸い、タバコをやめたせいで思った以上に続けることのストレスがない。
メニューは決してラクではないが、
トレーニングもランニングも気持ち良く消化できている。
私がスモーカーに戻りたくても戻れないのはこのためだ。
早い話、タバコの美味さと身体を動かした気持ち良さのどっちを取るかと言われ
後者を選択したというわけだ。

実は4年程前にも同じメニューに取り組んでいた。
そのときはランニングはしていなかったので、量的には今よりも少ない。
それでも継続が困難だった記憶がある。
頑張りがきかないわけではないのだが、頑張ることが辛かった。
その記憶があったので、今回このメニューをやるのは少々迷った。
しかしウォーキングと禁煙で体質が変わったのか
当時の記憶とはまるで違う印象だった。

頑張ることが辛くない。

しかしこれもすべて大病をして入院したおかげ。
あそこから生活習慣が大きく変わった。

退院してもう少しで2年になろうとしている。
あの入院、病気になったことさえ、今では「幸運だった」とさえ思える。
なんとも不思議なものだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/15 20:47:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年12月15日 21:49
毎日やってってのは間違いじゃないですよ!
ただし毎日出来るペースを早く見つけましょう!!
身体に毎日トレーニングするというのを覚えさせるのが大事だと思います、休息はやりながらでも出来ます、特に最初は効果が出るまで楽しく出来ますがある程度のとこで効果が留まるので大事だと思います
例えば何時もは1時間ウォーキングするとして休みの日は15分にするとよいと思います
無理しなくて続けられる処を見つけてください
コメントへの返答
2012年12月15日 21:58
うぉ!本職の方からありがたいアドバイスです!
なるほど・・・身体に毎日トレーニングするというのを覚えさせるのですね。しかもある程度のところで効果が留まる・・・。
TAKU348さんのコメントでちょっとした疑問が解消できました。休みというのは何もしないがいいのか?それとも少しは?と思っていましたが、これで分かりました。特に厳しいメニューを課すのは長続きしないのでやりませんが、歩くのもひとつのトレーニングとして継続しようと思います。実はウォーキングコースはけっこうバリエーションがあって20~60分ほどの「幅」を設定しております。
2012年12月15日 22:27
現在・・・風邪で体調崩してます゚(゚´Д`゚)゚

自分は週イチから二回くらい階段運動を
約60分から調子イイ時には90分くらい
やってます♪

結構な量の汗が出てTシャツが濡れ雑巾
なくらいにも(´▽`)

自分のペースで無理なく・・が一番ですかね?
続けるのもまた休むのもトレーニング・・・
肝に銘じておきます。
コメントへの返答
2012年12月16日 6:35
あらら、それはお大事に・・・

階段運動60分はスゴイです!
単純な運動ほど長時間できないものですからね。
私はそろそろグルコサミンが必要なお年頃です。

汗の量と充実感はシンクロしますから、それは達成感タップリですね(^^)

そのためだけに生活できるわけではないので、やはり無理は禁物ですよね。
私は毎日ではないけれど、ほぼ日課のような感じで取り組めればと思っています。
現にウォーキングはもう日課になっています(^0^)
2012年12月15日 23:07
僕も同じく今年そう思いました。^^
コメントへの返答
2012年12月16日 6:35
お仲間ですね(^^)

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation