• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月30日

大事には至らず

大事には至らず 入院中のGTV。
クラッチ関連とは思っていたが、主治医に開けてもらったところ原因はすぐに判明した。
クラッチレリーズベアリングの破損だった。

これなら「故障」とは言えないだろう。
単に消耗品が消耗しただけのこと。
クラッチキット交換で直る。

心配していたクラッチの在庫も「いつものビオリーさん」1セットだけあったので助かった。

どうやら大事にはならずに済んだようだ。

これで週明けには乗ることができるだろう。

クラッチ新品交換で済んだ今回だが、
その症状などは貴重な経験となった。
恐らくこのGTVは新車からクラッチは交換されておらず、
10万キロ近く使われていたのだろう。

これなら終了して当然だ。


ご覧の通りベアリングはご臨終。
クラッチ板の残量も限界といったところ。
今までお疲れ様でした。


何か厳かな感じに見えてしまうワンショット。
クラッチは新品となり、あとは車検用に入れていたバネを交換すればOK。

今やすっかり冬景色となった札幌市内。
地下鉄通勤も慣れてしまったが、やっぱりGTVが恋しい。

しかし走行距離から考えて、その症状こそ出ていないが
156のクラッチもそろそろ怪しい気がする。
交換のついでにフライホイールを削ってもらって・・・
などと156のほうの妄想も膨らむオフ真っ盛りである。
ブログ一覧 | アルファロメオGTV | 日記
Posted at 2013/11/30 14:41:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年11月30日 15:49
やはりレリーズでしたか(°□°;)

ミッションが無事なのは何よりです。
ミッション降ろし自体が既に大事だと思います(笑)
コメントへの返答
2013年11月30日 16:00
はい、ご覧のとおりでございまして・・(^^;
おかげさまで最悪の事態にはなりませんでした。
そうですよね・・・一般的にはミッション降ろすこと自体が既に・・・ですよね~。
2013年11月30日 17:54
言うのを忘れてた。
ミッション降ろしたついでにクランクのエンドシールのこうかんをお勧めだし。
コメントへの返答
2013年11月30日 18:12
聞くのを忘れてました。
先は長いので、何かのついでにやることにします。LSDでも入れようかな(^^)
2013年11月30日 18:27
想定の範囲内で良かったですね!

先程ショップに行って来ましたが、ミッション取り付けも終えていましたよ~

私のはもう少しかかりそうです。
コメントへの返答
2013年11月30日 19:10
内心かなりホッとしております。

そうでしたか!実はつい先ほど「終わりましたよ~!」と電話がありました。相変わらずの電光石火の仕事ぶりで助かります。
そうですか・・・オフは長いですからゆっくりじっくりといったところですね。
2013年11月30日 21:39
無事に復活!!なによりです(^^)b

実は、私の156TSも先日クラッチ交換しました。

この春に10万km超えましたし、フィーリングもイマイチだったので、大きなトラブルが出る前に・・・、ということで交換しましたが、良い感じの操作感になり、正解でした。

おっ!フライホイールですか、楽しみですね~♪
コメントへの返答
2013年11月30日 22:03
ありがとうございます!(^0^)

あ、それは「転ばぬ先の杖」です!

先ほど引き取ってきたのですが、そのフィーリングの良さに「もっと早くやっておけば」と思いました。クルマ全体が新しくなったみたいにシャキッとした印象に変わりました。

156のクラッチもそろそろ・・・と、なるとついでに・・・欲が出ちゃいます(^0^)
2013年11月30日 21:52
先ずは一安心ですね♫

10万キロで交換なら大往生ですね!
交換後の走りが楽しみでしょうね~

156フライホイールの軽量化・・・
高レスポンスで楽しいマシンになります
ね~僕もやりたいっす~♫
コメントへの返答
2013年11月30日 22:06
お騒がせしました(^^;

先ほど引き取ってきましたが、フィーリング激変でした(^^)非常に気持ちイイです。

遅かれ早かれ156のクラッチ交換はやらなきゃいけないので、そのときはフライホイールの軽量化をやりたいですね~。
2013年11月30日 23:45
ベアリングでしたか~負荷が掛かる部分の交換は、仕方がないですよね。とんでもないことになってなくて、何よりでした!また、来週からの通勤が楽しみになりますね。
コメントへの返答
2013年12月1日 7:28
ベアリングでした~(^^;
板の残量もギリギリだったので、いいタイミングだったと思ってます。おかげさまで、どうってことはない消耗品交換で済みました。お財布は直撃されましたが(^^;
新品クラッチはとっても気持ち良いです!
2013年12月1日 8:20
あのレリーズベアリングは割と逝きますよねぇ。
145の時はやられました。

昨夜、ガルフさんと飲んでHATAさんやAGEさんらの話で盛り上がりました。小海時代から10年たって、みんなの今がどうなったかという話。
案外アルファに残ってる人もいますね。
コメントへの返答
2013年12月1日 14:30
やはりそうでしたか・・・何事も経験だと思っております。

話題にしていただきありがとうございます。
懐かしいですね~!
私もまだまだアルファです!
きっとこれからも乗り続けると思います。
耐久レース用にツインスパークが一台欲しいくらいです(^0^)
2013年12月1日 10:03
このクラッチ…よくぞご無事で!!と言う残量ですね(((^^;)
1尻になってから、こう言う話題からは遠くなりました(笑)

札幌も冬景色なんでしょうね。
たしかマルキンさんも北海道のはず。
こちらから見ると凄まじい冬だと思います、
ご自愛くだされ(*^^*)
コメントへの返答
2013年12月1日 14:34
レリーズがここで逝ってくれたのは、絶妙なタイミングだったかも知れません(^^)
いやいや、どんなに信頼性の高いクルマでも、消耗品は要注意ですぞ~!

なんだか今年は冬到来が遅いのですよ。
今はすっかり路面はドライです。
え!?マルキンさんは北海道なのですか!?
それはビックリです。
ありがとうございます!
風邪には気を付けます(^^)
2013年12月3日 22:45
↑↑どうも、元ネタですw


まぁ、とりあえずこの程度で、でしょうか
この辺のドキドキが魅力の一つかも(悪いイミでw)

↑ん?ワタシも知ってるマルキンさんでしょうかね?
コメントへの返答
2013年12月4日 6:54
北海道代表ですね。


何事も経験。
このくらいで済むなら全然OKです。

恐らくそうだと思われます。

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation