• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月06日

Euro&World Cup Rd3 & NHGT Rd2

Euro&World Cup Rd3 & NHGT Rd2 とても有意義な週末だった。
久しぶりに2日連続で走った。
調べてみると土日連続で走ったのは2年ぶりだった。

それなりに疲れもしたが、腹いっぱい走れる幸せを感じている。

【Euro&World Cup Rd3】

天気が心配だった土曜日。
実際、始まる前はポツポツと雨が降ってきた。
「ウェットなら走るのはやめよう」と決めていたが、
ドラミが始まるころには雨は上がっていた。

この日は更別に到着するまで時間がかかってしまい、
危うく遅刻するところだった。
そんなことにあって準備にも手間取り、
結局Jrコースの1本目は3周しかできなかった。

ところが・・・

この3周で自己ベストをあっさり更新してしまった。
先日のE&Wで出したタイムより0.3上回るものだった。

Jrコースは156で走り始めてからずっとベストは横ばい状態だった。
今年に入ってようやく0.1秒だけ更新するのが精一杯。
それがこんなにもあっさりタイムが出るとは。

2本目もほとんど同じタイムが出る。
これはもう「まぐれ」ではなさそう

原因はハッキリしている。
今回、ちょうどエンジンもミッションもオイル交換の時期だった。
主治医のところが近くて便利なのだが、
この週末はイベントを控えており、ちょっと作業は無理ということだったので
プロテックさんにお願いすることに。
遅い時間だったにも関わらず、快く引き受けてくれた。
そのとき、抜いたミッションオイルを見て2代目が
「もうちょっと硬いオイルでもいいかも知れませんね」と言うので
「それじゃあ」と少し硬めのミッションオイルを入れた。

結果としてこれが大当たり。

デフの効きが違う。
フロントタイヤのグリップが明らかに違う。
まさかミッションオイルひとつで0.3秒削れるとは思わなかった。
嬉しい誤算である。

しかしCMコースではこれまでと変わらず平凡なタイム。
まだまだ修行が足りない。
とはいえ、デフの感触が良くなり、実際Jrコースではタイムにも反映されたことは
大きな収穫だった。

これは5年間使い続けているデフをOHしたら・・・などと欲が出てしまう。

走行会終了後は家内と二人で久々に「かしわ」の豚丼をいただき
カントリーパークのミニコテージでのんびり過ごした。


【New Hokkaido GT Series Rd2】

前日のE&W Cupはベストも更新し、気分良く終われたのだが
思わぬトラブルが発生していた。
フロントブレーキからゴロゴロと異音が。
見るとローターもけっこう減っている。
さらにパッドを見ると・・・「こんなに減ってたかな!?」というくらいになっている。
状態からしてレースは無理、そんな感じだった。

さらにマフラー周辺からも耳慣れない音が。
どうやらときどきマフラーがサスやシャーシと干渉し
そのたびにゴツゴツと音を立てているようだ。
周辺をよく見ると・・・なんと!タイコ部を吊っているチタンのステーが1本折れている!
それで揺れが大きくなってしまったのか!?

かなり危険な状態と言えなくもないが、
ここで諦めるのはまだ早い。

まずブレーキはどぅーさんに電話。
するとありがたいことにスペアを提供してくれるとのこと!
チームメイトのおかげでなんとか走れそうだ。
マフラーはブレーキほど深刻ではなく、ガムテープで応急処置。

~フリー走行&予選~
前日のベストタイムを基準に考えたいところだが、
マフラーも安心はできない。
様子を見ながら走ることに。
するとかなり全開アタックに近い走り方をしても大丈夫なことが分かった。
ベストの+0.2秒以内で走れているので良し。

~決勝レース~
今回はクラス分けの関係で、EURO2が私とどぅーさんの2台。
そしてJr60secクラスが3台の計5台でのレースとなった。
タイム的には私とどぅーさんの一騎打ちという様相に。
15℃前後という非常に寒い(7月だというのに!)気温の中、レースが始まった。
気温のせいでスタート時に若干ジャダーを発生させてしまったが
トップで1コーナーへ。
S字と最終でどぅーさんに詰められたが、周回を重ねるごとに差を広げ
10周レースのトップチェッカーを受けることができた。
10年北海道GTを走っているが、トップチェッカーを受けたのは初めてだ。
家内の見てる前でポールトゥウィンを飾れたのは素直に嬉しい。
後でリザルト見るとレース中にわずかではあるがベストをさらに更新していた。

自分のレースを終えて、次の激戦区とも言えるGT2クラスのレースを見た。

このレース、長い北海道GTシリーズの歴史に残る「名勝負」と言えるかも知れない。
スタートと同時に予選2位のS氏がポールのT氏を抑えて1コーナーへ。
そこから1位から5位までが10周の間、常に数珠つなぎで
しかも各コーナーごとで接近戦が繰り広げられていた。
見ているほうも大盛り上がり!
結局順位の変動はなかったが、接触やラフプレイもなく
実にクリーンで素晴らしいレースだった。

自分ももう少しタイムを上げてあの中に入りたいのだが・・・・


2日間、終わってみれば大きな事故もなく自分としては最高の週末だった。
次の第3戦までに色々と課題も見つかり収穫もあった。
あとは1ヶ月の間でどこまでやれるか?である。

さあシーズンど真ん中、まだまだ走るぞ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/06 22:12:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロングドライブに必要なものとは
ゆぃの助NDさん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

【週刊】8/23:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

令和7年8月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

タイヤ交換の予約に
MLpoloさん

この記事へのコメント

2015年7月6日 22:35
GT戦お疲れ様でした!

そしてそして~ポールトゥウィンおめでとう
ございます!

何度聴いても官能的なV6サウンドでしかも
速いからステキです☆

僕は次戦は中古タイヤ2セットでリベンジ
します☆
コメントへの返答
2015年7月6日 22:38
ノリさんもお疲れ様でした!

ありがとうございます!
滅多にないことなので嬉しいです(^^)

音は最高ですよ~!
速いというのは・・・・もうちょっと修行します。
そうです!是非リベンジを!
次回もJrコースですからリベンジには最高の舞台ですよ~!
2015年7月6日 22:59
人生もそーだけど、なんでも無いコトがキッカケで『ひょい』っとハードルが越えられたりするんよね。
後から思えば、何で足踏みしてたか分からない(笑
でもしっかり考えて血肉にして行かねば〜。。。
コメントへの返答
2015年7月7日 6:25
含蓄たっぷりのコメントありがとうございます!まさかミッションオイルの選択でこうも変わるとは思いませんでした。でも、今年に入ってこのコースは3回目なので、ここまで走り込んだのがよかったのではないかと思っております。今はデフのOHに心が揺れ動いています(^^;
2015年7月7日 0:16
アルファ対アルファカッコよかったです!
優勝おめでとうございます〜

タイム的にもGT2クラスのトップ集団と同じですよね。
次回はそのあたりで戦うアルファを観たいです。

次回もフィットでGT2を走る予定です。
全然レースに絡めなかったけど楽しかったです♪
コメントへの返答
2015年7月7日 6:35
ありがとうございます!
NHGT参戦10年目で初の経験をさせてもらいました(^^;
いやいや、1秒とまではいかないまでも、あともう0.8秒ほど足りません。あそこで戦えるような走りを目指してます(^^)

フィットであのタイム!驚異的ですよ!
GT2の車両がもっと増えれば似たようなタイムのクルマも出てくるかも!そうなると面白いんですけどね~(^0^)
2015年7月7日 0:19
お疲れさまでした。
時折お声掛けて頂き誠にありがとうございましたm(__)m
レース面白かったですがグループはちょっと分け過ぎな気もしました。
でも危険度も増すかもで難しいところでしょうが^^;
コメントへの返答
2015年7月7日 6:38
お疲れさまでした~!
いえいえ、ホントはもっとお話ししたかったですよ(^^)
今回は極力同じクラスだけでレースを、という主催者の意図は理解できます。
それより!86BRZ勢に割って入ろうとするシマ80さんの走りに痺れました!!!最終のアプローチ、カッコ良かったです!
2015年7月7日 6:50
二日間お疲れ様でした。

色々あったようですがベスト更新おめでとうございます!!

次戦は参加できると思うので一緒に楽しみましょう~
コメントへの返答
2015年7月7日 7:14
思う存分遊ばせていただきました。

終わりよければ・・・という感じです。チームのモットーである「笑って終わる」が今回もできました。

次戦は是非!
前夜祭からということで(^^)
きっと楽しめますよ~!
2015年7月7日 9:16
お疲れ様でした!

見事なポール・トゥ・ウィン…そして自己BESTおめでとうございます\(^o^)/

作業者の方、見事な眼力!
抜いたオイルで適切なアドバイス…格好良いです(^^)

僕もミッションとデフのオイルを昨シーズンと違うモノにしてみるので、走行が楽しみです♪
コメントへの返答
2015年7月7日 20:08
毎度様です!

ありがとうございます!ポール・トゥ・ウィンはクラス分けの妙というヤツでして(^^;
自己ベストは素直に嬉しいです(^0^)

そうなんですよ!ちょっとしたアドバイスが見事にハマったカタチになりました。私のクルマを触ってくれる人達はみなさん信頼できる人ばかりです(^^)

オイルひとつで違うもんですよ~!
特にミッションが違うかも!です(^^)
2015年7月7日 22:19
お疲れ様でした♪

Pole to Winおめでとうございます\(^o^)/

私もいつか決めてみたいですが、いつも最後で下手打ちしてしまい達成できずじまいです笑

決勝は安定した走りで圧倒的でしたね!

次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年7月7日 22:41
お疲れさまでした!

滅多にないことなんで喜んでおります(^^;

いやいや、HONDA乗りの神風さんなら近い将来イケますよ!

クルマも少々問題あったのですが、なんとか10周もちこたえてくれました。
こちらこそよろしくお願いします!
今度はもっと温かくなってほしいものですね~。

プロフィール

「@ぼうんのう さん、バッテリーとエアコンまでやれば、走り出してすぐに効果を体感できますよ(^^)」
何シテル?   06/04 11:05
アルファ156 2.5V6で走ってます。 家内用にGTV3.0V6。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
サーキット専用車(ナンバー付き)。 カラーリングのモチーフは、ニキ・ラウダがドライブした ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年に新車で購入した145が天寿をまっとうしたため156 2.5V6へスイッチ。 15 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
98年に新車で購入。10年まで12年15万キロ走破。モデファイにサーキットに、思い出はた ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
家内のクルマ プジョー205GTi×2台→アルファロメオ145→アルファロメオGTV 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation